fc2ブログ

やる気マシマシ♪

pie-rusanyori2_2015062914404456d.jpg

昨日の午後、再びお友達のピエールさん(猫息子はピエール。リンクにあります)からプレゼントが届きました。
びっくりしましたよ~2回もくるなんて(笑)

で、それがこの長靴です。
表に「B」とありますので何かしら?と思ったら、これ、バードウォッチング用のブーツなんですって。

底がしっかりギザギザが深く入っていて、足首から上はものすごく柔らかくて、履いてることを忘れるような軽さです。
履き心地が良い!と思ったのですが、バードウォッチング用なのに畑で使うのは勿体ない気が・・・したりして。

でも、どんどん使って欲しいと仰って下さったので、畑でガンガン活躍してもらう事に致しました。

雨上がりはよく滑って難儀しますので、このブーツなら大丈夫かな♪
それと、今履いているのは普通の長靴で硬いので、微妙な角度が付いた畝間とかでしゃがんで作業したりすると、どうしても長靴の硬さで足首やふくらはぎが圧迫されちゃうんです。
もっと平らに綺麗に畑自体を整地し直せばいいのかもしれませんが、そんなこととんでもなくて(^^;)
でも、この柔らかさなら負担はまずないハズ。

今日も畑に行きましたが、まず写真を撮らせてもらってから使おうと思ったので、デビューは後日です。
足元が楽になったら、ますます作業もやりやすくなることでしょう。
私もやる気マシマシになっております。
ピエールさん、どうもありがとうございます!
畑作業の楽しさを増やして下さって(^^)
相変わらず右往左往の畑作業ですが、これを履いて楽しく頑張ります♪


さて、今朝も畑に行ってきましたが、梅雨の貴重な晴れ間とあって、畑には先輩、老師、大老師と勢ぞろい。
今のうちにやらねばならない作業が一杯なんでしょうね。

そんな事言ってる私も同じです。
昨日のバリカンで雑草を刈り、今日はビニールシートを持って行ったので、その上に広げて天日干し。
それから水やり。

植えつけたオクラちゃん、株によって成長の差があります。
去年より出来が悪いかなあ???
まだまだおチビなので、最後まで見てみないとわかりませんが。

空芯菜も少しずつ大きくはなっていますが、思ったほどの成長スピードではなし。
まだ真夏というわけでもないし、何より雨多し、日照不足多し・・・。
空芯菜は、なんでも水辺に生息するそうなので、雨が多い事はそんなに負担でもないのでしょうが、日照不足はやっぱりねぇ~影響しちゃいますよねぇ。

日よけをしたはつか大根の小さな畝。
半分は「白姫はつか大根」の種をまいていて、それが3条とも出そろったので、あまりに混んでいる所は少し間引き。
残りの半分は、昨日、「キスミーはつか大根」を再びまいたところ。
さて、日よけがどう影響するのか、早く食べて確かめてみたいです。

人参の畝2つのうち1つは、半分が移植によるもので、徐々に伸びてきていますが、根がちゃんと育っているかどうかは???
移植した人のブログの写真で、葉は立派に育っていたのに、抜いてみたら全然育っていなかったという結果を読んだりしたので、これもそうなってるかもな~と思いながらお世話中。

残りは直播なので、うまく行けばいいな。

もう1つの畝は全部直播で観察中。なぜかこちらの畝はちょっと硬め。
一生懸命砕いて耕したのに、硬いんです。発芽する力が無いと負けちゃうかも・・・とやや心配。

とかなんとかやっていると、「えらい丁寧にやってはりまんな~」と、隣の田んぼの持ち主の前自治会長さんが登場。

別に丁寧にやってるつもりはないですけど。
というか、まだ1年半なので、ろくに知識も経験も積んでませんから、何がどうなってるのか観察するのに夢中なのです。
それと、マルチを多用したりして整理したように見えるのは、単に雑草を抜く手間を省きたいからであって(笑)
丁寧とは違う理由でございます、はい。


niwa2_201506291440422c0.jpg

これは枝豆ですが、発芽の後があまりよくないかな~と思って家に残していた方。
土の整理もせずに置きっぱなしにしていた花の鉢に、7株ほど突っ込んでいたのですが、なんと畑のものより伸びるのが少し早い(笑)
あれ~?見誤ったかぁ~~?

でも、まだ30~40センチの間です。
枝豆って、60~80センチほどになるとか書いてあったので、まだ半分ほどの高さですが、もう開花しちゃいました。
めちゃくちゃ小さな花なんですね。手の小指の爪くらいの大きさ。

しかし、畑のものはこれより背が低くて、30センチにやっと届くかどうか?というのが多いのに、そちらも開花してるんです。
こんなに背が伸びてない状態で開花しちゃって・・・いいのだろうか・・・。
枝葉ももっと茂ってもらう予定なんですけどねぇ。ちゃんと摘心はしたんですけど。

とまあ、わからない事だらけは相変わらずですが、畑は昨年の今ごろより賑やかです。
一度に5種類も植えたんですから♪
これがもっと葉が茂ってきたり、背が伸びてきたら「畑やってるな~」という実感が増すかも。
やっぱり、畝ががら空き状態だと寂しいですもんね。

だけど、やはり地味目になるのは、うちの畑は一切支柱やネットをして這わせたりする作物がないからかな~と。
他の畑は、トマトやかぼちゃ、きゅうりにナスと、支柱やネットが必要な作物があって目立って賑やかですが、うちのはそういうのが無いですからねぇ(^^;)
地味~に平らな感じ。
色も緑が主体ですし。トマトの赤とか、ナスの紫とか、かぼちゃのゴロンとした存在感とか・・・欲しいよ~~。
来年こそはチャレンジするつもりですが。

さて、えっちらおっちら草を刈っていると、大老師がやってきて・・・

「お嬢さん、僕帰るよ~あんまり無理せんときよ」と言って帰られました。

最近、ずっと歩きで来られてるのかな。
昨年、軽い脳梗塞で入院された後から車では来られなくなり、その後自転車で来られた姿も見ていましたが、このところそれもなし。
ぼっちらぼっちらと歩いてお帰りです。
必ず「熱中症に気をつけよ」とか色々言って帰られます。

ちなみに、「お嬢さん」と言われたのは今日が初めてですが、否定はしません(笑)
だって、冗談で言われてるのを真面目に「お嬢さんって年じゃないですよ~私」なんて返したら、「冗談に決まってるのに」って変な空気が流れちゃうでしょう?(笑)
だから、こちらも「はいはい~お疲れ様でしたぁ♪」と終わるのであります。
昨日また1つ年食ったのに、お嬢さんって言われて否定しない厚かましい奴・・・ではないです、どうぞ誤解なきよう(笑)


明日は6月最後の日。
経理の支払いに行って、また午後から天気次第では畑かな。
枝豆にべと病らしき症状が出ていたので、自然由来の薬を撒いていたのですが、治まってきたのかどうか暫く観察せねばなりません。
こういう時、ザーッと農薬か何かでしっかり消毒でも出来たらいいのでしょうが、やはりそれは私はNGで。
扱い方も分からないし、やっぱり不安が残ります。
せいぜい、自然由来、食物由来の物を作ったり見つけて買ったりと、その程度。
あとはひたすら「念を送る」方式で病害虫と戦っております(笑)


cyacya4_20150629144041649.jpg

先日撮った中の1枚。

検査の結果はまだセーフでしたが、やっぱりおしっこの量が多いのよねぇ。
本来の量からすると2倍近いような気が・・・。
それでも、正常値の範囲にはギリギリ入っているので、まだ点滴は必要ないのは確かなのでしょうが。
あれから急にググッと数値が上がったりしてないかなあ。
色々心配も尽きぬ今日この頃でございます。

スポンサーサイト



テーマ : 日々のつれづれ   ジャンル : 日記

いや~ん、よく似合う~!!。

家主様、再びやってまいりました!!
日本野鳥の会長靴(笑)、届いてよかったぁ。
んも~っ、ヒキャクったら「午前中」って指定しとったのに(怒)
しかもご在宅だったんでしょ~?
調べたら「10:15ご不在でした…」とかになってたんですよ!!ど~ゆ~こと~っ(怒)
せっかくのお誕生日だったのであまり怒りはぶちまけませんでしたが、本当はピエールプンプンでした!!
何とか無事にお手元に届いて一安心♪
わ~い!
よくお似合いですよぉ!
本当は「メジロ」というメジロの羽色、若草色のような黄緑のような色をプレゼントしたかったのですが、ず~っと売り切れの入荷待ちで。。
結構ギリギリまで待ってたのですが「もうヤバい。間に合わん。」と思って、畑以外でも変に浮かない茶色にしたんです。
流石に赤だとガンダムか!?ってなるし、ネイビーだとオシャレかもしれないけど一歩間違うと魚屋さん風になるし…やはり茶色が良かろう、うん、よかろ~!!と思って。
でね、もしかしたらサイズが少し大きいと思うんですが、足首で止まるというのと冬場の厚手の靴下のことを考えたので、もし爪先の方がブカブカ泳ぎすぎるようなら、中敷きで調節して下さいね。
ものすご~く研究したとですよ(笑)
自分の物なら多少の失敗もありなのですが、今回は『家主様が気持ちよく楽しく家主ファームで作業できるために』という何か“使命”みたいなものを背負ってましたもので(笑)
ハンターとかイングリッシュガーデン御用達のレインブーツもありましたが、重すぎたり固すぎたり、何より「高価すぎたり」(笑)
で、リサーチしまくった結果、日本野鳥の会長靴が売り切れ続出なほど好評だったもので、これしかない!!って。
お気に召して下さってピエール親玉うれしかとです。
そうそう!畑でガンガン履きまくって下さいね!
決して高価なものじゃありません(笑)し、消耗品ですからね!!

しかしこの暑い中、本当によく頑張ってますね!
いつもファームのお世話、お手入れご苦労様です。
先輩のアドバイス、ありがたいですね~。
しかも「お嬢さん!」って、先輩、イイこと言う(笑)
いやいや、先輩にとっては「お嬢さん!」なのですよ、家主様は。
先輩が家主様が頑張ってやっていらっしゃるのを知ってるから、きっと親近感もすごくあるんでしょう。
ちょっと他人行儀なら「おくさん」とかになるでしょう?そこをあえて「お嬢さん!」ですから、よほど家主様のことをお気に入りなんじゃ(笑)
畑のアイドルと化してしまいましたね、家主様!!

サン・チョボ家のアイドル、チャチャ嬢。
玉乃丞の首輪がよくお似合いです。
いい子です~、ちゃんと玉乃丞コスプレに付き合ってくれるなんて!!
ピエなら露骨にお顔が真っ黒になって「おかあさん、ピエは肩が凝ります。。」ってお顔で訴えてきますからね。
チャチャ嬢、先日の検査では腎臓の数値、セーフだったんですよね。
でもオシッコの量が…そうですか、やはり心配ですよね。
チャチャ嬢の場合、余計に心配ですよね。
どうかゆっくりゆっくり年をとっていってほしいですよね。
あんず坊がきっと見守ってくれてると思います。
あんず坊の大好きなチャチャ嬢だもん、きっと大事に大事に思ってくれてるはずです。
どうか腎臓が頑張って働いてくれますように。
チャチャ嬢がずっと元気でありますように!!


ピエールさんへ☆

再びのお越し、ありがとうございます♪
はい、もう写真も撮ったので、今度からバリバリ畑で活躍してもらいます。楽しみです(^^)
日本野鳥の会って聞くと、年齢のせいか、どうしても「紅白歌合戦」の結果を数えているあの団体の姿が浮かんで・・・。
最近はどうなんですかね?全く観なくなったので・・・もう野鳥の会のみなさんによる勘定はしてませんよね?確か・・・うん。
飛脚さん、来たのかなあ、おかしいなぁ。
画像を確認したら残ってるので解ると思いますが、無事に届いたので、もうそこまで調べなくてもいいかと放置しました(笑)
こういう所で差がついちゃうんですけどねぇ、宅配さんね。
地域の担当者によって評判がまちまちだと困りますよね。

「赤」だとガンダム、「紺」だと魚屋さん(笑)
ガンダムは全然OKですよ♪
これ、履きやすいので、雨の日のマンションのお掃除の時にも活躍してもらおうかな♪
家の草取り作業でも履こうかなって考えています。
おお、出番が多いぞ、野鳥の会!(笑)
本当にありがとうございます。
色々調べて考えて送って下さって。サイズもぴったりです。
靴下を履いたらちょうど良いし、横幅も合ってて痛くありません♪
中敷きは多分必要ないと思われます。靴下で十分しっくり来ますので!
大事にしますね。そして、ファームの作業も頑張ります。
早く履いて行きたいな♪
んでもって、柔らかいから折りたたんで片づけられるってのも素晴らしい!
うちにある普通の長靴は、当然そんな事が出来ないので、玄関で何足も突っ立ったまま幅を利かせております。
下駄箱に収納するのも長さ的に出来なくて。
これはそんな事がないので、凄く良いですね。
良い物を見つけてプレゼントしてくださって、嬉しかったです(^^)

畑も地味ながらも5種類の野菜に挑戦で、8月にはキャベツの育苗も始めようと画策しております。
鍬を持つのもずいぶん慣れて、妙な力も入らなくなり、結構サクサクと耕せるようにはなったのですが、雑草を取りながら耕したりするので、そこは結構しんどかったりしますけど。
大老師、面白いんですよ。
やっぱりすごく近い距離なのに、大きく手を振ったり(笑)
今朝も「いらっしゃ~い」って言われました。
最初はね、正直ちょっと怖いなって思ってたんです。
先輩に紹介された時。農業をやってるお爺ちゃんって頑固ってイメージがあって。
それに無口ってイメージも。
でも、今はまったくそれも無し。
なんか一人で右往左往しとるな~って気になったんでしょうかね(笑)
オクラの授業をきっかけに、とても打ち解けやすい気持ちになりました。
ありがたいことです。
お気に入りかどうかはわかりませんが(笑)
面白い子やとは思われているようです。
あのキャベツの結球の時に色々質問した時に、「観察するのが物凄く面白い」と言ったら、ニヤニヤされてたんで。
好奇心いっぱいやな~って思われたかもしれませんな、ははは。
でも、大老師に限らず、先輩も老師も気安くしてくださって、畑に行ってみて良かったです。
それに引き換え村の人は・・・って感じですけど。
そうそう、この前、知らないおじさんに話しかけられて、作物の事とか話してる時にね、こう言ったんですよ。
「ここの畑のおっさんたちは陰気くさくてな~それに偉そうや」って。
誰の事を指しているのかわかりませんが、何かあったんでしょうね。
多分、うちの村の人達の事だろうなって私は感じてますけど。
そこだけはなぜか共感できたので(笑)
田畑の事だけじゃなくて、全般に陰気です。それに排他的~~。
私が馴染めないのも無理ないわ、もう馴染む気はこちらもさらさらありまっしぇんって思っています。
あ、余計な話をしてしまいました、すみません(^^;)

チャチャですが、検査では一応無事でも、おしっこの量を見ると、むむ~って感じで。
次回の検査の時には、いよいよ・・・かもしれないな~とちょっと不安ではあるのですが。
ヤムヤムとグレが更にいますからね。3匹同時に・・・て事だけは何としても起こってほしくないです。もうそりゃ大変過ぎますので(--)
玉乃丞の首輪、チャチャの首回りや顔のサイズには少し大きめに写ってしまうんですけど、まあ、親ばかの満足度を満たしてくれました(^^)
カラー生活が長かったので、首輪はもう全然大丈夫なのかもしれません(^^)
非公開コメント

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード