無事クリア。

春先のチャチャ。
もうこのピンクの保護服は着ていません。カラーもしていません。
随分前に病院で貰った伸びる生地で手作りした服を着ております。
あまりにヨレヨレスカスカ状態でみっともない(^^;)ので・・・写真は撮りませんです(笑)
でも、この暑い季節、ヨレヨレスカスカの服でちょうど良い感じ。
人間で言ったら「ムームー」的な??ゆったりした感じになりますから。
今もって、時折舐める時間が長くなる時があるので、念のために着せていますけど、手術跡のお腹の毛もふさふさですし、フロントラインプラスもぽちょんとしているので、以前のような酷い舐め方はしないかな?とも思います。
ただし、ヨレヨレスカスカ過ぎて、朝起きたら、上半身の部分がすっぽ抜けて、全部下半身へ集まっていて、単なるパンツ状態になっていることも多し(笑)
さて。4月1日に受けた3回目の抗がん剤治療を最後に、残り2回の治療をお休みしたままのチャチャ。
3か月に1度くらいの割合で、肺のレントゲンを撮りましょうと言われていたので、7月に入ってからと思っていたのですが、おしっこの方が量が増えたように思うので、腎臓の数値のチェックを早めにした方が良いと思って、今日の夕方行ってきました。
私の見た感じ、彼女の普段のおしっこの量と比較すると「点滴開始と言われるかもしれないな~」という懸念がムクムクと湧き上がっておりまして、あんずを見送った後、もう介護の第2派がやってくるのかと、覚悟もしながらの検査でした。
それと、癌細胞が今回はリンパに浸潤しているので、いつ肺へ転移してもおかしくはないようなので、元気いっぱいに過ごしていると言っても、何かが忍び寄っていないとは限らない・・・と、こちらの心配もありで。
あんずを担当してくださっていた副院長先生と久々にお目にかかって、状態をお話し、早速採血とレントゲン。
1月に手術で入院していた時「アイドル」と言われていたはずのチャチャ。
4月の抗がん剤治療を最後に通院をしていなかったせいか、すっかり「文句言い」のチャチャに戻っていました(^^;)
採血の時も針を刺すのに一苦労。
嫌がり方は、あんずの上を行きます。
それでも、看護師さんも宥めてくださり、何とか無事終了。
針を刺されている時もムームー怒っているので、先生は「文句は言っていいよ~」と言いながらチクっと。
文句は言っていいけど、動かないでねって事なんですけど、暫く来てないと忘れちまうのでしょうかね、可愛がってもらっていたことを。
さて、問題の検査結果ですが、レントゲンでは何の異常もありませんでした。
肺も綺麗に写っていて、長い間経っているけど、この状態ならかなりいい感じで維持しているのではないかということでした。
ただし、ほんとに小さな「何か」だと、レントゲンでとらえきれない事もあるようですけど、体重も以前よりかなり増えていて元気もあるので、癌に関しては転移はないと考えていいようでした。
それから、腎臓の方ですが、私はボーダーラインを超えていると思っていましたが、ぎりぎりセーフ。
抗がん剤治療を受けている最中は、簡単に超えてしまったり、またもとに戻ったりとかなり忙しかったのです。
食べさせるご飯の中身ですぐに数値が変わる感じでした。
今日の検査結果では、予想できる範囲内の変動・・・という事のようで、点滴はまだまだ全然必要なし。
今までと同じ投薬、療法食で様子を見て構わない~とのことでした。
ああ、良かったよ~~~!!
今日はとりあえず、クリアできた!
体重は今日はすっぽんぽんで計ったのですが、3.02キロでした。
4月の抗がん剤治療の際に計った時には、カラーと保護服込で2・7キロとかでしたので・・・。
副作用で食事量が落ちたせいも大きかったのですね。
今日は何も身にまとわずの計測で、3キロありましたから、上出来です。
次の検査は、何も変わりがなければ3か月後。
18歳になってますね、その頃には。
次回も、今日みたいに安定した結果が出ますように。
検査まで何事も起こらず、無事に過ごせますように。
きっとあんずが守ってくれたんだと、今日は素直に感じました。
大事なチャチャを、まだまだ元気でこちらの世界で生きさせてやってねとお願いしたので・・・。
そう、今回は姐御ではなく、チャチャ大好きだったあんずに祈ったのでした。
いつかはダメになる日がくるでしょうが、その日が出来るだけ遅くなるように。
チャチャをあまり早く迎えに来ないでねってことで。
来月は、ヤムヤムとグレの血液検査を予定しています。
この2にゃんも腎不全初期とこの前言われたので、同じように投薬、療法食で過ごしています。
こちらもまだまだ大丈夫!っていう検査結果でありますようにと、今から祈っております。
ところで、便秘が普通になってしまっているヤムヤム。
今日もお薬について相談してきました。
これまで何度か、腸の動きをよくする錠剤を1週間分もらったのですが、3日に1度の割りで液体の下剤も組み合わせてマッサージも混みで、そうやっても、1度は気張ったせいでゲロッパがあって、やっと出る・・・という感じなので、薬を飲んでもすっきり気持ちよく終了~とはいかないんです。
もし、薬がまったくなかったら、最初の頃のように、何度も気張ってはゲロッパを繰り返した挙句、ホジホジされてしまいかねませんが、このお薬、続けてもいいのならもう少し長めに貰いたいな~と思って。
で、今回は2週間分出して頂きました。
特に他の点で不具合が起こらなければ、続けて飲んでも大丈夫だろうとのことでした。
腎不全の事がなければ、以前食べさせていた可溶性繊維質のカリカリをメインにもってくるところなのですが・・・。
今はすっかり食べなくなってしまい、腎サポのウエットを、自らポンプに口を付けておねだりするほど、腎臓食の方がすきになったみたいで。
これはこれでいい事なんですけどねぇ(^^;)
あちらを立てればこちらが立たず・・・ですね。
とりあえず、今日はチャチャも検査をクリアできたし、ヤムヤムもお薬の追加をして頂けたし、私も少しリラックスして眠れそうです。
昨日から緊張が続いていたもので・・・。
やっぱりねぇ・・・誰かを見送ってすぐの介護開始っていうのは、堪えます。心身ともに。
今暫く、誰にも問題なく、普通に過ごせる時間が欲しいというのが正直な気持ちなので。
さて、何もなければ来月半ばのヤムグレの検査までは比較的安心して過ごせるワタクシ。
経理処理もやりますが、取り掛かった畑の作業も頑張りたいと思っています。
現在畑には、昨年植えて種が残っていたオクラ、今年初めてトライ中の空芯菜、枝豆、キスミーはつか大根、人参が植わっていますが、さて、口に入るようなものができるのでせうか。
あんずの介護で数か月畑をほったらかしにしていたので、その分時間をかけて取り組むことが出来たらな~と思っています。
スポンサーサイト