5年。

佐助の命日。5年目です。
佐助が亡くなっていた場所に、綺麗な花の咲く木を想い出として植えたいな・・・と思っていたのに、もう5年たってしまい、未だに何も出来ていません(^^;)
だって~~・・・雑草取りで精いっぱいの状態なんだもん。
当時は色々考えていたものの、現実が追いつかない。
それどころか、亡くなっていた場所も含めて、「森」状態になる雑草ですから、きっと佐助は天国で「おいおい~!僕が天国へ旅立った場所が埋もれちゃってるよぉ~~~」と文句を言ってるかもしれません。
すまん、佐助!
そのうち、綺麗に整備して、佐助のエリアを作るからね。
大きくてふっくらした前足をニギニギできなくなって、もう5年なんだね。
フガフガ言いながら体当たりで甘えてもらえなくなって、もう5年。
お腹丸出しの寝姿もなく、面白くて楽しい佐助の毎日が見られなくなって、もう5年かあ。
庭にいる居候家族は、各々が各々の道を選びだしたようで、佐助達のように常時生活してるわけじゃなくなったけど、茶太郎って子は、お前に一番似てるかも。
尻尾の長さとか。侵入ネコさんに対する姿勢とか。その反面、物凄い甘えた声でご飯をねだるとか(^^)
でも、決定的な違いは、スリスリがなくて、ナデナデが出来ないところかな。
また逢う日が来たら、思い切りニギニギさせてもらうからね♪
フガフガも聞きたいよ。
今、おかあちゃんはちょっと大変。
でも、おかあちゃんより、もっと大変な子がいるよ。
どうか、天国から応援してね。力をください。
今出来ることを精一杯叶えていくだけのパワーを送ってね。
お願いします。
☆チャチャ
抗がん剤治療3回目、行っています。
体重は増えて3.06キロ。
それほど心配する事もないはずです。
血液検査の結果はお迎えに行った時に伺う予定です。
☆あんず
残念ながら、今日予定していた退院は無くなりました。
自宅介護では出来ない別の事態が起こっています。
現在、酸素室に入れられています。
昨日に引き続き、今日も血液検査の予定。
その結果も、チャチャを迎えに行った時に伺うことになっています。
いつ退院できるのか、どの段階で終末期として自宅で看ることになるのか、これから相談をしていかねばならない状態です。
2にゃんの事については、また明日書くことに致します。
スポンサーサイト