fc2ブログ

どうもすみません。

cyacya60.jpg

昨年夏のチャチャ。
カラーなしの生活の最中でした。
早くこんな風になれるといいね~~。うん。

現在のチャチャは・・・抗がん剤2度目の治療から10日目に、好きなカリカリのリクエストがあり、今はそれプラス腎サポパウチの給餌で、そこそこ食べていると思います。
1回目の時もそうだったけど、治療後から10日目あたりまでは食欲不振の影響が出るのかなと。
なので、1週間目の血液検査の時は、どうしても体重減少。
それ以降は食欲も盛り返してくるので、少しは増える・・・というパターンかなと思っています。

食べちゃいかん好きなカリカリをリクエストしだした時点で、高カロリー缶は封印。
出来るだけ好物と腎サポの比率が逆転しないよう心掛けてはおりますが、さて、4月1日の治療の時に数値がどう出る事やら・・・。


ところで、あんずとチャチャの介護に時間を結構取られるため、経理業務が1月からまともに進んでおりません。
個人の確定申告は終わってるのですが、次は会社の申告があります。
それなのに、未だに1月分の経理が終わっていません。
2月末が期末の我が社。
そこまで終えておかないといけないんですけど・・・。
事務所になかなか行けません。

介護だけではなく、畑の掃除も早くしに行かねばならないのですが、当然こちらもまったく手つかず。
他の田畑と比べて、明らかに使用率が少ない状態です。
あまりそうしてると、農業委員会から指導が入ってしまいますので、とりあえず、何かしようとしてる風にはしておかねば。
この週末は、夫に猫達を任せて、畑の整理をしに行く予定でおります。

雨さえ降らなければ・・・。

それより問題なのは経理。

夫に先日、今行っている元の勤め先の仕事を辞めてくれないかと談判しましたわ。

定年後、我が社と元勤め先が業務委託契約を結び、夫が週3日仕事をしに行っているのですが、65歳でそれも完全に終わる予定です。
あと1年足らずです。

しかし、その期間を相変わらず私1人で踏ん張っていけるかどうか、もう目途が立たん・・・という気持ちの方が大きくなりまして。

介護がなければ今までのように出来たとは思います。
サンディの介護中も同じように1人でやっていましたが、さすがに2匹の給餌、通院等になると、時間が思いのほか足らなくて。
オマケに今は畑の用事も増えているので、マンションの掃除以外の部分で夫にも分担してもらわねば、仕事がなかなか進まなくなってきました。

あと1年足らずとはいえ、その仕事があるからお給料ももらえるわけですが、辞めてしまったらますます家計圧迫となることは目に見えております。
マンションの収入は税金、返済、補修のために生活費には回せない状態ですし。
更なる老後のお金の切り崩しを余儀なくされる事でしょう。

しかし、どのみち1年後には同じ道を辿ることになります。
この1年、心身に無理をさせていけるか、それとも収入を諦めるか、随分と悩むところではありますが。

で、それも覚悟の上で、夫には家業を分担してもらいたい、経理を覚えて、2人でやって負担を減らしたいと思って言ったんですけどね。

そんなこんなで協議中なんですが、契約業務を辞めると、我が社から出る夫への報酬にも影響があるので、税理士さんにも一応相談だな~と思っていましたら、昨日お話する機会がありました。

2月までの分が終わっているかと聞かれましたが、1月分もまだ終わっていないと正直にご報告。

この前からなんやかんやと私が問題を抱えているような気配を感じてらっしゃったせいか、全然進んでいないにも関わらず「いいんですよいいんですよ~。こちらもどうやってお手伝い出来るかな?って思っているところなんですが」と言われました。

ほんと、どうもすみません・・・。

とにもかくにも、うちの経理を終えないと、税理士さんも確定申告に必要な計算が大変になりますよね。
毎度の事なのでわかってはいるのですが・・・。
夫に覚えてもらうにも時間が結構かかる事、どちらかが出来ない状況の時にきちんと片方が出来るようになるべきなので、そのための時間を作るにはこちらの仕事に専念してもらうしかないかな~という事もお話ししました。

「お猫ちゃんに何かありましたか?」と前回聞かれましたが、ほんとにそれが事務所になかなか行けない主たる理由でございます。

部屋で経理をするにもまだ準備が必要です。
パソコンは・・・うう~~できればノーパソに戻したい・・・。

来月お会いする時に、今後のやり方をどうしていくかお話することになりそうです。

今日は支払いのために出かけましたが、猛ダッシュで帰宅。
朝ご飯はいつものことながら食べる余裕なし(笑)
2にゃんに給餌をして出かけて帰宅して、午後1時。
すぐにあんずに点滴をして、それからやっと本日初のご飯でした。

この前のように、居ない間に辛い発作が起きていませんようにと、それだけが気がかりで。

私にとっては、仕事が先で猫が後からやってきたのではなく、猫が先で、仕事があとから出来てしまった。
そのせいで、これまで出来ていたことが出来なくなるというしわ寄せを猫達にしたくないのです。

もう一次相続も終えました。そこに至るまでの10年ほどを必死で無い知恵絞ってレールを敷きました。

そろそろ、私を元に戻してほしい・・・思うのはそれだけです。
もちろん、手伝いはしますよ。夫1人では到底無理ですのでねぇ。

2人で同じ仕事をして、2人で介護をして、同じ方向を向いてこれからの時間を過ごしていくのが一番いいと、私は思っています。
あとたった1年我慢すれば・・・同じことにはなるんでしょうけど、この1年の間に誰がどうなってるかわかりませんので。
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

非公開コメント

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード