fc2ブログ

2回目終了。

cyacya87.jpg

チャチャの抗癌剤治療2回目、今日無事に終えました。

予定通り午前11時半に入院。
その前に診察と血液検査がありました。

抗癌剤1回目の後、副作用の為に点滴に行った際のチャチャの体重は、治療直前より減って2.9キロ台。
治療1週間後の血液検査では更に減って2.7キロ台でした。
治療の時から、カラーと洋服込で体重を計っているので、実際はそれより軽いことになります。

療法食も食べさせてきたのに減ったとなると・・・
カロリー不足か、悪いものに栄養を取られているか?ってなところになるのですが、カロリー不足だろうと言う事で、その後は好きな缶詰、カリカリ、療法食と取り混ぜて与えてきました。

で、今日の診察では、カラーと洋服込で3.02キロ。
3キロ台に復活しておりました~~~~(^^)
はぁ~~~凄く心配だったので、「よっしゃ!頑張った、身に付いた~!」と思わずガッツポーズの家主(笑)
給餌の量も出来るだけ増やしましたもん。
チャチャも一生懸命それに応えてくれました。
まずはほっとしました。食べたら増えると判って。

やはり腎臓の療法食の給餌だけではカロリーが足らなかったのですね。
カロリーを補おうと思うと、チャチャにとっては結構な量の給餌が必要になり、今のところお腹の事もあるし、それはちょっと難しい。
なので、カリカリやら缶詰やら高蛋白と分かっていても、それを適当に食べてもらってきました。
ですから・・・腎臓の数値に関してはちょい上がっておりました。
でも、範囲としては正常値と言っていいです。
前回がとても素晴らしい数値だったのに比べると、やっぱり上がっちゃうのねって感じです。
「食事がもろに影響する子のようですね」
ほんま・・・あんずと違って食事だけでこんなにコロコロ変わるとは。

触診でも、傷跡の様子や、新たな腫れなどチェックをして頂き、そこも問題無し。

白血球等の数値も異常がなく、2回目の抗癌剤治療を予定通り受けることになりました。


血液検査の結果が出るまで待合室で待つために、再びチャチャをケースに入れようとしていたら、馴染みの看護師さんが来て、
「可愛いなぁ~~~」と、カラーと洋服姿の小さなチャチャを見て仰いました。

「これ付けてちゃんと動けてますか?」
「はい、時々走ってますよ・笑」
「慣れるもんなんですね~・笑」

この看護師さんは以前から書いてるように、1軒目に通っていたM動物病院にお勤めだった方です。
こちらの病院で再会してから、もう10年超えました。通算すると17~8年のお付き合い・・・くらいかなぁ。

「保護した時に、M先生から生後10日くらいかな?って言われて、ミルクや哺乳瓶も貰って帰って、初めて下の世話とかして・・・その子がもう今年18歳です」

「長いですよね~~~」

前の病院では赤ちゃんだった子が、こちらの病院ではもうお婆ちゃん猫として通院です(^^;)
いやいやほんと、あっと言う間だわ。


で、夜お迎えに行きまして。
さしたる問題もなく、治療も無事に終わっており、副院長先生に抱っこされたチャチャが現れました。

投薬は明朝から開始。
整腸剤、吐き気止めも一緒に飲ませておきましょうとのことでした。
また少しの間お薬の数が増えるけど、頑張って飲みましょうね。
それから、今日はもう好きな物を食べても良いけど、明日からまたちゃんと療法食の給餌するからね。

どうか副作用の吐き気が起こりませんように。
お薬が効きますように。
お宝にも異常がありませんように。

1週間後は、白血球の数値チェックの為通院です。

今日はゆっくり休んで自分の好きなご飯を食べて休んでくださいにゃ。
お疲れ様でした!よく頑張ったよ!



スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

なんていい子なんだろう。

家主様、おこんにちは。
チャチャ嬢、2回目の抗がん剤治療、本当にお疲れ様でした。
今日はどんな感じですか?
前回のような副作用は出てないでしょうか?
整腸剤と吐き気止めが効いて、副作用が完全に抑えられるよう、心から願うばかりです。
チャチャ嬢、体重増えてたんですね!!
よかった~!!
家主様とチャチャ嬢、親子で力を合わせて頑張ったんですね。
何ていい子なんでしょう、チャチャ嬢もあんず坊も。
給餌量を増やし頑張った家主様、それをしっかりと食べておかあちゃんの思いにこたえて頑張ったチャチャ嬢に拍手喝采です!!
給餌に加え、点滴も頑張ってるあんず坊へも拍手喝采!!
しっかり食べて体重も維持して体力をつけるということは、本当にとても大切なことなんだと、シミジミ感じさせられます。
大変だと思いますが、どうかこれからも親子で力を合わせてしっかり栄養を身に付けてくださいね。

仔猫時代、しかも生後10日ほどの小さな頃からをご存知の看護師さんと偶然にも今の病院で再会出来るなんて、素敵なご縁ですよね。
その看護師さんも赤ちゃん時代のチャチャ嬢を知るからこそ、「可愛いなぁ~~~。」と心から思えるのでしょうねぇ。
親としてはその心からの言葉がうれしいですよね。
チャチャ嬢も優しい看護師さんと優しい先生がいてくれることで、ずいぶん通院ストレスが軽減されてるんじゃないでしょうか?
あんず坊もお気に入りの看護師さんがいるし(笑)
いい病院で本当に良かったですね。

あ、そうでした。
今日こ一時間ほど前にちょっとした「応援セット」をお送りしております。
明日の最終便で届くと思いますので、どうぞよろしくお願い申しげます。
家主様、お体に気を付けて。

ピエールさんへ☆

おこんばんは☆
何とか数値も安定した状態で抗がん剤2回目を投与することが出来ました。
体重の点がとても心配でしたが、高蛋白の御飯と組み合わせてどうにか増やすことが出来ました。
で、今日なんですが、今のところ1回目のような副作用は見られません。
ただ、夕方ごろから若干食欲不振傾向かな?と思う点もありまして。
朝は自分から好きな缶詰をミニ缶1個弱食べたんですが、夕方は好きなカリカリをほんの少しだけ・・・食いつき方があまり気乗りしない雰囲気もありました。
幸い嘔吐は無いので、給餌で少々量を増やして頑張っています。
前回も数日こんな感じで、それ以後は結構自分から食べることも増えてきたので、今回もそうやって乗り越えてほしいと思っています。
動きは普通で、熱もなさそうですし、比較的元気にしております(^^)

あんずの点滴も毎日になりましたが、とてもおとなしく受けてくれるので助かっていますよ。
日によって動きがしっかりしていたり、ちょっとよろ~っとしたりもしますが、まだまだ元気です。

なじみの看護師さんには、以前の動物病院での話をしても繋がるので助かることもあります(^^)
投薬器をM先生が作って下さったのを、この看護師さんが同じように作って下さって、それを今は副院長先生が看護師さんから教わって作って下さったり(^^)
以前の事をご存知の看護師さんの存在って、本当に心強いものがあります。
18年という歳月、看護師さんにとっても、勤務年数を振り返えって「長いな~~」と思われる部分もあったんでしょうね。
チャチャは体が小さいし、ピエールさんがご覧になった時より細くなってるので、服も着てるし可愛く見えたのかも(^^)
鳴き方は小さくて「可愛い鳴き方するな♪」と副院長先生にも言われてますが(笑)
皆さんに可愛がってもらっての入院生活は、確かにストレスが少なくて済むだろうと思います。
しかし、未だに意外・・・自分からスリスリする子じゃなかったのにって(笑)

お?なんですと?応援グッズなるものが明日の夜・・・ですか!
楽しみにしております♪
いつもいつも、本当にありがとうございます。
親子共々、思いを寄せて頂けて幸せ者です。
休み休みではありますが、自分のペースを崩さないようにしながら頑張っていきますね。
非公開コメント

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード