これから出来ること。

昨年8月半ばのあんず。
ちょうどこの前日、相続税を全納して「これからもここでこうしてていいんだよ」と言ってたのでした(^^)
あれから半年ちょっと経ちましたが、この頃のあんずより動きもぎこちなさが増しております。
人間の半年と猫の半年の違い。如実に表れてきました・・・という感じです。
足腰がもうねぇ~~踏ん張りが無くなってきましたねぇ・・・。
さて、今日は1か月ぶりの血液検査。
前回、血液濃度が徐々に薄くなってきていることが判明したので、今回の検査の結果次第では、2週間に1度の鉄剤注射が必要になるかも・・・と思っていました。
ワクチン接種のために一緒にヤムヤムも行きましたが、ヤムヤムはまだお行儀が良かったものの、あんずったら、やっぱりシーツを噛みちぎりまり(泣)
今度からはシーツの上に速乾性のバスタオルでも敷いていきましょう。
前の人の検査の都合で待ち時間があり、20分遅れで診察室へ。
そうそう、チャチャの真新しいお宝が取れたので、それも検便のために提出していたので、まずその結果を先に・・・という時に、辛坊できなくなったあんずが、カゴの扉を顔力でこじ開けようと押し始めたので、
「ああ、もう、出る?診察台の上乗っちゃいますか?」と開けてあげました。
カゴから診察台の上へ自分から登って行って、先生の顔のところまで首をにゅ~っと伸ばしてご挨拶していましたよ(笑)
最近、診察台の上の方がカゴの中より落ち着くのかな。
チャチャに関しては、細菌のバランスもたいして悪くない、感染性の物も無いとのことで、食事量その他工夫をしていくことと、投薬ももう少し追加ということに。
で、あんずですが、触診は問題無し。
しかし、体重はしっかり食べさせた割りには200グラムほど減っていました。
老齢のせいもあるでしょうし・・・腎臓の加減で栄養吸収の能力が衰えている可能性もあり。
その腎臓ですが、残念ながら前回よりも数値が上がっていました
数か月前まで横ばいが比較的多かったのですけど、この前から上がりだし、点滴の回数を増やしても今回更に上昇。
腎臓の機能が末期近くのステージまで近づいてきてるかもしれないとのことでした。
点滴は1回250cc。あんずの体重なら無理のない量だそうで、多すぎても問題が起こるとのことで、この量のままこれからは毎日休みなく点滴することになりました。
ただし、翌日になっても体に残っているようなら、それはまた問題だそうですが・・・。
ご飯は体重維持のためと、栄養吸収が腎臓のせいで衰えだしてる事も考えられるので、出来る範囲で増量することにしました。
あと・・・これから先出来ること。
状態によっては3日ほど入院して静脈注射をする事もあるそうです。
不思議と静脈注射で改善される子が多いんだとか。
3日続けて入院は結構あんずにとっても大変でしょうけど・・・。
その頻度があまり多くなければ、何とか頑張ってくれるのではと思います。
まあ、まだこの件は次回の結果を見てからになるでしょうけど。
それから、血液濃度に関しては、前回より改善されていたので、鉄剤の注射はまだしなくても大丈夫そうでした。
副院長先生曰く「出来ることはもうすべてやってもらっている」とのことなので、これ以上新たな治療法があるわけではないですし、皮下、もしくは静脈からの点滴でどれくらい余生を延ばしてやれるのかわかりませんが、あんずの調子を見ながら出来ることはぬかりなく!続けていくつもりです。
本猫はまだまだ気力はありますので、あと3カ月足らずで訪れる18歳の誕生日を、気持ちよく迎えてくれたらいいなと願っています!
そうそう、診察の際、副院長先生から聞かれたのですが、
「あんずちゃんはおうちでは・・・わりとマイペースな生活ですか?」
マイペースどころか、お山の大将なので(笑)
なんらこちらが構うこともありませんし、何か言って来たら相手をする程度で、好き放題にさせてます。
元々悪戯ばっかりして困らせるとかありませんし、みんなと万遍なく仲がいいし、気のいいお爺ちゃん猫ですから、のんびりのぽぽんと暮らしております。
あんずに限っては、猫同士の仲でのストレスはほぼ皆無だろうと思いますし。
どこでも入っていきますからねぇ(笑)
ハーレムも楽しんでいますし。誰とも揉めたことはありません。
もしかしたら、そういう性格が長期の治療を可能にしてきた部分もあるのかもしれませんね。
あまりに神経質だったら、ストレスで症状がもっと早く悪くなっていたかもしれませんし。
さて、結果が出るまでの間にヤムヤムのワクチンをチクっと済ませて頂きました。
体重4.4キロ。
数年前までの体重が4.6キロほどでしたから、若干減りはしましたが、17歳7か月でまだそれだけ保っているのは結構いい感じではないでしょうか。
抵抗する力が半端なく強くて、触診するにも少々手こずってしまわれましたが、問題は特になし。
この調子だと、18歳も絶好調のまま迎えられるかもしれません(^^)
さ、次の水曜日はチャチャの抗がん剤治療2回目の予定です。
血液検査の結果と体重測定・・・無事治療が受けられるようクリア出来ますように。
こういう状況になったため、長時間の外出は本当に不可能になりました。
1日の間に飛び飛びで時間が空いても、1~2時間ほどですから、どこかへ行っても大急ぎで帰宅ってなことになるでしょう。
そんなの行っても逆に疲れるだけだし、帰宅したらすぐ点滴とか給餌とかで結局忙しくなるだけ。
チャチャと2匹分の給餌になると、やはり1時間近くかかっていますので、こりゃもう、どうにか出かけられても、近くのシネコンに映画1本見に行けたらいい方ですな(^^;)
多分、それもしないと思いますが。
あと・・・経理のパソコン、何とか部屋に持ち込めるようにしたいな~と思っているのですがねぇ。
前までノーパソだったのが、システム変更の折りに、デスクトップ型の方がいいですよと言われて変えてしまったのです。
あれを事務所から運んだり戻したりはさすがに嫌だ・・・。
ノーパソに買い替えたい・・・お金ないけど。
そうすれば、入力しながらもお世話が可能になります。
事務所にずっといると、あんずの様子が気になってしまうし。私自身の無駄な動きも極力減らしたいものです。
そこは自宅での業務というメリットをもっと生かして介護できるようにしたいなと思うんですけどね。
今夜は7時半から税理士さんと仕事です。
個人の確定申告の報告と経理業務。
私は時々居なくなる予定です。
あんずの発作の頻度がまた縮まっていないか心配ですし、ちょうど2週間目になるので、一応その辺も見ておかないといけませんしね。
午前様にならないといいなあ・・・。
出来る限り夫と出たり入ったりの交代で、今日は何とかやり終えたいと考えております。
頑張るぞっと。
スポンサーサイト