fc2ブログ

これから出来ること。

anzu82.jpg

昨年8月半ばのあんず。
ちょうどこの前日、相続税を全納して「これからもここでこうしてていいんだよ」と言ってたのでした(^^)
あれから半年ちょっと経ちましたが、この頃のあんずより動きもぎこちなさが増しております。
人間の半年と猫の半年の違い。如実に表れてきました・・・という感じです。
足腰がもうねぇ~~踏ん張りが無くなってきましたねぇ・・・。

さて、今日は1か月ぶりの血液検査。
前回、血液濃度が徐々に薄くなってきていることが判明したので、今回の検査の結果次第では、2週間に1度の鉄剤注射が必要になるかも・・・と思っていました。

ワクチン接種のために一緒にヤムヤムも行きましたが、ヤムヤムはまだお行儀が良かったものの、あんずったら、やっぱりシーツを噛みちぎりまり(泣)
今度からはシーツの上に速乾性のバスタオルでも敷いていきましょう。

前の人の検査の都合で待ち時間があり、20分遅れで診察室へ。

そうそう、チャチャの真新しいお宝が取れたので、それも検便のために提出していたので、まずその結果を先に・・・という時に、辛坊できなくなったあんずが、カゴの扉を顔力でこじ開けようと押し始めたので、
「ああ、もう、出る?診察台の上乗っちゃいますか?」と開けてあげました。
カゴから診察台の上へ自分から登って行って、先生の顔のところまで首をにゅ~っと伸ばしてご挨拶していましたよ(笑)
最近、診察台の上の方がカゴの中より落ち着くのかな。

チャチャに関しては、細菌のバランスもたいして悪くない、感染性の物も無いとのことで、食事量その他工夫をしていくことと、投薬ももう少し追加ということに。

で、あんずですが、触診は問題無し。
しかし、体重はしっかり食べさせた割りには200グラムほど減っていました。
老齢のせいもあるでしょうし・・・腎臓の加減で栄養吸収の能力が衰えている可能性もあり。

その腎臓ですが、残念ながら前回よりも数値が上がっていました
数か月前まで横ばいが比較的多かったのですけど、この前から上がりだし、点滴の回数を増やしても今回更に上昇。

腎臓の機能が末期近くのステージまで近づいてきてるかもしれないとのことでした。

点滴は1回250cc。あんずの体重なら無理のない量だそうで、多すぎても問題が起こるとのことで、この量のままこれからは毎日休みなく点滴することになりました。
ただし、翌日になっても体に残っているようなら、それはまた問題だそうですが・・・。

ご飯は体重維持のためと、栄養吸収が腎臓のせいで衰えだしてる事も考えられるので、出来る範囲で増量することにしました。

あと・・・これから先出来ること。

状態によっては3日ほど入院して静脈注射をする事もあるそうです。
不思議と静脈注射で改善される子が多いんだとか。

3日続けて入院は結構あんずにとっても大変でしょうけど・・・。
その頻度があまり多くなければ、何とか頑張ってくれるのではと思います。
まあ、まだこの件は次回の結果を見てからになるでしょうけど。

それから、血液濃度に関しては、前回より改善されていたので、鉄剤の注射はまだしなくても大丈夫そうでした。

副院長先生曰く「出来ることはもうすべてやってもらっている」とのことなので、これ以上新たな治療法があるわけではないですし、皮下、もしくは静脈からの点滴でどれくらい余生を延ばしてやれるのかわかりませんが、あんずの調子を見ながら出来ることはぬかりなく!続けていくつもりです。

本猫はまだまだ気力はありますので、あと3カ月足らずで訪れる18歳の誕生日を、気持ちよく迎えてくれたらいいなと願っています!

そうそう、診察の際、副院長先生から聞かれたのですが、
「あんずちゃんはおうちでは・・・わりとマイペースな生活ですか?」

マイペースどころか、お山の大将なので(笑)
なんらこちらが構うこともありませんし、何か言って来たら相手をする程度で、好き放題にさせてます。
元々悪戯ばっかりして困らせるとかありませんし、みんなと万遍なく仲がいいし、気のいいお爺ちゃん猫ですから、のんびりのぽぽんと暮らしております。
あんずに限っては、猫同士の仲でのストレスはほぼ皆無だろうと思いますし。
どこでも入っていきますからねぇ(笑)
ハーレムも楽しんでいますし。誰とも揉めたことはありません。
もしかしたら、そういう性格が長期の治療を可能にしてきた部分もあるのかもしれませんね。
あまりに神経質だったら、ストレスで症状がもっと早く悪くなっていたかもしれませんし。


さて、結果が出るまでの間にヤムヤムのワクチンをチクっと済ませて頂きました。
体重4.4キロ。
数年前までの体重が4.6キロほどでしたから、若干減りはしましたが、17歳7か月でまだそれだけ保っているのは結構いい感じではないでしょうか。
抵抗する力が半端なく強くて、触診するにも少々手こずってしまわれましたが、問題は特になし。
この調子だと、18歳も絶好調のまま迎えられるかもしれません(^^)

さ、次の水曜日はチャチャの抗がん剤治療2回目の予定です。
血液検査の結果と体重測定・・・無事治療が受けられるようクリア出来ますように。


こういう状況になったため、長時間の外出は本当に不可能になりました。
1日の間に飛び飛びで時間が空いても、1~2時間ほどですから、どこかへ行っても大急ぎで帰宅ってなことになるでしょう。
そんなの行っても逆に疲れるだけだし、帰宅したらすぐ点滴とか給餌とかで結局忙しくなるだけ。
チャチャと2匹分の給餌になると、やはり1時間近くかかっていますので、こりゃもう、どうにか出かけられても、近くのシネコンに映画1本見に行けたらいい方ですな(^^;)
多分、それもしないと思いますが。

あと・・・経理のパソコン、何とか部屋に持ち込めるようにしたいな~と思っているのですがねぇ。
前までノーパソだったのが、システム変更の折りに、デスクトップ型の方がいいですよと言われて変えてしまったのです。
あれを事務所から運んだり戻したりはさすがに嫌だ・・・。
ノーパソに買い替えたい・・・お金ないけど。
そうすれば、入力しながらもお世話が可能になります。
事務所にずっといると、あんずの様子が気になってしまうし。私自身の無駄な動きも極力減らしたいものです。
そこは自宅での業務というメリットをもっと生かして介護できるようにしたいなと思うんですけどね。

今夜は7時半から税理士さんと仕事です。
個人の確定申告の報告と経理業務。
私は時々居なくなる予定です。
あんずの発作の頻度がまた縮まっていないか心配ですし、ちょうど2週間目になるので、一応その辺も見ておかないといけませんしね。
午前様にならないといいなあ・・・。
出来る限り夫と出たり入ったりの交代で、今日は何とかやり終えたいと考えております。
頑張るぞっと。
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

あんず坊、頑張って!!。

家主様、おこんにちは。
病院、お世話、そしてお仕事に家事…本当にいつもお疲れ様です。
副院長先生のお言葉「出来ることはもうすべてやってもらっている」のとおり、本当にここまでちゃんとやってらっしゃる方はいないと言っても…決して過言ではないと思います。
「頑張って下さい!」なんてもう言えないですよ。
でも思わず言ってしまうこともあるかも(笑)
いやいや、そのくらいすごいと思います。

さて、あんず坊のこと…血液の濃度が前回よりも改善していて良かったです。
貧血症状が改善してるってことですよね?
家主様とあんず坊がちゃんと病気と向き合い、点滴も投薬も給餌も頑張ってるから徐々にでも改善してきたんですよね。
素直にいろんな治療を受け入れて頑張っているあんず坊、本当にえらいよ、いい子やね~。
腎不全の進行がどうかこれ以上進まず、みんにゃの大好きなのぽぽ~んとしたあんず坊のまんまで18歳のお誕生日を迎えられますように。
心から願っております。
しかし、あんず坊…シーツをビリビリかみちぎったり、キャリーケースの扉を「顔力」(笑)でこじ開けようとするなんて!!
これには本当に吹きだしてしまいましたよ(笑)
何だか目に浮かぶようでね。
そんな気力があるならきっときっと大丈夫だね!!
元気でいてね、あんず坊。

半年ってヒトにとってはあっという間で…でも猫にとっての半年ってもっとあっとあっという間なのでしょうか。。
家主様のお気持ち、よくわかります。
そうですよね、たまの息抜きができたとしても、どこかへ出かけようなんて全くと言っていいほど思えないですよね。
可能な限りそばで様子を見ていたい、いや、見ていないとしてもそばにいれば異変にすぐ気付けるし、あんず坊やチャチャ嬢にとってもおかあちゃんがそばにいるということで何よりも安心していられるんですから。
無駄な動き…そうですよ、買い物すら行く時間が、、ね。
ワタクシは元々からの出不精ですからアレなのですが、日用品も猫用品も自分のエサ、ガソリンもほとんどネットスーパーにお任せでしたから。
家主様もご近所のイ●ンとかのネットスーパーをご利用されては?
病院へ行く、お薬をもらいに行くのは自力でしか無理ですが、そのほかは「他力本願」でも十分だと思いますよ。
あ、もう既に利用してますよ~ってことならご容赦ください。。

解らない人には解らないかもしれませんが、「なんで猫にそこまで…。」って?
だって『猫』ではありませんから!!
家族で大切な「こども」なのですから!!
「お猫ちゃん」とはとりもなおさず「お嬢ちゃん」とか「お坊っちゃん」と同じ言葉なのですからね!!
ワタクシなんて恥ずかしげもなく、ピエと一緒の時はどんな時でも「坊や~、坊や~。」って言ってますよ。
だって何よりもかわいい猫息子なんですから。
こどもですから。

お仕事も大変な時期だとお察しいたしますが、どうかあんず坊とチャチャ嬢、そしてみんにゃとパパ様とで力を合わせて頑張って下さいね。
…あ。。やっぱり言ってしまいました(笑)

ピエールさんへ☆

おこんばんは☆
こちら、低気圧のせいか今日は大阪にしては吹雪きまして、風も未だにとても強いです。寒い寒い!

ところで、あんずの心配、応援、いつもありがとうございます。
残念ながら何をやっても数値が下がらないという・・・下がったり上がったり横ばいだったりで3年過ごしてきましたが、徐々に進行しますのでねぇ・・・。
進行を遅らせる治療しか出来ない疾患なので、これが治癒出来る方法が見つかったらすごい事だと思うのですが・・・。
腎臓の臓器って一度壊れたら、人間なら移植という方法がまあありますけど・・・。
とりあえず、これからも今と変わらない事を精一杯やって、先生の判断で静脈注射で入院もあるでしょうが、そこも受け入れて、家で過ごせる時間を出来る限り長くすることですよね。
1年前はもっと歩き方もしっかりしてましたが、随分年取ったな~って感じの今日この頃。
時計が進むスピード、本当に違うんだな・・・と実感しております。
しかし、通院時のケースの中での「暴れん坊」ぶりは、なかなかのものですよ(笑)
カゴの窓の部分が厚いネットになってるんですが、顔を押し付けてると「ストッキング強盗」さながらです(笑)
あと2か月半ちょっとで18歳。
今とあまり変わらない状態でいてほしいものです。

そうそう・・・本当に出かけてません。
経理の事務も何とか部屋で出来ないかと、夫にも昨日言ってました。
税理士さんが来る時は事務所で仕事しないと仕方ありませんが、普段は部屋で出来ればな~と。
発作の心配もまだありますしね。
夜に集中してるとは言え、絶対日中に起こらないとは断言出来ませんし。
やはり目が離せないのですよ。
このままだと、仕事が進まず、それはそれで困ったことになりますので・・・。
そこはまだまだ色んな子の介護がこれから先起こることもあり得ますので、今後の事も考えて仕事の環境を変える事を考えてみようと思っています。
買い物もほんと、あっという間に買って帰りますよ。
色々物色出来るとしたら、夫が家にいる日くらいですが、腰が痛いでしょう?じっと猫の様子を見ながら炬燵に入ってる事も難しいんですよねぇ。
すぐベッドに行ってしまうし。
そこからだと異変があっても気づきません。
ネットスーパーも考えたんですが、病院代が半端ないので、業務スーパーでの買い溜めを時々しないと節約できんな・・・と思ったりして。
でも、実際そこまで買いに走る時間が普段はありません。
夫の腰が治って、強制給餌くらい担当してもらえるようになったら、行けるようになるかな。

猫とか犬とか人間とか、別に意識して区別する必要もないと、私は思っていますが、「命を預かっている」という点で、「なんでそこまで・・・」という意見には真向から戦いますよ~~。
猫だから、犬だから、人間じゃない生き物だから適当でいいのか?そんなわけないでしょ、一緒に暮らしている命なのにね。
命の尊さを教えるとか言いながら、片方ではそういう事を口にする人がいるのが残念ですね。
命に差別は必要ありません。
たまたま私たちは人間に生まれただけ。たまたまですよ、たまたま。
それを当たり前って思うなかれって思ってしまいます。
そうそう。家族ですもん。子供ですもん。
人間以外の生き物から何も学べない人は気の毒です。

さて、明日はチャチャの半日入院。
無事に過ごして帰ってこられるように頑張りますね。
いつもありがとうございます♪
非公開コメント

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード