fc2ブログ

経過。

cyacya70.jpg

9月も半ばを過ぎました。
この3連休、皆様有意義にお過ごしでしたか?

我が家のお婆ちゃん猫チャチャも、こんな姿ではありますが、元気は一杯でございます。
先日の検査で、腎不全初期の数値が出て以降、療法食に切り替えられましたが、思いのほか食べてくれています。
貰って帰ったのは4種類の試供品。その中で結局一番人気はロイヤルカナンの腎サポスペシャル。
でも、飽きやすい性格なので、2番人気だったキドニーケアと合わせて、ネットのお店に追加注文中。

以前、あんずが腎不全の治療を開始した時も試供品を貰いましたが、その時は、腎サポのスペシャル味はありませんでした。
普通の腎サポ。
それは誰も彼もが殆ど見向きもしなかったんですが、今回のスペシャルは違います!
あんずまでもが食べるんです!
そして、ライス、ヤムヤムも食いついています(笑)
あんずの場合、歯肉炎の問題も少々あるので、しっかり食べるところまでは行きませんが、それでも小腹が空くと腎サポスペシャルのお皿に顔を突っ込んでいますよ。

確かに・・・美味しいです。
え?はい、味見しましたともさ。毎度のことです。
美味しいと言っても、人間の味覚での美味しいとは違うんですが、それでも普通の腎サポよりは美味いというのが私にもわかりました。

こんな風に腎不全のご飯を、腎不全の子、それ以外の子達までもがすんなり食べてくれるとは。
嬉しい限りです。
まあ、途中で飽きた~ってな事も出てくるでしょうが。そこはもう・・・少々のおやつで気分転換を図ってもらいましょう。

さて、このカラー&おパンツルックのチャチャですが、やはりノミ・・・ではないと思われます。
未だにやってますもん。カリカリカリカリと。
病院に行った日に腰のあたりに見つかったノミの糞は、前回フロントライン+を落とした時にはいたかもしれないノミの落し物だと、私は思っています。
それと、今度はレボリューションを使ったのに、未だに何でカリカリしてるのだろう?
あれから何日経ちました?

ずっと以前に診てもらった時、院長先生が心因性を言われましたが、それがやはりあるのかなあ。
季節的な事もあるのかなあ。毎度夏発症、晩秋に落ち着く・・・感じです。
しかし、皮膚の検査をしてもダニとか検出されませんし・・・。
今回はどうかなあ。思いの他、涼しい夜が続いているので、もしこのまま炬燵の季節に入ってしまったら、入りやすくするように炬燵のかさ上げを考えねばなりません。
カラーが引っかかりますからねぇ。

それから、ちょっと不思議な事も。
日曜日にY先生に診てもらって帰宅して以降、なぜかトイレの回数が減りました。
それまでは1日10回も行ってる事があったんですよ。
なので、あれ?もしや腎不全か?カイカイ、ナメナメと同時に起こってるのは何か他の病気か?とか疑って検査を受けたんですが、数値的にはやはり腎不全初期。
なのに、なぜか検査以後はトイレの回数半分ほどに減少。
水を飲む量が減ったから?かもしれませんが・・・じゃあ、腎不全の多飲の症状はどうなったの?って感じです。
だからと言って、腎不全じゃなかったです!のわけもないでしょうが。
なんだかよく解らない事が起こるチャチャでございますなぁ。

このカラーを付けた状態で、私の布団に入ろうとします。
さすがに普通の添い寝・・・とは行きません。すんごく無理があります(^^;)
カラーを付けている間は、申し訳ないけど添い寝・・・ご遠慮願いたい。痛いんですよ、あっちこっちこれで突かれて。寝られやしません。

早く取れるといいね~ソレ。
おパンツも早く脱げるといいね~。


anzu89.jpg

こちらはあんず。
発作の再発は今のところありません。
元気もアリアリで、点滴の後はテーブルから飛び降りて、脱兎のごとく部屋へ走って戻ります。
腰骨の変形の事があるので、針を抜いた後飛び降りないようにガードしようとするのに間に合わず。
まったく以前のあんずに戻りました。
添い寝の時は、私の枕を全部横取りしてしまう・・・それもいつも通りです(笑)
トイレの粗相も減りました。
ケージの中の狭いトイレでも、ギリギリの所ではありますが、トイレ内に用を足しています。
この前まで足が上がらなくて上半身だけトイレに入れて、あとは全部外に出ちゃってたのに。
あの理由がはっきりわからない突然の不調が嘘のようです。

そうそう、あんずまでもが食いついてくれる腎サポスペシャルですが、便秘しやすいヤムヤムが食べても今のところ便秘にはなっていないようです。
ヤムヤムには便秘猫専用のロイヤルカナンの可用性繊維質のカリカリを取り寄せているのですが、ヤムヤム自身がそっちよりも腎サポスペシャルを好むので、便秘しないなら完全に切り替えようと思います。


ところで、夫ですが、火曜日の診察の結果、やはりヘルニア。
骨盤近くの骨が詰まってるようで、来週月曜日にMRIを受けて治療の方針を決めていくそうです。

さっさとやっておいてくれたら良かった用事がそのままになってるので、その分も走り回る羽目になった私はもうクタクタです。
あまりに朦朧としてるせいか、経理の帳簿の書き間違え頻発(苦笑)
雑草取りも遅々として進みません。実家の母が見かねて手伝いに来る日数を増やしてくれました。

あ、実家の母は右手を骨折後、リハビリは続けていて、日常生活にはほとんど支障が無くなりました。
が、重い物を持ったり、硬い物を切ったりするのはダメみたいです。
先日分けてあげた、大老師からの冬瓜も、切りやすい形にして渡しましたから。
とにもかくにも、「骨」は大事です。
私も疲労蓄積のせいか、あちこち痛みます。湿布を貼っておきましょう。


そんな中でも、畑に行くのはやはり良い気晴らしになります。
オクラの花も昨日は最高数の13個が開花しておりました。
実の成長も、早くなりました。うちは今頃ピークが来ているようです(笑)

そうそう、雑草を少しでも抜こうと頑張っていると、見知らぬおじさんが「あの花何?」と柵越しに話しかけてきました。
オクラの花を見たことが無かったそうで、「朝咲いて夕方しぼんで1日だけの命で、それが落ちるとオクラの実が成る」と教えてあげると、「へ~あれがオクラ!そうかぁ!」と。
色々話しかけてくる見知らぬ人・・・案外多い・・・(笑)

キャベツの先発隊の外葉は10枚ほどに育っています。大きくなりました。
畝の地面が覆われてきています。
本当にキャベツとして丸くなってくれるかな?
丸くならなくても、それはそれで食べちゃいますけど。


家に帰ると、新しく買ったベッド用の収納バッグに今度はライスが。

rice18_20140917233725372.jpg

グレが入っていたり、リオが入っていたり。
あんずまでもがどうにかこうにか小さくなって入っていたのには笑いました。
格安のベッド、そこそこみんにゃに気に入って貰えたようです♪


スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

落ち着いてきたのですね!。

家主様、おこんにちは。
今日は日中もかなり涼しく、「まるで10月!」とか言われている中、ひとりヒーハー汗をかき、とうとうエアコンに手を伸ばしてしまったワタクシでございます。
夜中、寒いはずなのに突然汗が出だして目が覚めることもしばしば。。
ピエの咳でも何度か起こされ、熟睡の神様から見放されている今日この頃です。

さて、ワタクシ事は置いといて。
チャチャ嬢!!腎臓サポートスペシャルを食べてくれてるんですね!!
腎サポSP仲間ですわ!!
ピエもず~っと長いこと食べてましたもん。
そうなんです、「腎サポ」はあんまり美味しくないみたいなんですよね。
腎サポSPに変えるとえらい食いつきが変わって驚いたのを覚えています。
ただね…そこそこ美味しいもんだから太るんですよ、そこだけ注意なんですが、今のチャチャ嬢、あんず坊には少々太っても体力をつける方が優先ですよね!!
キドニーケアも気に入ってるなんて、ピエと同じです。
腎サポSP、腎サポ、キドニーケアは肝臓にもいいんですよ。
もし肝臓が弱ってきてたらそこにもイイとなると願ったりかなったりですね。
どうかチャチャ嬢、あんず坊が飽きずにおいしく療法食を食べて元気になってくれますように。
いつも思っていたのですが、チャチャ嬢のカラー、カワイイですよねぇ。
みゃあこちゃんの時、ピンクのお花みたいなのはありましたが、チャチャ嬢のカラーみたいなネコちゃんシルエットの柄つきのものって病院にもなくて、ネットでも売ってなくて。。
ただ、いくらカワイイからってつけてる本猫は邪魔くさいでしょうねぇ。
おかあちゃんのお布団にも入りづらいし、これから寒くなってオコタに入るのも一苦労だし。。
みゃあこちゃんの時、病院の先生が言ってらしたのですが、あまり大きくて邪魔そうなら少し縁を切って小さくしてもいいですよ~って。
あんまり切りすぎると傷を舐めたりかいたりするから、様子を見てひと回りくらい小さくするとか…。
いずれにしても症状が早く落ち着いて、カラーとおパンツから解放されるよう、祈っております。
あんず坊のお顔にも生き生きとした感じが甦ってきましたね!!
ああ、なんだかワタクシまで一安心でございます。
腎不全は「冷え」が良くないって聞きますので、どうぞ暖かくして過ごしてね、あんず坊、チャチャ嬢!!

家主様のお母様はやはりすごいですね、ちゃんとリハビリを頑張って日常生活が普通に送れるくらいまでに回復され、家主様のお手伝いまでなさるなんて!!
お母様が元気になられて本当に良かったですね!
お母様も家主様もお体に気を付けて、いろいろと大変な時期ですが頑張って下さい。
無理だけはなさいませんよう。

久しぶりのライス嬢!!
かっ、カワイイ。
思わず抱っこしたくなりました…叶いませんが。。
ずっしり、モッチリしててさぞかし気持ちいいだろうなぁ~…叶いませんが。。
猫様って思いのほか、予想外のものをえらく気に入ったりってこと、ありますよねぇ。
我が家もそうでした。
ネットで縫製が悪くて訳あり品ってことで1000円もしないベッドを買ったことがあったんですが、その7~8倍は下らないフカフカのベッドよりも訳あり品の安物が超お気に入りになって、洗って型崩れしてもそればっかり好んですやすやと眠る我が猫息子。。
そろそろそのベッドを出してあげる季節になってきました。
またあんな形のベッド…どこかで売っていないかなぁ。。
そろそろ買い換えてあげないと変形しまくりで。。

ではライス嬢、また時々カワイイお顔を見せてね!!
ヤムヤム嬢と仲良く(!?)してね!!

ピエールさんへ☆

おこんばんは☆
そうそう、なんだか9月の気温じゃない・・・と。
今朝なんて寒かったですもん。
日中も冷えました、部屋の中。
ピエールさんと逆で、私は汗より寒さを感じる事が多くて・・・。
これも、一種の更年期障害?体温調節が狂ってるのかも。
ピエール坊やの咳も、季節の変わり目に多くなりますか?
どうぞ、ピエール坊やも咳に悩まされず、ピエールさん共々ぐっすり眠れる日がたくさんありますように。

療法食は本当に切り替えに悩んだりすることが多いですが、今回の腎サポスペシャルはあまり心配ない感じでほっとしています(^^)
今まで利用した療法食と言えば、あんずが昔結石を繰り返したので、やはりロイヤルの物・・・これはチョボも好んで食べてましたが、他の療法食・・・肝臓用とか何用だったか忘れましたが、缶詰タイプで豚主体とかはサンディも小鉄もイヤイヤ給餌されてました。
比較的美味しく出来る療法食と、どうやってもあまり美味しく出来ない療法食と、病気によって分かれてしまうのでしょうかね(^^;)
腎不全は一番多い病気と言われてますから、なおさら美味しく無理なく切り替えが出来るご飯をメーカーさんも作ってくださいね!ってお願いしたいです。
難しいでしょうけどねぇ。。。
療法食を蹴られると、ほんと、親としては「ああ、どうしよう・・・困ったなぁ」と、その一点だけでも思い悩んでしまいますもん。
ピエール坊やの食べてきた療法食も、うちと同じなんですね。
キドニーケアは、うちはチキンよりフィッシュの方がいいんだなと、今回はっきりしました。
あんずに最初利用した時、両方の味を試したんですが、チキンは結論としてダメだったな~と。
おお、腎サポ、キドニーは肝臓にもよろしいとな?これは有り難いですね。
肝臓用の療法食・・・本当に不味いですから・・・と、うちの連中が言ってました(^^;)
チャチャのカラーは、以前こんなの無かったですよ。透明じゃなかったし~。
私もこのタイプの物にお目にかかったのは、4年前にチャチャがカイカイになった時が初めてでした。おお、透明じゃん!これはいいなって。
今回は、縁に梱包用のクッションを巻いて、毛が擦り切れるのを防いでます。
出来れば、縁にも最初から何かしらの工夫があったら嬉しいんですが、贅沢ですよね、そこまで望むのって(^^;)
縁は波型にカットされてるので、見た目も柔らかな印象ではあるんですが、素材がそこはプラスチックですから。やっぱり直接毛に当たり続けると、徐々に毛が切れちゃうんですねぇ。
でも、すごく可愛いので私も気に入っています。しかも無料です(^^)
チャチャね~これ以上幅が狭くなると、容易にあちこち舐めてしまいます。
このサイズでも、上手い事やって太ももとか舐めちゃうんですよ。
炬燵の中に入るには、もう一回り小さくなって欲しいんですが、難しい所ですね。

さっき、病院から持ってきたPEPPYの最新カタログを読んでいたんですが、ポカポカベッド特集とか見てると、あ、これもいい、これ可愛い、これ暖かそう♪とか、ワクワクするんですけど・・・。
自分が良いと思っても、猫にとってどうなんだろう?実際には思ったような使い方を知てくれなくて、中に潜ってもらいたいのに、上に乗っかって潰しちゃうとかよくあるので、欲しくても・・・またそうなったら意味ないな~とか考えて、買わなかったり(笑)
ピエール坊やがいたくお気に召したベッドの形って、どんなのかなあ♪
気に入った物がずっと売られているといいですが、あ・・・もう売ってないの?って事も確かにあるので、そうなると新たに探すのも結構大変。
私が欲しいのは、抜け毛の処理がとても簡単で、しかも洗いやすくて、ものすごくモフモフなもの・・・矛盾する条件ばかりです(笑)
モフモフだと、どうしてもそこに毛が絡む、入り込むで掃除が大変なんですもんねぇ。
最初は良いんだけど、いざお洗濯をって思うと、億劫になるくらい大変な毛の掃除・・・。数が多いからその分抜け毛の量も半端ないです(笑)
ライスを可愛いと言ってくださってありがとうございます。
滅多にこんな顔向けてくれませんが、今回はなぜかカメラに怯えることなく終わりました!
あ、母の事もありがとうございます。
骨折した人とは思えないくらい、やっぱり仕事が早いです。
母が1日来るだけで、私の3倍くらいのスピードで雑草が処理されていきます。
仕事が早いと、時間も短縮できてこなせる用事の数も多くなりますが、なかなか私はそこまで到達できません(^^;)
昔の人の方が結局体は強靭に出来てるのかもしれませんね。
私も頑張らねば!
非公開コメント

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード