本日のグレ。
今日は曇り空。
台風11号は沖縄に影響がでるとのこと。
12号になるであろう熱低は四国九州方向へ北上予想になっていますが、その頃に台風から熱低に戻っている気象庁の予測。
台風として上陸しないということなんだろうか?
コースも円が大きいので何とも言えませんけど、もう西日本は雨だらけなので、台風であっても熱低であっても近寄らないでいただきたいものです。
さて、おしっこ検査の再現性を見たいという先生のお話の際に、「検査にとりかかるまでの時間的余裕は実際いかほどあるか」という質問をしていた私。
とれたての方が鮮度がいいので、質の落ちたおしっこで検査するよりいいに決まっているのは私も理解しますが、「今日持って行くぞ」と決めないといけないし、何せとれるまでグレの傍に待機せねばならいことが他の事にシワ寄せを起こしている状態で、何やかんやの間に採尿をねじ込んでいるため、どうしても予定がずれ込んだり、今日すべきだったことが出来なくて負担が後日増えたりと、私の余裕もあまりない状態になっていました。
もし時間的余裕があるのだとしたら、前もってとっておいても大丈夫かもしれないし、その際何時間前の物ならいけるのか。
を知りたかったのです。はっきりした時間。
以前は、病院に行く前の日に、出来るだけ夜遅くトイレに行ったものをとってましたので、病院へ提出するまで長くて10時間ほど経っていました。
この採り方だと、時間は経ってしまいますが、早朝から身支度してグレの傍に張り付いておしっこを待つことをせずにすむので、身動きも取れるし、予定がずれて飛んでしまうことも減ります。
ただ、ある時、数値が異常に高くなったので、再検査してみることになった際に、出来るだけ新しいもので検査しましょうという話になり、今に至るのでありました。
で、院長先生に相談したのですけど、先ほど回答が。
検査所に確認してくださったそうで、「密閉された状態なら48時間以内」という回答だったそうです!
今まで密閉容器に入れて冷蔵保管していたのですから、条件はクリアしていたわけですね。
そうだったのか。聞いてよかった!これなら、前の晩のいつでも「もう採っておこう。後でするかどうかわからんし」ということが可能だし、そうしたら5時に起きておしっこをお昼までの間ひたすら待つことも不要。
しかも、グレの検査日に合わせてとれたてを持っていけるわけもないので、別便でわざわざ届けていましたが、今後は以前のように検査日に持って行けるようになりますね。
ああ、良かった~。48時間なんてめっちゃ余裕あるやん(笑)
やっぱりちゃんと調べてもらって良かった。
ということで、今回のおしっこも再現性を見るためにまた採尿予定ですが、余裕をもって臨めそうです。
睡眠少し稼げる。助かります~~。
スポンサーサイト
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
本日のグレ。
病院から帰宅してご飯を平らげ、まったり中。
前回より血圧の治療のため、降圧剤を飲んでいますが、今日はいつもの腎臓の検査と血圧測定に行きました。
その前に、おしっこ検査の結果は聞いているのですが、今回は前回より6倍近い数値の上昇・・・
貧血の注射が影響することもあるとのことでしたが、打ってから1か月経つしなあ・・・
また、おしっこのタンパクが増えると、腎臓や他の数値にも変化が起こるそうですが、不思議なことにこちらは前回より改善。
たんぱくが増えた影響は見られなかったようです。
となると、食事の影響なのか?でも、今以上に食事内容をどうこうすることはもはや無理に近い。
しかし、前回よりもこんなに急激に上がっているのに他の数値は悪化していないとなると、もう一度検査した方がいいかもしれないとのことでした。
再現性を見たいとのことですね。
あとは、次の結果を見て、降圧剤の量を増やすかです。(降圧剤はタンパクの治療も兼ねている)
急に増やすのではなく、体が慣れるために少しずつ増やすそうですけど。
おしっこの採取については、このところ悩んでいることがあったので相談しました。
一番の悩みどころは、「中途半端な時間帯におトイレに入られた時、それを採取していいのかダメなのか」です。
採れたてを検査した方が良いので、ここしばらく採れるまで張り付いて、診療時間内に何とか持って行ってましたが、その間にもこんなことがちょくちょく。
開院は午前9時ですが、7時台などの時間帯にトイレに入られた場合、それは採ってもいいのかよくないのか。
つまり、検査までの時間的余裕が実際はいかほどあるのか?が知りたかったのです。
当然、とれて数十分以内に提出できるのが一番いいですが(もっといいのは直接採尿→グレが痛がるのでしたくない)、1~2時間の余裕もないのか、それくらいなら検査結果に影響が出る心配はあまりない・・・なのか。
7時台にトイレに入られた時に「今、採れるけど、まだ病院開いてないから、これはパスだなあ・・・」となって、次はお昼前か?と待ってても結局してくれずにその日はダメだった。
この繰り返しがあると、私も流石にグレに張り付く時間が増え続けるだけで、やるべきことが片付かなかったり、そのしわ寄せが別の日にどんどんきたりして、正直体力があまり持たない。
もし、2時間くらいなら大丈夫だったら、7時台にされても採って持って行けますから、それで終われるので正直体が楽。
午後はいろいろあって、緊急でなければ私は家を空けないことにしていますので、午前中が勝負。
なので、時間的余裕があるのかないのか、院長先生が調べて電話をくださることになりました。
ちなみに、午前4~5時くらいにしたであろうことがわかった場合(シーツの濡れ具合で大体わかる)、「これならお昼前に必ずもう一回するはず」と確信できるので、採取グッズを揃えてその時を待ち、ほぼ100%の確率で予定通り病院へ提出できています。
さて、血圧測定の方ですが、尻尾で測定したので(前回も)、いつぞや便秘でお尻ぐりぐりの刑に2度ほどあったグレ、お尻周りはトラウマのようで、尻尾を持ち上げて測定器を巻き付けられた途端、唸って怒り出しました。
看護師さんにも「グレちゃんは口だけだもんね」と言われてますが、本当に嫌なんだなあ・・・お尻周り。
なので、安静にして測りたいところが、怒ったり唸ったりしてるのでなかなかうまく測れず。
「かごの中に入りたそうなので、入ったまま測るのはできますか?」と先生にお聞きすると、「それはいいかもしれません」となり。。。
かごに入ってもらって扉を開けて、そのまま測定となりました。最初は唸ってましたが、次第に横になって大人しくなってきたので、うまく測れたみたいでした。
結果は、前回より良い状態。前回は本当に高血圧の数値だったのですが、今回も正常値よりは高いですが、前回より低い。
降圧剤は効いているようです。
あとはタンパクの数値改善に降圧剤をどれくらい増やすべきなのか。ですね。
まずは、次のおしっこを持って行くのに、時間的余裕の有る無しを伺ってから、また取り組みたいと思います。
体重は2.8キロ。ほぼ変化なし。減ってなくて良かったです。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
数日前のグレとライス。
このところ、ずっと別々に寝ていましたが、最近は時折くっついていることもあり。
爺ちゃん婆ちゃん、もうお互いしかいないんだし、こういう光景もそんなに長くみていられないのかもなあ。
最近、近畿地方でもゲリラ的な雨があって、昨日はそれほど遠くない場所に落雷。
玄関ポーチで一服していたら、すぐ近くで稲光が縦に落ちてきて、途端に「どかーん!」
勝手口でご飯中だった銀次とラヴィはその音に驚いたのか、姿を消していました。
私も慌てて家の中へ。
もう、梅雨明けからこっち、何かしら雨に見舞われてるような気がしてきました。
そんなこんなの内に台風本番、秋雨前線の季節が。
9号・10号はこちらには影響がなさそうな予想ですが、次の11号らしきものは今のところ関東方面か。
水瓶が空になっている所もあるので、適度な雨で被害が少なく過ぎてほしいものですが、まだコースは不明瞭。
ウインディの予測では今日のところは関東上陸になっていましたが、まだまだ先だしわからんよね。
もうこっちは雨、要らん。何かしら毎日降ってるもん。
大雨警報や洪水警報まで出ちゃって。いつの間に出たんだ?とびっくりでした。
さて、昨日、ようやくグレのおしっこ、午前11時にとれたのをすぐさま持って行って検査に出しました。
先ほどになって院長先生から結果連絡あり。
先月より、タンパクの数値がかなり高くなっていて、次回来院の時にどうするか相談しましょうとのことでした。
そうなのかあ。高血圧がタンパクを増やしてしまうらしいのですけど、降圧剤を増やすとかになるのかもなあ。
あまり増やすとふらふらしちゃいそうで、そっちも心配ですが。
ただでさえ、ガリガリで足元もよぼよぼなのにね。
でも、幸い食欲は旺盛。
ライスは鳴き方が物凄いので、さすがにこちらも寝不足続き。結構なストレスになってきました。
何が引き金かようわからん、もう好きなタイミングで猛烈に吠えるって感じなので。
これがまた耳が痛いのです。つんざくように響く。
マンションだったら大迷惑な案件になりそうですな・・・。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
本日のゴンちゃん。
台風の直撃、久しぶりに受けましたが、全員無事です。
5年前の台風21号の記憶が消えないので、今回の直撃も戦々恐々。
風も怖いが、雨がもっとやっかい。
近畿直撃が免れないとわかってからは、ひたすら気象庁のサイトと睨めっこしていました。
台風の進路も3時間更新をチェックし、そのたび「潮岬を支点に右に曲がった、左に曲がった、意外とまっすぐ?」
など、台風があまりに右往左往するので、こちらも「危険半円に入ったなあ・・・あ、抜けたなあ・・・あれ?真上じゃん!」
もう疲れ果てました。
結局、危険半円に入ってしまったわけですけど、5年前の直撃と違ったのは暴風の質。
5年前は、南からとてつもない風の塊がどどーん!と重くぶつかってきて色々吹き飛ばされたわけですが、今回のは唸るような細かい暴風が絶え間なく打ち付けてくる感じ。
ただ、気圧の低さは21号よりはちょっとましだったせいもあって、家屋の被害はありませんでした。
しかし、怖かったのは雨。気象庁の雨雲レーダーを随時見ていましたが、私が住む市を含め、周辺の市がすべてオレンジ色で塗り固められていて、これが数時間動く気配なしの予報。
オレンジ色は1時間に30~50ミリの降雨ですので、もしこの通り降り続けたら4時間ほどで200ミリほど降ってしまいます。
そしたら一体どうなるのか?多分洪水警報が出ちゃうかも。
猫連れて行き場がありません。平屋だから家の中での避難も大変。
おまけに今回の台風は長居をする台風だったので、本当にどうしたものかと思いました。
幸い、雨雲は実際にはかなりばらけてくれて、これほど酷い雨にはならず、やや多めの雨が長かったという印象でしたが、他の地域の赤い雲やオレンジの雲の流れを見ていると、また被害がかなり出そうだと思って心配でした。
ニュースを観て、やはり土砂崩れや川の増水、浸水があちこちで起こっているのを知って、ここら辺もそうなっていたかもしれないと思うとぞっとします。
どこでそうなってもおかしくないと言われる今日この頃。
逃げろと言うなら、動物家族も連れていけるようにしてほしい。置いてなんて絶対できませんから。
万一のことを考えて、同じ組のAさんの本宅が空き家なため、2階に避難させてもらえるよう夫から了解を取ってもらいましたが・・・
ここら辺がそんなに水につかるのかなあ?とは夫の意見。
他の人もそういう人がいますが、「今までこんなことなかったから大丈夫だと思った」と被災した人が言ってるのを何度もテレビで見てるから、私も「ここが特別な場所であるわけではない」と思って、やはり何か手は考えておかねばと思っています。
猫がいる間だけでいいですので。
地形の問題で有利だったとしても、それを過信するのは良くないと思っています。
そして、ここは決して有利であるわけではありませんし。
ということで、何とか今年も無事に生き抜かねばと思った次第。
で、うちの白田君チームや、地域猫さん達はどうしてたかというと。
風は最初、北東からの風だったので、南に玄関が向いている母屋は開け放していても大して問題なく、みんにゃいつものように母屋のキッチンで寝たり食べたりできていたよう。
チーチー達も、ゴンちゃんも無事で、ラヴィと銀次だけは新居の玄関ポーチに身を寄せて雨をよけ、ご飯を食べていました。
麻呂も夜になってやってきたので、ちゃんと台風から避難できていたようで良かったです。
1日半ほど台風に対する準備や雨雲チェックなどで寝ていなかったので、過ぎ去った後はぐったり。
今日は倒してあった物干し台や竿を洗い、自転車も洗い、水嚢も処分したりで、後片づけて終わりました。
もうやだなあ・・・台風なんて1年に1回で十分だよ・・・。もう日本に来るなあ~~!
テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記
現在新居が建っている場所。
池にかかる小さな石橋の上で、弟の佐助と一緒にいる小鉄。
亡くなって17年目の夏が来ました。
今年の夏はひときわ暑い。
小鉄が旅立った当時の夏と比べると、本当に酷くなったものだと思います。
小鉄よ~
地球は段々暑くなってるよ。もう大変。
台風も大変。
日本そのものもあれこれ大変。
昔は良かったなあって言いたくもなるね。
どうぞ、そちらからこちらの安全を祈ってください。
見守ってください。
台風本番の季節。
6号に続き7号。どうなることやら。
皆様もお気をつけください。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
本日のグレ。
貧血の注射からほぼ2週間。改善されているかどうかのチェックに行ってきました。
結果としてはしっかり改善。なので追加は無し。
高血圧のために降圧剤を飲み始めて、こちらもほぼ2週間ですが、薬の効き目はあと2週間ほどしてから調べることに。
しっかり食べて、今のところ便秘もなく、一時的に下痢したのもすぐに治り、あまり大きな変化はないようですけど、いかんせん、体重だけはもうどうにもなりませんな。。。
2週間前から更に微減。2.7キロ台になってしまいました。
グレの最盛期の半分ほどの体重です。
人間で言うなら、60キロあった人が30キロになってしまったようなもんですから、自分がそうなったらどうなるか想像しただけでも・・・。
体力もなくなるし、筋力ももちろんなくなるし。
それでも、食べてトイレも自分でして、治療もしっかり受けてくれて、よく頑張ってるなあと感謝です。
降圧剤の追加をもらって帰宅しましたが、下痢も降圧剤の影響じゃないことがわかってきたのでほっとしました。
今日は院長先生の順番としては1番目。
でも他の先生の患者さん達を入れると、予約が取れた時点で6~7人いたので、実際私は何番目なのか?
通し番号がわからなくなったので、最近タクシーを呼ぶタイミングがますますややこしくなりました。
全体で順番がわかれば、そろそろ電話した方が・・・と判断も出来たのですが、先生別の順番がわかるようになった反面、全体の順番が不明になったので、「1人減ったらタクシー呼んだ方がいいのだろうか?いや、早すぎるのだろうか?」など毎回困惑しながらタクシー呼んでます。
タクシーを呼ぶタイミングにこんなにこだわるのは、家に迎えに来てもらえる会社が3つ。そのどれもが行けないと言われたことがあり、仕方なく病院をキャンセルしたことがあったからです。
もっと早くに電話したら違ったかも・・・とか、そういうのがあるので、どうしても呼ぶタイミングは考えざるを得ません。
遅れて最後に回されるならまだしも、診療時間内に到着できなかったとなるとどうしようもないもので。
今日は2つの会社に迎えに行けそうにないと言われ、最後にかけた会社が「お時間かかりますが・・・」と言われたので仕方なく了承し、しばらくかかるだろうと思ってのろのろと着替え始めたら来ちゃった。。。
時間がかかると言われたのに5分で来ちゃったので、大慌てでした(笑)
おかげで間に合いましたけど。
先生別より通し番号で分かるように戻してもらえたらありがたいんですけど、システム上の事なんでしょうねえ・・・。
帰りは病院で呼んでもらいましたが、たまたま行きと同じ運転手さんだったので、乗った途端「〇〇町ですよね」と言われて、そのまま家に着きました。
今日は出発から帰宅まで1時間半。早い方で助かりました。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット