去年のグレ。
もう今は、この表情は見られないし、今後も見られないと思われる。
非常に難しい状態。
食欲がほぼ失せた状態。
口の問題が影響していると思われるので、先生と相談の上、ステロイドの量を若干増やすことに。
点滴は木曜日に1回目を家でやったけど、痩せすぎて骨がゴツゴツして、そのうち刺せる場所を見つけるのに苦労するなと思った。
下痢さえしないのなら、もう好きな缶詰を出してやりたいところだけど、今のところ腸内バイオーム一択。
ドライを急に食べなくなったのでウエットに切り替えたけど、最初は思いの外食べてくれたのに、2日ほど前から最初の勢いがなくなった。
ますます痩せて点滴がしにくくなりそう。
色々と悪循環の状況です。
腎臓悪化のせいもあって元気もあまり無くなった。
ただ、なぜか1日に3回ほど、家の中の探検に出かけたがるので付き添ってます。
その元気はあるんだな。
あとはじとーっとしてるばかりで。
無理は承知で強制給餌用のシリンジをもらってトライしてみるか。
出来る範囲で。
1日の理想的な食事量を強制給餌でなんて、絶対グレの場合は無理だからなあ。
口さえ治れば何とかなったものを・・・難治性口内炎、憎し。
ウエットはやっぱり口の中に粘っこく張り付いて、どんなにすり潰してもざらざらした物が残って、それがどうにも不快らしい。
ドライはもう食べようともしないし、マタタビの粉にも無反応になったし、ささみのおやつも欲しがらない。
あっという間に1ヶ月前のグレと変わってしまいました。
今後どうなるのかわからんけど。
顔つきを見てるとね。
一杯経験してきた私なので。
そういうことなんだな・・・って思うばかりです。
少しでも何かが改善されるかもしれないけれど。
されないかもしれないけど。
すべき事としない方が良い事をしっかり考えて、一緒に過ごしていこうと思う。
スポンサーサイト
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
本日のグレ。
昨日は帰宅後、ウエットを少し食べた後あまり元気がなく・・・
こちらもヒヤヒヤオロオロしてましたが、夕方になって食欲復活。そこそこ食べてくれました。
おしっこもお宝も一応出て一安心。
寝るまでに、更にご飯。よし、食欲は落ちてない!

今日は私だけで、再び病院へ行ってきました。
昨日、帰宅後にグレの歩き方を改めて見ていると、やはり以前より良くない感じが見受けられたので、前回院長先生から勧められていた関節炎の注射に関して、再度質問してから使ってみようかと思いまして。
LINEで状況を見ると、今日は院長先生の指名がまだゼロ、待ち人数も昨日より少ない!
よっしゃ~!
ということで。
で、アンチノール等のサプリの話も出たのですが、いかんせん、油脂分が多いせいで以前下痢をしてますので、これは却下で、上記の注射を1ヶ月分貰ってみました。
名前は「カルトロフェン」だそうです。
1週間に1本を1ヶ月続けてみて、その後は様子によって間隔をどうするかってことになるようです。
「通院で打って貰うんですが・・・あ、○○さんの場合は家で出来ますね」
はい~幸い通院せずとも打てます!皮下注射なら!
ということで、先程1本目を打ってみました。とても細い細い針を使用されてるので、刺さったかどうかの手応えもわからんまま終了。
これでグレは月曜日にインターキャット、火曜日にカルトロフェン、月木で点滴と・・・。
針を刺される回数が一気に増えてしまうんで、気を付けないといけませんね。
明後日の点滴もうまく針が刺されば良いが。
要冷蔵なのですが、いつもは持って行く保冷剤入りのバッグを、慌てていたため忘れてしまい、その旨お伝えすると保冷剤をつけてくださいました。
行きはタクシーがすんなり来たけど、帰りは徒歩。保冷剤が半分溶けてましたが、冷えていたので大丈夫でしょう。
受付で会計を待っている間、副看護師長のMさんを呼んで頂き、頼まれていた写真をSDカードでお渡ししました。
さて。使えそうな写真があれば良いですけどね(^^;)
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
本日のグレ。
2日ほど前から、腸内バイオームのドライを殆ど食べなくなったので、口にへばりついて嫌いになった筈のウエットタイプをダメ元で出してみました。
そしたら、1日半でミニ缶3缶ほどを食べました。良かった~在庫とっておいて!
今日は毎月の腎臓の検査&おしっこ検査に行きました。
おしっこを採った時、今までになく色がとても薄かったので、腎不全が進んでいるような気がしましたが、やはりそうでした。
BUNの数値が、先月より更にアップ。クレアチニンも少々上がっていて・・・
貧血も少し進み、脱水傾向も軽く見られました。体重は3.4キロ。
全体に元気がないのと、老化のせいもあって色んな事に反応が遅くなっています。
私が横に来ても、間があってから気付くとか。
とりあえず、「そろそろ点滴の開始を」と院長先生に勧められたので、今日から開始しました。
まずは、週2回。1回に100ccです。今日はついでに病院で打ってもらいました。
おしっこ検査でも腎不全が進んでいることを示す数値でした。
たった1ヶ月で随分変わった感じです。
7年間も治療をしてきたので、よくもっていると思いますが、これからは本当の闘いに突入ですね。
点滴の針、ライスと同じ18Gの翼状針にしましたが、うまくいくかなあ・・・
痩せてきてるので、太いと刺しにくい気が。
家に21Gの細い方が1本あるので、18がやりにくかったら21で試してみよう。
ちなみに、血圧が高かったら点滴も考え物らしいのですが、測ったところ大丈夫そうでした。
あとは、点滴のはけ具合が遅くて胸水になってしまわないか、呼吸が荒くなってないかなど、要観察です。
今は、ご飯を食べてベッドで寝ています。
ライスの点滴もあるし、グレも・・・となると、なかなか大変になってきますが、これまでの経験がありますから、何とか頑張っていこうと思います!
来月は心臓の検査で半日入院。その時の腎臓の検査で少しでも改善されているといいな。
ともかくも、できるだけ食べてのんびりしてちょうーだい。お疲れ様でした!
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
今日は「山の日」だとか。
大阪は今日もかなりの暑さです。
しかし、東北や北海道、この前は北陸と、大雨のイメージがなかった所が被害にあわれています。
まだ大雨への警戒が必要とのこと、どうぞお気をつけください。
今日は16年前に庭猫の小鉄が旅立った日です。
写真は隠居で看病をしだした頃かな。
すんなり家の中にはいってくれたので、看病がどれほど助かったことか。
同居することになったあんず達ともすっかり馴染んで。
そもそも、10歳過ぎてから家に入ってもらうって、かなりハードル高いと思って悩んでいたのにね。
外に行っても自分から帰ってくるようになったし、寒い夜は布団に一緒に潜ることもあったね。
まさか、小鉄に腕枕することになるなんて、思ってなかったなあ。
お陰で最後まで面倒見ることができた。
今日も暑い。汗いっぱいかくよ。
だけど、おかあちゃん、一向に痩せない(笑)
お花を買いに行ったら、小さなひまわりが入った花束があったからそれにしたよ。
夏だよね。ひまわり、また植えてみたいな。
そう言えばね。小鉄が亡くなった今頃は、こっちでは「お盆」の時期なんだよ。
お花が倍くらい高いんだよ、改めてびっくりしたわ。
今年も残り4ヶ月半だ。大きな事がこれ以上起きないよう、見守っててね。
それにしても、暑さだけじゃなくてムシムシも続く。
メモリアルキャビネットの中の生花、カビが生えてしまいます。
なので、今日はお花を入れ替えた時に、シートタイプの除湿剤を1つ入れておきました。効果あるかなぁ・・・?
先日、家の近くにケンタッキーが出来たので、昨日買いに行ってみました。
いつも、仕事でイオンに行くついでに「今日こそは!」と思いつつ、大荷物になってしまって、フードコード内の店に寄る気も失せ、そそくさと重い自転車を漕いで家路へ。
この状態が5~6年以上続いたでしょうか。
しかし、歩いて行ける距離に店が出来たってことで、こりゃ「今日もケンタッキーにしない?」になりそうで怖い(笑)
ただ、これってきっちりしたマニュアルにのっとって提供してるんでしょうけど、店舗によって出来不出来があるんですね。
イオンがオープンした時に入っていたケンタッキー、べちゃべちゃでした。
作った物をケースの中にずっと入れっぱなしだった模様。
ただし、フードコート内に引っ越した後のケンタッキーはまあまあちゃんとしていますが。
昨日行った近くの店は、カリッとした衣で美味しかったです。
あと、ツイスターって、小さくなりました?以前よりサイズダウンしてるような気が。
ただ、皮が以前より柔らかめになっていて、昔の食感の物より美味しく感じました。
トルティーヤと中国の春餅の生地の中間くらい?パサパサ感がなくて良かったです。
。。。って、たまたまなのかな?
また買って確認してみよう。なにせ近所だから(笑)
ちなみに、店内で食べられますが、向かい合わせのテーブルもそこそこあり、壁際にはお一人様用の席も並んでいて、食べやすいなと感じました。
あと、願わくば・・・551が来て欲しい!
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
数日前のグレとライス。
今日は3ヶ月に1度のライスの腎臓検査の日でした。
最近では珍しく4番目が取れ、タクシーもすんなり来て苦労なし!
折角早い順番が取れたんだから、タクシーが来なかったから意味ないもんなあ。
さて。
腎臓の数値は以前より良し。
ミネラルのバランスも大して問題なく、貧血も無し。
体重は若干増えてました。
この分、グレに分けてやって欲しいなあ・・・
ということで、検査の結果は全く問題なしで現状維持でした。
あとは、ついでに爪切りもして頂きました。
家でも切れることは切れるんですが、病院だと完全脱力で院長先生も「まったく力入ってないなあ、凄いなあ」とサクサクいきまして。
「あんた、寝てたんか?」って言いたくなるほどの無抵抗ぶりでした。
まさに、なずがままのライスなのでした。
次は11月だね。今日もお疲れ様でした!
ところで、お支払いが終わってタクシーをお願いしようとしていたら、看護師のMさんが話があるとのことで、待っていました。
何の話かと言うと・・・
10月頃に別の病院の3階でイベントがあり、そこに動物たちの写真を展示するとのことで、グレとライスの写真を展示してもいいかどうかという話でした。
もちろん、構いませんが、最近のグレとライスは年を取って、表情も乏しくなり(特にグレ)、少し前の方がまだマシだよ~ということで、家にある外付けHDDから適当にSDカードに幾つか入れてお預けすることにしました。
グレとライスが中心なら他の子達が写っていても全然OKとのことなので、幾つか良いのか見つかるかな。
別の病院というのは、道路を挟んだ斜め前にある健康な子達専門の病院で、うちは残念ながら健康な子が居ないので行ったことないのですが。
暇だったら行ってみようかなあ。
ともかく、写真を探さねば。
特に写真嫌いのライスのを探すのに苦労しそうです(^^;)
部屋がとっちらかってるのも・・・NGですしね(笑)
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット