fc2ブログ

穏やかであれ。

gurerice1_20211231185642974.jpg

2021年ももうすぐ終わります。

今年も色々ありました。

猫に関して言えば、庭猫の白田君チーム、居候しているチーチーと茶四郎、組の野良さん銀次一家、それに加えて通いの子達や、アパート組の野良さん一家と、多分とてつもなく賑やかで大変な年だったと思います。



グレとライスも人間で言うと80歳越え。なんだかんだと問題もありますが、今年も何とか過ごしてもらえました。

私は個人的にはやりたい事があったけど、まだ形にならず。

来年は実現させたいな~・・・と。


来年はどうなるかなあ・・・なんやかんやあっても、みな元気でいてもらいたいな。

今年もコロナに振り回された一年だったと思いますが、来年は徐々に明るい方向へ向かうのでしょうか。

ともかく、油断せず過ごしていきたいと思います。

今年も色々ありがとうございました。

どうぞ、良いお正月をお迎えください。

私は元旦6時半に神社集合です・・・。

当番は辛いのう~~~!

では、これにて。
スポンサーサイト



テーマ : 日々のつれづれ   ジャンル : 日記

またまた頑張りましたっ!

gure6_20211226152029421.jpg

帰宅後のグレ。

今日は予定通り、心臓の専門医の先生の診察を受けるべく、いつもの病院へ行ってきました。

天気が気になって気になって・・・

色んな天気予報サイトを見ると、一番ありえないのが「25日夜から26日終日雪」とな。

うっそ~~・・・でも、他のサイトは曇り、夕方にちょろっと雪。

1つだけ、朝から晴天!

どれやねん、一体。タクシーすぐ来るかどうかヒヤヒヤしてるのに。

でも、朝はピカピカの晴天で。

これならタクシー来るに違いない。

で、12時前に電話したら、スムーズに来てくれました。

診察は午後1時から。到着したら、すぐ看護師さんに今回の事のお礼で「皆さんで」と菓子折をお渡し。

検査は予定通り1時から始まりましたが、グレだけ連れて行かれ、私は待合で待つこと1時間ちょい。

やっぱり長く掛かるんだなあ・・・頑張れよ、グレ!

で、呼ばれてお話を伺いました。

心臓の動きそのものにも少し異常があって、心電図の異常の部分とエコーで見る心臓の動きのおかしな所が一致。
詳しい説明を受けました。

あと、心臓の壁についても説明が。

ある部分は安全圏内の壁の厚さになっているけど、一部だけボーダーラインを少し超えて厚みが出ている箇所あり。

しかし、血流はきちんとしているので、倒れたりなどの発作が起こるという状態ではない、ただし今のところ。

心筋症の疑いが少しあることは間違いないので、今後3ヶ月に1度、今の病院で検査を続け、データを送ってもらって投薬開始するかどうかなど、治療の判断を行っていきますとのことでした。

今すぐ何かをせねばならない状況になっている・・・ということではないので、少し安心しました。

今後の経過次第では、投薬もあり得そうなのですが、まずはゆっくりストレスの少ない生活をしてもらいたいと思います。

すべて終わってから、先生にもお礼の菓子折をお渡しし、診察室を出ました。

お会計を待ってる間にタクシーに電話すると「4分で行きます」。

お支払いして鞄にいつもの薬等を入れてる間に、タクシー到着。

ああ、外で待たなくてすぐ乗れて、今日はツイてたね。良かった良かった。


エコーって詳しく判るように撮るのに技術が結構必要というの、ドラマでこの前知りましたが、専門医の先生に診て頂けたお陰で、現在のグレの心臓の状態が詳しく判って良かったです。


昨日髪の毛を切りに猫好き美容室に行った際、天気次第ではタクシー来てくれない事もあるから困るわあ~という話をしていたら、「休みだったら乗せて行ってあげるんやけどなあ」と店長さん。

お気持ち嬉しかったです。

お互い、「滑らないように気を付けようね」って言って別れましたが、こちら、本当に今のところ影響を受けず、風も思っていたほど強くも無く、無事にすべて終えました。

ともかくも、一番疲れたのはグレ。この前もお腹の件でエコーされたばかりだもんね。

お疲れ様でした。よく頑張った~~!

来月はまたいつもの腎臓の数値検査。心臓については3月頃だね。

のんびりいきましょう。

本当は好きな物もそこそこ食べてもらいたいところだけど、お腹の件があるので暫く療法食で頑張ろう。

さて、今回はこんな感じで一段落。

もう大晦日まであと数日。

明日は窓の大掃除。明後日は我が社の仕事納め。
あとはまた掃除、掃除の連続で。

30日は今年最後の神社の掃除。31日は夕方に忘れずお節を取りに行かねば。

元旦は午前6時に神社集合~~~。輪番も残すところあと3ヶ月。
9年前の元旦も6時集合だったなあ・・・あとちょっとで終わる。がんばろ。

おかあちゃんも、今日はちょっとほっとしたので、少しのんびりさせてもらいます。

テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

ありがとうございました。

zakka3_20211224214825dad.jpg

クリスマス・イヴですね。

何だかぱっとしない天気で、こちら、ただいま小雨でございます。


さて、先日、お友達のくおんさんからグレ宛てに腎臓の療法食をお試しで頂戴しました。

ドクターイデアという製品で、私は初めて見たのですが・・・

残念ながらグレは食べてくれませんでした。

が、しかし!

rice2_20211224214823c23.jpg

ライスが食べております!

実は、最近のライス、一般のカリカリもロイカナの腎サポや可溶性も殆ど食べてくれないので、仕方なくマグロオンリーのパウチとかを出してましたが、頂いたこの療法食、気に入ったようで一人黙々と食べております。

どうもありがとうございました!

グレは、現在、下痢対策で腸内バイオームのパウチにほんの少し美味しい物を混ぜたウエットと、夜中~朝は可溶性のドライを置いていて、それを朝までにちょくちょく食べてくれているみたいです。

ライスが頂いたお試し分を綺麗に食べきってくれたら、購入を検討しようと思います。


ところで、明日から寒波が来るとかで・・・

26日、グレの検査、行けるのかなあ。
タクシー来てくれなかったらどうしよう~と、今はその心配です。

雪が積もってどうのこうの・・・とまではならない気もしますが、多少は降るんでしょうね。

日曜なので、いつも利用しているタクシーさんは定休日(以前は違いました)。予約できない。

なので、他の会社3カ所ほど電話してみなきゃいけませんが、どこも事前予約は受けてないみたいなので。

天気が悪すぎないといいんですけどねえ。

悪いとなかなか来ませんから。

駅前に停めてたら、お客さんが乗ってくれるから、わざわざ送迎のお客さんを取らなくてもいいんだそうです。

天気が悪い日は、自宅に来て欲しい立場の私は不利なんですね。。。

どうしても捕まらないと感じたら、私が駅前に行って、乗って家に帰ってグレと一緒に病院へってな、大変な手間と時間をかけなきゃいけなくなります。

そもそも、駅前に行ってもタクシーにすぐ乗れるか?ってのもあるんだけど。

検査は1時から。どうかタクシー捕まりますように。

帰りもかなり寒いですから、タクシーすぐ来てくれますように。

病院だって午後は休診なんですから、中で待たせてもらうのも気が引けるので・・・

10分くらいなら許してもらえるかもしれませんけど。

今日は、菓子折を2つ買いに行きましたよ。

専門医の先生と、うちの病院の皆さんへと。

荷物も多いから、傘が要らないことを願いつつ・・・。

大雪の警戒情報も出ていますので、該当地域の皆様、どうぞお気を付けくださいませ。




テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

6年。

cyacya1_20211221162943837.jpg

チャチャが旅立って今日で6年経ちました。

今日は比較的暖かくて過ごしやすい良い1日。

仕事帰りにお花を買って、メモリアルキャビネットに飾りました。

6年って、小学校を卒業する年数ですよねぇ。
自分の小学校入学から卒業の6年間は長かったのに。

この6年は全然短い。年取ると色々早く感じるせいなのか。

それを考えると、光陰矢のごとし・・・まさにそんな気分です。


チャチャ。あのね。

お前の顔が今まで一番小さい!って思ってました。

お葬式の後、お骨上げした時も、お前の頭の骨が卵くらいしか無くて、「小っちゃかったなあ、やっぱり」って思ったけど。

更に小さな顔の子と遭遇しましたよ。

野良の三毛猫さんだけどね。お前より小さい!

顔は丸いんだけど。撫でると凄く小さいのがわかるのよ。

チャチャ、負けた・・・って思っちゃった(笑)


スイートピー、あまり良いのが無くてね。普通のお花になったけど。

色々落ち着いたら、自分で育ててみようかなあ。

そのうち、みんなの命日に合わせて飾ることが出来る花を育てていくってのもいいかもね。

春、夏、秋、冬、オールシーズンでどこかに命日が来るよね。

時間が出来たら考えてみよう。

まだまだやること山積みで、おかあちゃん、ヒーヒー言いながら家のことやってます。

あんずとヤムヤムは元気かな?みんなも元気かな?

今年も残り僅か。天国から無事に今年を終えられるよう見守ってください。


テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

あれ?

taneko4_202112191118492d2.jpg

これ、何色って言えばいいんだろうか?

三毛猫母さんの息子の茶白3号ちゃん。

昨日から突然、この箇所に不思議な色が出てきました。

茶色?じゃないんだな、これが。

肉眼では、薄い小豆色なんですよ。

もともと白毛の部分だったように記憶してるので、茶白ちゃんなら茶色じゃないの?って思うんですけど、これから茶色になるの?

なんか見たことない色だ・・・。

毛をかき分けて見ると、毛の根っこはちゃんと白毛。地肌も綺麗。

色が変わってる部分も、均一に根元1ミリほどから上が変わってます。

いたずらされたわけではなさそう。

皮膚病でもなさそう。

何だろな、不思議。茶色じゃないから不思議です。

白田君も、子供時代はかなり白毛が勝ってたのに、今は薄茶色の部分が相当増えましたけど。

こんな微妙な、なんと言ったらいいのかわからない色が出てきたりはありませんでした。

もっと濃くなっていくのかな。そしたらもっと判るかな。


ところで、グレ、下痢は治ったようです。

しかし、療法食はどれもアウト。買い足したのに・・・なんてこったっていうか、まあ、予想通りというか。

抗生剤は今朝で終了。

本猫は普通の缶詰とカリカリをしっかり食べています。

来週日曜は心臓の検査。それまでに治ってくれてほっとしました。



zakka2_202112191118502e5.jpg

那覇の猫友さんから、私へのお菓子と共に、猫ちゃんがたくさんぶら下がった可愛いツリーを頂きました。

春には桜バージョンも頂いているんですが、今度はクリスマスバージョン。
小鉄の写真の横が寂しかったので、そこに置かせて頂きました。

どうもありがとうございます!

今年もあと少しですね。

なんだかんだであっと言う間。

来週の心臓の検査を乗り越えたら、あとは大晦日に向かって掃除頑張らねば。

テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

改善傾向か。

gure5_20211217125656708.jpg

ご飯の後、水を飲むグレ。

一昨日、治らない下痢の診察を受けたグレですが、先程、形はあるがまだ軟らかい、泥の部分がない排便がやっと見られました。

ただ、これまで泥に逆戻りってな経験をしてきたので、今回も油断出来ずです。

排便回数は昨朝の10時台以降、先程まで無かったのですけど、それを考えると「食事回数=下痢」からは脱してきたのかな。

抗生剤は3日目になりますが、残り2日分で完全に良くなってくれたらなあ。

ところで、病院で試供品の腸内バイオームドライを貰い、それは食べてくれたので、改めて取り寄せているところですが、夜届いた缶詰の方は、k/d缶と同じ「チキン野菜スープ味」にしたのに、食いつきが今ひとつ。

色味も腸内の方が黒っぽくて・・・ん~味付けは同じでも、色が違うってことは何かしら違うんだな。

それがグレにはあまり気に入らない物なのかもな。

でも、折角買ったので、ドライもウエットも1日の食事に何割かでも加えられたらいいな。

特に療法食オンリーという指導はなく、駄目なら今までのご飯でもいいですってことだったし。

お昼もウエットを出しましたが、舐めてくれたのは3分の2ほど。そもそもごく少量で出してるので、その3分の2となると微々たるものです。

で、ライスに出していた黒缶は横取り・・・

横取りした後に水を飲んでいたのでした。

食欲は完全に復活してるので、まあ・・・療法食はちょくちょく舐めてもらってって感じかなあ。

ドライもお皿に入れて置いてますが、今のところ見向きもされない。

最初だけだったのかな、やっぱり。

元気はかなり復活。途端にワーワー煩くなってきました~~。

この調子で安心出来る状態になっていってくれたらいいなあ。

それにしても、療法食は「食べそうだ!」と思って買うと、結局・・・ってこと多いです。

メーカー側は「美味しくなりました」って言っても、以前よりはって程度なので、普通のに比べるとやっぱりいまいちなんでしょう。

どうにかもっと食いついてくれる味にならんかなあ。毎度そう思います。



niwa2_20211217125658d2d.jpg

一晩でかなり散りました。

道路側には殆ど散らず、庭の中に。

お手水鉢もモミジで埋め尽くされ、飲めない状態ですね。

他にバケツの水も置いてあるので、そこでも飲んでもらっています。

あっという間にモミジも終わったなあ。

昨日の雨風がなければ、もう少し残ってたかな。

でも、いい目の保養が出来ました。来年も綺麗に色づいてほしいです。

テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード