4年前のグレ。
私が畑で作ったレタスを頬張っているところです。
もう、こんなの食べる日は無いだろうなあ。
私も畑、やめたし。
今の家の小さな庭のどこかで、プランター栽培は挑戦してみたいけど、
きっと今のグレはこういうの、食べにくいだろうなあ。
この前、下痢止めを出して頂いて落ち着いたのですが、
昨日からまた突然の泥復活となってしまいました。
何が引き金か、もう~~~わからーん!
まさかの乳酸菌摂り過ぎ?
かと思ったけど、そういうのは無いらしいし・・・。
前回、院長先生に相談に伺った時に「検便しましょう」と言われ、
この前はグレを連れて直接採れるか!?と思ったら駄目で。
でも、その後薬が効いてやれやれ~となった・・・と思ったら、またですよ。
来週月曜日に、腎臓の定期検診と、口内炎の治療を更にどうするか等でグレを連れて行く予定なのです。
でも、検便は新鮮な方がいいとのことだったので、トイレしてくれたらすぐ持って行くつもりで待ち構えてました。
そしたら、午後3時にトイレ。
よし!ホヤホヤのお宝を持って夕方の診察が始まる30分前に病院に到着。
早すぎたか・・・と思ったけど、それで良かったのです。
便を預けて、結果は電話連絡になるんだろうな~と思ったので、予約もせずに行ったのですが・・・。
受付の看護師さんが「下痢が何度もあるなら薬持って帰りたいですよね」と気を利かせてくださいまして。
予約無しだったけど、1番目に診察券を出したのもあってか、私が病院に居られる午後5時半までに何とか先生から説明が出来るようにと、配慮してくださいました。
で、ちゃんと5時半までに呼んでもらえて、説明を受けました。
もし、予約取って行ってたら、逆に6時を回っても順番が来てなかったと思います。
結果としては、特に異常がある下痢では無かったとのこと。
ほっとしました。病気が潜んでいるような下痢だったら困ったなあ・・・と思っていたので。
もしかしたら、ステロイドを飲み続けていることでの影響があるかもしれないとのことでしたが、下痢止めで対処する方法を取るしかないみたい。
ということで、今回も5日分出して頂きました。
こういうのをちょくちょく繰り返す事になるのかなあ。
インターキャットが助けになって、ステロイドを減らす事が出来たら、下痢も治まりやすくなるかなあ。
お薬も速効で受付に回ってきて、「ギリギリ(午後5時半)になってしまってすみません」と看護師さんが言われたのですが、いやいやとんでもございません。
予約で一杯なのに、間に挟んで早めに応対してくださって、本当に助かりました。
お薬持って帰られるのが助かります。
早速帰宅後、飲んでもらいましたよ。
これでまた治まってくれたらいいな。
さて、次は月曜日。
腎臓がどうなっているのか。口内炎の治療は、インターキャットも1ヶ月になるし、今後どうするか。
ステロイドの間隔ももう少し空けてもいいのかどうか。
グレにとって良い事が1つでもありますように。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
今朝6時半の南の空には、半月がくっきり浮かんでいました。
かたや、東の空は太陽が昇ってくる光でオレンジ色。
それも撮りたかったのに電池が切れてしまいました。
朝一番からムクドリがかしましい。
昨日は門扉に付いた糞をたくさん拭きました。
立地が悪いなあ、ここって。住んでない時は気にしてなかったけど。
グレはようやく正常な硬さのお宝を適量出しました。
またぶり返さないといいけどなあ。
これで検便の必要はとりあえず無し。下痢止めも1日飲んだだけ。
ステロイド、2日飲んで1日休むパターンでもなんとなく大丈夫そうな気配かな。
心配ごとが1つ減りそうで、気持ちが少しは楽。
問題があったチェストは日曜日に引き取られてお店の倉庫へ運ばれることに。
10日間ほどで戻ってくるそうなので、それまで部屋は片付かぬが、仕方ないな。
すったもんだはあったけど、きちんと丁寧な謝罪と対応をしてくれたので良かろうということにしました。
夫だったら「しょうがないな」で済ませて何も言わずにいるところだけど、やっぱりおかしいと思ったことは伝えないといけない。
お金払ってるのに「しょうがない」じゃねーよ。
なんやかんやで神経的疲労が蓄積か、昨夜は風呂をパス。
夜食を食べ、深夜テレビを見、午前3時から5時までピアノを弾き、その後朝風呂に入ってトースト1枚を食べ。
猫も誰もいない場所で、1人になって自分の好きなペースで過ごす日が数ヶ月に1度は必要なようです。
気分転換出来たことだし、今日も掃除に片付けに猫のお世話、頑張りましょう。
テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記
薬の気配を感じると逃げ出すグレ。
今日の夕方、下痢の件でグレを連れて行きました。
現状は、あのサプリを中止した後から排便の頻度は減りましたよ。
やっぱり関係してたのかな~という印象です。
ただ軟便なのは変わりなし。
で、夕方までに出してくれたら検便に持って行けたのですが、なぜか今日はまだしていない。
持って行けなければ「直接採りますか」と言われていたので、明日院長先生お休みだし、今日行っておこうかと。
しかし、出来ませんでした。
そう甘くなかった・・・
「じゃあ、ちょっと頑張ろうか」
先生が作業を始めると、グレは案の定唸りだしたのですが、その後がねぇ・・・
「テメー何しやがる!」
「大丈夫、すぐ終わるから頑張れ」と私。
「ん・・・ちょっとお尻が固いかなあ・・・入り辛いな」と先生。
採取が結構難しい模様。
「やめろー!ぼけ!おら!やめんか!」とグレは物凄く怒って支えている私の手をガブリ。
「あ、それはいかんぞ」と先生がグレに注意。
「し、しまった。。。興奮しておかあちゃんの手を噛んじまった。ごめん、ぺろぺろぺろ」
噛まれたって言っても甘噛みだったんですけどね(笑)
それでも律儀にペロペロと舐めてフォローするグレ。
「ペロペロ・・・てめー!しつこいんだよ!いい加減にしろー!おかあちゃんの手を舐めてる間に後ろから隙見て何かしようとしただろ!俺の背後に立つんじゃねぇ~!」
と、先生の方へ向かって牙を向き、突進しかけるグレ。
「あらら、こんなに怒った事ないのになあ・・・」
これは、今後の通院に支障が出かねないほどの怒りようだったので・・・
「先生、これはもう、止めですね、とほほ」
と、断念したのでありました。
しかし、猛烈に怒ったグレを見たのは初めてだったとは言え、そんな中でも私の手は甘噛み(笑)
そのあと、フォローあり。
基本、優しい子なんだな、グレは。
ということで、何しに行ったのやら・・・という事になったのでした。
一応、下痢止めは5日間出してもらったので、次に出たお宝の様子を見て投与することにしました。
少しずつでも形がしっかりしてきている様子があったらいいけどね。
幸い、夕方の診察、順番が1番目だったので、すぐ帰れましたが、これが10番目とかだったら、待ちに待った挙げ句、何も出来ずに終わりという、骨折り損のくたびれ儲けになるところでした。
さて、ご飯の食べっぷりは、今日は結構ドライを食べております。
ウエットはほんの少しだけ。
銀スプのアソートシリーズを出してみたら、パクパクとお召し上がりに。
あとはピュリナの療法食少々。
明日もしっかり食べてくれますように。お疲れ様でした。
☆チェストのその後。
赤ランプが灯っていた怒りのスイッチ。現在黄色になりました。
お店の方もバリのスタッフに調査確認をした結果、原因が判り、そのメールが来ました。
問題のチェストの処置をどうするか3つ提案がありました。
①2台とも引き取って塗装をやり直して配送し直す。
②3分の1ほどの金額を返金し、そのまま使う。
③完全に返品し返金する。
大層平謝りで(当然ですけど)、原因も突き止め、この提案をしてきたので、現在考え中です。
使い勝手は良いし、必要な引き出しの数も揃っているし、サイズもちょうど良く、新居に合うサイズで色々計算して選んでいるので、他の物を探してみても、実はあまり見つかっていない今、やり直して貰うのが一番良いのだろうと思っています。
ただ、どれくらい時間を要するかですけどね。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット