fc2ブログ

コレは休止・アレは継続。

gure22_20210131145439819.jpg

夫の部屋を探索中のグレ。
私がペンキを塗った古い家具。

まだまだ余っとるのう・・・ペンキ・・・。

今日は再び私だけ相談のため、病院へ行ってきました。

本当はグレも連れて行こうと思っていたのですが。

実はここ1週間ほど、下痢が続いています。

マイトマックスで軟便から正常に戻った先月。

マイトマックスを飲み終え、少し間が空いた今月、また少し軟らかい時があったので、マイトマックスを11日に出してもらいました。

ところが、今回は1度正常に戻った後、少しずつ軟便になり、この1週間は泥。

しかも、3~4日前から「食事の回数=下痢の回数」と比例していて。

色々考えたところ、軟便から下痢へ移行した時期と、口内炎用サプリのeface-vを舐め始めた頃がなんとなく一致するなあ・・・となって、一昨日から休止して様子を見ておりました。

中身は油分が主なので、もしかしてグレの胃腸に合わない油かも??

関節炎用のサプリ「アンチノール」も油が多いのですが、こちらも個体によってはお腹が緩くなる子がいたりするので、油は怪しいなあ・・・と考えたのでした。

インターキャットの注射では、そういうことは起こりにくいそうだし、新しく加わった物で時期的に重なるのはコレしかない。

今日は院長先生に、この下痢の相談とインターキャットと増量したステロイドの今後の投与方法についてお話を伺いに行ったのです。

下痢の方は、もう少しサプリを休止して様子を見ることに。

休止しても下痢が続くようなら検査。それにサプリは無関係の可能性も出てきますので、他の原因を探さねばなりませんね。

そして、口内炎の方ですが。

2週間前から、毎日ステロイド4分の3錠を投与し、月水金の間隔でインターキャットの注射をしてきました。

現在のグレは、一日の間に多少の波はあるものの、ドライもウエットも食べるようになっています。
量はそんなに大幅アップとは行きませんが、ドライを口に出来るようになったのは良いことです。

なので、こちらに関しては、インターキャットは同じ間隔で更に2週間継続。
ステロイドは、4分の3錠を「2日連続で1日休む」という方法で様子を見ることになりました。

こうやって少しずつでもステロイドを減らして行けたらなあ~とのこと。

さて、病院を出た後、すぐに家に電話し、留守中のグレの様子を夫に尋ねました。

どうやらお宝出した模様で、それは「形はあるけど表面がぬめっとした感じの少し軟らかそうな印象」だったとか。

少なくとも泥状では無かった。

そして、量は「結構あった」というので、昨日の夕方以降に食べたご飯を纏めて排便したと判明。

ここ数日、食べたら出す(泥)を1日3~4回繰り返してきたことを思えば、しっかり食べてからしっかり出すという普通のペースだったわけですから、もしかしてやっぱりあの油か・・・と、思ったのでした。

もしこれが、今後数日間も同じように続くなら、サプリを止めたからそうなったと言ってもいいかもしれませんしね。

それを確実に確かめるには、もう一度サプリを飲ませてみないといけないのですが、これでまた下痢になったら可哀想だしなあ。。。
もうあまり確認したくないっちゅ~か、うん。

あとはしっかりマイトマ飲んで、軟便から普通便に戻れるようにって思います。

それにしても、今日は2時間以上待ちました。
連れて行かなくてかえって良かったかも(^^;)

もし、今日中に下痢復活なら、明日は連れて行く予定です。


☆鳥が好きそうな環境。

先日、関西電力送電さんが来てくださり、糞害の相談をしました。

できる限りの対策はしてみて、それでも今ひとつなら他の方法を考えてみますと前向きのお返事。

我が家の周囲を見て一言「鳥が好きそうな環境やなあ・・・」

やっぱりな。木が多いもんな。朝方茂みの中からピーピー鳴き声しますわ。

近々、野放図に育ちすぎた松の大木をある程度伐採してもらうことになっています。

剪定ではなく伐採。

ところで、一つ覚えたことが。

電柱3メートルほどの位置に縦長のプレートが付いていますが、2枚ついていたら上に付いている方がその電柱を管理している会社のプレートなんだとか。

我が家の電柱は(敷地内にあるもんで)、上に関電さんのプレート、下にNTTさんのプレートが貼ってありました。
意味を教えてもらえたので、どこの管理かこれからはすぐ判りますね。

ちなみにNTTさん管理のプレートにはアルファベットのLが書かれてあります。
もしこちらのプレートが上になっていたら、私はNTTさんに電話せねばならないところでした。


☆これ、どう対応するか?

P1100968.jpg

1ヶ月待って届いたバリの家具です。結構評判の良いお店の物です。

が、今回届いた時点で???と思う節があったのですが、使用前にから拭きしたらこんな状態。

同じ物を12年前に買った時はいい感じで重宝したチェストなのに、なんだこれは。

早速クレームのメールを出したんですが、どうも「最後のワックスの仕上げが不十分だったよう」という返事で、平謝りのメールと共にワックスが速攻で送られてきたのでした。
それ以外にも、引き出しの中が汚れたままだったり屑があったりしたんだけどな。

しかし、それを使って磨いてみても、まだ完全に黒い物が付かない状態にはなっていないんですよ。1日かけたのに。

いい加減うんざり。

いつまでやったらいいのかな?いつ終われるのかな???
引き出しの中に白い物なんか収納したら、出し入れして擦れ合ってるうちに黒く汚れてきますよね、これじゃあね。

で、2日目の掃除の途中で、やはりこれは購入者が必死こいて時間と労力を使ってまでやらねばならないことではないと思いました。

やるにはやったけど、まだ汚れがつくけどコレ何なの?と、再び怒りのメールを出しておきました。

2台買ったのでそこそこの値段です。

もし、これが綺麗になったとしても、なんでこっちがここまでやらねばならないのかな。

本来なら引き取ってやり直して送り直すのが責任の取り方ではないのかな?

使い始めたら、後の手入れはもちろん自分達の仕事になるけど、使う前にこれをさせられる、使えない状態から使える状態にこっちがしなきゃいけないのは、どう考えてもなあ・・・。

これをやっても問題が解決しないようなら連絡をくださいとありました。

もう私の噴火スイッチは赤ランプです。

指が核ボタンかかってる状態なので、返事によってはボタン押します。

また、このまま何とか使えるまで頑張ったとしても、被害を被った分いくらか返金せよと書いておきました。

家中ワックス臭くなって、寒風吹く中窓全開ですよ、このヤロー。
床にもワックスの屑が飛んで変なテカリ具合になってその掃除も増えたぞ、このヤロー。

未だ何も片付かず部屋の真ん中占拠してるぞ、このヤロー。


どんな返事がくるか、ムカムカしながらお待ちしております、このヤロー。
20年も商売してるんなら、謝罪の仕方学んでおくべき、このヤロー。

スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

お腹空いてました。

gure21_20210122161306d15.jpg

インターキャット2度目の今日、夕方のご飯にて。

お昼ご飯、色々混ぜたウエットを出してみたら、今ひとつだったようで・・・

その分お腹が空いていたのでしょう。

私がトイレに行っている間に、このお皿のこれだけのカリカリをグレが平らげた~と夫が言いました!

おお!!食べたの?

このところ、カリカリは全部避けられていたのですが、これだけ一気に食べたなんて。

追加で、ウエットを少し出すと、それも3分の2ほど食べました。

ステロイドのお陰かなあ。

インターキャットはとりあえず最低2週間・・・計6回ですが、まだ2回目終わったばかりだし、急に効果が出る筈ないので、やはりステロイドが効いているのでしょうねえ。

でも、インターキャットが思いのほかグレに合っていて、これまた思いのほか効果が出てる・・・なら嬉しいのですが。

この調子で減った体重を少しでも戻せたらいいね。

明日の午後にはピュリナが到着しますので、どっちが好みか様子を見てみたいと思います。

多分、なめらかさの点ではピュリナだと思うんだけどなあ。



zakka2_20210122161307742.jpg

今日は雨です。明日も明後日もそうみたい。

この傘立て、20年ほど前に買った物なんです。

今回の引っ越しでやっと日の目を見ました。

なぜ今まで使えなかったかというと、隠居にいる時代に買ったのですが、、不妊手術が遅かったせいか、あんずがスプレーをするようになっていて、この傘立ても標的にされてしまったのです。

なので、玄関に置いていてもペットシーツで覆われていて、実際には使えていませんでした。

母屋に引っ越し後も同じような目に遭いました。

白田君達なのか、通いの野良さんなのかわかりませんが・・・。

で、同じようにペットシーツで覆われる羽目に。

しかし、今回引っ越したことで、やっと使えるようになったわけです。

今のところ、誰もこの玄関前まで来ることはありませんので。

雨の日は玄関外に置いてますが、それ以外は玄関内に入れてあります。

もう使えないかと思ってたけど、やっとだね~20年も経っちゃった(笑)

さすがに上の方が汚れていたので、残っているカシュミュールのペンキで修復しております。



☆鳥がねえ・・・

嫌な予感があったのですが、やはり家の前は電線に止まる鳥の糞害が多い・・・です。

道以外にも、門扉、門扉の取っ手、ガスメーターの上、更にはポーチのステップの端っことかにまで付いてることが。

今日も止まってますなあ。これ、ムクドリだろうなあ。

時期的なものだと思うけど、前から一定期間、ムクドリの糞害がありました。この辺り。

この場所に建築することになった時からこういう事になるのでは?と思っていたけど、やっぱりな。

ということで、関西電力送電さんに電話で調査依頼。

担当者さんから連絡があり、現地調査(要立ち会い)が27日だと連絡を貰いました。

できるだけ何か対策してもらえるといいけど、今申し込みが非常に多いとかで、最長3ヶ月待ちだと言われました。

時期的にあっちでもこっちでも起こってるんでしょうね。

なので、調査の日までは掃除はせずに、現状保存しておきます。

猫のお宝はいいんですけどね、別に。

回数も場所もほぼ限定されているので、一回片付けたら終わりって感じなんですけど。

鳥は数が多すぎるし、回数も多すぎ、汚される場所も多い。
それに、頭の上からってのはほんと、困ります。まだかかったことないけど。

風向きによっては玄関ドア近くまで届くこともあるので、何とか改善してもらいたいです。

テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

増やして正解。

gure20_2021012117383090e.jpg

夕方のグレ。

ステロイド増量が功を奏し、朝、昼、夕方のご飯はいずれも出した分完食。

食指が動かなくなった筈のk/d缶をなぜか食べています。

ミキサーでしつこく潰して・・・は、労力が嫌なので(しかもミキサーの音、超ウルサイ。安物だからか?)、スプーンの裏で押しつぶす方法。

しかし、これが意外にも、ミキサーでするより良い感じになったのです。

変なの。

ま、そんな風に作って出した分は、指からちょっとずつ舐めてくれました。
途中で休憩に入ることは減ってきた。

やっぱり痛みが抑えられていると、元気も出てくるのか、探検も復活でした。良かった。

この後ろ姿、わかりにくいけど腰の周りがげっそりです。痩せたなあ・・・。

インターキャットは無事打てました。

液が少ないのであっという間。

2回目は明日です。

冷たいのがぴゅ~って体に入ってきたせいか、振り向いて「にゃ!」と一言。

すまんのう。これは点滴と違うので温めるわけにはいかんのだよ。


そういえば、追加でちゅ~るも出すことがあるんですが、病院用にエネルギーちゅ~るというのがありますね。

とりささみやまぐろ味、買ってますけど、同じくエネルギ-ちゅ~るで、腎臓に配慮されている物があると知りました。

確か前は無かったように思うけど。

同じエネルギー補給なら、こっちがいいと思って注文しました。

が、実際はそればかりじゃなくて、普通のちゅ~るもあげてます。

札幌の友人がグレ達に引越祝いとして、ちゅ~るの詰め合わせボックスを送ってくれたので、それも使ったりして。

何でもいいから、とにかく美味しく召し上がれ。まずは食べないとね。

インターキャットもサプリも効果が出ますように。ステロイド減らせますように。


テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

インターキャット始めました。

P1100961.jpg

と言っても、明日からです、注射するの。

今夕、グレの様子が気がかりなので、私だけで相談に行ってきました。

ステロイドの効きが遅い、効いている時間が短くなっているような気がする・・・など。

15日頃までは、探検に出かけたり、好きなウエットをいつも通り食べたりしていたのですが、その後から急に駄目な感じになりました。

炬燵の中でじとーっとしている。好きな缶詰食べない。ちゅ~るだけはOK。

これではいかんと思っていたら、くおんさんからピュリナの腎臓食のウエットをお試しで頂いたので、早速トライ。

指先に付けて少しずつ食べさせると、まま完食。

とまあ、こんな状況になっていることもあって、ステロイドの量を増やす、もしくは連日投与に戻す、他の内科的治療を選択する等々、院長先生とお話してきたわけです。

先日より、口内炎用のサプリを舐めてもらっていますが、これは効果が出たとしても確認出来るのは2~8週間後。

それまでの間、どうやって繋ぐかという点をご相談したのです。

結果、ステロイドの量を4分の3錠に増やして2週間ほど連日投与。

サプリはもちろん継続の上、インターキャットを始めることになりました。

他の内科的治療もあったのですが、免疫抑制剤はリスクもあるし、一番心配が少ない物としてインターキャットを選びました。

2~3日に1本。自宅で打ちます。

点滴をしているので、出来ますよとのこと。

しかし、費用が結構するとの事で、今でもグレの治療に関する費用は毎月諭吉さんが数人・・・飛んでおりますが、更にそこへ1週間にお一人の諭吉さんが参加することになるわけで。

もう諭吉48になってしまいそうです(笑)そこまで大所帯にならないで欲しいものですけど。

まあ、それはそれとして、今日は2万円しか持っていませんでした。

病院に行く時は、突然何かが増える事があるので、余分に持って行くのですが、今日は口内炎用のサプリの残りを引き取りたかったのと、ステロイド増量するならこれくらいあればいいかなってな感じでおりました。

インターキャットの費用はまったく想像してなかったので。。。

「2万円で足が出ない程度でお願いします」と院長先生にはっきりお願いして(笑)

本日はサプリやステロイドと併せてインターキャット3本持ち帰り。

明日から打ちます。効果があればいいなあ・・・。とりあえず2週間は続けますが。

効果が出てくれば、これも徐々に間隔をあけて良いのだそうです。

月水金を注射の日にします。

それと、くおんさんから頂いたウエット缶、食べきったので、今日は残っていたk/d缶をダメもとでまた出したのですが・・・

何とか食べたものの、ピュリナに比べてどうしてもざらざらした細かい粒が残り、それがとても嫌そうでした。

ミキサーを使ってもすり鉢を使っても完全に無くせないこのざらざら感。

ということで、先生にピュリナの登録をして頂き、サイトから注文出来ました。

土曜日に着くので、それまでは何とかk/d缶か、銀スプをとことんすりつぶすかで乗り切ります。

しかし、やっかいですね、難治性口内炎は・・・。

どうかステロイド増量が助けとなって、あと補助的治療も加わって楽にご飯が食べられますように。

テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

よろしくない・・・。

kusuri.jpg

グレの新しいサプリ「eface-V」を、お試し1週間分貰ってきました。

専用ページはこちらです。

https://www.tokyoiken.co.jp/newproduct/

個体差があって、効果が出る目安は2~8週間。

ん~・・・早めに効いてくれたらいいけどなあ。8週間って2ヶ月。
2ヶ月後も変わりないと、効果無しってことだよねえ。

とりあえず、帰宅後、すぐに舐めてもらいました。

意外とすんなり口の中に回ってくれた感じ。本猫も嫌がる気配は無かったです。


しかし、ここ2日ほどのグレ、調子が悪そうで食欲が出てきません。

いつも1日4回ほどの食事をしているのに、昨日は2回半・・・って感じで。

朝食べた後、夜7時頃まで食欲出ず。

今、ステロイドは2日に1度の割合で投与してるけど、どうも効き始めが遅くなり、効いている時間も短くなっているような気がしてなりません。

最初の頃は1日1回を連日・・・だったので、そのペースに一度戻してみようかと思っています。

2日ほど連続しても変わりないなら病院だな。

このサプリが早めに効いてくれたとしても2週間後か。

それまで何とかこうとか少しでも食べてもらえるよう頑張らねば。

昨日、くおんさんからお試しで頂いたピュリナの療法食のウエットタイプ。

専用ページはこちら。

https://nestle.jp/brand/purina/proplanveterinarydiets/product/nf-advanced-care-kidney-function-cat/index.html

夜中にやっと少し食べる気が出たみたいで、少し緩めて指に付けて持って行くと、用意した分は舐めきってくれました。

ただ、量的には一度に食べられないので少しだけ。

それでも、ほっとしました。

くおんさん、どうもありがとうございました。暫くこれを出して指から舐めてもらおうと思います。

あとはエネルギーちゅ~るをほぼ1本。

1日の食事量はこれまでの半分以下でしたが・・・


軟便も、実は復活しておりまして・・・。いらんのに、復活(ーー)

マイトマックスも一緒に再び貰って参りました。

何が原因かなあ・・・


現在、グレが飲んでいる薬とサプリ。

朝:ラプロス(腎不全)・アゾディル(老廃物を餌にする乳酸菌)・ステロイド(口内炎)

昼:マイトマックス(整腸剤)・eface-V(口内炎)

夜:ラプロス・アゾディル

これだけ飲んでますな。今回のサプリが活躍してくれたら、ステロイドは減らしていけるかもしれないのですが。

あとは軟便が治りますように。

前回、マイトマックスをずっと飲んでいたらすんなり治ったので、今回も期待したいです。

テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

これ、何の音?

gure19_20210115173622bb5.jpg

グレの今日の居場所はここ。

WICのコート掛けエリアの中にちょっとした隙間があって、そこにバスマットの予備をワイヤーラックに入れて置いているんですが、そこが気に入ったのか、潜り込んで鎮座ましまし。


さて、今日は積水のカスタマーズセンターから担当者さんが来ました。

実は、数日前から私の寝室の床がポコポコというような音が鳴るのです。

その場所には、加湿器とハンガーラックしか置いてないのですが、歩くと突然そういう音がし出したので、何だ?と思って、家を建てた時の担当者さんに電話しました。

その担当者さんからカスタマーズのエリア担当の人に連絡が行きました。

で、カスタマーズの担当者さんから私の携帯に電話があったのですが、まったく知らない番号だったため、出るには出たけど、相手が何か言うまで黙ってた私。

数秒後に「もしもし」という声が聞こえた時には、すでに「これは無言電話」と判断して切ってしまっていた私・・・

結局かけ直してこられて、カスタマーズセンターの人だと判明。

「知らない番号でごめんなさい」と向こうが謝ってこられましたが、こちらこそ失礼致しました。

で、来ていただいたわけですが、結論としては、床材やその下の部品の中には木材があるので、それが新築の場合、収縮するという自然現象でこういう音が鳴るそうです。

3軒の内2軒はこんな事があるんだそう。

2年ほど年を経れば収まってくるとか。

そうだったのか。

構造的には間違いのない造りなので、このままでいても何も問題はないとのことでした。

でも、カスタマーズさんは念のために床下に潜って、可能な限りの調整をしてくれました。

それでもやっぱり音が鳴るので、今度ちゃんと工務店の人を連れて調整に来ると言われてました。

このまま住んでも問題ない、時が解決するのであれば、私は音そのものは気にしないので、そこまでしてもらわなくてもいいか~と思ったのですが、カスタマーズさんが「直します」と言われてるので、お任せすることに。

何でも、よその市のお客さんのお家は、床暖房が入っていたせいで、簡単に調整が出来ず、床暖の部材やら何やら全部撤去した上で調整しなければならず、大変だったんだとか。

同じように住んでいても問題ないけど、住んでいる人が「音が嫌」と言うことで、かなり大がかりな工事になってしまったらしい。

へえ・・・

ま、ともかく、「新築あるある」だったわけで、何か良くない事が起こってるわけじゃ無かった。

あと、勝手口のセメントが少し割れていたので、これは外構さんが一緒に来られて直されました。

カスタマーズさんが帰られる時、「前に聞いたのに忘れてしまった網戸の外し方」も質問。

凄く簡単だったのに、何でか忘れてしまったのでした(^^;)

あと、屋根の汚れとか見て貰ったり出来るのかなあとか、台風前に樋の掃除しろって言われるけど、場所が高い所なので、届かないよねえ・・・とか訊きました。

はしごは一応持ってるんだけど・・・ちょっと怖いよねと。

屋根の点検の際にドローンでチェックすることになると言われましたが、樋の掃除に関しては・・・

「カスタマーズセンターはすぐ近くなので、30分くらいなら僕がはしごを持ってきて掃除します」って(笑)

なんとご親切なことよ。

ちゃんと依頼してそういう掃除を引き受けてくれたりするのかな、それとも手が空いた時に手伝いますよって事かな。

こっちとしては、きちんと対価をお支払いして掃除の依頼を出来るのが一番助かるのですが。

手が届かない所の掃除って、便利屋さんとか考えるけど・・・変に傷められてしまうのも嫌だしなあ。

ダスキンさんはコースしか無いしなあ・・・要らん箇所まで頼みたくないし。

とまあ、何かあったらまた相談させて貰おうかな。

24時間受け付けるオーナーデスクがあるそうなので、困った時はすぐ電話すればいいのだけど。

ま、ともかくも、カスタマーズさんも外構さんも、礼儀正しい方達で安心しました。


さて、テレビと炊飯ジャー、トースターは17日(日)に到着の予定。

ご飯作ってみよう!やっと台所に立てますな。

と、思ったらさ。

包丁とかお皿は準備万端なのに、なぜか未だにまな板買ってない事に気付きました。

何度もイオンやコーナンに行ってるのに、まな板のこと、まったく頭に浮かばなかった。

アホかな、私。





テーマ : 日々のつれづれ   ジャンル : 日記

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード