fc2ブログ

もう付き合えません。

gure17_202101140211041c2.jpg

午前2時前のグレ。

私のベッドで寝ています。このままだと私、眠れないが・・・

引っ越しと同時に、ベッドの防水カバーを買い換えました。
以前買ったのが、思いのほか早く傷みだしてしまって・・・

やっぱりゲロッパされるとシミが残るんだなあ・・・


ところで、一度冒険したグレ。

あれから何度も探索に出かけます(^^;)

付き合ってやらないと、そのうち「おかあちゃんの力作」に爪を立ててバリバリやり出しそうなので、仕方なく一緒に行きます。

そう、私が一生懸命ペンキ塗装したドア。

「開けてくれー探索の時間じゃ-」と言いながらバリバリやられた日にゃ、私は泣くに泣けない。

ということで、渋々先ほども付き合いましたが、午前2時を回ってました。

もう3~4回付き合ってるんですけど、この24時間内で。

グレ自身も落ち着き先を見つけたのか、毎回リビングに行って・・・


gure18_202101140211059cf.jpg

撮ろうとしたら降りちゃったので、変なブレ方しました。

必ず、この赤い座面の椅子に一旦座って落ち着くんです。

で、気が済んだら部屋に戻ります。

探索にしたら10分程度ですけど・・・

時間が時間なので、午前2時から行きます!とか、出来ればやめてけれ。


ああ、もう2時半回った。

今日は午前中のうちにテレビ等、電化製品を買いに行ってきます。

やっと線が繋がって、テレビを買ってもいい状態になりました。

あとは、炊飯ジャーとトースター。これを買ったら朝ご飯は食べられる!

今はシリアルに牛乳~・・・さすがにこの寒さに冷たい牛乳はなあ。。。

一度温めたのをかけてみたことがあったけど、どうにも・・・ってな感じでした。


大阪にも宣言出ちゃったので。気を付けて行ってきます。

テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

どっちも減って。。。

gure16 (2)

昼下がりのグレ。

夫の部屋を探検中でした。

確か昨日も同じような探検をしていたはずだけど・・・?

今のところ、グレとライスが移動出来るのは、猫部屋~私の部屋~夫の部屋の3カ所。

折を見て、家の中全部一度見せてあげようと思います。

が、多分、へっぴり腰でろくに見もせず戻ってしまう可能性高し。


今日はグレの検査。1ヶ月ぶりです。

順番は取れたものの、祝日で午後休診のせいか、どんどん混んできて「高密度」の待合室になってしまいました。

さて、検査の結果ですが、腎臓の数値、そしてなぜかいつも高めに出てしまう白血球の数値、下がっていました。
前回より改善。

余計なことに、体重まで減っていまして・・・こっちは減らなくてもいいのにな。4キロ切ってました。

食事は変わらず好きな物だけ。

ステロイドは2日に一度でないと、食事の途中でちょっとトラブる感じ。

などなど先生にご報告。

ステロイドによる悪い影響は今のところ出ていないので、今後も継続の方向ではありますが、最初の頃、院長先生から提案されたサプリがあります。

んっと・・・名前は覚えていませんが、口内炎用のサプリで、結構効果が認められているらしい。

カプセルに入っている中身を出して、それを出来れば患部に塗る。

無理なら、舐めて貰うだけでもOK。

自分で口の中に広げてもらって、患部に作用させていくって感じですね。

でも、舐めて貰ったとしても、それが口に合わない物だったら没になるし・・・。

どちらかと言うと脂っこく、ねっとり系らしいのです。

グレは、ちゅ~るは気に入って舐めておりますが、それ以上のねっとりだとあまり好みではない模様。

患部に張り付く感じが不快なんだろうと見てて思います。

それと、味はどうなってるのかなあ。そこ、訊かなかった。

美味しそうなフレーバーだったらまだいいけど・・・ただ脂っぽい匂いだったら、これまた難しいかも。


基本的にボトル買いなんですって。

でも、どうだかわからないので、ボトル買いはしたくない。
お試し1週間分とかあったらやってみたいけど。

決して安くない値段みたいなので・・・そこは考えものです。

院長先生にもそうお伝えすると、ボトル買いだけど仕入れて小分け出来るようにしてみるとのことでした。

助かります!ありがとうございます。

ということで、後日連絡が来たら受け取って、トライしてみるつもり。

嫌がったり、舐めたら吐いちゃうなあ・・・だったらもちろん中止。

このサプリが効いてきたら、ステロイドの量を減らしたいのが先生のお考えのようです。

何とかグレに合ってくれたら良いなと思います。


それ以外は心音も異常なしだし、体重が減ったこと以外は概ね良い感じでした。

次は1ヶ月後。次回は尿検査もありますので、忘れず採尿しなきゃね。


※これ書いてる最中に、グレの冒険心に火が付いたのか、探検したがったので家中歩くの付き合ってきました。

へっぴり腰になるかと思ったら、特にパニクる様子もなく、色んな所を匂いチェック。椅子に飛び乗ったりしていました。

クロスでバリバリマーキングしないのはほっとしました(笑)

もともと、クロスや垂直面で爪を研ぐことは滅多に無いのですが、子猫の頃、古いソファーをボロボロにしたことがあるので、まったくやらないとも言い切れない。

でも、ぐるぐる探検したら、素直に戻ってくれました。

ちょっとした刺激になったかな?(^^)

年を取っても刺激は大事よね。

テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

来てたんだ。

niwa9_20210109202407436.jpg

お手水鉢の傍に植えてもらった紅葉。

まだまだ若木で細い枝が数本伸びているだけでしたが、それなりに葉をつけ、真っ赤になりました。

この寒波で全部散ってしまいましたが、深く綺麗な赤で、整地場所に植わっていた一番好きだった紅葉と同じくらい真っ赤。

来年もこんな風に、そしてもっと枝が立派になっていくといいなと思っています。

それはそうと、今回の酷い寒波、こちら大阪も「うっそ~。。。」と言うような低温予想が出てびっくりでした。

予報サイトにもよりますが「マイナス5度」ってのがあって、慌てて凍結対策したりして・・・。

4年ほど前に、マイナス4度になったことが確かあったのですが、猫座敷の奥にあるトイレが流れず詰まったことがありました。

凍結した経験も初めてだったので焦りましたが、今回はマイナス5度?

それも、テレビ各局のdデータによってもまちまち、ネットの予報でもまちまち。

マイナス5度があれば、マイナス2度もありで、どれを当てにして良いのやら。

でも、マイナス3度は確実だと思ったので、北側にある吹きっさらしの水道栓は保温しおきました。

徐々にましになっていくようなのですが、被害が続く地域もあり、早く寒波がぬけて欲しいと思います。



さて、昨夜、夕飯を母屋で終えて新居に帰ってきたら、懐中電灯の明かりの中に猫の影。

ピアノ室の真下あたりでした。
まさにウンチングスタイル!

茶色かったので「茶太郎!」と声をかけましたが、少しふっくら気味。

よく見ると、チーチーでした(笑)

お前か・・・この下によくお宝を埋めているのは!

用を足し終えたチーチーは、お手水鉢の冷たい水を飲んで、私を見てダッシュで母屋の方向へ走っていきました。

来てたんだね~いつの間にやら。


で、さっきは、夕飯後にチーチー達にご飯を出しに座敷に行ったのですが、チーチーは甘えるばかりで食べずに庭へ。

なので、私も新居へ戻りましたが、なんとチーチー、先回りしてポーチの階段にスリスリしてました(笑)

「チーチー」と言うと「ニャニャニャン」と返事をしてスリスリ続行。

で、走り去る途中でまた振り返って、一声鳴いて庭の方へ行ってしまいました。

今夜はまだお宝発見せず。

でも、朝になったらあるかもね(^^;)

taneko13_202007261257058a7.jpg



テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

あってないようなお正月休み。

P1100931.jpg

2021年になりました。そしてもう4日経ってる・・・

皆様はいつからお仕事でしょうか?
今日からでしょうか?明日までお休みの方もいますが、あっという間の年末年始。

コロナのせいで移動も自粛を要請されてしまっていますが、今年はこれからどうなることやら。

我が家はあってないような正月休み。

元々決まった休みもないもので、全部自分次第なのですが、元旦だけはピアノ三昧。

2日からは新築の掃除。

もう、母屋みたいな惨状にしないためにも、今からマメに掃除の癖をつけておこうと思って。
(もともと母屋に入った時点でかなりの状況だったので)

しかし、お風呂掃除で使い始めたマイクロファイバーのせいで、指先がひび割れた鏡餅のような荒れ具合。
薬を塗っても治らないのでおかしいなぁ・・・と思ってたら、マイクロファイバーを使って掃除は続けていたため、治るわけないと判明。

以後、手袋をして掃除。今はかなり治ってきました。

あまりに荒れて指紋も薄くなり、ひび割れた個所はかなりの痛さ。

鍵盤もするする滑ってまともに弾けませんでした。

さて、上の写真は昨年の誕生日に、ピエールさんから頂いていたプレゼントです。

新築が完成して、最初にお茶を飲むまで大事に取っておいたのです。

先日母が来た際は、いつものカップを使ったのですが、これは元旦に使おうと決めまして。

ようやく、お節を食べた後にご登場頂きました。

気に入っているポーランドの普段使いの食器「ポーリッシュポタリー」で、「ショパン」という物があったそうで、それを選んでプレゼントしてくださったのです。

バタバタと年末年始を駆け抜け、やっと一息・・・ということで、コーヒーを飲みました。

食器棚の中が華やかです。改めてどうもありがとうございました。


それから、年賀状を下さった皆さまもありがとうございました。

何も書けないまま年を越してしまいました。寒中見舞いでお許しください。


正月の猫達は、大した変化もなし。

グレとライスは今月検査が待っています。

白田君達は3匹揃って元気。

銀次は・・・そう!銀次!

昨日の朝、洗濯物を干していたら、ついに新築まで呼びに来ました(笑)

私が居るのがわかったみたい。びっくりしました。


P1100932.jpg

西向かいのお家の1階と2階の間にある屋根に茶四郎がいました。日向ぼっこしてたみたい。

声を掛けるとこっちを見てました。私ってわかったかな?


まだまだ片付け、及び収納の作業は続行中。

無印とニトリにまだ当分お世話になりそうです(^^;)


そう言えば、引っ越し後に1つ不思議なことがありました。

12月15日に引っ越したのですが、その2日後くらいに、メモリアルキャビネットの中にあるデジタルフォトフレームが勝手に起動したのです。

引っ越した時、コンセントをさしてちゃんと映ることを確認し、リモコンで停止して・・・

翌日は触らなかったのですが、更にその翌日の夜6時半過ぎ・・・

何やら隣の部屋で音がするなあと思って見てみたら、勝手についてたんです、フォトフレーム。

もしかして、グレが登ってリモコン押したか?とか思って、その時はすぐ消して母屋にご飯を食べに行ったのですが。

それから翌日の晩もほぼ同じ時間に勝手につきました。

また消して母屋にご飯に行きました。

その翌日はつきませんでした。

そして、20日の夜、またつきました。

今度は消さずに母屋に行き、帰ってきたら消えてました。

リモコンの場所は動いてませんし、どうもグレが犯人ではない模様。

ほぼ決まった時間につくため、そんな予約設定したかなあ?と考えたのですけど、もしそうなら母屋でもついた筈です。

でも、今まで勝手につくとかはなかった。

それにそんな中途半端な時間帯に予約設定するのも覚えがないし、変な話です。

予約設定したのなら、毎晩ついてもおかしくないですもん。

翌日21日はチャチャの命日だったのですが、何かのお知らせか?と思ったり、引っ越しを喜んでくれているみんなからのメッセージか?と思う事にしました。

そして、21日以降、まったくつかなくなりました。

当たり前ですよね。スイッチ入れてないんだから。

何ともこれは不思議な出来事でした。

では、そろそろ戻りましょう。

6日にようやくテレビとネットが使える状態になるのですが、今は母屋に来てパソコンを開いています。

面倒臭さから早く解放されたい。

では、今年もどうぞよろしくお願い致します。



テーマ : 日々のつれづれ   ジャンル : 日記

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード