自由すぎる。

(写真は内容と関係ありません)
トイレに行こうとタンス部屋を開けると、銀次が猫用炬燵の布団をしまっている箱をこじ開けて寝ている・・・

爪を研がれてボロボロのソファーにはモカちゃんがいて、私を見て猛ダッシュで破れた網戸から逃走。

出窓のカウンター上に、夫が引っ越しでまとめておいた荷物の段ボールがあったのですが、新茶がその箱をこじ開けて、中にある手袋や上着の上にどっかと寝ている・・・。
もうきっと毛だらけだな。
まず間違いなくラヴィの子供達であろうこの3にゃん。
滅多に人が来ないことをいいことに、完全に自分達のリビングにしてしまっている様子。
ご飯の文句も増えるし、なんで通い猫さん・・・というか、元々の場所がすぐ傍にあるのに、こっちに来てあれこれ言うのやら。
そんなこんなで、毎日振り回されております。
文句が一番多いのはゴンチャロフ。

ササミのフリーズドライのおやつが入ってないと、いつまでもしつこく窓越しに文句を言い続けます。
もうグレはこれを食べなくなったので、あげてもいいんだけど、消費量が半端ない・・・。
あと缶詰の催促も煩い(--)
反対に、缶詰があってもほぼカリカリしか食べないのが金太郎。
何でも食べちゃうのが黒猫さん。
保護器の中には缶詰があると完全に覚えた茶白兄弟。今のところ好き嫌い無し。
白田君達は銀スプドライのアソートが今はお気に入り。
特に茶太郎は、その中でもホタテ味が入ってるものが大好物。
チーチーと茶四郎は、チャオの缶詰に飽きたのか、最近はフリックス。
プラスチーチーは腎サポドライをご所望。腎不全じゃないのに。
毎晩30分だけデレデレして甘えて、傍にぺたーっと座ってきます。
炬燵からライスやグレが出てきても、特に揉めたりせず、お互いスルーしています。
んで、プイッと外に戻っていきます。
一番地味~に生活してるのは、やはり年長者のグレとライスですかね。
グレは今週土曜日にまた通院なのですが、2週間前の土曜日に貰ったステロイド、どれくらいの間隔で投与可能か様子を見てきました。
今のところ、2日に1度のペースだと比較的状態は安定。
3日になると、下降線。元に戻るのにその後連続投与が必要な感じでした。
そうそう、新しく用意したデオトイレですが、もうすっかり馴染んでくれています。2にゃんとも。
そして、各社共通の専用シートの方が割安だと思っていたのに、結論としては本家のシートの方がコスパが良い事が判明しました。
吸収力は同じように書いてあったと思ったら勘違いで、本家の半分の日数でした。
なので、使ってみたものの、尿量が多い2にゃんとなると1日2枚は交換することになって。
1枚あたりの費用を比べたら、日持ちする点で本家の方に軍配が上がりました。
それに消臭力も結構違う。
ということで、今は本家の物を使っています。かなりトイレのゴミだしが減ったと思われます。
それから、1か月借りたアライグマの檻。空振りに終わったので、月曜日に市役所へ返しに行きました。
あとは、引っ越し作業をひたすら・・・
荷物の全貌がまだはっきりしないのですけど、衣服関係はほぼ把握。あと少しで収まりそうです。
ちょうど良いケースってなかなか見つからないのですけどねぇ。
必要な家具も数点注文中ですが、その中の一番大物は、引っ越しするつもりでいたのがかなり傷んでいて、12年ぶりに同じものを同じ店に注文したのです。
でも、品切れで発送は来年3月以降・・・となりました・・・ああ、困った。でも仕方ないです。
このサイズで間取りも考えていたので。。。
とりあえず、15日が引っ越し予定日。
全部揃ってませんが、ガスも開栓したし、ご飯以外は一応生活可能。
グレとライスのプチ滞在は忙しすぎて1度しか行えておりません。
当日までにもう一度体験してもらいたいと思っています。
☆響きが更に。
先日、ようやくルームクリエイターがやってきました。
ピアノ室の音響に関する素材なのですが、調律師さんが8月に言われていたのがやっと出来上がって。
それを置いたら、お借りしていた物を置いていた時より、左手の音がよりくっきりして心地良くなりました。
少し長さが長くなっただけで、影響がちゃんとあるのだとかで、7畳ほどのピアノ室で弾いている音ではなく、もっと響きが広がるような広さの部屋で弾いているかのようです。
残響音も心地良く、ペダルを踏まなくても僅かに音が残ります。
新しく設置したので、音響確認のため試し弾き。
人前で弾くことがないので、こういう時はいつもしない箇所でミスタッチが増えちゃうのですが、音的には褒めて貰えました。
かなりベヒシュタインの弾き方をマスターしましたね、と。
4カ月近く試行錯誤した甲斐がありました。
音も綺麗に出てよく伸びるようになっているし、ピアニッシモの弾き方も良いとのこと。
ベヒシュタインの専門家に認めてもらってほっとしました。
あとは引っ越し作業を早く済ませて、練習時間を稼ぎたいです。