fc2ブログ

自由すぎる。

taneko6_20200610160844fb3.jpg
(写真は内容と関係ありません)

トイレに行こうとタンス部屋を開けると、銀次が猫用炬燵の布団をしまっている箱をこじ開けて寝ている・・・


taneko67.jpg

爪を研がれてボロボロのソファーにはモカちゃんがいて、私を見て猛ダッシュで破れた網戸から逃走。


taneko5_2020113000525115f.jpg

出窓のカウンター上に、夫が引っ越しでまとめておいた荷物の段ボールがあったのですが、新茶がその箱をこじ開けて、中にある手袋や上着の上にどっかと寝ている・・・。

もうきっと毛だらけだな。

まず間違いなくラヴィの子供達であろうこの3にゃん。

滅多に人が来ないことをいいことに、完全に自分達のリビングにしてしまっている様子。

ご飯の文句も増えるし、なんで通い猫さん・・・というか、元々の場所がすぐ傍にあるのに、こっちに来てあれこれ言うのやら。

そんなこんなで、毎日振り回されております。

文句が一番多いのはゴンチャロフ。


taneko3_20200415130816673.jpg

ササミのフリーズドライのおやつが入ってないと、いつまでもしつこく窓越しに文句を言い続けます。
もうグレはこれを食べなくなったので、あげてもいいんだけど、消費量が半端ない・・・。

あと缶詰の催促も煩い(--)

反対に、缶詰があってもほぼカリカリしか食べないのが金太郎。
何でも食べちゃうのが黒猫さん。

保護器の中には缶詰があると完全に覚えた茶白兄弟。今のところ好き嫌い無し。

白田君達は銀スプドライのアソートが今はお気に入り。
特に茶太郎は、その中でもホタテ味が入ってるものが大好物。

チーチーと茶四郎は、チャオの缶詰に飽きたのか、最近はフリックス。
プラスチーチーは腎サポドライをご所望。腎不全じゃないのに。
毎晩30分だけデレデレして甘えて、傍にぺたーっと座ってきます。

炬燵からライスやグレが出てきても、特に揉めたりせず、お互いスルーしています。

んで、プイッと外に戻っていきます。

一番地味~に生活してるのは、やはり年長者のグレとライスですかね。

グレは今週土曜日にまた通院なのですが、2週間前の土曜日に貰ったステロイド、どれくらいの間隔で投与可能か様子を見てきました。

今のところ、2日に1度のペースだと比較的状態は安定。
3日になると、下降線。元に戻るのにその後連続投与が必要な感じでした。

そうそう、新しく用意したデオトイレですが、もうすっかり馴染んでくれています。2にゃんとも。

そして、各社共通の専用シートの方が割安だと思っていたのに、結論としては本家のシートの方がコスパが良い事が判明しました。

吸収力は同じように書いてあったと思ったら勘違いで、本家の半分の日数でした。

なので、使ってみたものの、尿量が多い2にゃんとなると1日2枚は交換することになって。

1枚あたりの費用を比べたら、日持ちする点で本家の方に軍配が上がりました。
それに消臭力も結構違う。

ということで、今は本家の物を使っています。かなりトイレのゴミだしが減ったと思われます。


それから、1か月借りたアライグマの檻。空振りに終わったので、月曜日に市役所へ返しに行きました。

あとは、引っ越し作業をひたすら・・・

荷物の全貌がまだはっきりしないのですけど、衣服関係はほぼ把握。あと少しで収まりそうです。
ちょうど良いケースってなかなか見つからないのですけどねぇ。

必要な家具も数点注文中ですが、その中の一番大物は、引っ越しするつもりでいたのがかなり傷んでいて、12年ぶりに同じものを同じ店に注文したのです。

でも、品切れで発送は来年3月以降・・・となりました・・・ああ、困った。でも仕方ないです。
このサイズで間取りも考えていたので。。。

とりあえず、15日が引っ越し予定日。
全部揃ってませんが、ガスも開栓したし、ご飯以外は一応生活可能。

グレとライスのプチ滞在は忙しすぎて1度しか行えておりません。

当日までにもう一度体験してもらいたいと思っています。


☆響きが更に。

先日、ようやくルームクリエイターがやってきました。

ピアノ室の音響に関する素材なのですが、調律師さんが8月に言われていたのがやっと出来上がって。

それを置いたら、お借りしていた物を置いていた時より、左手の音がよりくっきりして心地良くなりました。
少し長さが長くなっただけで、影響がちゃんとあるのだとかで、7畳ほどのピアノ室で弾いている音ではなく、もっと響きが広がるような広さの部屋で弾いているかのようです。

残響音も心地良く、ペダルを踏まなくても僅かに音が残ります。

新しく設置したので、音響確認のため試し弾き。

人前で弾くことがないので、こういう時はいつもしない箇所でミスタッチが増えちゃうのですが、音的には褒めて貰えました。

かなりベヒシュタインの弾き方をマスターしましたね、と。

4カ月近く試行錯誤した甲斐がありました。

音も綺麗に出てよく伸びるようになっているし、ピアニッシモの弾き方も良いとのこと。

ベヒシュタインの専門家に認めてもらってほっとしました。

あとは引っ越し作業を早く済ませて、練習時間を稼ぎたいです。

テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

はァ????

P1100896.jpg

やっと飾ることができたステンドグラスの猫。

家が建ち始めた頃には既に買っていました。
ステンドグラス工房の職人さんが作った物ですが、シンプルなデザインで猫であってリーズナブル。

満足しておりまする。


P1100899.jpg

玄関に飾っています。
殺風景な感じが少し薄れた(^^;)

下にはおっさんがすぐ疲れてしまうので、スツールを置きました。

横にあるドアはピアノ室の表のドアです。


さて、今日は某会社とテレビを観るのに線の引き込みやら何やらの提案を受けるため、新居で夫と一緒に会いました。

プランの中に賃貸のオーナー割(現在経営している小さな小さなハイツもこの会社が入っている)というのがあって、それで電話やらテレビやらネットやらを纏めるとこれだけ安くなります~なんてのがあって。

しかし、私は固定電話はNTTなのです。動かす気は無いのです。別に困ってないのです、NTTで。

それに、安くなります~って金額が私にとっては高く思えた。

うちは、ネットはeo。テレビはなぜか途中からケーブルになったんですけど、それは義父が生きている内に変わったので、いきさつは不明。

纏めるならこのケーブル会社かeoか?になるんだろうけど・・・固定電話はノーサンキュー。

説明に来た人は夫が主なので、夫にプランの説明をしてるんですけど、固定電話は私のなので、「それ、私の電話なのでこの人に言っても・・・」とチクリ。

だけど、話は進んで、夫も色々訊いてます。ムカムカしてきました。

電話はプランの中には入ってるけど、絶対使わなきゃいけないわけじゃなく、ただ番号は配られますとのこと。

要らないのになんで配られなきゃいけないのだろう。

で、その金額払う必要ないのにね。

おまけにオーナーじゃなくなった時はどうなるのか、誰も気にしてないな。

そもそも、今の固定電話は私が独身の頃に加入権を買って持っている電話で、私の財産です。
評価額は今やあってないような額になってますが、きちんと相続対象になる財産です。

それを、本人が変えるつもりも解約するつもりもないのに、なんで無視して話が続いているのよ?

今、固定電話は通信手段としては携帯に比べて使用率が非常に低いです。
常に留守電にしていて(色々あって)、掛けるのはほぼ私。

家の電話として使っていいとは言ったけど、変えて良いとは言ってない。

家が建つ最初の頃、きちんと言ったはず。

「こっちに電話を移設したらそれで終わり。母屋に固定電話は不要。留守電にしてるし、新築の方に居ない間に電話がもしあっても、大事な用、もしくはきちんとした相手なら一言メッセージは残す。知らない番号からの電話でメッセージも無いなら、無視してよろしい。」

母屋で電話に出なきゃいけないという思い込み、なんでなんだろうねえ?

日々の生活を振り返ってみても、殆どが携帯にかかってきてるから、今だって固定電話無くてもあんまり困らないってのに。

それと、両方に住むのではなく、住むのは新築。母屋には世話のために行くだけで住むわけではない。
ご飯の時にみんなが来るので、その時は2人揃って母屋にいるけど、それ以外は交代。

新築が留守がちになることはないし、そんなことするつもりは毛頭ありません。

なのにあっちにもこっちにも電話って、何かの強迫観念か?とさえ思えてしまいました。

まあ、ともかくも。家の電話だからプランが得な方に切り替えてもいいでしょう?じゃないの。

家の電話じゃないの。私の電話なの~~~~!!!!!

「私の電話なんだからほっといてよ」と流石にはっきり言いました。

その担当者さん、ちょっとビビってましたけど、知らんがな。

私が大事に持ってるものは安い高いで決められたくない。

一生懸命バイトして加入権買って初めて持った自分の電話。

右から左にホイホイされたくない。変な考えかもしれないけど、損してるって言われても嫌なものは嫌。

ということで、ここは保留。次はeoさんに話を聞くことにしました。

きっと電話も・・・って言われるだろうけど、ネットの事考えるとeoなんだよなあ。こっちの会社より。

もうテレビとネットだけでいいっす。あとはほっといてほしいっす。

しかし、先の会社、オーナーじゃなくなった場合はどんだけ値段が跳ね上がるか説明無かったな。

オーナー割であの金額だと・・・そうじゃなくなった時は無駄な出費になりそうだわ。


なんか疲れたの。ポイント地獄、○○割地獄・・・。

イオンカードを初めて持って「お、結構還元率いいんだ」とそれだけで喜んでる私ですから、もうこれ以上お得地獄に巻き込まないでくれ。
損とか得とかわかるんだけど。私だって進んで損したいわけじゃないけど。
どこの店に行っても「カード作るとポイント溜まりますよ」とか・・・

もうしんどいのー!
上手に使える人はどんどんやればいい。
だけど、色々そぎ落として生きていきたい私にはかえって重荷なのー!

あちこち比較するのも時間の無駄で・・・時間の無駄の方がよっぽど私にとっては損失が大きいのです。

いつ死ぬかわかんないのに。

1分でもその時間を人生の集大成のために使いたいです。


☆褒められた。

昨日は遅れていた3か月点検がありました。

もう少し早く電話があったのですけど、タイミングが悪く昨日になりました。

まだ住んでないから・・・あまり変化はありませんが。

昨日は点検の担当者さんと、工事の監督さんが来られました。
監督さんとは、引き渡しがあってから久々の再会です。

点検は案の定、特に何もなし。

で、監督さんが担当者さんに「このドアとあっちのドア2枚とも、お客様が自分で塗られたんだよ。うちでは初めてのケースだ」と説明されてました~~。

引き渡しの時「ドアがまだ付いてませんけど」と監督さんが言われて「はい、頑張ります」と答えた私。

仕上がりを見られるのは今日が初めてだったのですけど、「綺麗に塗れてますね、ほう~」とドアや枠を触ってしげしげと見られてました。

褒めてもらえて凄く嬉しくなりました。

自分自身、出来ることが1つ増え、それを褒めてもらえた。トライして良かったです。


☆延期だな。

コロナ、大阪大変です。

不要不急の外出自粛。

このタイミングで2匹のチビの不妊手術、ちょっと見合わせかなと思います。

ちなみに、2にゃんとも生後半年ほどかな。そして男の子でした。

自粛明けはもう今年も残り少ない。来年になってからの相談にした方が良いような気がします。
きっと病院も予定が一杯で受けてもらえないと思うので。









テーマ : 日々のつれづれ   ジャンル : 日記

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード