トラの写真はまだ数枚だけなので、使い回しでございますが。
昨日、結構な出血があったトラ。あれから病院のHPで場所を何度も確認したり、唐揚げ買いに行かなあかんよなあとか、一晩考えておりました。
で、今朝、玄関に行ったらトラがいまして。
「どうよ、トラ、お口の状態・・・」としげしげと見てみたら、口の周りが真っ赤だったのが綺麗になってました。
あら?
少しだけ近寄ってじーっと見たんだけど、血が滲んでいる様子もないみたい。
なので、缶詰を出してみましたが、昨日のようにお皿やご飯が真っ赤になる・・・ということはまったく起こりませんでした!
出血止まったみたいです~~???ほんとに?
一体何の出血だったんだろう。
口の中からだと思えたんだけど、皮膚のどこかに裂傷でも負っていたのだろうか?
結局、ミニ缶2個とオヤツタイプのパウチを1袋をフツーに召し上がって、優雅に毛繕いした後お帰りになりました。。。
ま・・・すんごい心配して、あれこれ準備も始めようとしてた矢先でしたが、大丈夫そうだったので良かったです。
もう、こんなこと起こんないでほしいわぁ!
関わった以上、何かあった時には出来るだけの事をしてあげるつもりではいても、考えてるように上手くいくかどうか解らない分、ハラハラしますやん。
結局、チーちゃんだって、あと1歩!で何とか保護できたかもしれなかったあの日から姿が無いまま。
上手く行かなかったことで、それきりになってしまうケース、おばちゃん出来るだけ起こって欲しく無いもんね。
ああ、なんか・・・ちょっと頭が疲れちゃいました(笑)
このまま何事もなくお過ごしくださいよ。頼んますよ!
さて、先程アルソックの営業さんとお話しました。
ん~~~・・・どうだかなあ・・・
新しい家になった時にはどこをどうするか、割とはっきり希望が言えそうなんだけど、今の状態では最低限のカメラ台数にしておかないと、費用がねえ、どうなることやらなので。
一応、見積もり等々見て、今から本当に利用するか再検討ですな。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
毎日来るトラですが。
問題発生です・・・。
昨日、口の周りがなんか赤っぽいと思ってたのですが、今日は血だらけ・・・。
ご飯を出したら、お皿が血だらけ~~~!
何があった?
喧嘩じゃなければ、口の中の疾患と思われるので、どうしたものか。
このまま自然に出血が止まるのか?
歯肉炎の酷いのなら、治療が必要・・・。
おいおい~~~・・・
まだ全然触ったり出来ません。
捕獲となると保護器使用。
保護できたとして、診察OKなのか?先生に診せてくれるのか?なーんも見当つかんです。
付き合いが浅いので。
しかし、いつまでもこれなら困ったことには違いない。何とかしてやらんといかんと思う。
様子を見て、病院に相談だけしておこうかな。
今とは違う病院へ行ってみようかな。
ずっと通っている今の病院、忙しすぎて野良さんの対応がいつになるかわからないかも。
以前、チーちゃんの口の問題で、院長先生に相談した際、触らせてくれない子は先に麻酔してしまって血液検査&処置・・・という順番にせざるを得ないと言われ、それを承諾して無事終えたのですけど、トラもそういうパターンになるのかなあ。
診察台の上で固まってくれる子だったら、診察出来るんでしょうけど。
んで、今考えている別の病院ってのは、昨年の11月頃にオープンしたところ。
全然知らなかったんですが、いろいろ調べてみると意外といいかもしれないと思って。
先生は男性獣医師1人に看護師さん数名。トリマーさん数名。
通ってる病院よりは規模は小さいですけど、犬と猫が別診察。猫に優しい病院のゴールド認定を受けているのは今の病院と同じ。
先生は、この市内外で名前が通っている動物病院に10年以上勤務され、独立開業したそうで、特に口腔内治療や腫瘍治療に力を入れているんだとか。
その名前が通っている病院は、実はあんずが一度お世話になってます。内視鏡検査がここでしかできなかったので紹介されて。
人間のお医者さん達も見学に来るくらいの、内視鏡検査レベルが高い動物病院です。
そこで研鑽を積まれた先生なら、まあ不安は少ないかと思うし・・・。
口腔内疾患に力を入れているなら、今のトラにはぴったりなのかも。
おまけに、送迎サービスまでありますやん。タクシーで往復するより半額で済む値段。
ただし、通えない事情(体調不良や天候不良)で前日までの予約なので、いつ保護できるかわからん場合は無理。
距離は遠くない。いつもの病院より少し近いかも。
開院して1年経ってないので、めちゃめちゃ混むとか無いでしょうし、トラさえ受け入れてくれたらしっかり診てもらえそうな印象です。
一度相談だけしてみようかなあ。こんな感じのこんな野良さんでも受け付けてくれますか?って。
幸い、日祝もやっています。1週間通して、診察の時間帯は一定してないんだけど、毎日どこかの時間帯で診察してる。
これは助かりますね。
実は、今の病院、これまで獣医師指名と時間指定ができたのに、11月から単なる順番予約になってしまうんです。
先生を時間で指名しても、かなり待たせることが多くて方法を変えられるのでしょう。
確かに10時に予約しても呼ばれるのが12時とか普通にありますもんね。
それでも、その先生に診てもらってきたから、待ってでも指名しますって人も多いはずなんです。
早く終わるんだったらどの先生でもいいって人ももちろんいるはずだけど。
何年にも亘って院長先生に診てもらってきた私としては、行くたびに違う先生に当たってしまうのはちょっとな~というのが正直なところ。
ただし、他の先生の意見も聞くことができるっていう見方もありますよね。
だけど・・・先生を指名する人達の心理ってのは、この先生を信頼してるからってのがあるわけで。
いろいろ思うところがあって、特定の先生を決めて診察を受ける人の心理もね、当然わかりますので。
やってみて苦情が出るか、すんなりいくかわかんないところでしょうが。
私にとってもう1つやっかいなのは、前日にタクシーを頼まなきゃいけないので、順番予約になると、実際何時にタクシーを予約すればいいのかはっきり読めないってことです。
携帯でチェックしたら「今何番を診察中」って見られるとのことですが、早く進んだりなかなか進んでなかったりまちまちだろうし、直前になってタクシーを呼んでも来ない場合もあるし、場合によっては到着した時、順番が過ぎてることもあるはず。
そんな時は順番をどこかに挟んで早めに診てくれるそうなんですけど・・・なんかそういうのを考えながらタクシー呼ぶのもしんどいなあと思ってしまってます。自転車だったらね、いいんだけど。
四六時中携帯・・・スマホじゃないのでガラケーでもいいのかどうかわからんですが、進み具合をチェックしなきゃいけなくなるのは便利なのか不便なのか?
ま、そんな2つの事柄に現在戸惑っていますので。
今は転院までは考えないんですが(CTとか内視鏡とか設備がいいので)、どうにも行きにくい、先生によって何だかな・・・ってことをひしひしと感じだしたら、転院も考えようかと思いました。
相性ってありますからねえ。。。
で、まあ、話が逸れましたが、もしトラを連れていけるんなら、どんな感じか掴めますから。
問題は、保護器に入ってくれるか?また匂い立つ唐揚げ作戦ですかね。
しかし、なんかやっぱり落ち着きませんな。
婆ちゃんを見送って、やっと気持ち的にも体力的にも一段落というところで、これだもの。
いつも何かが起こります。
何とかしてやれるといいな。ということで、できること頑張ってみましょう。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
数日前のトラですが。
今朝、玄関に行ったら、もうトラが来てました。
ご飯を作って出そうとしたんですが、茶太郎に見つかって追い出されましたぁ~~・・・
その後、まだ来た様子無し。もう夜なのに。可哀想。
トラって顔はいかついけど、もしかして思ってるより弱いんだろうか?
昨日は、知らない猫が来てて。
白地に黒ぶちがある小柄な子。まだ成猫じゃないんだろうな~って感じの子。
やっぱりご飯が欲しかったようで、玄関まで入ってきたら私とトラと鉢合わせ。
私には警戒してたけど、トラの事はあんまり気にしてない様子で、トラも「ん?」って感じでぼや~っと見てるだけでした。
しかし、この時もまたまた茶太郎に見つかってしまったのでした。
そういうのを見ていると、トラは案外気弱な子なのかなって思ったのでした。
そうそう、昨日はね、トラがキッチンまで入ってきてご飯を待ってました(笑)
かつてのおいちゃんのように。
そして、ご飯を出すと、小さな声で「エッエッ」って鳴いてくれたんですよ。
こうなってくると、俄然可愛さアップですな(笑)
茶太郎はチーちゃんが居なくなってから、少し気が荒くなってます。
もともと荒いんだけど。
それ見てると、ちょっと不憫だなぁ・・・と思うのです。
きっと寂しいんだなって思うから。
ご飯に来るとしつこく鳴くんですが、そんな時は「あ、そう、そうなのね」とか、会話してます。
伝わってないとは思うけど(^^;)
それにしても、誰かが去ると誰かが来るというか。
そこは相変わらずの家主んちです。

こっちは意外と強かった・・・トマト。
夏の収穫を楽しみに植えたんですが、ちょこちょこ採れたあと、台風20号が来た時に、鉢がすべてひっくり返ってダメになったので、諦めてプランターから引っこ抜き、更地にしました。
そのままプランターはみんな放置してたんですけど、一昨日掃除をしていたら、なんと勝手に1株だけ成長してるのを発見。
全部掃除したのに、どこから種が?
思い当たることと言えば、いくつか実が傷んでいたので、それを摘果してプランターの端っこに暫く放置してたことがあったんです。
もしかして、そのトマトが腐って種が出て、勝手に土の中に埋まったのかなぁ。
花みたいに種が飛ぶって事はなかったように思うんで。
ネットをかけてあったので、それを避けるようにして成長してたせいで茎が少し曲がってるけど、折角なので温室に入れて、どこまで育つか実験です(^^)
畑で初めてトマトを栽培してみた時も、片づけようと久々に畑に行ったら、凄い成長してて、冬も露地で収穫してたことがありました。
トマトって、片づけずに放置すると面白い事になるんだなって思ったけど、今回も意外な形で発芽・成長。
1株くらいならお世話可能なので、どうなるかやってみましょう。
来週は、やっと家の修理が始まりますが、少しずつなので完了は来年内でしょうね。
それから、アルソックの担当者さんとお話する日も決まりました。
導入するかどうかはわかりませんが、我が家にとってどういうのが向いてるのか、役立つ物があるのかどうか訊かないと。
猫座敷はホットカーペットを私の寝室から移動して、用意しました。炬燵も用意完了。
2匹になったので、これからは猫座敷で暖を取ってもらいます。
これまで数が多かったので、猫座敷と私の寝室とに適当に別れてたんですが、今は2匹ですからねぇ。
暖房費もそろそろ節約させてもらいたいもので。
さ、これからは、畑の雑草をある程度刈ってもらったので、綺麗に整地してから防草カバーを掛けなきゃ。
暫くまた畑に通わないかんよね。しんどいけど、来年こそは畑の雑草取りを気にしないで生活出来ますように。
ヤムヤムの介護疲れもやっと取れた感じ。
というか、見送った後もまた台風騒動だったり、夫の余計な行動で疲れたりで、正直気持ちが萎えたままでしたが。
やっとエンジン掛かってきました。年末に向けて今から大掃除も頑張りますわ。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
[
広告]
VPS野良ネコのノワちゃん、近くで動画が撮れそうだと言ったのですが、その後午後になってまた食べに来ました。
お代わりしていきましたよ(^^)
これは午後の様子。
こちらへ向かってくる途中で、尻尾がピーンと立ちました。
なんかちょっと嬉しいな。
小さな小さな声でちょっとだけ鳴いてます。
不妊手術の少し前くらいに、ようやく少しだけ撫でることができていたノワちゃん。
あれから殆ど接触する機会もないまま来ましたが、また撫でることが出来るようになるかなぁ。
子供のラヴィは全く姿を見ません。
独立してどこかでお母さんになってるのだろうか。
それはそうと、実はノワちゃん、夜もまたやってきました。
玄関前に居たのですけど、白田君達に出していたご飯の残りを食べ終わった後なのか、帰ろうとしてました。
私が声をかけると、そのまま門の方へ歩いて行ったんだけど、その時、下駄箱の横の隙間から茶色い物体がそろそろと出てきました。
見ると、トラでした!(笑)
この隙間は、苦手な相手に遭遇した際に、白田君がよく潜り込んで隠れる場所なんですけど。
なぜにトラが隠れていたんだろ?
まさか、ノワちゃんの方がトラより強いのか?
ちょっと意外な光景に笑ってしまったのでした。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
昼過ぎのトラ。
台風は殆ど風の強さも感じることなく過ぎ去りました。
もう来なくていい。ほんと。
押し買い騒動も、あの後変な電話もなく、すんなり退散した模様で一件落着。
こっちも来なくていい。ほんと。というか呼ぶなよな(--)
朝は、ノワちゃんが門を入った所からキッチンを見ているのに気付き、そこまでご飯を持って行ってあげました。
この子は目の前で動画が撮れると思う。可愛い声で挨拶してくれるんです(^^)
その後、午後になってトラ登場。
食べ方が派手で、お皿をガチャガチャ言わせるので、「あ、トラだな」ってわかりやすい。
カリカリを平らげた後、ミニ缶1個提供すると、それも完食。
その後、玄関内の階段でまったり横になっているので、もしかしてお代わりかと、更に1個出すと完食。
写真は、その後のもの。
座ったままじっと私を見てたので・・・
はぁ~?まだ~?
最後にかつお風味のスープを一袋上げると、飲み干しました。
やっぱり凄いなあ、野良男子の食欲って。
そこへ白田君の気配がしたため、トラは背中の毛を逆立てたまま玄関から逃走~~~(笑)
喧嘩しちゃいけませんよ。
今日はとても良い天気で、少し暑いかも。
昨日、押し買い騒動対処のために、武術家さんを派遣してくれた便利屋さん。
先月お願いしていた畑とお墓の草刈りもやってくださっていたようで、武術家さん派遣の費用共々お支払い。
おまけに、畑に置いていた自作の収納箱2つと道具類、ゴミまで(笑)持って帰ってくださってました。
全部合わせて14,000円。他の所よりやっぱりお安いです。ありがとうございました。
武術家さんは、車のナンバーまでしっかり控えて持って帰られました。
「いざとなったら、ワシも一緒に警察行くから」とまで。
ほんと、お世話になりました~~~。二度とこんなことはない筈です!はい!
しかし、相当神経が高ぶっていたのか、体のあちこちが痒い、微熱が下がらん感じで怠い、首がコリコリ、目がしょぼしょぼ。
あ、目がしょぼしょぼなのは、業者の電話番号を迷惑サイトでチェックするのに、数が多く、細かくて視神経が疲れたせいだと思われます。
今日は片づけ一切お休み。ひたすら神経を休めます。
ヤムヤムがいなくなって、もうすぐ2週間になろうとしています。
部屋の静けさには慣れてきましたが、まだやることが多く、グレやライスとたっぷり遊んであげる時間が取れそうで取れませんねぇ。
タワーもあまりにも汚れたので、10年目を機に買い替え予定。
畑も草を刈ってもらったので、防草シートを注文して張ってしまわねば。
家の内外の大掃除、被害の後の片づけも完了してないので、もう暫くグレ達には待ってもらわなきゃ仕方ありませんな。。。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット