今日のライス。
ちょっと緊張していますね(笑)
1週間分の飲み薬を飲み切り、あとは様子見となりました。
どうか、ぶり返さないで欲しいもんです。
もうシロップタイプはダメになったと解ったので、今度もし必要になったら錠剤にしてもらいましょう。
それをカプセルに入れて、ポン!
前半はやってるこっちも緊張してましたが、後半になると私も手慣れてきたせいか、素早く投薬出来るようになり自信が付きました。
何より、お口周り絶対NGだったライス、よく我慢してくれたっ!
最後の方はあまり首も振らなくなってたもんね。
これでどうぞ落ち着きますように。
1週間、お疲れ様でした!
でもね、私は「終わった」って解ってても、ライスの方はまだそう理解してないので。
近くを通るたびに逃げられます(^^;)
☆畑
一昨日、ナス、赤とオレンジのピーマン、オクラ、すべて片づけました。
本来ならもっと置いてるんだけど、もう食べきれない、出来も悪くなってきたって感じだったので。
トマトの苗は大きくなって実が付きだしていました。
果たして、夏のリベンジできるかどうか?
落花生はまだ葉っぱが枯れてきてない。
さつま芋もまだまだですね。
植わっているのがこれらと黄色のパプリカのみになり、あとは雑草てんこ盛りです。
来月に入ったらぼちぼち石を取り除いて土を整理し、庭の受け入れ態勢が出来上がったら、人知れず土を引っ越ししてやろう!(笑)
☆解放されるか?
少し前に1つのマンションの売却が決まり、残ったもう1つの方の売却に取り掛かったのですが、こちらも連絡が来てお客さんが見つかったようです。
個人と企業の両方から買い手が出たそうですが、査定額に近い方を選んでくれて、企業さんに売却となりそう。
銀行の若干の貸し渋り政策が出だしたので、条件は良くても買い手さんの動きが鈍くなりつつあるという話でしたが、年内にどうにか・・・と願っていたので、うまく話を纏めてください!という思いでいっぱい。
こちらのマンションの連帯保証人は私なのです。
それも、事前に何の説明も相談もされず。
家業の一環とは言え、現場でいきなり判を捺さされた不快感。消えてません。
そういう流れになることを前もって言わないというのが信じられん。
でも、これでやっと私は解放されるか!
この日が来るのをどれだけ待った事か。
義父の相続の為に我慢して続けていたけど、16年間重荷で辛くて入居も悪い時期も重なって精神的に相当ダメージ受けました。
夫が続けたいと今更言っても、もう私は責任を負うのはこりごり。
最後に残った4軒しか入らない古い小さなハイツを大事に世話していけばいいと思いますよ、はい。
敷地内にあるんだし。それ、ちゃんとやれ。
その分の返済はまだまだあるんだしね。持ち続けたら夫が79歳まで返済続く・・・。うげぇ~~。
それに、会社も同時になくすわけではなく、そっちの仕事はまだあるんだし。
しかし、大きな大きな借金がこれである程度片付くと思うと、ほっとします。
増えた白髪も黒髪に戻るかもしれません(笑)
どうか、ぬか喜びになりませんように。
スポンサーサイト
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
今日のヤムヤム。
私の室内履き草履の上に陣取ってます。
どういうわけか、この草履はみんなが大好き。
あんずもリオもこの上に陣取ることが多かったし、最近はヤムヤムもグレもこんなことしてるので、返してもらう時に気を遣う私・・・(笑)
さて、2週間前にお尻の問題で診察を受け、お薬を飲ませてきましたが、今日再チェックに行きました。
お尻はとっても綺麗な状態に。
副院長先生が「中も・・・腫れてるとかはありませんね。これでこの治療は終了してもいいと思いますよ」とのことで。
今日は血液検査も何にもない、ただのお尻チェックだったので凄く早く済みました。
だけど、ヤムヤムにしたら、早く済もうがなんであろうが、病院に来ていること自体が嫌な事なので(^^;)
文句タラタラでございました。
点滴一式、ヤムヤムとグレのいつものお薬2週間分。
あと、ライスが最近また鼻フンフン復活してるので、以前貰った甘いシロップタイプの薬を貰いました。
さて、お尻もOkになりましたから。
あとは、いつもの検査が1か月後くらいをめどに行ければな~と思ってます。
帰宅後、ライスにシロップタイプの薬をシリンジでちょっとずつ1cc投与。
でも、タイミングが悪かったのか何なのか?
先程ゲロッパ。毛球が混じってたのでそのせいかなあ。
以前貰った時は、薬が合わなかったって事はなかったので、多分タイミングが悪かったかも?と思いたい。
後でまた再トライしてみます~~。
こちらも薬で落ち着けばいいんですけど、ダメなら今度は要診察です。
帰りのタクシーの運転手さん、元気に鳴いてるヤムヤムの事、若い猫だと思ったみたいで・・・
「やっぱり今ってやんちゃ盛りなんですか?」と訊かれました。
「いや、もう、20歳と1か月過ぎて、お婆ちゃんなんですよ・笑」
そう言うと、ちょっとびっくりされてました。
鳴き方の威勢が良すぎてねぇ・・・勘違いされる運転手さん、何人かいらっしゃいます(^^;)
その運転手さんの猫ちゃんは今16歳だそうです。
そうそう、10月から副院長先生は、院長先生に昇格されるみたい。
副院長先生のポストは別の先生の名前が出ていました。
ん?じゃあ、元々の院長先生は?
他の病院と提携を結んでいて、そちらとご自分のこの病院とを行ったり来たりになるそうです。
提携先の病院の副院長先生のポストには、こちらの病院の先生の名前がありました。
他の若い先生方も何人か提携先に出向いて、診察されています。
それにしても、13年ほど前に初めてサンディを連れて伺った時は、院長先生お一人だったのに(たまに奥さん先生がお手伝いされてましたが)、今は先生の数も増え、かと思えば他の病院と提携して、そちらにも人員配置。
双方の病院特有の技術をお互いが吸収して役立てるというメリットがあるみたいです。
さあ、そろそろ自分のご飯をば・・・
あ、点滴の前にヤムヤムの体重を計った際、おのずと自分の今の体重も判明。
いつぞや、同じようにして計った際、思ってたより自分のが増えてたことに笑ってしまいましたが、今回は、今まで見た事のない数字を目にしましたぞ(笑)
大台に乗ってるやんかぁ~~~い!!
自覚は少々?あったけど。
油断しておったなぁ。
さすがにちょっとセーブしないといけません。
しかし、食欲の秋ですしね。難しいなぁ。。。
ダイエットの邪魔をする物も届きますし・・・
夫が北海道大学へ今日から3泊4日で出張です。
お土産、当然頼んでます。
それ、食べたらダイエット始めようかな。。。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット