今日のヤムヤム。
1カ月ぶりの血液検査。
最近、特に気が短くなって、籠の中であちこち噛み散らかしてました・・・。
シーツ・・・じゃなくて、籠の出っ張りとか。
あとで見たら、あちこちに歯型がくっきり。
籠に歯型を沢山残すなんて、あんた、歯が欠けたらどーすんのよ。
そろそろ、どっかぐらついてきてもおかしくない年齢なんですからね?
まったくもう・・・。
さて、検査の結果。
体重は前回より微増で3.74キロ。
触診異常なし。
心音も異常なし。
腎臓の数値は2つとも前回とほぼ同じ。
血液濃度は前回より上昇で良い感じ。
総合的に見て、悪化せず維持してくれているという結論になりました。
「ヤムちゃんは・・・20歳になったんですよねぇ?維持してくれて凄いなぁ。それに20歳に見えないもんなぁ・笑」
と、副院長先生からお褒め頂きました。
あの入院騒動以後、先生も検査の結果に対して「僕もハラハラしてました」って言われるんですよね。
年が年なだけに、あれ以降悪化していくのが早くなるのではないか?という懸念がどうしても浮かぶんです。
でも、退院後から少し数値は上がりはしたものの、急を要するような変化は見られず過ごして来られたので、ほっとしています。
便秘に関しては、今のところ何とかスムーズに行くようにはなってますけど、可溶性のご飯の量はやっぱりあまり減らせないのかなぁという印象です。色々試してきたんですけどね。
あとは、爪切りを全部してもらって診察終了~~。
診察台の上でも、婆ちゃんはとてつもない大声を張り上げてました。
まあ、煩いのなんのって(汗)
若い時はこんなに大声で鳴かなかったのにねぇ。
診察が終わって、籠の蓋を開けようとしたら、まだ開いてないのにジャンプしてそこへ移ろうとしたヤムヤム、副院長先生にがっちり押さえられてました(笑)
ほんと、気が短いわ。
今度の検査はもう少し間隔を伸ばしてもいいかもしれない・・・とのことなので、1か月半後辺りを考えてみましょうかねえ。
あまり油断して、知らない間に悪化してても困るので。
なんせ年ですもん。そこは丁寧に検査していった方がいいと思いますので。
次回も出来るだけ維持出来ていますように!
今日もお疲れ様でした(^^)
☆朝起きた時も、まだふらつきが残っていた私。
でも、そろそろ落ち着いてきそうかな??
後頭部を触ったら、一カ所ぷくっと盛り上がってます。
ここだな・・・奴に噛まれた場所は。
痒みだけがまだうっすら残ってますわ。
☆長年通ったセブンイレブンの店舗、昨日閉店しました・・・。
15年近く利用してたのになあ。
メインの店員さん達が皆さん私と同年代っぽいのと、なんか居心地のいい古さのある店舗で、一番好きなセブンイレブンさんでした。
リニューアルして10月に再オープンだそうですけど、店員さんは入れ替わるみたい。
感じの良い店員さんばっかりだったらいいんだけどねぇ。
家の近くに出来たセブンイレブンさん、今一つでわざわざこっちまで来ていた私。
昨日最後だったので、行きたかったけど体調絶不調で動けず。残念です。
☆リンクにある「木工猫雑貨ステップファクトリー」さんも、もう辞められてしまったのかもしれません。
1年以上前から受付中止になっていて、この前みたらサイトすら繋がらず。
沢山買わせて頂きましたし、猫達の骨壺を安置するのに作ってもらったメモリアルキャビネット、猫の生活用品を収納するのに使っている箪笥等々、本当に大好きな温かみのある作品ばかりで、色んな方に紹介したりお贈りして喜んで頂きました。
もしも、もう辞められてしまったのなら本当に残念ですが、素敵な作品をこれまでありがとうございました!と申し上げたいです。
スポンサーサイト
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
今朝のグレ。
昨夜、ご飯を食べて部屋に戻り、急に疲れが出たのか少し横になって、ヤムヤムの給餌の時間に起きた時、どえらい眩暈に襲われて畳に突っ伏してしまった。
以前からごくごくたまにこういう事が起こってたけど、元々がメニエール病を持っているので、ああ~またかいな・・・と思うのですけど、今回のは今まで以上に酷い眩暈。
胃も何かしらむかつく。
とにかく、右を向こうにも左を向こうにも仰向けになろうにも、グルグルするので思うようにいかず。
だけど、何とかゆっくり起き上ってゆっくり方向転換。
立ち上がると体が後ろへ引っ張られてこけそうに。。。
なんだかなぁ・・・実家の母は更年期障害の眩暈があったみたいだけど、私のはどっちだろか?
メニエール?更年期?
とりあえず、これはろくに動けないと思って、ヤムヤム達には極上まぐろを出して給餌はパス。
少しすると落ち着いたので、何とかお風呂に入って、就寝。
だけど気持ち悪さは相変わらず。
不快な状態でモヤモヤしながら、次第にウトウト・・・
と思っていたら、ぼんやりした状態の中で頭が急に痒くなり。。。
半分寝た状態で、痒さが夢の中なのか現実なのかわからないまま、両手で後頭部を掻きました。
すると、暫くしてどんどん頭がヒリヒリしてくるんですよ。
ええ??傷入った~~???
これまた意識がはっきりしない状態のまま、「爪長くなってたっけ?」と自分の指先を確認。
でも、ピアノをいじるので基本的に爪はまったく伸ばさない。
深爪でびっくりされるくらい短くしています。
これで傷入るわけないのになあ・・・でも、掻きすぎたんだろうなぁ・・・
そのうち治まるだろう~と、これまたウトウトしながら横になってました。
その痛みって、切り傷を負ったままお湯につけた時の、あのヒリヒリピリピリする痛みの何十倍って感じです。
「まさか、血・・・出てないか?」」と、再度後頭部を触った時に、何かが私の髪から落ちてきて、肩の上に移動。
サワサワサワ・・・という動き。何とも軽やかに素早く移動。
ああああああ~~~~!!!
こ、これは、まさかっ!
眩暈も忘れて飛び起きてみると、5センチちょいあるムカデが逃げて行くのを目撃したのでした(怖)
「うっそでしょう~~!やーめーてぇ~~~!」
真夜中にもかかわらず、大声を出してしまいましただよ・・・
そこでわかったのでした。
私の後頭部の痛みは、ムカデに噛まれたものであると。
今まで赤ちゃんムカデには手足を何度か噛まれた経験がありますが、それでも結構な痛みなんですよね。
なので、大きなムカデを見つけるたびに「あれに噛まれたら絶対大変だぞ」と思ってたんです。
(ただし、我が家に出るムカデの中で、5センチは中サイズ)
それが、寝てる間に後頭部を攻撃されてしまったとは。
立ち上がって夫を起こし、フラフラする私は隣の部屋に避難。
だけど、残念ながら取り逃がしたようで、どこにも居なかったそうです。
眩暈は凄いわ、ムカつきはあるわ、後頭部はズキズキするわ。。。
ほんとに不快感満載の一夜でした。
ただ、不幸中の幸い?猫達は被害なし。
そして、私の頭皮は非常に頑丈で、痛みに対して物凄く鈍感に出来てます(笑)
髪の毛をいくら引っ張られてもまーったく痛みを感じません。
なので、この程度?の痛みで済んだのでしょうか。
これがもし、痛みに敏感な手足を噛まれていたら・・・・ぞっとしますわ。
そんなこんなで夜が明け。
今は眩暈も軽減され、後頭部の痛みはほぼありません。
眩暈の原因は結局、視神経の疲れからだったみたいで、ゆっくり首を回せばふらつくこともなくなりました。
でも、明日はヤムヤムの検査日で通院ですから、今日は大人しく過ごすことにしましょう。
そして、ムカデ、もう来るなよ~~~!!!
ぜーったい来るなよ~~~~!!!
テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記
ヤムヤムの為に買ったシニア猫用のキャットタワー、階段部分が小さな部屋になっていたりして、でも小さくて入れませんようちの子達・・・と思ってたのに。
昨日、グレが入っていたのでびっくりしました(笑)

真ん中の丸い穴の部分。この部屋に入ってたんですよ。
どう見たって厳しいなぁーーーと思ってたのに、5.3キロ強のグレ、入ってました。
入れますね・・・はい、メーカーさん、入れないって書いてごめんなさい。
さて、8月もあとちょっとで終わりですな。
テレビで気象予報士さんが「暑い秋」なんて表現をしていました。
関東は雨続きで、夏らしい天気になかなかならないまま秋になりそうだけど、その秋が暑いかもしれないとか。
なんだかな。
「暑中お見舞い」の後は「暑秋お見舞い」・・・?
雨は異常に降り続く。雷、どえらい数落ちる。
大阪はそういう目には合ってはいませんが、雷恐怖症の私にとって、1時間に数千発の落雷とか聞くと、もう生きた心地がしませんわ。
今後も不安定な気候が続きそう。皆様もお気を付けください。
ところで、雷怖いの私ですが、色んな恐怖症があることを自覚しました。
まず、今現在の心チョイ病み具合のせいか、人間の集団が異常に嫌。
特に、閉鎖された空間(たとえそこが広くても)に何十人もいるようなケースは耐えられません。
動物病院の待合室も、物凄く混んでる時は正直ストレスかかってます。
待ち時間ながーい~とか、立ってる所もない~~とか、そっちのストレスじゃありません。
限られたエリアに人が一杯いるという怖さです。
だから、電車も最近は出来れば乗りたくない。出かけないから乗らないけど(^^;)
解放された空間、例えば公園とか、そういう場所に沢山の人が点在してるならまだ何とかOK。
それでも、出来れば長居はしたくないな。
カウンセリングで「人間怖い、人間不信」と判明した私ですが、これはいつか治るのだろうか。
長い年月の積み重ねの結果なんだろうけど、きっといつか治るんだろうなとは思いつつも、若干生活に支障が出ます。
あと、これは何なのだろうと、ごく最近になって気付いたこと。
地図が怖い。
特定の地図が恐怖以外の何物でもないということに気付いたのです。
どういう地図かというと、グーグルアースの写真地図。
あれが異常に怖いんです。
普通に紙の地図とか、ネットの路線地図とか、平面的な物は平気ですが、あの写真地図はほんと気持ち悪い・・・。
しかし、全部が気持ち悪いわけじゃないんですよね。
町並みを辿って行くのは面白いし、上から建物を見るのも大丈夫なんですが、怖いのは全体図。
住所や建物、場所の名前をはっきり入力して検索すると、最初からそこへ行ってくれるのでいいんです。
でも、「フランス」とか「中国」とか、大きな区切りで検索すると、広大な景色から入りますから、やたら森が続いていたり、海が広がっていたり、砂漠があったり、とにかくそれが怖い。
飛行機で北海道から大阪に戻って来たり、そういう時に下を見るのはまだマシ。
海岸線が見えたり、あ、この辺りは〇〇県の付近の形だな~とか、そういうのを思う余裕があるんですけど、なぜか上記の条件だと恐ろしくてどうにもなりません。
万里の長城なんてどれくらい長いんだろ~~って思っても、引きで見て行くうちに周囲の景色も広大になってきて、どんどん冷や汗が。
高所恐怖症も若干あるにはあるけど、その怖さとは違う。
なので、もし全体の写真が出てしまった場合は、目を瞑ってしまいます。
そのまま、町全体がはっきりわかる所まで操作します。
なんだろなぁ、これって。
そう、怖いというより、もう不気味。身の毛がよだつって奴に近いですな。おぞましい。
海なんて目に入ろうもんなら、吐きそうになります。
森にしろ海にしろ、私の目には色が独特な感じに写ります。
心なしか、おどろ~~んとした感じ・・・。
もっとポップな色合いだったら怖くなかったりして。
海は長時間、実物も見ていられません。高い山もですが。
おまけに、夜空もダメ。
遠くに瞬く星を見る分にはまだいいですが、真上を見上げた途端に倒れそうになります。
恐ろしい・・・。
昔、沢山の流星が見られると聞いて、真夜中に寝転がって見ていましたが、恐怖と戦いながらの流星鑑賞でした。
何してんねん・・・って感じ(笑)
う・・・いかん。
将来、私は散骨をしてもらう予定なのに、海怖い・・・じゃ、どうしたら?
ああ、海に散骨するんじゃなくて、山にして欲しいなぁ・・・。
でも、山は少ないんですって。OKしてくれる持ち主が少ないんだとかで。
散骨専用の山を、どっかの業者が買ってくれーって思ってしまう。。。
で、こういう人が他にもいるのかと思ったら、いるいる!
地図恐怖症だって。
形は様々だけど、私と同じパターンの人もいました。
宇宙写真もダメだなあ・・・地球の写真とか。小さいのならいいけど、美しさを表現するのに枠に目いっぱい地球が収まってるパターンは怖すぎる。
更に月のドアップなんて、即死しますわ。
これ、地図が怖いってより、衛星写真で撮られた広大なエリアの写真が怖いってことよね。
景色を撮ったごく普通の写真なら大きくても平気なのに、衛星のはあかん。
色んな恐怖症があるんだな~と、自分でも不思議ですけど。
テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記