最近、毎晩のように入浴を邪魔される私。
邪魔するのはライスです(笑)
夫がお風呂から出て「空いたよ」と教えてくれるのですが、それを聞いてパソコン閉じていると、その作業の音と共にライスがやってきます。
お風呂前は夫の言葉が合図になるのか、そそくさと炬燵から出てきて私を足止めするんですよ。
時間も時間なので早くお風呂に入ってしまいたいのに、タワーの上に登ってお尻をこちらに向け、顔もこっちに向けて「撫でて~撫でて~」と鳴きます。
しょうがないので少し撫でますけど、そうするとタワーから降りたり、また登ったりを繰り返してなかなか解放してくれません(^^;)
この写真も甘えている最中。
はぁ~早くお風呂入ってしまいたい・・・と思いながら撮りました。
珍しくカメラ目線はくれましたけど(笑)
他にも・・・
畑に行く前とか、キッチンへ行く前とか、とにかくパソコンが閉じる音がすると出てくることが多いです。
完全に覚えてますね、コレ。
たまには足止めされず、ばれないうちに部屋を出たいものです~~~。
可愛いっちゃ可愛いんだけど。
私、何にしても足止め喰らうの、ちょっと苦手なもんで。
あれもやってこれもやって・・・と、頭の中は用事で一杯なもんですから。
それにしても、12歳を目前に、ライス、少し賢くなったと思う事があります。
これまで手招きの意味を理解してくれなかったんですよ、ライスったら。
他の子達は手招きすると傍に来たんですが、ライスは全然。
「あんたはこういうの、解ってくれないタイプなんだねぇ・・・」と思ってたんです。
ところが、ここ1か月ほどは手招きすると傍に来て甘えるようになりました。
と言っても条件があって。
ライスが甘えたいと思ってる時。
ライスの顔をちゃんと見てから手招きする時。
それ以外は来ません(笑)
横着してパソコン見たまま後ろ手で手招きしても来ませんから。
でも、手招きされてることが理解できるようになっただけでも賢くなったじゃーん。
抱っこも少し長くなったし、ここまで来るのに約12年。
生きてる限り、猫も人も少しずつ変わっていくのね・・・と思ったのでした。
スポンサーサイト
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
久々の暖かい冬の日。
婆ちゃんは廊下でご機嫌よろしゅうお休みです。
婆ちゃん、そろそろ爪切らんといかんね。
お宝もそろそろ出さんといかんですよ。
大声で鳴くのは今日も同じ。
私は午前中、畑用の箱に防虫、防腐を兼ねた塗料をぬりぬり。
明日設置のつもり。
今日はいかん。
体がとてつもなく怠い。
力がまったく入りませんわ。
歯の問題は少しずつ改善。でも歯茎の腫れはまだひかず。鈍い痛みも継続中。
ぽかぽか良い天気なのに、体力無いばかりに窓から外を眺めるだけ。
つまらんのぅ。。。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
ライス。
最近、抱っこ時間が長くなりました!
これまでは、30秒が限界だったりしたのです。
なので、たまにしか抱っこしなかったんですが、最近は1分以上OK。
しかも、以前はすぐにモゾモゾしだしたのが、今はじーっとしています。
時には私の手をニギニギしたりゴロゴロ言いだしたり(^^)
でも・・・目だけは合わせてくれないのですよね(^^;)
急に抱っこ時間が長くなったような気がするのですが、甘えっぷりも相当レベルアップ。
きっと、リオの分まで一緒に甘えてるんだ・・・と感じています。
さて・・・
数日前より、左下奥歯付近に違和感があり、鈍い痛みと共に今朝は顎まで腫れてきたため、2年ぶりかな?近くの歯医者さんへ行ってきました。
この歯医者さんは家から自転車で1~2分。静かで良い環境にあります。
初めて行ったのが2010年。
それまでは20数年歯医者さんとは無縁の生活だったので、案外歯は強い方かもしれません。
しかし、ここ数年は神経を抜いたり、親知らずを抜いたりと、若い頃より治療の度合いが重い感じですかねぇ。。。
まだ全部自分の歯を保ってはいるけど、「80歳で20本自分の歯を維持」なんていうのは厳しそう。
で、何が原因だったかというと、数年前に神経を抜いて治療をした歯。
そこに被せてある銀歯の下が、中の方で膿んでいるらしく、被せを取って膿みの袋を針で突いて破り、消毒薬を詰めて綿で軽く蓋をし、抗生剤と頓服を貰って帰宅しました。
てっきり新しい虫歯でも出来たのでは?って思ったんですけど、レントゲンを撮った後、特にその説明はなく、言われたのは「神経を抜いた歯は膿みやすくなるんです」という説明でした。
何日か通って消毒しつつ、膿みをやっつけて腫れが消えたら、新しく被せを作り直すことになりました。
その後、歯石除去してもらいます。
なんか、消毒薬の味が・・・変だ~~。
「変な味がするけど我慢してくださいね」と言われたけど、本当に変な味だ~~~。
鈍い痛みと顔の腫れがあるので、今日はお口に優しいうどんすきを頂きましょう。
幸い、滲みるという事は全然無かったので、気を付けて食べれば大丈夫そうです。
ただ、若干頭痛もしますねぇ。
歯関係が痛いと頭痛にも繋がりますからね。
なんだかんだとやること山積みなのに、暫く根を詰める作業はお預けかな。

1月5日にすべて収穫したリオのトマト。
結局ですね。
冬の気温になってからは、野ざらしの畑で実にビニール袋を掛けていても、湿害、冷害みたいなことが実に影響していて、追熟中に部分的に腐って来て、10個ほど廃棄致しました。
皮の艶、張り具合を見て大体「これはそのうちここからイカンことになりそうだな」と解るようになりましたが、もう少し早めの段階からビニールテントにして着色を早めて、皮がしっかりしている内に多少青くても収穫してしまうのが無難。
そして、11月~12月上旬に収穫したものは味もまあまあだったのですが、それ以降1月5日まで粘って様子を見ていたトマトに関しては、味も水っぽい。食感も悪くなっていました。
しかし、こうやって追熟も進み、20個以上は既に食べています。
生では今一つなので、トマトソースを作ってスパゲティやマカロニグラタンのソース代わりにしたり。
これがですね。
生だと「う~ん・・・」という味だったのが美味しくなるんですよ(笑)
スーパーで売ってるトマトで作るソースよりも全然美味しい。味も濃くなる。
コンソメ少々とハーブ系のスパイス、収穫した鷹の爪をたっぷり漬けておいたオリーブオイルで調味したら、立派なトマトソースになってくれました。
なので、残っているものもソースにして保存予定です(^^)
テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記
今日のヤムヤム。
今日は何だかとてもヒステリー傾向が強いヤムヤム。
半年前までは何かを訴える時でも普通の音量で鳴いていたのに、最近大声を出すことが増え、特に今日は物凄く大きい。
そして激しい。しつこい。
傍に来るので撫でてやっても、なかなかおさまりません。
ははぁ~~ん。。。
ウロウロするヤムヤム、このヒステリーの原因は「独占欲が満たされていない」ってことかな。
そう思ったので、ヤムヤムに付き合って付いて行くと、私のベッドに行きまして。
そこで一対一になりたかったんでしょうね(^^;)
若い頃から、ヤムヤムはみんなに混じって相手をされるよりは、自分だけお気に入りの場所で私と一対一で相手してもらうのが好きだったのですが、ご高齢におなりあそばした今日この頃、思ったように高い場所に登れません。
以前は洗濯機の上、タワーの上と自由自在だったのに、今ではベッドか炬燵の上が多い。
でも、そこって、グレ達も競って登ってきますので、ヤムヤムとしては「自分の特権?が侵害されている」と感じているのかも。
結局、自分だけが私と一対一になれる場所がなくなったことがヒステリーに繋がってしまったのでしょうか。
で、幸いグレ、ライスは眠っていたので、ベッドの上で一対一でナデナデしてやると、もう嬉しくて、涎ぼたぼた(笑)
しかし、訴え方が異様に大声、激しいってのは、やっぱり高齢だからでしょうかねぇ・・・。
人間の年寄も、すべての人には当てはまりませんが「年取ると我が強くなる」ってよく聞きますから。
でも、嫌味な言動を取らないのが動物の良いところ。
ヒステリーであっても、まだ人間よりマシだ~~~(笑)
だけど、自分の感情がいつも以上に出ちゃうって点。
年寄なんだな・・・って、今日もつくづく思ったのでした。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
最近、グレは私がパソコンに向かっていると、膝の上に乗ってからパソコンに頭を乗せて寝てしまいます。
時々、手がニュ~っと伸びて、あらぬキーをタッチしてしまうこともありますが(笑)
今は膝の上で丸くなって寝ております。そこそこ重い・・・。
このところ、天気があまりすぐれなくて、畑仕事一向に出来ていません。
作った箱を置く場所も整地出来ず。
地面が乾いてくれないと、まず雑草取って平らにしなきゃいけないのですけど、それがうまくいきません。
湿ってると雑草の根に土が絡みついて落とせない(土が減る)。
平らにするにも、グニュ~っとなってる状態だと、鍬に土がへばりついてやり難い。
雨やら雪やら、なにかしら湿気る状況が続いているし、この気温ではすぐにカラッとなりませんからねぇ・・・。
掘り上げてある畝間の土もなかなか乾かない。
畑にはグリーンピースとタマネギしかないので、毎日行く必要もないっちゃ~ないのですが。
「行っても出来ることが今はない」と思って数日行かないでいると、それはそれでやっぱり気になります(^^;)
さて、畑作業が進まないなら、その間に他の事でも勉強しておこうかと思って、こんな本を買ってきました。

この間残ったスノコで作った猫飯の棚、いつか色が塗りたくなるかもな~とか、今度はこういうのを作りたいな~とか、ぼんやりですが頭に浮かんでいるわけですが、塗装って全然わかりません。
ホームセンターに行っても、山ほどと量・・・と量・・・と量・・・
あの、話飛びますが、今使ってるパソコン、バカ?って思って。
他の文字でもよくありますが、普通に使う文字が普通に出ません。
「塗料」と書きたいのに、なぜか「と量」と真っ先に出てくる・・・。
普通によく使う単語が先に出てくるはずなのになぁ。。。(以前のパソコンはそうでした)
話が逸れました。
で、その塗料が沢山あり過ぎて、何をどこにどう使うべきなのかネットで見てるんですが、今一つピンと来なくて。
初心者には何がいいのか、木に対して向き不向きがあるのか、下処理は何がいるのか?とか。
ペンキ・・・じゃないなら何があるのか、どんな仕上がりになるのか、知りたいことが一杯出てきました。
で、畑に行けない時はそっちの知識を吸収しておこうかと。
端材も少しあるので練習出来ますしね。
ネットでは100均の水性塗料を愛用している人が結構いたので、今日仕事帰りに寄って探してみたのですが、キャンドゥもダイソーも置いてなかった。
ダイソーは店舗が小さかったせいかもしれませんが、キャンドゥは凄い広いのにリメイクの素材自体がほぼ無しの状況。
他の店もそのうち覗いてみましょうか。
ホームセンターは本格的な奴が沢山ありますが、100均のお勧めのも比べてみたかったのですよね。
色々と慣れてきたら、そのうちキッチンの色変えよかな・・・と思ったり。
どうせあと10年ちょっとですから、好きな色に変えてやろうかなとか・・・ね(笑)
一番何とかしたいのは玄関内だけど。所々壁が欠けてるし。
だけど、3メートル近くある高さまで土壁で覆われているので、さすがにド素人のおばちゃんには手が出せませんや。
テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記