fc2ブログ

空っぽになるのは・・・。

ここ数日、玄関内のご飯のお皿が、どれもこれも知らない間に空っぽになる事件発生。

さては!?
アライグマ、来た~~?

と思って警戒していたら、どうもこやつが食べつくしていた模様。


taneko30_201611300117159b4.jpg



taneko29_201611300117148de.jpg


で、あんた、誰よ?
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

失敗からの~。

rice11_201611291552491d5.jpg

1歳半のライス。

さて、懸念していた投薬ですが。。。

昨夜食べてくれた缶詰を今朝出してみました。
無視されました・・・シロップが入っていたので余計に避けられた感満載(--)
それが証拠に、いつもなら食べようとするヤムヤムとグレまでが匂いを嗅いでスルーしましたので。
シロップは甘いんですよ?嫌な匂いじゃないはずなんだけど。
異物混入!って判断になったのでしょうねぇ・・・うちの子達は神経質すぎますな。
これに比べたら、庭猫だった佐助は薬を混ぜてもなんでもOKなタイプだったので楽だったな~と思います。
佐助も口周りはあまり触られたくないタイプだったんですよね。めっちゃ甘えん坊だったのに。

で、これはもう、ご飯に混ぜるのは難しいと判断。
どんだけ缶詰を試しても多分見向きもしないだろう。

お腹が空いているようなので、とりあえず銀スプのカリカリを出すと少し食べてくれました。
銀スプは小粒で薄いので、口のケアの後はこれくらいの物の方が負担が少ないね。

さ~て、問題は投薬だなぁ。
ご機嫌が良くなるまでは無理はしないと決めたので、ライス自身が私の傍、もしくは猫テラスに来るまで辛抱強く待機。

で、午後になってお日様が照ってきたので、隠れて寝ているライスの背中をポンポンとして、「お日様出てきたよ」と言うと、テラスにやってきてくれました。

よしよし・・・この時を待っていたのだ!

かくなる上は、どこにも隠れる場所がない廊下かテラスでシリンジで投薬を・・・

で、へっぴり腰になってこちらを見ているライスを宥めながら、シリンジを口の傍に持って行ったら・・・

あら、あら、スルリとシリンジの先が口の中に入って、なんなくシロップは飲み込まれたのでありました。

なんだったんだ・・・私の気苦労は・・・(笑)

いや、これは今日だけの話かもしれないので、明日は明日でまたぬかりなく行動せねばなりません。

以前はシロップタイプは首を激しく振るせいで、ぜーんぶ口から飛ばされてアウトだったんですよねぇ。
なので、カプセルに入れるのが一番良かったんですが、当然ライスはそれも無理だったので。。。

ああ、とにかくうまくいって良かった・・・。

明日もこの調子でいきますように。

あとは、少しずつでいいからご飯をしっかり食べられるようになろうね。
それと、鼻も落ち着いたままでありますように。


☆とるべきかとらざるべきか。

畑の野ざらしの大玉トマト、赤くなったものはほぼ収穫。
あとは2個ほどがオレンジ色から赤に少し変わりかけの状態。
残りは半分が黄色。半分が薄い緑。

さて。もうこれ以上野ざらし状態で様子を見ても変化はないか。
赤さの素のリコピン生成は、20~25度ほど必要らしいし、光合成物質を実に転流させるにも温度が必要らしい。
今の気温はまったくそれに届きませんもんね。

とってしまって自宅で追熟すべきなんだろうか。

と迷っていますが。

逆に枯れるまでほっといたらどうなるのだろうか?
裂果したり不具合が増えるだけかな。

着色の限界は11月上旬なんだとか。

うはは。もう明後日から12月やんね。

ん~やっぱり枯れるまではそのままにしておこうかな。
枯れだしたら収穫して追熟して。
うん、最初に決めた通りにしよう。
それでもし、チョー不味くなっても責任もって全部食べますわ。

テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

相当でした。

rice6_2016112822391691b.jpg



rice7_20161128223918189.jpg



rice8_20161128223919d06.jpg



rice9_20161128223921833.jpg



rice10_201611282239221b3.jpg

生後9か月頃のライス。
当時、会社の事務所(家の敷地内)で面倒を見ていた頃で、大型ケージのカバーを勝手にハンモックにして、そこに張ってあるロープをガジガジするのが習慣でした。
当時は歯磨きしてるように見えたものです(^^;)

さて、そんなライスですが、今日予定通り、歯石除去の処置を受けてきました。

まず、歯に関しては・・・相当なものだったらしく、数本抜歯。
ネックリージョンが多かったようです。
これでカリカリを食べていたとはびっくりだと言われました(--)

ライスに関しては、子猫の頃から口周りを触るのがNGで、11年経った今でもちゃんと触れません。
ナデナデする時に、そーっと手を口の辺りにそれとなしに近づけてみるのですが、猛烈拒否!の目にあいます~~。
なので、昔から「強制投薬が必要になったらどうしたもんだか」というのが、この子に対しての最大の問題でした。
強制的に押さえつけて~とか、バスタオルで包んで保定して頭も何とか押さえて~なんてことは、2人居ても出来ません。
まずバスタオルに包めないし。洗濯ネットも入れないし。
子猫の時は、缶詰に薬を混ぜられたけど、最近はカリカリオンリーになってしまい、よっぽど飢えてないと缶詰は食べません。

帰宅後はさすがに絶食のせいか、「なんでもいいからちょーだい!」ってなことで、見向きもしなかった缶詰をがっついてくれたのですが、出されたシロップの痛み止め、果たして明日も缶詰を食べるかどうかわからんのでえね・・・混ぜられたらそれが一番いいのですが。
今日は病院で痛み止めの注射をしてもらっていますが、明日から3日間、何とか家でシロップを・・・はぁ・・・できるかなあ・・・。

まあ、痛み止めクラスの薬なので、絶対に!とは言いませんと先生には言われましたが、問題はそこではなく、今後重要な投薬が必要になったりした場合に困っちゃうってことなんですよね。

そうなったら、何が何でも・・・と頑張るしかないのかもしれませんが、一番嫌なのは、無理強いが過ぎると続けられないってことですね。
今は拒否されてるだけだからいいんですが、これが引っ掻く、噛みつくという行動に発展すると、どっちにとっても無理が生じます。
なので、出来れば無理なく出来る方法を模索したい・・・と、これはずーっと思っていることなんです。
それはやっぱり、口を自由に触らせてくれるようになるのが一番だと思うのですが・・・。
どうやったら受け入れてもらえるようになるのやら。
先生も言われてましたが「犬と違って躾けていけるものでもないので、猫の場合は確かに難しいところがありますね」と。

でも、本当に命に関わるような投薬だったら、もう四の五の言ってられませんけどねぇ。

どうにかならんか?ライス。ポイっと一瞬で投薬は終わるんだけど?

あと、CTの結果も聞きました。
3Dで画像が立体的にくるくる出来るもので、見てる分にはなかなか面白かったのですが、気になる点が見つかりました。
鼻の中なんですが、普通の子は空洞で真っ黒に映る所が、もやもやと何かあるんです。
ただし、「左右均等なので、腫瘍である可能性はかなり低い。でも、ゼロではない」ですって。
腫瘍ならはっきりと歪な形になるんだそうですが、確かに左右均等にモヤモヤしてました。
可能性が一番高いのは、子供の頃の風邪が影響して後遺症として若干残ってしまってる場合とか。
でも、ライスはそんな経験ありませんので・・・。

結局今の段階では、モヤモヤの正体は判別付きませんでしたが、この前打ってもらった抗菌剤があと1週間ほどで効果が切れますので、その後同じような症状が出てくるようなら、鼻の中に管を入れて成分を抜きとって検査してみましょうとのこと。
歯の処置のチェックも10日後に行かねばなりませんので、ちょうどいい頃合いかと思います。
その時に前のような症状が出てないことを祈るのみ。


さて、処置後のライス、家に帰ったら猛烈な勢いで「15歳用銀スプ」の柔らかいご飯を80gほど平らげ、抜歯の影響もあって気持ち悪いのか、時折くちゃくちゃさせながらも、煩く鳴きながら「かまって」攻撃をしています(^^;)

そんなに甘えてくるならお口周りも触らせてほしいもんだ。。。

とりあえず、今日は本当にお疲れ様でした。

ゆっくり休んでくださいね。
で、明日、どうかお薬がうまくいきますように。
痛みもそんなに出ませんように。

テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

祀りの日。

sandy1_20161123155048eef.jpg

今日はサン・チョボ家の女ボスだったサンディが亡くなった日です。
6年経ちました。

相も変わらず、光陰矢の如し・・・の心境です。
何もかもが鮮明に記憶に残っているサンディの最期。

サンディの看病を通して、それまでとは違った考え方を持つようになった私。
色んな意味で感謝しています。

今日はあいにくのお天気ですが、きっと天国は晴れ晴れと気持ちよいことでしょう。
のんびりと毛繕いをしたり、好きな所を闊歩している姿が目に浮かびます。


pie-rusanyori8_20161123155047f49.jpg

今年もお友達のピエールさん(猫息子はピエール。リンクにあります)からお供えの綺麗なお花を頂戴しました。

毎年頂戴し、また、他の子達の事でもお世話になり続けているので、これ以上頂くのは申し訳ないと思ったのですが、「この日はサン・チョボ家の日でもあるから」と、サンディの命日を私自身が「サン・チョボ家の祀りの日」と決めたことに対して、お花を送って下さったのでした。
どうもありがとうございます。感謝して受け取らせて頂きます。

ここから数本お花を抜いて、キャビネットの中に飾らせて頂きました。

花と見ると齧ろうとするグレがいるため、別の部屋にサンディの写真を飾ってそこに置かせて頂くのが常なのですが、今回はこのような形でキャビネットの中にも飾らせて頂きました。

グレが悪戯さえしなければねぇ・・・(^^;)


サン・チョボ家の祀りの日と言っても、そんな大層な事は何も致しません。
ただ、ちょっとだけお供えのご飯が増えたり、オヤツがあったり、ずっとフォトフレームを付けっぱなしにして、今まで見送った子達の写真を延々と流したり。
いつもはゆっくりとこうしたことが出来ないので、11月23日だけはサンディを始め、旅立った他の子達の事にも思いを馳せる時間を作っています。
キャビネットの中には、佐助が亡くなった時に手作りで作ってくださった、ぷりんさんからのチューリップの花束や、nekobociさんからあんずとチャチャの時に頂いたブリザーブドフラワーがあります。
リオの時にもブリザーブドフラワーを頂きましたが、キャビネットが一杯になったので、全員の写真たてが並んでいる床の間の飾り棚の上に置かせて頂いています。
またこれまでにもお花をくださった皆様も本当にありがとうございました。

色んな方々の愛情を頂いて、今もみんな幸せに天国で暮らしていると思います。
この場をお借りして、今一度、改めてお礼申し上げます。


6年って小学校入学から卒業までと同じ長さ。
サンディも天国生活の初級編は卒業というところでしょうか?


サンちゃん、今年はリオがそっちに行きました。
サンちゃんの周りには家族が増えたよね。
おかあちゃんの周りからは家族が減ったよね。
でも、いつでもどこでもみんな1つに繋がってる。
おかあちゃんはそう思って生きています。
これからも残った家族の世話、頑張るからね。
サンちゃんも、みんなのこと、よろしくお願いしますね。


さて、命日の日にサンディの大好物だった天津甘栗を買いに行く事が恒例化しておりますが、今日も行ってきました。
今年は迷いませんでしたよ~。
6番出口から出たらすぐだと言う事を覚えていましたから。
6年目にしてやっとすんなりたどり着けたのでした(笑)

今年の天津甘栗も立派です。艶々して大きくて。
朝から焼いている焼きたてを買うので、香りも良いです。

帰りに明日の100か日法要と報恩講のための干菓子やら、お寺さんへ差し上げるお礼の品などを買いに、四条あたりを夫とウロウロしました。

しかし・・・京都の百貨店、ちょっと寂しくなってますねぇ。
大阪に比べるとデパ地下自体が地味でした。

報恩講の時だけ使う仏壇用の菓子皿・・・というのかなんというのか、3段一組になっているのが1対あって、都合6段に干菓子を少しずつ乗せなければならないのですが、さすが京都、干菓子のお店はすぐに見つかりました。
季節感が表現されているものを2、3箱買い、次はお寺さんへのお品です。

義父などが生きて居た頃は、つきたての丸い小餅を沢山包んでいたのですが、最近それを作ってくれるお店が潰れ、頼めるところがなく、別のもので代用してきました。
でも、何だかなぁ・・・と内心思っていたので、今回からお茶にしたらどうだろうかと提案。
お餅に拘らなくても役立つものであればいいのでは?と。

なら、京都に来てますからお茶ですね~となったのですが、デパ地下には無い・・・専門店。
まずそのことにびっくりしました。

○○通りなど数カ所見て回りましたが、八つ橋のお店やお土産物屋はあれど、お茶専門店がない。。。
いえ、どこかにはあったのでしょうが、あいにくわからずじまい。

足が疲れてくるし、早く帰りたいしで、途中でうんざりしてきました。

で、駅にある京都観光案内で訊いたらどうだろう?と私が言うと、そんな所で訊いても・・・と夫が言うのですが、京都の事を教えてくれるのだから訊かない手はありません。
少なくとも、そこらの駅員さんに訊くよりは確か。

で、夫が「お茶屋さん、この近くにありませんか?」と訊くと、係の人が一瞬・・・?という反応を見せました。

ああ、京都でそういう言い方をすると勘違いされまんがな、と慌てて私が、「お茶っぱを売ってるところです。抹茶でもいいんですけど」と言い直すと、ああ~という顔されましたよ(笑)

私達関西人とひとくくりにするのは危険ですが、少なくとも私らが住む辺りでは、お茶の葉を売ってる店は普通にそのまま「お茶屋さん」と言ってますが、京都ではご存じのように「花街で芸妓を呼んで客に飲食をさせる店のこと」となりますので、そういう店を探してるのかと勘違いされてしまいますね(^^;)

で、地図を出して丁寧に教えてくださったのが、「福寿園」さんの本店でした。
福寿園・・・超有名ですが、本店なんて行ったことないし、まず用がない(笑)

「お詰めは?」「福寿園でございます」なんていう茶道のシーンのCMが大昔にありましたが、案内所の人にも「あそこは高級なお茶になりますよ」と念を押されました。
はいはい、福寿園でも普通に出回っているランクの物と、そうじゃない物とがあることくらい想像つきます。
グラムなんぼで量り売りとかありえませんし、お歳暮のカタログなんかで見るようなのよりもっと違うモノですよね?

でもまあ、高い中でもランクはありましょうから、そんな大層な値段のものは考えておりませんので(笑)

で、行ってみたら、なんと天津甘栗を買ったお店とそんなに離れていませんでした~~~。
なんだったんだ・・・あのウロウロさまよった時間は!!

福寿園の本店はとても美しくクールな感じでした。
黒基調のお店。渋。

がっつりと着物を来たお姉さんが応対。

量の割には値段が張るなぁ~と思って見てましたが、値段的には手頃でお正月に使えるようになっている玉露と煎茶の小さな箱2つがセットになっているものを選びました。
これならご家族で使って頂けるだろう。梅も昆布も入ってそうだし。

包んでもらっている間に出された福寿園のほうじ茶を飲みましたが、美味しかったですねぇ、さすがですねぇ。。。

しかし、ここに551を持ち込まなくて良かったと、その時思いました。
実はデパ地下で大好きな551を見つけたので、久々に買って帰りたいという思いが湧いたのですが、まあ、またの機会にするか~と、なぜか買うのをやめたのです。
あれを持って福寿園の本店に入るのは・・・さすがにやめといて良かったと思った私。
551を買うなら一番最後だなと(笑)
あ~しかし、やっぱり食べたかった、551。

来年からは自分達のお正月のために、甘栗を買った後に福寿園の本店へ行って同じ物を買って、最後に551に行く事にします。


☆新参者のほうが・・・

意外だと思ったことがありました。

先日、高知県から来られた見知らぬご夫婦に、野ざらしの畑で秋からトマトがまた出来ていることに驚かれたことを書きましたが、数日前には老師が見に来られました。
通りかかるたびに「トマト?」と思って気になっていたそうで、私が畑にいるのを見つけて「ちょっと見せて」と。

まだ青いままの大きなトマトの実をあれこれ見ながら、ものすごーく笑顔でしたよ、老師。
お好きなんですね、野菜作りが。
赤くなりきらない物が沢山残りそうではありますが、この季節に露地でトマトがあるのは見た事ないと言ってました。

そしたら、一昨日ですか。
村の年輩の女性が近くの畑で作業していたのですが、老師の畑に寄って立ち話をされてて、うちのトマトについて何やら尋ねているのが耳に入りました。
「ほったらかしにしてたら、また出来てきたらしいよ」という老師の説明を聞いた途端、その人も「ちょっと見せて~~へぇ~こんなん出来るの知らんかったわ~」としげしげと・・・。

昨今は秋冬トマトの苗をホームセンターなどで9月頃から売りに出してますが、私より何十年も畑をしてる人達は、夏場でトマト栽培は終わりという概念のままなのだろうか?と、逆に不思議に思いました。
露地だから出来ないと思いこんでいるだけなのだろうか?
確かに露地でこの季節の中、すべての実が完熟するまで栽培を続けることはきっと無理だと私も思いますが。。。

高知の方も老師もこのご婦人も口を揃えて言われることは、まだまだ赤くなってないことに対する指摘よりも「大きな実がなってるやん!」という、大きさに対しての驚きでした。
寒いから大きくならないというのが普通の感覚なのかもなぁと思いましたが、私だってどこまでトマトが成長するのかさっぱり知らないことでございますので(笑)

あと、これまた同じように同じ事を全員から質問されたのは、休ませている畝にクローバーの種をまいていて、それが今もりもりと繁ってきているのですが、「あれは何?」と。
クローバーは土質を改善するらしいこと、最後は埋め込んで肥料になることを伝えると、「知らんかった」と返ってきました。

・・・・・・・・・・。

案外、新参者の方があれこれ情報を集めまくって知識だけは豊富になってるのかもしれませんね(笑)
そして、以前大老師から言われた「その辺の人に教えてもらったらいいねん」という事を実践していたら、今の私の畑にはトマトはなく、意外な発見もなかったかもしれません。

何にも縛られずに好き放題やってる方がやっぱり私には合ってるようです。




テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

念のため。

rice5_20161122170605e8d.jpg

病院から帰宅した直後のライス。

今日、予定には無かったのですが、予約なしの時間帯を選んでライスを病院へ連れて行きました。

このところ、「フンフンフン・・・」と鼻の奥が詰まったような、何かを出したがっているような行為が見られ、2日前には鼻水がズゴズゴ言うような音も聞こえてきたので、来週月曜日の歯石処置の前に、念のために診てもらっておこうと思いまして。

フンフンフン・・・という動作は、他の子達も時折やりますが、それっきりで終わります。
ライスもいつもはそうなんですが、今回は鼻水の音も出てきたので、何か慢性化してくるような原因があったら嫌だと思ったのです。

午後3時半から5時までは、予約なしの診察時間になっているので、その時間帯なら先着順ですから待つ時間も少ないと踏んで、10分前には到着。
この時間帯は先生の指名は出来ないので、どの先生に当たっても確実に説明が伝わるように、動画も撮って持って行きました。

結局、副院長先生に呼ばれたので、月曜日の事もあるからちょうど良かったのですが、動画を見ていただいた結果と、最近の様子、それから「最後にカーッペ!!とおじさんが痰を吐くような行為があって、鼻水か痰が混じったような透明の液体が出ました」という私の説明に、「風邪の症状ではないような・・・鼻に異物が入ってしまったとか、あるいはデキモノが出来ているとか、歯肉炎の影響でそういう事も起こったりすることもありますし」というお話でした~~。
そうだなぁ、くしゃみも涙目も無いもんなぁ。風邪ならまずそれが先に出るという事ですから。


ただ、今日はまだ全然そういう行動がないのです。
あったりなかったりってのがよくわからないのですが、予防的処置として、2週間効果がある抗生物質の注射を打ってくださいました。
投薬が厳しい子なので。

あと、この件が引っかかって、月曜の処置を延期した方がいいとかは全然無いそうです。

麻酔を当日しますから、これも念のために同時にCTを撮ってもらうことに。

鼻の奥とかは検査が難しいそうなので、この機会にCTで何かあったら判るだろうと思っています。


亡くなって11年になるチョボは、相当酷い猫風邪の後遺症が最期までありまして、治りきらずに亡くなったのですが、ライスは猫風邪じゃないけど、慢性化してほしくありませんからねぇ。
チョボの日常を見てきた私としては、大変だったと今でも思っていますので。
それに、粘膜も傷つきますし。

腫瘍とかやっかいな原因がない事を祈ってますが、異物だとしたら、早く出てしまってほしいものです。
とりあえず、月曜日はしっかり処置を受けてCTも受けてもらわねば。

先生との話の中で、何回「カーッペッ!!」の言葉が出たかわかりません(笑)
でも、その表現が一番しっくりきたもんで。

注射が効いてもうこういうのが出ないといいね、ライス。
自分でも鬱陶しいもんねぇ~~~。


明日はサンディの命日なので、朝から京都へ甘栗を買いに出かけます。
5年ぶりに夫と一緒に行ってきます。
おまけに明後日は百か日の法事と報恩講が同時にあるので、その準備の買い物もあって荷物が多いんですよねぇ。
自分達の楽しみでぶらつく時間は到底作れそうにありません。
どこかで紅葉くらい目にしたいものですが(^^;)


おやおや・・・今日は治まってるかと思ったライスの「フンフンフン・・・」始まってしまいました。
何かあるのかなあ、鼻の奥に・・・。

どうにか落ち着いてきますように。。。

テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

色んな意味でもうちょっとだな。

chichibi9_20161121131904810.jpg

うちの敷地で過ごしたり、よそでお泊りしたりと、自由気ままに過ごしている「もう白くないけど白田君」。

甲高い甘えた声でご飯を催促したので、ピエールさんから頂いた猫飯を出して差し上げました~~。
むっちりしつつも筋肉質。。。触ってみたいなぁ。5年半経ってもお触りNGなんだもんなぁ。


さて、初挑戦したさつま芋栽培。
その中でも安納芋を育ててみたわけですが、追熟完了予定が明日となったので、今どんなもんだ?と3つだけ小さなものをガスオーブンで焼いてみました。
少し時間がかかるようにしてみました。急いで焼くとよくないのですね。
ほんとは七輪で焼きたかったけど、天気も悪く時間もないので今回は諦めました。

2月下旬頃だっけ?
スーパーで見つけた安納芋1パック3個入りを買って、その中の1つから苗を作って植え付けて。

こんなもんでいいのか?肥料も少なくていいのね?と、適当にやった結果、ある程度はとれました。

追熟が1か月は必要とかで、収穫後じっと我慢の子であったわけですが・・・

ほんとに安納芋だっけ?という自分の中でも疑問もあり。
というのは、普通のさつま芋からも苗を作ろうと並べてプランターに埋めていたからで。
あの時はなぜか安納芋からしか芽が出なかった・・・筈だと・・・だからこれは安納芋!

今頃何言うてんねんって感じですが(笑)


で、確かに安納芋でありました。

hatake86.jpg

焼き加減を見るのに竹串を刺したら、穴から蜜が出てきましたよ~~。

その後何度も様子を見るのにあちこち刺したんですが、全部の穴から蜜が流れ出るもんで、下のトレイに落ちてきて、
「あ、蜜が蜜が!流れてる、もったいなーーーーーいっ!」

と、横でお昼のインスタントラーメンを作っている夫が苦笑するほど、1人で大騒ぎしてました。

ほんまに出るんやね、蜜。

今までスーパーで買ったことはありましたが、蜜なんて出なかったもん。
あれも買った後、追熟したら良かったのだろうか???


ともあれ、ちゃんと安納芋だったわけで、問題は味です。

hatake85.jpg

安納芋のオレンジ色。綺麗です。

本当なら、この実にも蜜が纏わりついているのが良いのでしょうが、そこまでには至っておらず。
だけど、凄いですよ、皮剥いた手はネチャネチャするし。
食べた時も唇がネチャネチャ(^^;)

で、味は夫は「十分甘い」と言ってましたけど、私がイメージする甘さにはまだもうちょっとだなって感じです。
それとねっとり感もまだ足らない感じかなぁ。

初めてだからよくわかりません。
ほんとに美味しいよく出来た安納芋を食べた事もないので比較もしようがないですが、イメージはあります。

なので、もうちょっとかなあ。
あと暫く追熟したら何か変わるだろうか?

ということで、腐ってこないように気を付けながら追熟を続けることに。
よってお供え作りはまだまだ先となりました(^^;)

来年は土作りをもう少しうまく出来るように勉強して、肥料の内容も考えてみたいと思いました。

はぁ、しかし今日も天気が悪い。

気温はいい感じなのにお日様ゼロ。

月乃は夜寒くない日は泊まって行かないようです。
一昨日も昨日も外泊?でした(笑)


テーマ : 家庭菜園   ジャンル : 趣味・実用

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード