
この前から「知らないおじちゃん」だと思っていたこの子は、全然違うや~ん!という事に、昨夕気づきました。。。
いや、知らないおじちゃんも確かに来てたんですよ、最近再登場してたんです。
この写真では判りにくいですが、縞々加減といい良く似てる。
しかし、ふと思ったんです。
知らないおじちゃん、顔がでかくなってないか?
その割には体が細い。
えーっと、サマーカットされたライオン的な?
なんか腑に落ちない・・・知らないおじちゃん、相当痩せたのね・・・とか。。。
でも、遠目からしか見られないので、縞々の子は知らないおじちゃんだと思い込んでいただけでした。
この子を昨夕至近距離・・・というか、大胆不敵にも、チーズファミリーにご飯を出すため、開け放していた玄関内に入っていたので、はっきりと見る機会が。。
月乃がシャー!っと怒って逃げてました。
で、ようやく間近でまじまじと・・・。
あ、違う。こんな顔じゃなかった!
縞々だってこっちの方がグレー系じゃないの。
知らないおじちゃんは茶系が勝ってる。
でも、縞々加減はよく似てるんだなあ。線の太さとか入り方とか。

こやつも香箱座り。
おいちゃんと同じ事してました。
チーズファミリーのご飯を狙ってきてるんですね。
月乃や白田君は食べ終わったけど、この子がいるせいか、グレコは様子を覗っているだけで近寄らず。
茶太郎も居たはずなのに、どこかへ雲隠れ。チーちゃんは居ない。
もう、もう、まったくもう~~~!!
どうもこのところ、ご飯の残りをさらっていたようですね、この子ったら。
おいちゃんは来ず。知らないおじちゃんも来ず。
で、居るのがこの・・・ん~~・・・どこかのおじちゃん。
もう、おじちゃんばっか!!
とりあえず、仕事があったので事務所に行きましたが、少しして餌場に戻ると、ある程度食べて行ったようです。
しょうがないので、チーちゃん、茶太郎、グレコの分を追加で出しておいて、再び仕事へ。
だけど、何か顔の大きさと体の細さのアンバランスがねぇ。
きっと痩せてるんだな。
チーズファミリーの平和を乱す事だけはやめなさいよ。
そんな場面見つけたら、おばちゃんは怒りますよ。
外の猫の世界って大変だなあ。。。
小鉄一家と用心棒のくーちゃんがいた頃は、一致団結して侵入猫さんを追い出していたけど、チー一家の子供達はそういう団結力は無いと見た(苦笑)
いつまで通ってくる気か知らないけど・・・。
礼儀は守りたまえ。
と言っても解るわけないよねぇ~~。
ポンちゃんから始まって、知らないおじちゃん、良く似たおじちゃん(現おいちゃん)、赤い首輪の黒猫さん、白地の茶ブチ君、そしてこの・・・どこかのおじちゃん。
この3年ほどの間に出たり入ったり忙しい庭でございます。
そして、やっぱり私は相変わらずのド近眼だという事を再認識した次第です
スポンサーサイト
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

今日の午後のチャチャ。
昨夜からの雨が降り続き、猫テラスには誰も出ず。
久々の雨で、畑に水をまきに行く必要はなく、その点はとても助かってます。
4月に入ってから、うちの市のゴミ回収の項目に若干の変化がありました。
分け方の細かさが増えたというか。
自宅の分はそれに従う事は可能ですけど、管理してるマンションは無理だよね~と、これはもう諦めもの。
築12年目になりますが、この間何度「分別についてのお願い」をしてきたことやら。
最初からきちんとする人、いつまで経っても相変わらずの人。
割合的には「相変わらず」が増えて来てるようにも思います。
以前住んでいた地域の分別が緩い所だと、煩い所へ引っ越しして来てもなかなか出来ないのかもしれないとは思うけど、その地域のルールは社会人として守るべきだとは思ってます。
まあね。
基本的に、誰が出したゴミかなんて、名前を書いて出す条例はうちの市にはないもんで。
通りすがりの人が捨てて行く事もあるし、他所から来て捨てて行くあんぽんたんもいるし。
正直、これをきちんとするってのは無理がありますが。
仕事なので、掃除の際に分別も当然私がやっておくんですけど、4月に入って市の委託業者が変わったのかなんなのか?
今までなかったパターンのイライラが起こっています。
いや、言われてる事は当然と言えば当然なんですが、これが現実に即してないというか、どないせーっちゅうねんというか、融通が利かないというか、察しが悪いと言うか・・・。
うちはワンルームマンションなので、そのせいか分別をいい加減にする人がかなり多いです。
してくれていても、資源ごみ同士の分別はしないで、缶・瓶・ペット入り乱れパターン。
でも、これはまだいいです。それを分ければ済むので。
全くしてない人は、当然の事ながら、生ごみに資源ごみ入り。もしくは粗大ゴミに分類される割れた食器入り。
まあ、こんな感じのゴミ袋と毎度格闘しておるわけです。
本来の掃除は建物内の掃除のはずなのに、ここで随分時間を取られ、本来の掃除がなかなかじっくり出来ない。
とは言っても、分別しないと置いてかれるんですから、嫌でもやらねばならない。
で、いつもなら、そういうゴミを分別して、それぞれの場所に固めて置いておきます。
ワンルームマンションのゴミ捨て場って、地域のゴミ捨て場のように大きくもなく、種類別の置き場があるわけでもありませんから、こじんまりしたスペースに、普通ゴミ、資源ゴミ、古紙類、粗大ゴミと、一応離して置くんです。
見た目、区別がつくように。
で、市の委託業者さんは、回収に該当するゴミ類を持って行く。
本来なら、その日に回収されないゴミは出されていないのが理想的なんですが、先にも言ったように分別しない人多し、指定された日以外に出してしまう人ばかりですから、そのせいもあって毎回分別して固めて置いておくしかないのです。
4月まではそうやっておいたら、回収するゴミは持って行って、該当しない物はそのまま置いててくれました。
しかし。何やら4月に入ってから、は~?って言う貼り紙が貼られる事が出てきました。
1度目は、粗大ゴミ回収日があった翌週に掃除に行った時。
資源ゴミの袋に「これは粗大ゴミではないので持ち帰ってください」でした。
はい、そうですよね、これは資源ゴミです。
粗大ゴミは別のスペースに置いてましたよね。それは持って行ってくれてるようですが、資源ゴミは粗大ゴミと違うスペースに置いたのに、わざわざ貼ってあるんです。
言いたい事は解りますよ。
粗大ゴミの日に資源ゴミは出さないでね~って言いたいんでしょ?
はい、わかりますとも。
でもね。現実的じゃないんです。
持って帰って下さいって、誰が?
出した人を特定出来ないのに誰が?持って帰れってか?
まさか、私?それともマンションで保管?
当事者を捜索せよ?ゴミ捨て場にカメラ?名前入りの袋にしろ?
どれも実行できません。
プライバシーなんちゃらですぐ揉める。
名前入りの袋なんて反対されるし、守るはずもない。強制力のある決まり事でも市で決めて貰わない限り無理。
長年ポストインの注意の努力は続けて来ております。
これ以上どうしようもないから、ちゃんと分別して(あげて)、それぞれのスペースを無理やり作って分けて置いてあるんですけど。
これまでこういう意味合いの貼り紙をされた事はなかったんですよ~~。
見たらわかるやん。出したらあかん日に出てしまってるけど、置いてある場所が明らかに分かれてるのに。
粗大ゴミの日に資源ゴミを持って行けって意味で置いてあるんじゃないやん。
これまでの業者さんは、あ、これは無視。これは持って行くで終わったのにねぇ。
で、今日は普通ゴミの日。
そしたら、割れた茶碗1つ入りの袋に「普通ゴミではありません。持って帰って下さい」
それ、先週生ごみに混ざっていたので、私が分別して粗大ゴミのスペースに他の板類と一緒に纏めて避けて置いていたんですけどね。
それなら、板にも貼ったら?「普通ゴミではありません」って。
なのに、板には貼らず。これ、明らかに粗大ゴミって判ったんでしょ?
そこに一緒に割れ物として袋に入れて避けてあるお皿には「生ごみではありません」。
アホか・・・。
これはくそまじめなのか、それともアホなのか。
理想的なのは、ゴミ回収日以外の日は、ゴミ捨て場にはゴミが無い事です。
ちゃんと守れる人ばかりだったらそれも可能でしょう。
ゴミ捨て場にゴミが置かれたままになってると放火の原因にも確かになるので、私も困るんですよ。
鍵付きのゴミ捨て場にするという考えも出来ますが。
回収日に開けに来るのに、一体朝何時に家を出れば?
人によっては通勤前に捨てますから、7時に出そうと思っても鍵が開いてなかったら出せないまま出社。
人それぞれ生活ペースが違う人達が住んでるのに、誰の何の時間を基準に私は朝起きればいいのでしょう?
団地で当番でそれぞれやってるところはあるけど、それは自分が住む場所だから出来る事で。
住んでない地域のゴミ捨て場の鍵を開けに、週何回も早朝に行くって無理ですってば。
と、「そうしなさい」と言われたわけでもないのに、腹の立つ妄想を勝手にして怒っている私(笑)
まあ、この問題で一番罪が重いのは、分別しない入居者です。
しかし、お願いしても通じませんからね~相手を特定も出来ないし。
もう、ほんと、上から物言えば済む人達と、対処しようがなくて仕方なく出来る事だけやってる方と、この温度差。
もっと、現実に即した何かを提案してくださいな。
せめて、意味のないアホな貼り紙はご遠慮願いたい。
分けてる事がわかんないんだなという、私からの「あんた解らない人なのね、そうなのね」の気持ちを嫌味たっぷりに込めて、ゴミ別の貼り紙を壁に取り付けておくことにしました。
もう余計な雑用ばっかり増えちゃう!
しかし、本音を言うと、何とかしてほしいな~とも思っていますよ。
分別の作業が無くなれば、本来の掃除の時間がちゃんと確保できるんですもの。
安全面でもそうですしね。
他のマンションのゴミ捨て場も、ちょくちょくゴミ回収じゃないのに置かれてたりもします。
管理人さんがいるマンションは日々対処可能でしょうがねぇ。。。
通いの掃除の私にどこまでやれってか?ですもんねぇ。。。
まあ、また貼られてもやり過ごすしかないんかな。
「持って帰って下さい」
これだけはどう考えても、ほんと、無理難題な忠告だと思うけど。
しかし、何ですね。
掃除してる最中に回収車が来ましたが。
私が居る前では、普通ゴミじゃないペットボトル等々がまとめられていても何も言いませんでしたよ(笑)
なんなんだよ。
「今日は普通ゴミなんですけど、出てますね他のゴミ」って言ってくれたら、その場で事情を説明するのに。
どこもかしこも苦慮してるゴミの捨て方のマナーの悪さ。
これはもう、育ちの悪さとイコールだけどね。
そんなこんなで、変な意味合いで板挟み状態の私。
ああ、やってられん。
テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

今日は亡き小鉄の誕生日。
今年は雨になりました。
生きてたら二十歳だよね。
と、今さら数えてもしょうがないものを数えてしまうおかあちゃん。
今ね。大変。色々ありすぎて大変。
でもね。
頑張るから。
怒りをパワーに変えて頑張るから。
あ、こんな頑張り方は良くないって?
しょうがないよ。それがおかあちゃんだもの。
だから。
どうかどうか。
守ってね。
おかあちゃんは、小鉄達にしてきたことと同じように、みんにゃにしてあげたいだけ。
それを守り通すために頑張ってる。
だから。
どうかどうか。
力を貸してね。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット