fc2ブログ

家主・最終日。

zakka60_20130429204522.jpg


zakka61_20130429204524.jpg

27~29日の3連休は、お天気に大変恵まれました。

27日から「まるごと猫フェスティバル2013」のお手伝いをさせていただきましたが、今日が私にとっては最終日でした。

今日は、あんずの点滴があったのですが、帰宅してからしようと思っていたものの、多分ぐったりして出来そうにないな~と思ったので、朝8時半に点滴を済ませ、10分ほどの遅刻で何とかブースに到着!
今日はすんなり準急に乗れたので、それも助かりました。

最終日なので、もちっと頑張って働かねばと思っていましたが、さて、お役に立ったのかどうなのか(^^;)
連休という事もあって、凄い人でした。
通路に出てウロウロするのも出来ない時があったりで。

putiQさんのお店の真向かいにあった「鉄男」さんという作家さんのサイン会もあったりで、周辺は大賑わい。
putiQさんのお話だと、にゃごみ処さんも、今回の売り上げノルマは達成されたようです♪
おめでとうございます!

さて。働かせて頂いた3日間の中で、特に印象深かった事をば・・・。

昨日の話ですが、夕方にお見えになった年配の女性のお客様。
キッカーをお求めになられました。
実は、今回の出展で、新作として猫型のキッカーを用意してあったのですが、
そのお客様は、お魚型のキッカーをお探しだったのです。

「すでに売り切れてしまって・・・すみません」と私が言うと、
なぜ、そのキッカーを探しているのか、理由をお話し下さいました。

愛猫ちゃんが亡くなったそうなのですが、その猫ちゃんは、putiQさんが作っておられたお魚型のキッカーが大好きで、とてもよく遊んでくれたのだそうです。
なので、亡くなった時に、そのキッカーを抱っこさせて、お葬式に出されたのだそうです。
「これなら一杯遊んでくれたから、天国でもきっと・・・と思ってね」

もう、このお話を聞いた途端、putiQさんも私も目が真っ赤になってしまいました。
他にもお客様がいらしたのに。
抱っこさせて見送られた・・・それくらい愛用してもらっていたんですね。

putiQさんも、制作者としてこんなお話をうかがうと、作っていて良かった・・・とつくづく思うと言ってらっしゃいました。
感無量・・・ですよね。作って良かったと。本当に素敵な、そしてちょっぴり切ないお話でした。

その方は、その猫ちゃんが使っていた首輪を、バッグに付けてらっしゃいました。
「私も、亡くなった子の(サンディ)首輪、いつも持ってるんです。遺骨もペンダントに入れて付けてるんですよ」と言うと、
「私も、早くそうしなくっちゃ」と、その方は仰ってました。

お手伝いさせて頂かなければ、こんなお話をお聞きする事も無かったことでしょう。
とても貴重な出来事でした。

putiQさん!これからも、今までのように思いを込めて、作り続けないといけませんね(^^)
喜んで下さるお客様・思い出の品としてお求めになるお客様が居るんですもの。
制作者冥利につきるじゃありませんか(^^)

この3日間、私も本当に貴重な経験をさせて頂きました。
売り上げアップに貢献は出来てませんが(^^;)
少しでもお役に立てたなら幸いです。
連続でお会いすることも、こういう機会がなければ有り得なかった事ですし、
本当に感謝感謝です。
どうもお世話になりました。ありがとうございました!

自分が客ではなく、スタッフ側として立つなんて、こんな機会は得たくても得られなかった事と思います。
縁をつないでくれた佐助・そして、ぷりんさんのおかげです。ありがとう~~!!


それと、すぐ近くのブースの作家さんとも、仲良くなりました(^^)
とても穏やかで温かみのある方で、すんなりお話することが出来ました。
またどこかでお会いできるといいな~~。


さて。最後の最後に買った物。

zakka59_20130429204520.jpg
初日から「どうしようかなあ・・・キッチンが殺風景なので、絵が欲しいんだけど、これ買おうかな」と迷っていた物です。
これは原画ではないんですが、以前ネットでウロウロしてる時に見かけたもので記憶にあったのですが、なんとにゃごみ処さんで扱っていたんですね。
帰宅前にこれを買って帰りました。

明日は閉幕日。
putiQさんはおひとりになってしまいますが、体調に気を付けて最後まで頑張ってくださいね。

5月1日は、お疲れ様会で、庭で七輪BBQですから!
お肉もお野菜もたっぷり用意しておきますから、たくさん食べて福岡に帰って下さいね。



☆4月28日は小鉄の誕生日でした。
書くのを忘れてました・・・すまん!

kotetu5.jpg

小鉄、おかあちゃんね、3日間、とても貴重で楽しい経験をさせてもらってきたよ。
運動不足なので、アンヨが疲れましたけどね(笑)
でも、とても充実した連休になったなぁ。
こんな経験、したくてもきっとできなかったよね。
これも、ニャンズが居てくれたから。
おかあちゃんも何か作れたらなあ。
小鉄達をモチーフにしたものとか、作る能力があったらいいのにね(^^;)

小鉄も天国から見ててくれたかな?


さて。明日はputiQさんをお迎えするためのちょっとした掃除をしてから、経理の支払い業務で外出です。
午前中はあいにく雨模様のようですね。
猫フェス最終日ですから、雨はどうか短く済みますように。
そして、たくさんのお客様に来ていただいて、さらなる売上アップになりますように。

putiQさん、ありがとうございました。
1日にまたお会いするのを待ってますよ~~♪
スポンサーサイト



家主・2日目。

zakka51_20130428234804.jpg

zakka52_20130428234806.jpg

猫フェス2日目です。
こっそり撮ったputiQさん。
今年のブースの場所は、初回の時より真ん中に近くて、レジにもとても近いんです。
初回だった昨年は奥の壁際で、レジまでも遠かったそうで、
これは明らかに「出世した場所」であります!
お蔭で、レジ往復も比較的楽だし、お客様をお待たせする時間も短くて済むな~と、お手伝いしてみて思いました。

さて。一生懸命手作りされた品々がたくさん並んでいるうちの一部も撮ってきました。
大変な労力ですよね。
1枚目の写真で、putiQさんの前に写っている手提げタイプのがま口型バッグ。
これと、下にあるがま口型のポーチ。
バイト代代わりに、後日作って頂く約束をして貰っています(^^)
実家の母にも1つあげる予定。

その母ですが、午後から親戚を連れて見に来ました。
印鑑ケースや小銭入れ等を買って行ってくれました。
途中で夫も合流し、putiQさんにお許しを頂いて、
夫婦2人であちこち買い物してきました。

ではそれらをご紹介します。

zakka53_20130428235019.jpg

まずはputiQさんのお店「にゃごみ処」の人気商品キッカー。これを3つ購入。
猫達へのお土産です。
それから、看板猫のQ太郎ちゃんがモチーフになっているボックスは、「マスキンテープカッター」で、柄の違う物を去年購入したのですが、事務所でも使いたいと思っていまして。
ただ、これはバイト代の一部として特別に頂いたものです(^^)
手前にある小さな猫の顔の物は、フェルトで出来たマグネットです。
にゃごみ処さんで扱っている他の作家さんの作品です。
現品のみで在庫がないと聞いて、可愛いので慌てて3個ゲット(笑)

さて。ここから先は、他のお店の物です。

zakka54_20130428235020.jpg

にゃごみ処さんのブースのすぐ斜め横にあるお店で、作家さんのお名前は佐山泰弘さん。
初めて購入しましたが、この猫の眼鏡ケースがとっても素敵。
手触りがものすごく気持ちいいんです。なめらかで。
そして、このニャンコの顔は、チャチャの若い頃に雰囲気がよく似ていて♪
今、私は眼鏡もコンタクトもしていません。ド近眼なのですが。
しかし、今年50歳になりますから、いずれ老眼鏡は必要になろう。その時にこのケースを使おうと思って買った次第です。
眼鏡を拭く布は雀ちゃんの柄。


zakka55_20130428235022.jpg
同じく佐山さんのお店で。
「子猫の寸法図」なんですよ(笑)
細かい寸法などが書かれていますが、モデルになった猫ちゃんがいるみたいですね。
チョコちゃんという名前なのかな。
これは「でろんでろん」になってるポーズの時の寸法なのだそうです。
額に入れて飾りたいです♪
手前にあるのは、眼鏡ケースと同じデザインのポストカードです。
うう、やっぱりチャチャの横顔によく似てるなぁ♪

zakka58_20130428235101.jpg
これも佐山さんのお店。
小ぶりの手提げ。和風の色使いが気に入っています。

zakka56_20130428235024.jpg
お次は「桃の木」さんというお店のTシャツ。
赤か、ベージュが欲しかったのですが、女性サイズがもう白か紺しかないとのことで、
紺は猫毛で悲惨なことになりそうなので白にしました。
ニャンコの色は違いますが、後ろを向いて、しかも尻尾がお互いの方に向いているこの図。
サンディとチョボの写真を思い出しました。
まったく同じポーズの写真があるんです。とても気に入っている写真です。
ブログにも何度か載せた事がありました(^^)

zakka57_20130428235025.jpg
同じく桃の木さんで。
手ぬぐいです。額に入れて飾るといいですね。
色んなフレーズが付いた手ぬぐいで、5種類選んで買ってみました。
これはお土産用のも含まれています。
私は「~ねばならない」的な考えが比較的強いものですから、
ちょっと肩の力を抜きたくて「これでなくてはいけない ということはない」の柄をゲット。


今のところは、以上です。
今回は布製品を多く買いました。陶器類は買っていません。

明日は最終日なので、もう少し何か買いたいなあ~とも思っていますが。
絵が欲しい気もするのですが、良いお値段なので悩んでおります(^^;)

anzu55.jpg

お土産のキッカーをがっしり抑え込むあんずです。


明日は私にとっては最終日。
レジ往復、もっと頑張りまーす。

テーマ : 日々のつれづれ   ジャンル : 日記

家主・初日。

yanushi2_20130427225359.jpg


yanushi3.jpg

 「まるごと猫フェスティバル2013」。
4月24日から開幕しておりますが、私の初出勤は今日でした。

午前11時には入ります~とお約束していたのに、
緊張していたせいか、梅田へ行かない電車に乗ってしまって(笑)
淡路駅に着く前のアナウンスで「この電車は天下茶屋行です。梅田方面はお乗換えください」にハッとした有様。
こんなミスは初めてだ~~!(汗)

従業員入り口で↑の入店証をガードマンさんに見せて8階へ。
10分ほど遅れて到着と相成りました。

putiQさんに再度、お代に関する確認。
1人~2人目のお客様の時はとっ散らかった私ですが、その後はカードを出されても特に難しいことは無いと解り、ほっと一安心。
パシリのつもりで来てますから、お客様への商品説明や会話はputiQさんにお任せして、私は極力レジ往復に務めておりました。

まあ、すんごい混雑。レジ。阪神百貨店の店員さんが居るので、そこにお代金と入金票を渡してる間に、こちらは袋詰め作業。
他のお店の方も出入りするので、狭い台の上でお買い上げ頂いた商品を袋に入れるのに、「あ、ごめんなさい」とかぶつかるたびに謝って(笑)

ま、そんなこんなで午後5時までやってました。

私はここ10年ほど、朝ご飯を食べない生活をしています。
時間が無いからなんですけど。
でも、猫フェスのお手伝いの間は、お昼ご飯を食べない事にしてるので、朝はその代りガッツリ!
1日2食の人なので、どちらを食べてもいいんです。
夕食さえモリモリ食べられれば(^^)
あ、その夕食は、疲れて帰ってくるであろう私のためなのかなんなのか?
ステーキでした、フフフ。ごっつぁんでした。

putiQさんはすごく気にしてくださいましたが、全然問題ないですよ♪
立ちっぱなしも、スポーツ店で四半世紀前に(笑)働いていたので当たり前になってます。慣れてます。
忙しさも、OLの時の積算業務に比べたら、全然楽でした。

少しだけ、猫フェス全体を見て回ったのですが、今日は何も買えませんでした。
あ、これ欲しいな~って思う物は1・2点ありましたが。
ゆっくり見るのは最終日なのかなあ。
でも、点滴があるので、それも難しいか。
となると、明日しかないっ!!

明日は実家の母が彦根に住む親戚を連れて、午後から見に来ますので、
夫もその頃に合わせて来場する予定です。
少しだけ時間貰って、2人でウロウロさせてもらおうかな。
買った物は夫に持って帰ってもらおうかな(笑)
あと、イカ焼きを今日は行列に耐えられず買えなかったので、これも明日こそは!!

帰ったら、さすがに足の裏がパンパンでした。
こたつに入って正座して、ようやく落ち着いたところです。


1つ勉強になったのは、にゃごみ処さんの人気商品の猫のキッカー。
配置してる場所が目立たないかな~というような事をputiQさんが言われたので、
「こっちに試しに置き換えてみたら?」と、私も場所を変えた方がいいように思ったのでそう言ったのですが、
置き換えた途端に、キッカーの売れ行きがぐんぐん!
これには2人ともびっくりでした。
デジタルフォトフレームに、キッカーで遊ぶ猫ちゃん達の動画を入れてあるのですが、
それに目を留め、足を止めてお買い上げ下さるお客様が格段に増えたんです。

場所ってすごく影響するんですね。
どこも人通りが多いのには変わりないのに、何かが違うんですね。
通路が交差している角に置く方が目立つって事なのかな。
なるほどなるほど。これは販売の仕事をしていない私にも、楽しい発見でありました。

色んな工夫をされてるputiQさん。
キッカーの評判は今年も上々!それから、明日は写真を撮ってきますが、素敵なポーチもあります。
沢山の商品を一針一針、懸命に縫われて用意されたものばかり。
通りすがりのお客様も「ああ、これ、可愛いね」と見てらっしゃいました。
凄いですね~~。そういう評価を頂ける作品をデザインして作れちゃうって。

さて。明日は2日目。
今日で緊張は無くなったので、残り2日間は、もっと楽な気持ちで臨みたいと思います。

あ・・・懸念していた、「お客様を見失う件」数回やらかしました(笑)

似たような方が居たりすると、覚えてた筈なのにあれれ???って。
明日はもっと気を付けます。

テーマ : 日々のつれづれ   ジャンル : 日記

でっきるかなあ・・・

anzu54.jpg

あんずの調子もまあまあを維持。
ということで、猫フェスのお手伝い、約束通り出来そうでございます。

んでもって。

昨日、午後5時から、阪神百貨店にて入店教育なるものを受けてきました。

putiQさんと、地元福岡のお友達の黒ぺこさんと4時半に待ち合わせ。
大阪人の癖に、方向音痴な私は、時間に遅れるのが心配で、やや早めに家を出ました。
何だか、私の記憶にあった梅田駅の周辺・・・様子が変わっとるやないか!

JR大阪方面へ向かう道はここだっけ?もう1つ先だっけ?
と思いつつ歩いて行くと、見覚えのある横断歩道に到着。
よくテレビで、「大阪人は信号を守らない」のお手本に写される事が多い横断歩道です(笑)

で、てくてく行って地下に降りる階段を見つけて、串カツ屋の前を通り、
阪神百貨店の地下の入り口から、イカ焼きのコーナーへ向かって階段を上がる。

少し早く着いたのですが、putiQさんと黒ぺこさんも無事到着。
putiQさんとは、昨年の猫フェス以来で1年ぶり。今年もハグハグでご挨拶です(^^)
黒ぺこさんはお初です。
とっても気さくな方で、初対面の人とは緊張する私ですが、そんな雰囲気にならずに済みました♪

3人で阪神百貨店の従業員入口へ向かい、会場へ。

いや~・・・しかし。

こういう場所は初めてなんですけど、何が独特かって言うと・・・。
出展される作家さんの持つ雰囲気です。

作家さんって・・・というか、アーティスティックな方って、一種独特のオーラがありますねえ。
負けん気が強い・自己顕示欲・ライバル心・向上心。
そうでないと、自分のカラーや作品を押し出すなんて出来ませんよね。

なんか、一般人が混じってしまってすみません~って感じでした(笑)

さて。教育内容ですが、阪神百貨店のモットーみたいな説明から始まり、
接客の心得・代金の扱い方に関してでした。
問題は、代金ですなぁ・・・。

私が接客業をしていたのは四半世紀前。
カードで決済するお客様は殆どおらず、現金払いが普通でした。
しかし、最近はカードもあるし、百貨店特有のポイントカードもあるし、優待券等もあるしで・・・。
その組み合わせの一覧表が用意されてるみたいですが、果たして理解できるかどうか?
putiQさんに聞くと、昨年はカード利用者がとても多かったとか。
157円のポストカード1枚を買うだけでカードを出されたりで、
その際はサインが要るので、レジ往復が大変だったそうです。
うう~どうかどうか、いつもニコニコ現金払いのお客様ばっかりですように。
単純なカード利用ならまだしも、何かと組み合されたり、ポイント使いますって言われると、これまた大変みたいで。

とりあえず、初日出勤したら、カード一覧をまず睨みつけてですな。
出来るだけ理解に努めたいと思います。
接客マナーは自信がありますので、まず大丈夫でしょう。
あとは・・・お客様を見失わない事ですね(笑)

教育は30分だったので、その後1時間ほど喫茶店でおしゃべりしました。

昨年の猫フェスの舞台裏・・・というか、こぼれ話などをお聞きしたり。
ん~大変だなあ・・・作家さんの世界って。
作るの大変だし、体力要るわなぁ・・・。

putiQさんと黒ぺこさんとお別れして、家に着いたのは午後7時頃でした。

お2人は午後9時から商品搬入とのこと。今頃ホテルでぐったりじゃないかと心配です。

今日から本番。
沢山のお客様に買って頂けますように。
そして、お2人とも頑張ってくださいね。

27日からは黒ぺこさんとバトンタッチして、私がお手伝い。
ほんまに・・・マジで・・・足手まといにならないようにしなきゃ!

a_free_event_marugoto.gif

テーマ : 日々のつれづれ   ジャンル : 日記

満2歳と・・・?

chichibi196.jpg


chichibi195.jpg


chichibi194.jpg


chichibi197.jpg

仮ではありますが、今日でチーちゃんの子供達は2歳になりました。

白田君はプリプリと筋肉質&若干ふっくら感もありの魅力的な体型を維持。
月乃は、ずっと小さいままですが、すばしっこくよく遊び、一番可愛い声で鳴きます。
茶太郎は一番体長が長くなり、スマートさを維持。長い尻尾がとても立派。
グレコは月乃より少し大きくなりました。ごくたまに、鳴いてご飯を催促することも出てきましたが、基本的には無口。

今日は朝からバタバタし通しで、お誕生日だったという事も、ついさっき思いだし・・・(笑)
慌てて写真を撮りに出まして。

みんな、おめでとう~~~~!!!

と言いながら玄関を開けると・・・ほにゃ?

満2歳の軍団プラス・・・こやつは何歳じゃ?


taneko23.jpg

夕ご飯を待ちわびる、よく似たおじちゃん。
香箱座りなんかしちゃって、もう完全リラックスじゃん。

しょうがないなあ・・・。

おじちゃんがどっしり居座ってるので、チーちゃんがご飯を食べません。
とりあえず、おじちゃんが去るまでは様子を見ているのでしょう。

なので、おじちゃんのご飯を別に作って、どーんと置いてあげました。

おじちゃんはおじちゃんで。チーズファミリーはチーズファミリーで。
それぞれご飯を食べてくれましたが。。。

はあ。完全にお客さんになっちまったぞ、おじちゃんよ(笑)
ニャンゲル係数また上がりますなあ・・・。

ま、何歳なんだかわからないおじちゃんも混じってのハッピーバースデーとなったのでありました。

みんにゃ、来年は3歳だね。
まだまだチーちゃんに甘えっぱなしだけど、家族揃って暮らせるって幸せだよ。
喧嘩したり、怪我したり、病気したりしないように、元気に来年の誕生日を迎えて欲しいな。


☆明日はいよいよ、putiQさんと1年ぶり、3度目の再会です。
5時から入店教育でございます。何を教わるんだろう・・・?
もうドキドキですわ・・・。


a_free_event_marugoto.gif

テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

気づき。

yamuyamu22_20130421011154.jpg

このところ、バタバタすることが多くて、ろくににゃんずを構っていません。
この写真のヤムヤムは、昨日のヤムヤム。
夜になって、ようやく自分の余裕が出来たので、ナデナデしたら、もう超嬉しくてよだれボタボタ。
この顔は、その後落ち着いた時の顔です。
キリリとしたこの表情と、デレデレの時の顔はまったく違うヤムヤムです(笑)

まだまだ時間がたっぷり取れない日々が続くけど、ごめんよ~~。


昨日20日は、神社の輪番が終わった事を祝し?
村のお金で打ち上げをする日でした。

お寿司屋さんでちょっとしたコース料理を頂くとかで。
当初は私も参加予定でしたが、
やる事満載な上に、昨日も体調が思わしくなく、
キャンセルしたのでした。

ただし。みなさん、村のお金で楽しむのですから、不参加の私だけ何も無しは不公平・・・。
「お土産、忘れないでね」と夫に念押ししたのでした(^^;)

午前中、猫フェスのお手伝いをする際に必要なスタッフ用の写真を撮りに行き、
ついでに買い出しもし、帰宅してお昼ご飯。
その後、少し間をおいてから、あんずの点滴。

で、点滴中に夫が帰宅するとまずいので(ガタガタ言う音であんずが動いてしまいます)、
玄関に「点滴中」の張り紙。

で、終わったので、剥がしに出たら、夫が居たのでした。

手にはお土産。

tabemono59.jpg

上にぎり。

う・・・ついさっき、お昼ご飯に、カレーパン・海老カツバーガー・チーズパン・チョココロネの計4個と、玉ねぎが丸ごと入ったスープを口にしたばかりなのに。

巻きずしだったら、晩御飯まで置いておけると思ったのだけど、このお寿司は今すぐ食べねばなるまいぞ!

ということで、折角の上にぎりなので、Mさんから貰った松島の日本酒の封を切り、食べきったのでした。

あなごはふっくら。炭火の香りがして香ばしい。
海老は肉厚。
ウニは甘くとろとろ。
鯛は弾力があって甘みも多い。
イカは私が一番好きな紋甲イカだな。モチモチする。
数の子も歯ごたえ良し。
大トロはあっという間に溶ける。

2人前でしたが、綺麗さっぱり頂きました。

何でも、私のお土産だけが上にぎりなんだとか。
他の方は、普通のにぎりだそうで。
そうしないと、金額的に不公平になったんでしょうね。

コース料理の内容を聞いた限りでは、私のお土産の方が食べた甲斐がある!のでは?と思ったので、かえってラッキーだったかなあ?(笑)
どうも御馳走様でした。

しかし、さすがにお腹がパンパン。

おまけに、疲れと日本酒の相乗効果?で、眠いのなんの。

午後3時半に仮眠をとる羽目になりました。

チーズファミリーのご飯もあるので、一応目覚ましはセットしたんだけど・・・。

気が付くと、夫があんずの給餌を始めていました。
あ、寝過ごしちまった・・・。

給餌が終わった後、晩御飯の事を聞かれたのですが、まだお腹一杯。

「お腹がいっぱい・・・お茶漬けと卵焼きくらいしか・・・」

と、まだ寝ぼけながら返事をしたら、
「はい。じゃあ、お茶漬けと卵焼きを用意します」と言って、夫はキッチンへ消えました。

ああ・・・なんという幸せ者でしょう、私ったら。

たらふく食べて、仮眠を取って、夫にご飯を作ってもらって。

色々文句も言って来ましたけど、なんだかんだ言っても、夫は懐の深い良い人です。

というか、私のような難しい性格を扱えるのは、夫以外に居ないだろうなあ・・・。

改めて、そう気づいた次第です。



地元に友達も幼馴染も居ないけど。
仕事も孤独ではあるけど。
色々頑張っても、足を引っ張る人が居るけど。

それでも、私は、この夫のお蔭で救われてるなあと思います。

夫は、夫であり、傍に居ない友達の役目もあり、保護者の役目も大いにあり(笑)これが一番重要か?
私という、野良妻の飼い主でもあり。
ながーいリードを付けて自由にさせてくれているお蔭で、私は自由奔放に生きているのだろうと思います。
不自由な思いをしてるつもりだけど、本当は、ずっとずっと世の中の奥様に比べたら、自由奔放なんだろうなと。


それから、Mさん、Iさんにもお世話になり、色んな事で気遣って貰い、手を貸して貰っています。
猫友さんにも、いつも私やにゃんずの事を心配して貰っています。


なんか、改めて・・・感謝です。

当たり前って思ってたことが、実は当たり前じゃなかったんだと思ったのは、他にもありました。
先日、Iさんと車に乗ってた時に聞かれた事。

「旦那さんって、〇〇さんのお誕生日にどこかへ連れて行ってくれたりしますか?」

夫は、自分からどこどこへ行こうか?って発言は殆どしません。
理由は、何を提案しても私の気に入らないだろうって事のようです(笑)
そりゃ、私の気に入る事を探せない夫なんですから、仕方ないのですけどね。
私が行きたいと思うところへ付いてきてくれると言うのが正解。

「でも、あれが久々に食べたいなあと独り言で言った事は覚えてて、次の日とか、別の日に買って来たりしますよ。」

Iさんは、それが「とても優しい」と思うのだそうです。

「世の中の旦那さんは、たいてい、そういう奥さんの要望は耳にしてもスルーするか、まったく聞いてない人が多いんですよ。オーナーの奥さんたちと会うと、もう旦那さんの愚痴オンパレードですから」

へ~~・・・私は当たり前の事だと思ってたんですけど。
そういうもんなんだ・・・と、ちょっとびっくりでした。

私はどっちかと言うと、誕生日に花を買ってあげたり、ケーキを買って来たりという話の方を聞くので、そういう人が多いんだと思ってたんですけど。

最近の若いご夫婦なら、そうなんでしょうね。
年代でその辺、違いがあるんだとは思うな。

多分、Iさんが付き合ってるオーナーさん達って、年取ってる人が多いんじゃないかなと思うし。
そうなると、昔気質で、奥さんに「ありがとう」を言えなかったり、プレゼントを買うのが恥ずかしかったりってのも多いのかも知れませんね。


これからは、もっとおおっぴらに、夫の事を褒めようかと思っています(笑)
なので、私の事も、おおっぴらに褒めてもらいたいです。

「僕に代わって、家の財政を立て直してくれた」

というのが、夫の私への感謝だそうですから。それをもっともっと言いまくって~~!
親戚にも、他の所へも言いまくって~~!(笑)
そしたら、私の存在価値も上がると言うもんです。
〇〇家は男が牛耳り、女は能力があっても無いように見られるのですから。
男というだけで威張り散らしているテポドン息子に、現実を思い知らせてやるためにも。
親戚には、私を褒めまくっておいてもらいたいです、夫よ(笑)


ま・・・立て直したつもりが、思わぬ事が起こり続けて、また難問に直面しつつありますけどねぇ。

人生色々。何とか夫婦で乗り切って行きたいです。


それはそうと、会食の席で、すぐ近くの家のお嫁さんが夫にこんな事を聞いて来たとか。

「時々、ピアノの音が聴こえてくるけど、あれって・・・奥さん?」

ええ・・・聴こえてるんだ?以前Mさんは「門の中に入ってきたら聴こえますけど」と言ったので、斜め横のお家に聴こえてるとは思ってませんでした。

でも、多分、うちの家の前を通った時にうっすら聴こえるとかじゃないのかな。

「上手よね~~!」

と、若奥さん言ってくれたそうですが、夫は、「上手なんだかヘタなんだか:笑」

ヘタですよ(笑)

昔の素晴らしい勘は一切戻らず。
鍵盤との相性もまだ完全に出来上がらず。

練習量よりも、衰えのスピードの方が速いと思う今日この頃。

は~~~。


そうそう。一昨日の夜、法人の決算報告に税理士さんが来られましたが、
「ピアノはどうですか?」みたいな事を聞かれました。

「あれはもう、ライフワークですから」と私。

どこへ引っ越しても、絶対防音室だけは作ってピアノを弾いてやる!という理想は持ってます。

夫にも「ねこふんじゃった」くらいは弾けるようになってほしいと思ってます。

これは、ずーっと拒否されてますけどね~~。


さあ。今日は雨模様のようですが、ツボ庭の雑草取りは進めなきゃいけません。

前栽の草刈り、先週終わっておいて良かったです。

あとひと踏ん張り。頑張るぞい。


a_free_event_marugoto.gif






テーマ : 日々のつれづれ   ジャンル : 日記

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード