チクっとね。





本日、ようやく往診にて打って頂きました。
あんず・ヤムヤム・グレ・リオの4匹です。
今から行きます~というお電話を頂いた後、
4匹の捕獲に頑張りました。
どうも、年々、カゴに入るのが嫌になるみたいです。
グレだけは、毎度自分からカゴに入ってくれるのですが。
面白かったのは、4匹分のカゴを事前に出しておいたら、
グレだけが、ピンクのカゴ⇒グリーンのカゴ⇒ピンクのカゴ⇒グリーンのカゴ・・・
と、延々と2つのカゴを飛び移って遊んでいたことです(笑)
「お前、どっちの色がいいの?」
グリーンのカゴでようやく落ち着いたようで、蓋を閉めました。
リオとヤムヤムは比較的素直に入れることが出来ました。
中で暴れることもなかったです。
一番嫌がっていたのはあんず。
前回捕獲する時、20分もかかってしまったことがあって、
その後また捕獲の必要があった際は、
カゴを縦に置いて、上からストンと入ってもらう作戦で5分で済みましたので、
今回もその作戦で簡単に入ってもらえたのですが、
中で一番暴れていました。シーツは噛みちぎるし・・・。
もう少し若い頃は、こんな風にしませんでしたけどねぇ。
とりあえず、全員カゴに入れて、診察場所の応接間に移動。
先生がいらっしゃるまで、リオ以外は大合唱でした。

カゴの中で吠えているあんず。
いらっしゃった先生は、今日は出勤予定表にお名前がない先生でした。
サンディの癌治療でお世話になったY先生です。
火曜日と金曜日はお休みのはずなのですが、
以前の往診のワクチンでも来て下さったので、
家を知ってらっしゃるから来られたのかな。
新人の看護師さんも、研修という事でいらっしゃってました。
綺麗な方でしたよ(^^)
で、診察は無事終わり、全員のワクチンもチクッと終了。
ただ、あんずが若干問題ありで。
3月の終わりごろはもう暖かいでしょうから、
血液検査に行く予定です。
というのは、歯石が溜まっていて、歯茎が少し炎症気味だと判明したのです。
今年6月には15歳になりますから、
血液検査を事前に行って、問題なければ歯石取りの予約をするつもりですが、
年齢的にも麻酔が出来るうちでないとね。
ああ、血液検査と歯石取りと同じ日にしてもらえないかなあ。
2度捕まえて連れて行く(しかも歯石取りの日は半日入院だし)のはストレス凄そう・・・。
一度相談してみましょ。
ちなみに、同じ年のヤムヤムは、あんずより歯の状態が良いらしく、
あと、グレとリオも含めて、来年また様子を見てからでも大丈夫とのことでした。
リオはやっぱり・・・言われちゃいました。
「大きいですね」(笑)
そんなに食べてないんですけどねぇ。
運動会も夜中にドスドスやってるんですけどねぇ。
先生は、帰り際、庭にいるチーちゃん一家を見て・・・
「ああ、馴染んでますねぇ」と仰いました(笑)
結局居ついてます、はい。
さて。これで3か月近く遅れたワクチンは終了。
やれやれです。
あんずの歯石取りを無事に終えたら、また一息。
4月後半にはお楽しみが待っているワタクシ。
お友達のputiQさん(にゃごみ処・リンクにあります)が、
阪神百貨店にて開かれる猫展に、出展されることが決まりましたので、
1年ぶりにお会いできるかと思っています。
ニャンゲル係数うなぎのぼりの中、せっせとへそくり開始をしております(笑)
開催時期は4月25日から5月1日まで。
8階の催し物会場だそうです。
お時間のある方は、ぜひ覗いてみてください。
色々な作家さんが出展されるそうなので、
猫好きにはたまらないひと時になりそうですね(^^)
スポンサーサイト