fc2ブログ

誕生日は雨模様。

kotetu1.jpg

今日は小鉄の誕生日。生きていれば17歳。

今日の天気はこれまた、晴れてるかと思えば、突然の大雨。
気温も昨日より低めで、明日はもっと寒くなるとかの予報です。

小鉄の誕生日の頃は、やや汗ばむくらいの日が多かったように思うんですけどねぇ。

小鉄が乗っかっている木は、えーっと・・・
もっこく?って義父が言ったような気がするのですが、定かではありません。
昔はちゃんとした木でしたが、もう寿命近かったのか傷みが進み・・・
植木屋さんが来られた時、切ってしまおうという話になったそうなのですが、
小鉄がよく利用しているのを見ていた義父が、
登れる形にして残してくれたのでした。

今はもうすっかり腐ってしまって影も形もありません。


小鉄、お誕生日おめでとう。
写真はないけど、ハナもおめでとう!

そうそう、今日はちょっとした報告。
おかあちゃん、やってみたいことが見つかったから、さっそく準備に取り掛かってますよ。
すごく苦手な分野なんだけど・・・(笑)
4ヵ月後の小鉄の命日までに、その結果が見せられたらいいなぁ。
多分ね、ドン臭いし、手先が不器用だからそれくらいはかかっちゃうと思うんだね。
やろうと思っても、時間のやりくりの問題もあるしさぁ。
家の用事も山積みだし、おとうちゃんには経理を教えなきゃいけないし、
雑草取りの季節もやってきたしっ!

庭には佐助もいなくなったでしょう?
サンディもそっちに行ったでしょう?

今はね、ぽんちゃんとチーちゃんという新人の野良さんがやってきてるよ。

ぽんちゃんとチーちゃんにご飯を出すようになったから、
また鳩軍団がそれを見つけてやってきちゃうかもね。

天国で楽しい誕生日を迎えてください。

じゃあ、今度は8月にね!




今回の大地震で被災した動物達の救援情報です。
http://www.jpc.or.jp/tohokukanto-daishinsai.html


『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、
愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』運動のページです。
(署名期限は4月30日まで)

http://www.n-d-s.tv/pet-rescue/shomei.html


ぜひご覧ください。
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

チェンジのチェンジ☆

anzu5_20110427132955.jpg

25日と同じような後姿。
違うのは首輪。

お試しから2日目の今日、あんずにネームプレート付きの首輪をしてみました。
これも小さな鈴付き。どうも鈴無しのものが見つからなくて~。

お試し中に何度も自分で首輪を外すという芸当をやったあんずでしたが、
外す理由と、その方法が昨日わかりました。

首を掻いてたので、てっきりそれで外したのだと思っていましたが、
実際は喉と胸元の間辺りを自分で舐める際に、
首輪と首の間にベロが入って、その力で簡単に外れたという。。。
留めの部分が緩くなっていたせいもあり、簡単に取れちゃったんです。
それがわかったあんずは、付けるたびに同じ事を繰り返してました。

でも、付けたまま寝てることもあるので、完全拒否ではなかろうと。
じゃあ、何が嫌なのかな?

と思って、付いていた鈴を外しました。
そしたら、昨日夕方から今朝に至るまで首輪は外さず、平気なようでしたよ。
要は首周りにぶらぶらしたものがぶつかるから、気になったんですね。

で、今日はネームプレート付き。小さな鈴も付いてました。
とりあえず鈴は外しました。
付け替えてから2~3度、昨日と同じことをしたあんずですが、
それ以後はまったく平気なようで、付けたまま寛いでいます。

小さなペットコーナーだったので、選択肢があまりなくて、
あんずにはこの薄いブルー。
また似合いそうな色が見つかったら、古くなった時に備えて買っておこうかな。


anzu6_20110427132954.jpg


さて。では、お試し用として順番に繰り下がって?きたあの豹柄ちゃんはいづこへ?


cyacya1_20110427132954.jpg
今日からチャチャに付けています。
本当は、先にリオにトライしたのですが、
元々気が向かないと、こっちからあちこち触るのが難しい子なので、
自分から擦り寄ってきたのを狙ってみたのです。
が、首周りを触ると、まるで輪潜りのトラちゃんみたいに、
腕の中からするりと逃げ去ります(笑)
まあ、夫がいる時に手伝ってもらって、
付けたら嫌なのかどうなのか?見てみたいと思います。


で、チャチャに付けることにしたのですが、
去年、カラー生活が長かったせいもあるのか、
まったく嫌がらずにそのまんま。
若かりし頃、彼女にも1度トライしたことはありましたが、受け入れられませんでした。

チャチャのこの様子だと、まったく問題ないと思うので、
チャチャの首輪も買い直そうと思います。

さ~て。。。その次はこの豹柄ちゃん。一体誰のお試しになるのやら?
ヤムヤムかなぁ?

リオとライスは最後の最後まで苦戦するかもですし。
もっとも、どうしてもダメだなと思ったら数年間を空けることにしましょう。
あんず達だって、そうでしたから。


anzucyacya1_20110427132951.jpg
ちっちゃな顔のチャチャには、豹柄はいかついですね(笑)




今回の大地震で被災した動物達の救援情報です。
http://www.jpc.or.jp/tohokukanto-daishinsai.html


『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、
愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』運動のページです。
(署名期限は4月30日まで)

http://www.n-d-s.tv/pet-rescue/shomei.html



ぜひご覧ください。

テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

チェンジ!

gure2_20110425161118.jpg

今朝、いきなりのものすごい雷雨に驚きました。
突風は吹くわ、横殴りの雨は降るわ、雷鳴は轟くわ・・・
なんだこの天気?と思いました。


買い物に行ったついでに、ペットコーナーに寄り、
グレの新しい首輪を買って来ました。
お試しで付けていた豹柄の首輪(誰のために買ってみたものか覚えておりません)は、すっかり馴染み、何の違和感も感じず過ごしているので・・・。
じゃあ、もっと似合いそうなものを!と思って買ったのです。


gure3_20110425161117.jpg

鮮やかなブルー地に可愛い模様が入っています。
猫の顔の形をしたネームプレートと小さな鈴付き。

お試しの物は鈴が1個付いているだけでしたが、
今度はネームプレートもあるので、少々邪魔に感じるかなあ?
と気になったのですが、そんな事もなく。
首周りの調節を終えて、無事装着となりました。


ところで、今まで付けていたものですが、
じゃあ、今度はお試しということでこのおじさんに・・・(笑)


anzu3_20110425161117.jpg

昔、1度だけトライしたことがありましたが、拒否が激しく断念して数年。
再度トライのあんずです。
色柄的には違和感・・・なし?

付けた瞬間は、ちょっとぼーっとしてましたが、
動くたびに鈴が鳴る、何かが自分に付いて来て離れない!
と思ったのか、暫くは「なに~これ~~!」ともぞもぞしておりました。

そんな時でも、おやつの袋の音を聞くと、猛ダッシュして来るのですが(笑)

今は付けたまま、コタツの中で寝ています。
断念した時よりすんなりいきそうです。




anzu4_20110425161116.jpg
「なんで、大先輩の僕の首輪が若造のお下がりなの~!?」


はいはい。ちゃんと馴染んできたら、ランクアップしてあげましょうね。
あなたも、出来ればネームプレート付きのにしたいものねぇ。


さあ。これで2ニャン(男子チーム)に関しては、何とかなりそう。
あんずが落ち着いたら、今度は・・・誰かなあ。
チャチャか、リオあたり、トライしてみましょうか。



チーちゃん情報☆

今日のご飯出しはお昼前。
目の前でご飯が出るのを待っていましたよ。
お代わりが欲しそうなので、家の中に取りに戻ると、
開いた玄関扉の陰から家の中をそ~っと見ていたそうです。(夫の情報)




今回の大地震で被災した動物達の救援情報です。
http://www.jpc.or.jp/tohokukanto-daishinsai.html


『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、
愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』運動のページです。
(署名期限は4月30日まで)

http://www.n-d-s.tv/pet-rescue/shomei.html


ぜひご覧ください。

テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

ついに目の前で。

今日の夕方。ついに目の前で・・・。


ponchi-1.jpg
ピアノの練習から戻って来ると、餌場にチーちゃんがいました。

「あ!チーちゃん♪ご飯食べる?」

と声を掛けると、逃げ腰になりながらもその場で待っていたのです。
さすがに餌場にカリカリの袋を持って近寄ると、少し逃げましたが(笑)

そして、ご飯を入れてあげると、なんとそこにぽんちゃんも登場!!

1枚目の写真は、ぽんちゃんがチーちゃんより先にご飯を食べようとしている様子です。

じゃあ、お皿を2つにしてあげるからね!

と、2つ用意して同じカリカリを入れてあげたら。。。


chichan2.jpg

その動きに2ニャンともちょっと避難してしまいました(笑)
その後すぐに、今度はチーちゃんが餌場に来て、お皿を1つ空っぽに。
ものすごい勢いで食べて行きました。

ponchan8.jpg

この写真は、チーちゃんが食べ終わるのを待っているぽんちゃんです。
チーちゃんが食べ終わって去っていくと、2つ目のお皿のカリカリを食べて、
ぽんちゃんも鳴きながらどこかへ・・・。

私は初めて、2ニャンがご飯を食べる様子を最後まで至近距離で見ることが出来たのでした♪


一枚目、携帯のレンズの前にストラップが写ってしまいました(笑)
コンデジを持ち歩かねば!こういうチャンスがいつ来るかわからない!
と思ったのですけど、チーちゃんは携帯のカメラを向ける動作に少々警戒するようで、
もっと慣れないと、大きなカメラを向けるのは無理だなと感じました。

もう少し離れた距離からなら、OKなんですけどね。

ぽんチー。今日もたらふく平らげて行きましたとさ(笑)


niwa12_20110421175017.jpg
母が寄せ植えしたビオラ。
この鉢をはめ込んでいるのは、母屋から出てきた昔の火鉢です。
使い道ないしなぁ・・・と、引越しの時捨てようかと思いましたが、
花台として使うことにしました。




今回の大地震で被災した動物達の救援情報です。
http://www.jpc.or.jp/tohokukanto-daishinsai.html


『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、
愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』運動のページです。
(署名期限は4月30日まで)

http://www.n-d-s.tv/pet-rescue/shomei.html


ぜひご覧ください。

テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

ベッドの上の置物。

anzugurerio1_20110419171509.jpg

数日前の夜。

寝ようと思うと、ベッドの上には3つの猫の置物が・・・。
最初に居たのはグレとリオ。私が何とか下半身をねじ込んだところへ、
あんずまでが乗っかってきてしまいまして、こうなりました。


anzuyamuyamucyacyagurerio1_20110419171509.jpg

すると・・・ヤムヤムが次にやってきて・・・
最後はチャチャが乗ってきて、ご覧のように5つの置物によってベッドが占領され・・・


anzuyamuyamucyacyagurerio2.jpg

私はというと、下半身しか布団に入れず。
上半身を腹筋力で支えて宙に浮いた状態で写真を撮った次第です。

どうやっても入れない・・・布団に入れない。
これで入れる方がいたら、凄いです(笑)


niwa10_20110419171508.jpg
ビオラの寄せ植え。


niwa11_20110419171507.jpg
パンジーの寄せ植え。



今回の大地震で被災した動物達の救援情報です。
http://www.jpc.or.jp/tohokukanto-daishinsai.html

『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、
愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』運動のページです。
(署名期限は4月30日まで)

http://www.n-d-s.tv/pet-rescue/shomei.html


ぜひご覧ください。

テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

ぽんはチーにぞっこんLOVE?

昨日の夕方のことです。
薄闇迫る中、庭で花殻を摘んでいました。
その時、母屋の屋根からぽんちゃんが降りてきました。

「あら!ぽんちゃん!ご飯入ってるから食べて行けば?」

と、声を掛けた私。

ぽんちゃんは、屋根から塀の上に飛び降りると、一目散にこちらに向かって来ます。

わぁ~♪ぽんちゃんが走ってくる!ご飯ご飯♪って走ってくる!

そう思って喜んだ私を尻目に、ぽんちゃんは私の後ろを小走りで通過して行きました。

そして、左に方向転換して、裏庭に向かっていきました。

ものすごーく・・・甘ったるい「グルグルグルニャンニャン♪」ってな感じで鳴きながら。


あれ。

茶トラちゃん、裏に居るのかな?
なーんだ。私めがけて来てくれたんじゃなかったのか。

ちょっとがっかりしましたが、そのまま花の手入れを続行。

その数分後。

いつの間に回ってきたのでしょう?

さっきと同じように裏庭に向かうぽんちゃんの姿が。

そして、その前を茶トラちゃんが小走りで駆け抜けていくではありませんか。

ぽんちゃんも、遅れまい!と後を付いていくのです。

グルグル鳴きながら。

明らかに、ぽんちゃんは茶トラちゃんを口説こうとしておりました。


この前の態度と言い、やっぱりぽんちゃんは茶トラちゃんに惚れとりますな。


ponchan7-1.jpg

ああ。春だなぁ。猫も浮かれるっちゅーわけやね。
この姿を見ていると、毎年サンディを口説いていたくーちゃんを思い出します(^^)



ところで、茶トラちゃんも毎日食べに来るので、一応名前を付けることにしました。
他の場所でどう呼ばれていようと、うちに来たらこの名前で・・・

「チーちゃん」です。

茶トラの茶の「ち」を取って・・・?違うのですよ。
夫が命名しました。

ぽんちゃんに対して「チーはどうか?」と。

ポン!チー!ロン!

マージャンからです(笑)

ということで、今後は茶トラちゃんは「チーちゃん」となりますのでよろしく。



niwa8_20110418012826.jpg
ファッションオレンジと、白と紫のアリッサムの寄せ植え。
ファッションオレンジという名前の札が立っていたのですけど、
何科の花なのかなぁ?
花の形は若干違いますが、きんせん花の蕾の付き方によく似ていますよ。
無造作にあちこちに伸びてよく育ちます。


niwa9_20110418012825.jpg
真っ白のパンジーの苗を買ったんですが。
春になってきたら、薄紫色の花びらが混じるようになりました。なんで?
まあ、これはこれで綺麗なのですが。
よく育つとあったので、1株しか植えませんでした。
確かにすごく広がってきています。


お盆に供えるお墓用の花の種をまき始めました。
千日紅とアスター。とりあえず、それぞれ15粒ほど。
全部芽が出るといいのですが。

一体今の時点で、鉢が幾つあるのか、数えてみました。
107鉢ありました。
あはは・・・。

最近、水切れが早いので、毎日お水をあげています。
こうなると、全部の鉢に如雨露でお水を上げて回るのは疲れます。
そろそろホースの出番かな。



今回の大地震で被災した動物達の救援情報です。
http://www.jpc.or.jp/tohokukanto-daishinsai.html


『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、
愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』運動のページです。
(署名期限は4月30日まで)

http://www.n-d-s.tv/pet-rescue/shomei.html


ぜひご覧ください。

テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード