ぽんちゃんの彼女?


佐助稲荷の近くに陣取って、うつらうつらしていました。
春ですからねぇ。猫も「ひねもすのたり~」というところでしょうか。
さて。そんなぽんちゃん。ふと何かの気配に気づいたようで、
目を開けてツボ庭方向に注目。

ん?も・・・し・・・や~??

ぽんちゃんが急いでツボ庭に向かいました。
私もピンと来て、急いで玄関に行って、そ~っと戸を開けました。
すると、いたいたっ!!
カメラを持って出たので、バッチリ撮れました。
あの茶トラさんです。

佐助の餌場に入れておいたご飯を食べている途中だったみたいで、
私が出てくると慌てて降りて、すぐ前にある龍の髭の茂みに隠れようと・・・。
なかなか可愛いお顔でございますな。
やっと近くで写真を撮ることが出来ました。
その後、ツボ庭と前栽を仕切っている戸の陰に隠れて、
暫くこちらの様子を伺っていました。

「早くどこかへ行ってくれないかなぁ。ご飯が食べたいのになぁ」
そんな風に思っていたのかも?(笑)
はいはい、引き上げましょう。
そう思って玄関の方へ取って返すと・・・
餌場の前に置いている花台の横に、ぽんちゃんが座っていました。
「お?逃げないの?じゃあ、写真写真~♪」
すぐ近くからのぽんちゃんのお顔。

ぽんちゃん、この子の気配に気づいた時に、
やけに甘ったるい声を出してツボ庭に向かいましたので、
当然知り合いでしょうし、もしかして・・・彼女?なんて想像してみたり(^^)
この茶トラさん、先日載せた数年前に数回現れた子と、
なんとなーく面差しが似ている気がします。
でも、微妙に違うんだなぁ・・・。
血は引いてるのかも?それと、ちょっとこっちの子の方が小柄かなぁ。
お腹は大きいのですが・・・
これって・・・もしかして、妊婦さんじゃなくて、ただの・・・アレかも(笑)
まあ、1ヶ月ほどしても変化がなければ、ただのアレですね。
でも、相変わらずすごく沢山食べるので、妊婦さんの可能性も捨て切れません。
しっかり毎日通ってきておりますよ。
ぽんちゃんの方が数日見ないこともあります。男の子だしね。
ところで、ぽんちゃんですが、私の姿を見慣れてきた様子がうかがえました。
洗濯物を夕方取り込みに行って、戻ってくる時、知らぬ間にぽんちゃんのすぐ傍を通っていた私。
振り向くと、「あれ?そこにいたの?私、今その横を通ったけど気づかなかったよ」
という事がありました。
なので、少しぽんちゃんににじり寄って、携帯でパシャ。

数回、少しずつにじり寄って、同じように撮りました。
逃げませんでした(^^)
香箱座りしてますもんね。少しリラックスしてくれてるってことでしょうかね。
ちなみに、今日も茶トラさんは食べに来ました。
この子も、逃げる距離が短くなっていました。
まだ、私の姿が隠れてからご飯を食べるという点は変わりませんが。
フフフ。
確実に。
2ニャンとの距離が縮まりつつあるな~と感じている今日この頃でございます。
となると。
この茶トラさんにも、名前が要るかなぁ?

今年の私のさくら草。
去年植えた物は、残念ながら冬越し出来なかったので、新しい苗を買って植えておいたものです。
今回の大地震で被災した動物達の救援情報です。
http://www.jpc.or.jp/tohokukanto-daishinsai.html
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、
愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』運動のページです。
(署名期限は4月30日まで)
http://www.n-d-s.tv/pet-rescue/shomei.html
ぜひご覧ください。