お送りしました。


皆様、お風邪など引かれてませんか?
お正月から10日。あっという間に戎さんの日になりました。
今年は私は行きませんが・・・
今日は雪が舞ってましたよ。
ところで、サンディが亡くなってから49日目。
人間で言うところの四十九日ですね。
たまたまなのですが・・・
今日、サンディが亡くなった時にお悔やみを下さったお友達の皆様へ、
本当にささやかですが、お礼をお送りいたしました。
えっと。勝手にクロネコさんの最終便指定にしちゃいましたが、
ご不在だったらごめんなさい。
↑の写真は、お礼の品物に添えて送ったサンディの写真集です。
すみません・・・親バカっぷり全開で作ってしまったのですが、
受け取って頂けると嬉しいです。
表紙にはサンディの肉球の写真を使いました。
これは、別れが近い頃に、庭で寝ていた時に撮ったものです。
サンディの肉球、細かい皺が一杯でした。
普段しげしげと見る事はなかったのですが、
写真を見て、肉球にも年齢が出るんだね~と思いました。
外によく出かけていたわりには、とても柔らかかったなぁ。
プニプニしておりましたよ。
お送りした皆様。明日の最終便で到着予定です。
あとは、お菓子が入っていますので、
賞味期限までにお召し上がりくださいませ。
この写真集は、ブログで公開した写真が殆どですが、
未公開ショットも何点か含まれています。
それから、頂いたたくさんのお花ですが、
お正月前には、半分ほど傷んでいましたが、
綺麗に咲いているお花ばかりを集めても、
かなりのボリュームになり、
そのお花でお正月を迎えることが出来ました。
いつもはお正月用に買うのですが。。。
その必要がないくらい、長くもってくれました。
ありがとうございました。
という殆ど私信に近いお知らせ記事でございました。
すみません。
さて。話は変わりまして。
先日載せた、黒猫さんの野良さんですが。
はい、この方です。

ちゃっかり寝床をうちに作ってるみたいです・・・。
玄関を出た横手に、佐助のベッドを置いたままにしてあるのですが、
そこに寝ていたのです。
そのベッドは円形で屋根なしで、
ボア仕様なのですが、屋根がなくて寒いでしょう?
なので、サンディが最後に使っていたキューブ型のベッドをその上に置いてやったのです。
そしたら、案の定(笑)
そこで寝るようになっております・・・。
裏の塀を乗り越えて入ってきてるようです。
さっき、初めてカリカリ(佐助が残していた療法食)を出してみたら、
それも綺麗になくなっていましたので、食べたんだろうな。
なので、多分・・・ここに出入りするのが日常になるかと思われます。
顔を見ると、凄い勢いで逃げるので、
まだお近づきにはなれませんが。
名前をとりあえず、つけないといけないでしょうか?
でも、もう考え付く名前がありません。
パッと見た目。。。で、どなたか考えて下さいませんか?
性格はまだわかりません。
面白い子なのか、臆病なままなのか、のんびりしてるのか、イラチなのか。
そこまで判断できないのです。
性別は男の子です。
もし何か思いつかれたら、よろしくお願い致します(^^)

淡路島モンキーセンターの小猿ちゃん達。
3連休も終わりです。
結局・・・なーんにも出来ませんでしたにゃ。
グダグダとしておりました。
この休みの間に、経理を片付けるはずだったのに・・・。
とりあえず、今週中に心療内科の予約を取ってみます。
ささいな事でイライラしてしまう自分に疲れてしまいます(笑)
さて、次回こそは、サン・チョボ家の歴史の続きをば・・・。
では、皆様、暖かくしてお過ごしくださいね。