脱毛治療中。


実は現在、脱毛の治療中でございます。
以前から手足の毛が少し薄くなってきていたのですが、
ここにきて、お腹の横や尻尾の裏まで広がりました。
ブラッシングをしても蚤やダニは引っかからず。
特に痒すぎて掻いてる風もなく。
かぶれたり、ただれたりもないのですが、地肌もろ見えがあちこちにあります。
で、1日中観察してみましたら、やたらと毛繕いをしておりました。
要は、舐めすぎです。
これまでにも数度、こういう事がありました。
が、ここまで広範囲は初めてです。
病院に連れて行き、その旨をお話すると、心因性の可能性が高いとのことでした。
それも考えたんですけどね。
引越しは1年過ぎてますし、環境としても以前よりもっと静かな場所なので、
音によるストレスは考えにくい。
同居している子達との関係も変わっていない。
ご飯も特に変えていない。
トイレも普通に使っている。
となると・・・
もしかして、私が最近部屋に居られる時間が以前より短くなったせいなのかなぁ???
ストレスになる原因は、本猫しかわからないと、先生も仰っていたのですが、
私もそれ以上思い当たることが見つかりませんでした。
元々、毛繕いが他の子よりは長めなチャチャなのですが、
観察していた日には、起きている間ずっとやっていました。
そりゃ、禿げるわ・・・。
広がるのも早かった。
どんだけ毛繕いしてたんだろう???
というわけで、診察を受けた日は、カラーも毛繕いを防ぐような服もストレスになるかもということで、
精神安定剤7回分と、飲み込んだ毛が腸につまらないようにする「ラキサトーン」を貰って帰りました。
精神安定剤は過去にも飲ませたことがあります。
その時は、隠居の前に分譲住宅が建つということで、工事が始まっており、
多分音のストレスだろうと思われました。
で、そのお薬で落ち着いて、酷い毛繕いもしなくなったのです。
今回はまだ飲ませておりません。
極力部屋にいる時間を作って傍に居るようにすると、
診察に行く前よりは、毛繕いの回数が少し減ったからです。
でも、止めるわけではないのと、地肌が見えているところも同じように毛繕いするので、
皮膚が傷んで、少し切れているような箇所を昨日見つけました。
傷やぶつぶつが出来たら、お薬を飲ませた方が良いと言われていたので、
お薬を貰いに行ってきました。
あと、カラーも借りてきましたよ。
やっぱり付けないと、今は防ぎようがないですね。
以前も付けたことがありますが。
私は、透明じゃない、普通の色つきのカラーは持っていますが、
それはSサイズと書かれてあって、チャチャに使ったのですが、大きいんです。
で、病院で透明のカラーで、それより小さな物を借りることが出来ました。
透明だったら、視界も遮られないから(模様は入ってるけど)、少しは楽かな?と思って。
まあ、結果的には、距離感を計りきれないのは変わりないんですね(^^;)
ということで、写真のカラーを使用中です。
以前カラーを使ったのは、もう4年近く前になるかもしれませんが、
その時は、初めてだったので、チャチャも右往左往と言う感じでした。
ところが、以前使ったことを覚えていたのかどうなのか?
今回は、付けた途端に大人しくなり、特に嫌がる様子もありません。
でもね。ご飯の後、顔の周りの毛繕いだけはさせてあげたくて、外してやるんですが、
それが終わって、「さ~また付けようね。治るまで我慢だよ」と付け直してやると、
みるみる顔が曇っていくのが何とも・・・(^^;)
カラーをしても、毛繕いはしようとします。
当然、毛を直接舐めたりは出来ないので、
毛繕いしている気分を味わってもらうのに、ウエットティッシュで優しく体を拭いてあげています。
とても気持ち良さそうな顔をしていますよ。
あとは、掻けない部分を掻いてやって。
さっきは、あごの下を掻きたかったみたいで、
私が掻いてやると、カラーの上から後ろ足で、カリカリカリ!と私に合わせて掻いてました(笑)
それから、ご飯も好きな缶詰をプラス、煮干もプラスして、気分転換を図ってもらっています。
しかし、これは、他の子達の「僕も!私も!」の攻撃をかわすのが結構大変ですねぇ(^^;)
暫くはこの生活が続くと思われます。
精神安定剤は極力飲ませない方向で考えていますが、
毛が生えてきて、カラーを外しても、また同じような動作が多ければ、
ちょっと頼らなければならないのかも。
最近の私は、掃除の仕事が終わったら、即効で部屋に帰って、部屋で食事をし、
経理をするにも、資料やら帳簿を全部部屋に持ち込んで、
チャチャの傍で仕事をするようにしております。
私の不在が原因なのかどうか、断定は出来ませんけど・・・
あんまり外の用事が出来ないのが、ちょっと悩みの種になりつつあります。
しかし、昔のカラーと違って、今は可愛くてカラフルですね。
これより大きなサイズはグリーンだったり、ブルーだったりがありましたよ。
それにしても、チャチャって、Sサイズより小さくてちょうどいいなんて。
やっぱり顔が小さいんだなぁ・・・。
あ、ラキサトーンは、自分からは少ししか舐めてくれないので、
唇の内側に塗ったりして、嫌でも舐めなきゃいけないようにしています。
あれって、すごくSweetなんですね。
手が蜂蜜のような、メイプルシロップのような甘い香りに包まれました。
結構美味しそう・・・(笑)
ペースとしては、2~3グラムを3日に1回でやっています。
そうだ・・・この心因性の脱毛って、別名「幸せ病」って呼ばれているんだそうです。
先生いわく、「満ち足りているので逆に退屈でやってしまう子がいる」んだとか。
悲しくて、寂しくて~じゃなくてもやるんですね・・・びっくりです。
チャチャはどっちなんだろう???
そんなに満ち足りた生活をさせているわけでもないので、
やっぱり、ちょっと寂しかったりしたのかなあ・・・。
ごめんね。もう少し部屋にいる時間を作るようにするからね。
おかあちゃんが原因だったら・・・の話だけど、
コレばっかりは、他に思い当たらないから、ストレスをなくしてやりましょうって本に書いてあっても、
何をどう変えればいいのか、わかりましぇ~~ん・・・。

誕生日の記事に載せた飲茶の写真以外にも、こういうのがありました。
保護した数日後、あんずの前でウニョウニョと這い回る?(笑)飲茶姉妹。
あんずも興味津々で見ていましたが、決して手を出したりはしませんでした。

こちらはヤムヤム。
この前のミルクを飲んでいるヤムヤムは目が開いていませんでしたが、
こちらは開いております。
保護してから数日後にはこうやって目が開いたのですが、もちろんまだ何も見えていません。
ミルクの後、夫に口の周りを綺麗にしてもらっているところです。

ヤムヤムはやんちゃ。。。と書きましたが、これが良い証拠?(笑)
あの隠居の出窓の写真の続きがコレです。
チャチャに思い切り齧り付いています。
やる気満々の顔してますね(笑)
こちらは台風は逸れたようですが、余波でしょうか。
結構激しい雨が降り始めました。
ああ、明日の雑草取りは無理かなあ・・・。
今年は本当に雑草が残りまくったお墓になりそうです。