サンディの散歩事情。


生後4ヶ月目、お腹に回虫をわかせている事が判って以来、
治療をきっかけに家に入れて育て始めました。
そんなサンディは、庭で遊ぶことが日課。
朝になると、散歩・遊びのために外出。
夜遊びもしょっちゅうでした。
今も朝になると、散歩に行きます。
でも、やっぱり年のせいでしょうね。
表に出してやっても、割りとすぐに戻ってきます。
ぐるっと母屋の周りを一周して、庭にちょこっと行って、
その頃合を見計らって玄関を開けてやると、
すでに待っているのです。
そしてご飯を食べ、部屋に入れると、素直に寝ています。
これまでなら、呼んでも帰ってこないのが普通でしたが。
午後から一緒に散歩に行っても、佐助の餌場のベッドに入ったり、
母屋の玄関先でごろごろしたり、
私について温室まで来ても、その辺で横になったりと、
ほんとに大人しい散歩に変わりました。
年のこともあるし、これが今のサンディの散歩のペースなのでしょうね。
元気は一杯あるので、特に心配は何もしていませんし、
目の届かない所で何かあったら困るので、そのへんの心配が減ったのは・・・
喜ぶべきでしょうか?

スタコラサッサ~・・・ちょっと暑いわね。もう帰ろうっと。。。の図。
今はまだ、そんなに暑くないのにね。
ところが、地味~になったねぇ・・・と思っていると、
一昨日、突然猛ダッシュで庭を駆け抜けました。
何かあったのか?と、こちらがびっくり。でも、特に何もありません。
庭に管理人が出たのか(青大将)?と見てみたけど、居なかったし。
走りたくなったのだな、多分。
大体、青大将を見て逃げるようなサンディでもなし。
無理せず、ゆっくり散歩しようね。
この分だと、夏の散歩は殆どなくなるかなあ・・・。
こうやって少しずつ、行動範囲が狭くなっていくのでしょうか。
人間で言うと・・・とあるサイトで計算したら90歳ですと。
(写真はどちらも誕生日の5月1日撮影です)

夫が調べても、どうしてもわからないので、ご存知の方がいらしたら、
教えて欲しいとのことなので、アップします。
庭に名前のわからない可愛い花を発見しました。
これ、ナンでしょう?ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えくださいませ。
まだ2本しか咲いてませんが。

昔からあるアロエ。

ここに嫁いで16年が過ぎましたが、初めて見るものがニョキニョキと。

花!?
アロエって花が付くんですか・・・
これ、開くのかなあ?

季節外れの写真。つくし。当然とっくにスギナに変わってしまいました。
それも、せっせと抜いて綺麗にしました。
あまりにも密林状態になっていたので。
つくしが庭に生えても、食べたことはございません。
何がぶっかかってるか・・・考えると恐ろしいので(笑)ね?サンディ。
庭の雑草がものすごい事になってきました。
大きなものは、ジョキジョキ切って、可能な限り短くしました。
小さなものは、手で抜いてますが、抜ききれる量ではございません。
よって、例年のごとく、半ば放置する、もしくは年末植木屋さんが来るまで可能な限り抜き続ける・・・
家の雑草取り以外に、近くで管理しているハイツの雑草取りもやっています。
一度に出来ないので、通える時に。
この前、1度目の雑草取りを行い、一昨日、続きをしようと行ってみたら、
あれ?
続きはここからだと思っていた場所の雑草、すでにありませんでした。
土を軽くひっくり返したような状態になっていました。
そして、大きな靴跡がついていました。男性のものですね、きっと。
住人さんのどなたかが、少しやってくださったのでしょうか?
思い当たる人が家族にまったくいないので、そうとしか思えません。
お陰で、この日やらなければならなかった量が半分ほどに減っていて、
ごく短い時間で終えることが出来ました。
もっとも、まだ他の場所が残っておりますが。
どこのどなたか存じませんが、お手伝いしてくださってありがとうございました。
後は頑張ってやりますので、どうぞお気遣いなくお願い致します。
そんな雑草取りに追われる毎日ですが、そればかりやってるわけにも参りません。
仕事相手の方が来られて応対したりと、そちらも忙しいです。
昨日は、午後から取引先の社長さんが来られたので、
庭掃除を一時中断して仕事。
15分も掛からず終わったので、さ~続きを!と思っていたのですが、
社長さんがカバンからタバコを出されたので・・・(笑)
あ、タバコタイムか・・・と。
私もお付き合いしてタバコタイムへ突入すると、世間話に花が咲いてしまって、
結局この日は作業の続きが出来ませんでした(笑)
この日の世間話は、以前お勤めだった某銀行の内幕話。
その中で出た言葉「仮受金」。
簿記3級の資格を取る以前には、はぁ?と思った私でしたが、
今回は、話の内容から、(この場合は借方が現金・貸方が仮受金という処理をしたってことですね?)
と、心の中で勝手に仕訳。
ああ、ちょっとは意味がわかってる!と、安堵した私でした。
そんな私に税理士さんから新たな課題が。
ある処理の作業を増やされてしまったのですが、
「ここまで来れば、経理としては最終段階ですよ~♪(なぜかとても嬉しそう) とても難しい部分です。難しいんだけど、楽しい部分でもあるんですよね♪」
はあ。。。難しい・・・のですか。
仰ってる意味はなんとなく理解できるようになっていますが、
パソコン上での作業がやったことないので、ピンと来ません。
いきなり言われてもなぁ・・・
と思った私の口から、つい出た言葉。
「楽しいって、それ、○○さん(税理士さん)だけちゃうん?」
思いっきりタメ口~~~!(笑)
その場に居た夫も大笑い。税理士さんも大笑い。で、一言。
「今、僕、思い切り拒否反応受けたので、今回はやめておきましょうね。次回テキストを作ってきます」
スビバセン。テキストお待ちしております(陳謝)。
今日は土曜日。夫も休みです。
2人でせっせと草刈りしましょう。
45リットル袋が何枚要るか、ある意味楽しみです(笑)
では皆様。ハッピーな週末をお過ごしください。
スポンサーサイト