懲りました?


結論から言うと・・・投薬は3日分だけしか成功しませんでした。
4日目からは、団子状になった缶詰は、舌でポイっと掌から地面へ飛ばし・・・
まったくもって、拒否。
仕方がないので、初めて水で溶かした薬をスポイトで・・・
これも、口の隙間から、チャンスを窺ってエイ!とやってみましたが、半分以上入らず。
おまけに、口から泡がたくさん出てしまいました。
ああ、泡が落ちる・・・薬が出ちゃう・・・
と思ったのですが、偶然にも、佐助が泡をそのまままたズルっと吸い込んだので、
とりあえず、この時のものは胃の中へ(^^;)
でも、2度目のスポイト作戦で懲りたのでしょう。
私を見ると、薬を持ってなくても逃げ出す始末で。
ええ、懲りたのは佐助だけではありません。私も懲りました。
やっぱりご飯に入れる方が、まだマシだなぁ・・・
でも、丸めてあると薬が入ってるって判ってしまってるからなぁ・・・
ところで、鼻の状態ですが、まだ完全に治りません。グズグズいっています。
でも、涙は殆ど出なくなりました。
そして、食欲もそこそこ出てきました。
なので、薬は無理をせず、今はお休みしています。
とりあえず、ご飯をしっかり食べて体力を戻してもらおうと思います。
また時間を空けて、残った薬に挑戦しようかと。
写真は、昨日の佐助です。
お気に入りの場所があって、シダ類が茂っている所で昼寝をします。
もうすっかり、佐助の体の形に雑草がへしゃげていて、草のベッドが出来上がっています。
昨日は、お腹を丸出しにして、仰向けに伸びて寝ていましたので、
気分は結構良かったようです。
ご飯もミニ缶2個ちょっと。
なので、半分は療法食(消化器サポートの缶詰)に戻してみました。
文句を言わずに食べました。良かった。
このまま、投薬せずに、少しずつでも良くなっていってくれたら言う事は無いのですが、
投薬できないままで、またぶり返す傾向が見られたら、
申し訳ないのですが、あと一息!なので、再度通院しようかと思います。
そうならないように願いたいものです。
病院が閉まる頃には、私に甘えてくる佐助。それまで警戒しまくりなのに。
彼の本能が教える時間の感覚は、とても正確です。困ったもんだ・・・(笑)
疲れが出たのか、年のせいなのか、またしても風邪を引いてしまったワタクシ。
短期間に2度も引いてしまいました。
メニエールの持病もあるし、更年期障害も起こってきてるし、そのせいか眩暈もします。
最近「命の▲A」を飲み始めたのですが、体質に合わないのか、お腹が緩くなります、とほほ。
なので、飲むのをやめました。
でも、この3連休、佐助の食欲の戻りを確認できたことが嬉しくて、
私も気分の落ち込み解消に、夫のカメラを借りて、庭の写真を撮りました。
私が夫の友人から売りつけられた(笑)デジイチは、どうも扱いが難しく。
夫のデジイチのほうが、私に向いてることが判明。
みんな大差ないだろうと思ってたのですが、私が売りつけられた(しつこい・笑)方は、
細かい設定が多く、機能も性能もプロ仕様なので、使いこなすことは出来ません。
夫のとチェンジしたいです(笑)

ものすごいアップで撮れたものがあるのですが、
昆虫嫌いの方には衝撃なので、控えめな方を・・・(笑)
アブ?くまんばち?よくわかりませんが、満開の白い桜草を抱きかかえるようにして、
何度も何度も密を吸っていました。

飴玉みたいな可愛い蕾をつけていた、花かんざし。
開花率80%ほどになりました。
この花、触ると、カサカサと言うんですね。
極薄の紙のような質感です。

夫がよく撮るアングルを真似て撮ってみました。
夫は「面白い」と言うのですが、私は全景が判る方が好きです。

はい。チューリップでした。チューリップは6本ありますが、
綺麗に咲いてるのはまだこの1本だけ。
ピンクも咲いたのですが、虫がすんごい付いてしまいました。

去年の11月下旬に植え込んだ、ボンザマーガレットのレモンイエロー。
まだ鉢から溢れるほどの大きさではありませんが(元々小ぶりなのかな)、
花が増えてきました。

同じくボンザマーガレットのルビー。
レモンイエローより、葉の茂りも広がり方もダイナミックなんです。
花もレモンイエローより大きい。
30センチの鉢が3つありますが、どれも、鉢から溢れて茂っています。
花はまだ半分ほどですが、4月にはみんな満開になってるかもしれません。
昨秋から植えていた、プリムラ・ジュリアンは今月初めに終わりました。
長く長くたくさん咲いてくれてありがとう。
それから、同じ頃に買った濃いピンクの桜草も、ほぼ終わりに近づいています。
来年の2月頃までそのままにして、芽分け?出来るらしいのですが・・・
今月に入ってから、新しい苗・種・球根をいくつか植えています。
順調に育って咲いてくれるといいなぁ。
佐助も順調に、元に戻って、春の庭を楽しんでくれるといいな。
スポンサーサイト