ドンドンドン!


母屋に引っ越してきても、それは変わりません。
隠居のトイレのような、洋式のドアではなく、杉の木の薄い板戸なので、
ガリガリされると削れてしまいます。
ここだけ入れてもらえないので、余計執着心が強くなるのでしょうね(笑)
私がトイレに入ると、外からリオと一緒になって、ドンドンドン!
薄い板なんだから、やめてください。そのうち破れちゃいます(--;)
昨日、今日と、とても疲れが出て、何をしようにも眠くてたまりません。
体も重く、頭も重く。
肩こり酷い、眩暈がする。
そろそろ、更年期障害?なんて考えることがあります。
明日は朝8時に家を出なければならない用事があるので、
早々に休みたいと思いますが・・・
猫達の運動会で、きっと目が覚めちゃうのでしょうね。
今夜はワタクシ、一人鍋。
静かに自室で頂きました。
いや、静かに・・・ではなく、めちゃイケの小栗君を見ながら、
ゲラゲラ笑って食べました。
短髪・スーツ姿の小栗君は、今までと違った雰囲気で、
これまたとても男前です。
今夜は景色の良い中で(笑)ご飯を頂く事が出来ました。

箸に刺さったお鍋の具を、気に入らないかと見えて、ボン!とお鍋に戻されて以来、
姑と同じ鍋をつつけなくなったワタクシ。
神経質かもしれませんが、そういう事をされるのが大嫌いなのです。
以前勤めていた〇ガラスの子会社の、直属の上司が、
忘年会で大皿に盛られた焼き鳥を一本取って、
一番上の鶏肉だけを食べたあと、そのまま大皿に戻したのにびっくりしました。
なぜ、自分の取り皿の上に乗せないのだっ!?と。
大皿には沢山の焼き鳥が並べられています。
その間に、自分が口をつけた串を戻したのです。
左右の焼き鳥の串は、誰も手をつけませんでした。
というか、殆ど誰も手を伸ばす気がなくなったみたいでした(笑)
義父の弟(伯父)の息子(私と同じ年)も、以前、私が素揚げしていた山芋の短冊を、
まだ料理の途中なのに、半分だけかじって、そのままそれを揚げ物用のトレーに戻してくれました。
あんたら!アホちゃうんかぁ~~~~~!
呆れた方々がいるものです。
呆れたと言えば、まだあります。どこまでも出てきます(笑)
ステーキを焼いていた姑が、お肉を台所の床に落としてしまいました。
横に居た私に、「あらら~・・・」と横目で見ながら仰います。
「これ、焼いたらばい菌落ちるわな」
ええ???
「食べてくれるやんな」
ええ???
誰が?もしかして、私がぁ~~~!?嫌だ、絶対食べまっしぇん。
「大丈夫ですかねぇ。私にはわかりませんけど」
そう答えて、自分のお皿をさっさと取り去った私でした(笑)
結局、そのステーキは、落とした責任で姑が・・・と思いきや、
一番帰りの遅い義弟のお皿の上に乗せられていたのでした。
ああ、可哀想に。
勿体無いのはわかりますが・・・
ばい菌云々もですが、細かい埃なんかも付いていたかもしれないのに。
それは気になりませんの?不思議な感覚をお持ちです。
自分の口には絶対入れたくないのでしょうね。
「食べてくれるやんな」では、まだありました。
ずっと昔。頂き物のメロンが母屋にあったようなのですが、
それを姑が「食べて」と持ってきました。
まあ、珍しいこともあるものだわ♪と喜んでいただくと・・・
「いつまで経っても、残った奴、誰も食べてくれへんから。勿体無いからあんた食べてくれたらと思って」
よく見ると、チルド室で半冷凍状態になった後、
食べようとして外に出しておいたかのような感じになってました。
果肉の部分はぐちゃぐちゃで変色。
全体に色も変わっています。
メロンを冷凍するなぁ~~~!食べるんなら、もっと早く食べちゃいなさいっ!
こんな状態になったら、そりゃ、誰も食べませんって。
それを私だったら食べるだろうって思いますの?
自分が食べればいいじゃないですか。失礼な。
というわけで、頂いたものの、速攻でゴミ箱行き。
次のゴミ回収日が来るまでに、ゴミ箱の中からメロンが腐っていくニオイが漂ってきて、
ああ、なんて事だ・・・と、鼻をつまみながら生活したこと、覚えてます(笑)
戦争体験者の方は、勿体無い精神が強いと聞きます。
とても良いことだとは思います。
でも、人に腐りかけのものを持ってくるとか、食べ切ってもらおうとか・・・
誰も食べないからって、それはないと思います。
自分が食べられないものは、誰だって食べられませんよ。
メロンに限らず、他の食材でも、押し付けられたこと数知れず。
そのくせ、こっちが作ったものは「捨てて」って平気で言うし。
そんな事をいろいろ思い出します。
一緒にご飯を食べると、消化不良を起こします。
よって、今日は一人鍋。
一人鍋セット1200円ちょっと。固形燃料も別に買って、
辛い鍋を満喫致しました♪
直径は20センチあるかないかなので、ちょうど良い感じですよ♪
別に食べるから・・・と夫に言った時、ついでに注意しておきました。
「このラーメンは手をつけないでね。あんまり手に入らないから」
「オレは食べへん。見えへん所へ隠しとけ」
あはは。そうします。そうしますともぉ~~~!(笑)
スポンサーサイト