fc2ブログ

年度末☆

              sandy18.jpg

えんぴつ♪ おかあちゃ~ん。チョコ食べてないで仕事しなきゃ。
ここ、まだ真っ白だよ~はい、数字入れて電卓叩くっ!ちゃっちゃとしニャさいっ!

本日28日は、我社の年度末でございます。
不動産管理の仕事に携わるようになって6年。
その6期目が今日終わります。

昨日の時点で事務処理は全て終わっていたはずだったのですが、
不明な点を税理士さんにお尋ねしようと思って、何度も電話したのに繋がらず。
お忙しい時期なのよね~仕方ないわ。
と思っていたら、夜、携帯にメールが。
携帯紛失したと思っていたら、家にありました!とのこと(笑)

今朝、無事に電話が繋がり、あれやこれやお尋ねしながらパソコンに向かった私。
む~~~~。
経理のパソコンって、扱い方がややこしい。
これは一体何を表してるの?何が出来るの?何をどう見るの?
まだまだとっちらかっておりますが、とりあえず無事問題は解決。

と思ったら、取引先の会社から、ビビビーっとファックスが。
家賃管理のファックスでした。
それをえっちらおっちら帳簿に書いている最中に、
「頭が回らん!疲れた!チョコを食べねば!」と齧ってたら、サンディが帳簿の上にドカっと。

午前中に税理士さんへの質問と処理を終え、
午後からは事務所の大掃除だ!と張り切っていたのに、
結局すべての事務処理が終わったのは午後6時前。

あ~ん・・・掃除が・・・新しい年度に向けてバッチリやっておきたかったのに。
いや、でも少しくらいやろう!


              sandy19.jpg

そうよそうよ!おかあちゃん、頑張って~~~!!!

鉢巻かい?それ(笑)応援ありがとうね。

とりあえずは、机の周辺を整理。

              jimusyo3.jpg

すっきりしましたやん。そして、今日は花を買ってきたので出窓付近に飾りました。

jimusyo2.jpg

私のデスクの前の出窓のところは、少々にぎやかになっております。
縁起の良いものを飾って。supitenさんからのプレゼントの猫のお香もここに。
左側の招き猫さんは、以前チビ君ママさんから頂いた紙製の招き猫。可愛いの。
その隣は札幌の友達がくれたカレンダー。
うしろのホエカゴは今年のでしょう?(当然ですね)
一番左の額の文字は、広東語の先生のお友達で、香港で花文字を書いてる先生にお願いしました。


                jimusyo1.jpg

もうすぐ桃の節句です。もう<女の子>という年ではないけど、飾ってみました☆
でも、桃より他の花のほうが目立ってますね(^^;)

明日こそは、大掃除!いらない書類をシュレッダー♪
保存する書類をファイリング~♪
綺麗にして、第7期目を迎えたいと思います。

来期も荒波乗り越えて。波乱万丈乗り越えて。七転八倒するかもだけど、
七転び八起きで頑張るぞ!




スポンサーサイト



テーマ : 日々のつれづれ   ジャンル : 日記

安全圏内。

rice7.jpg

トラネコ エアコンを入れなくても大丈夫な日が、少しずつ増えてきました。
日によっては、まだ寒い日もありますが、日中はコタツだけでもいいかな?という日もあります。
もうすぐ3月ですものね。
うちの桜の木も、つぼみを付け出しています。

さて。ヤムヤムとの確執が生まれてしまったライス。
コタツに入らなくてもいい時は、ケージの上の自分のベッドに入ることが増えました。

こっちの方が絶対安全!って思ってるに違いありません。
ケージの上のベッドだと、ヤムヤムは知らん顔しているのですから。

奥でボーっと寝ているのはリオです。

でも、来年の冬までには関係が落ち着いて欲しいものです。
ね?ライス。でないと、座敷のコタツに一緒に入れないもんね~。
あの7匹の猫団子の様子は、たった2~3回見られただけで終わりました。
また今度の冬!期待してるよ、ライス。
緊張するからって、パンチを出さないようになってね。


☆今日は夫の胃カメラ検査の日でした。
1月の終わりごろに、会社の定期健康診断を受けたのですが、
その時、胃の再検査を言い渡されました。
胃のレントゲンがうまく映ってなかった可能性もあるとのことで、
胃のレントゲンの再検査を受けたのですが、その後、胃カメラの検査が必要と連絡があり。
「胃隆起病変の疑い」という診断だったのです。

胃隆起?ん?なんだそれ・・・
調べてみたけど、ポリープとか胃癌とか・・・物騒な説明をネットで読んで、うへぇ・・・

2年ほど前に、徘徊の激しい義父と、同じく徘徊しに我が家に来ていた伯父(現在、ほぼ植物人間状態で入院)のせいで、ストレスから胃潰瘍になった夫。
その時は1ヶ月ほど薬を出されたのですが、その胃潰瘍の跡かもしれない・・・と夫。
それですんだらいいんだけど・・・

で、胃カメラの結果は、また「胃潰瘍」とのことでした。
薬は2~3ヶ月は飲んでおいたほうがいいらしいです。
今度は何が原因???

胃潰瘍なら、私の方がなるべきじゃ?と思いますけどねぇ・・・ストレスきっついし(笑)
夫は気が小さいのでしょうか。
私は肝がすわってるのでしょうか。
精神的に崩れてしまったり、胃を傷める事も、今のところ起こってませんから。
女の方が強いのかもしれませんね。

しかし・・・胃潰瘍になりやすい性格?性質?体質?だと、
あまりいろいろ相談できません。
仕事のこととか、家のこととか、相談してストレスになったらいけないし・・・とか思ったりして。

やっぱり今の生活は無理なんじゃないのかなと、ふと思いました。
家を守って、残して行きたいけど、それもストレスの1つになってるかもしれませんね。
まあ、どんなに頑張っても、無理なことはいずれ無理だとわかることになるのでしょう。
そういう風に、物事は動いていくのだろうと思います。
それは、無理してやるべきことではないとの、天の声なのかもしれませんし。
なるようになるさ!最終的にはコレしかない?(^^;)
でも、私一人で抱え込むことになったとしても、サンディと佐助が生きてる間は守ります。
この庭は失いたくありません。
とか言って・・・夫のストレスの原因が私だったら、笑っちゃう・・・あはは(汗)

ライス。あんたもあまり神経質になっちゃだめよ~。
猫の胃潰瘍なんてしゃれになんないからね。

明日は年度末に向けての、今期最後の経理の仕事です。
経理のパソコンの給料計算が、ちょっとへんちくりんなことになってるので、
税理士さんに質問のお電話をせねば・・・
説明が早いのでついていくのに必死というか、もたつくと思いますが・・・
頑張ります。

28日土曜日が会社の年度末。
打ち上げでもやりたい気分です。今期も頑張りました!お疲れ様と・・・
ま、経費の無駄使いはできないので、ジュースくらいで我慢します(笑)


テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

4年目。

cyobo3.jpg

アップロードファイル 今日、2月24日は10歳9ヶ月でこの世を去ったチョボの命日です。
午前4時すぎ、病院で亡くなりました。

あれからもう4年なのです。
でも、私の時計は止まったかのようで、まだ昨日の事のようです。
毎年命日を迎えるたびにそう感じます。


cyobo4.jpg

これはずいぶん昔の写真です。
上に乗っているのがチョボ。下からチョボを抱いているのが、佐助なのです。
この当時は完全室内飼いのあんず達が来る前だったので、
誰でもが家に出入り自由でした♪
佐助を丁寧にグルーミングしてあげてるチョボです。



cyobo5.jpg

これは更に若い頃。多分1歳くらいかなぁ。
これまでの写真のチョボよりもスリムでしょ?(笑)
そうだよね~もとはスリムだったんだよね。
いつから「腹振り」と呼ばれるようなお腹の持ち主になったんでしょ?(^^;)

この頃は狩りも頻繁に行っていました。
ある日、買い物から帰ってきたら、座敷の畳のど真ん中に黒々ととぐろを巻いた蛇が。
チョボが自慢げに傍に立っていました。。。
おっとりしたチョボでも、若い頃は狩りもちゃんとしていたんです。
でも、歓迎できないお土産が多かった・・・(笑)

チョボの特技はこれまで何度か書きました。
胸を叩いて合図すると、そこをめがけてジャンプしてしがみついて。
オデコを人の顎にぶつけてスリスリ。
胸めがけてジャンプしてくる子は、未だにチョボ以外いません。
グレやあんず、サンディにもやってみましたが、まったく反応なし(笑)
元から、抱っこが大好きなチョボだったから、合図がわかったのでしょうね。

ウッキ!と鳴いたり、ドアの前で「アッオーン」と、チャイムのマネをしたり。
そこらの猫には出来ない鳴き方をしていました。
音程の広さは1オクターブ以上はあったと思います。
それをフルに使って鳴いていました。にぎやかでした。



cyobo6.jpg

チョボの遺骨が入ったペンダント。
以前ご紹介したことがありますね。
一昨年の秋、お友達の家に遊びに行く時、途中で紛失してしまったことがありました。
(事件の顛末は⇒
 こちら 

お風呂と眠る時以外はずっと身に付けています。
北海道へも、熊本へも、仙台へも、どこへでも一緒に行っています。
みんなの代わりに一緒に行って、天国でいろいろ報告するんだよね(^^)
おかあちゃんが、食いしん坊でおとうちゃんのお料理まで取って食べたとか、
お風呂に何度も入ってふやけてしまったとか(笑)
いろんなこと話すんだろうね。
チョボの目にも、北海道の雪や、大地の広さ。
熊本で出会った素敵なイルカ達のこと、ちゃんと見えてただろうね。
これからも一緒にあちこち行こうね。
そして、そのにぎやかなお喋りで、天国の子達にお話してあげてちょうだいね。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


さて。お友達のねじっこさん (空の青さを見つめていると)から、こんなお題を頂きました。

携帯で、文字を変換して、最初に出てくる5文字はどんな文字?ということなのですが、
ねじっこさんご自身も、他のお友達からお題を出されたそうで、
その時のお題は「ひなまつり」でした。
それに横入りして参加しちゃった私ですが、ねじっこさんからのお題も欲しいな~とコメントすると、
こんなお題を出してくださったのです。

「ねこまみれ」

では、携帯の文字を一文字ずつ変換してみましょう。

ね=眠って・ね・眠い・寝不足・寝坊

こ=校舎・コメント・来ないし・来ないから・こっち

ま=毎日・回さなきゃ・マンション・真逆・末

み=観・見る・見るよ・見えるわ・皆

れ=連絡・連絡先・レストラン・連休・例


でした。最近使った文字が優先的に出てきますよね?
う~ん。最近の私はあんまり特徴のない生活を送ってるってことか・・・寝坊・・・(笑)

皆さんは何が出てくるでしょうか?

テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

2月22日は・・・

okasi8.jpg

ショートケーキ2月22日は皆様ご存知の通り、「猫の日」です。

こちらはあいにくのお天気で、今にも雨が降り出しそうです。
散歩に行けないサンディが、さっきからごねております(笑)

写真は母が持ってきてくれたショートケーキ。
夫の誕生日なので、お昼ご飯の材料と一緒に買ってきてくれました。
イチゴのショートケーキ。ゴロンゴロンと丸ごとイチゴが乗ってます(笑)
中ももちろんイチゴが入ってます。


お昼ごはんはすき焼きでした。
大変おいしく頂きました。ご馳走様でした!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆いただきもののご紹介。


先日、お友達のあやさん (★トラにゃんずのきもち★) から猫の日に!と、
プレゼントを頂きました。


ayasanyori.jpg

猫の玩具です。綺麗な色のトンボさんが付いています♪
あやさんのお宅のむさしくんとさくらちゃんもお気に入りだそうです☆

今日は猫の日ですものね。久々に私も猫達の動画を撮ってみました。
曇天なので少し暗いです。ごめんなさい。






ここに姿を見せなかったのは、姐御だけ。私の寝室のコタツで眠りこけてました。
またあとで遊んであげようと思います。
もっぱらグレとリオが独占気味。と思えば、ヤムヤムも・・・
部屋の片付け途中なので、少し散らかっております。スビバセン。
早く引越ししたい~~~!

あやさん、猫達のために可愛いプレゼントをありがとうございました。
長く遊んでもらえるよう、大切にいたします
笑い。


☆いただきものパート2

続きましてはこちら。

同じく、先日お友達のsupitenさん
 (週刊ねこまみれ) から素敵なプレゼントを頂きました。

supitensanyori2.jpg

後ろの左側はsupitenさんからのメッセージカード。
右は、手帳型の通帳ケース。通帳が12冊入ります!
ほっかむりした猫ちゃん・・・あ、ほっかむりなんて失礼な言い方ですね(^^;)
可愛い帽子を被った猫ちゃんでした。
この意思の強そうな目を見てると・・・
「母ちゃん。おら、しっかり稼いでくるで・・・待っててけろ」と言ってるような・・・
あれ?なんでそんなことを思ってしまうのでしょう(笑)とにかく可愛いです♪
そして、そのまん前にあるのは、猫の陶器のお香立て。
左右にあるのが、お香のセットで、桜とグリーンティーの2つの香りの詰め合わせ。
これを2セットいただきました。
通帳ケースは、taccoさんから頂いたバンクポーチとあわせて、母屋用・仕事用・隠居用に整理し、
仕事で持ち歩くのに本当に助かります。
お香は、母屋で時々焚こうと思っています♪
あ、事務所でも焚こうかな♪

supitenさん。とっても素敵なプレゼントをありがとうございました。
香りに癒されながら、仕事も頑張ります
笑い。

テーマ : 今日の出来事   ジャンル : 日記

熱々。

syokuji2.jpg

太陽 今日のネタは食べ物ネタ。

私には死ぬほど好きなパンがあります。
なくなったら、死んでしまいます。
それくらい、美味しいと思えるパンにめぐり合ってしまいました。

大黒屋のパンもとても好きだけど・・・それを超えてしまったパンがあります。

「れんこんしめじパン」。
家の近くのパン屋さんです。
ドイツ系のパン生地のパン屋さんのようですが、普通にメロンパンとかチョコパンもあります。
大黒屋にはなかなか通えませんが、このお店は買い物帰りに立ち寄ります。

その中で、このパンが一番お気に入り。
外はカリカリ。中はふんわりモチモチ。
れんこんとしめじに、ピリッとした一味の味もします。マヨネーズ系のもので少し和えてある感じ。

顎と歯が弱い人は食べにくいでしょう。
でも、ものすごく、ものすごく、具もパン生地も美味しい!

美味しすぎるのは罪ですね。

ここ最近、何度も通っては空振りでした。並んでない・・・
時間帯のせいかもと思って、今日はお昼前に突撃。
ありました!焼きあがったばかりのホカホカが。
カゴに5つ。

1つは他のお客さんが手を伸ばし・・・
残り4つ!
全部買っちゃえ~~!と思ったけど・・・ちょっと遠慮して3個ゲット。

熱い。ビニール袋の中がみるみる熱で曇っていきます。
早く家に帰らねば!

途中で佐助のホッカイロと、家の猫砂を買って、焦って焦って荷台にくくりつけて帰宅。

サンディのご飯もそっちのけ。
「ごめん!これだけは先に食べさせて!」

と、2個食べて・・・ああ、残り1個かあ。やっぱり4個買うべきだったか。

でも、まだ他のパンもあるしなぁ。


syokuji3.jpg

私が買ったのは、れんこんしめじが3個。トマトが挟まったカスクート1本。
ロースハムが挟まったカスクート1本。カレーパン1個。
計6個が私のお昼ご飯です。

食べすぎ?全然(笑)
これから経理の謎解きをしに事務所に行きます。
美味しいパンを齧りながら、頭の回転をフル回転にして。
栄養たっぷり補給しながらでないと、無理なのです。
あっという間にお腹が空いちゃうのです。
ええ、いいわけですとも(笑)

美味しいものを食べると幸せになります。
今日は本当に幸せ。

明日は夫の誕生日です。
明日のお昼は母が来ます。

お友達に頂いた玩具と、素敵なお香セットのご紹介もあわせて致します。
猫の動画も頑張って撮る・・・撮れるかな(^^;)

では、仕事頑張ってきます。
皆様もよい週末を!

テーマ : ごはん日記(写真付き)   ジャンル : 日記

安かろう悪かろう(--;)

sandy16.jpg

雨大阪は、昨夜から雨になりました。しとしとしとしと・・・

さて。↑の写真はたった今現在のサンディでございます。
夫の腕枕で、お休みモードに入ろうとしてるところ。

最近、というか、去年の北海道旅行前夜を最後に、私に添い寝しなくなったサンディ。
北海道へ行く前は・・・えーっと・・・あれ?そういえば、殆どないなぁ。。。

頭の中の日めくりカレンダーをさかのぼって、めくってみました。

えっとね。
えっとね。
うーんと。。。

あら?

一昨年の秋、熊本に行きました。イルカウオッチングをしに。
その直前に、私は布団を買い換えたのです。
長年使った布団は羽毛布団。嫁入り道具でしたが、さすがにもう・・・なんだってことで。

買い換えたお布団は、羽毛布団よりはずっとずっとリーズナブル。
羽毛も入ってるけど、綿も入っております。

初めて被って寝た夜。思いました。



・・・・・・お、重い・・・かも?


買い換えた直後は、サンディも確かに、添い寝はいつものようにしてくれたとは思います。
でも、いつの間にか敬遠されるように・・・
いえ、羽毛布団だった時は冬は必ず添い寝してくれてたのですよ。

私も重いと感じるお布団。
サンディの細身には、もっと重さが堪えたのかもしれません。

夫の布団はとても軽い!暖かい!

やっぱりそれが原因かぁ~~~!羅琉 泣き

私には十分なお布団なのです。多少重くなっても。贅沢は申しません。
柄も綺麗だし。

でも、サンディには「安かろう悪かろう」だったようです、とほほ。
羽毛100%にしたら、きっとまた添い寝復活!かも。

でも、今更買い換えないわよ。まだ2年目なんだから。
ああ、でも添い寝して欲しいしなぁ・・・ああ、どうしよう、どうしよう。

安物買いの猫添い寝失い。ん?そんなことわざ、ありませんったら。ね。


sandy17.jpg

く~~~!悔しいっ!
ちょっと旦那。今度、ベッド代わってよっ!オッサン臭なんて気にしないから!


そんな私を慰めるかのように?
巨体あんずがサンディの代わりに添い寝にチャレンジしてくれますが・・・
奴は、グレ達の夜の運動会が始まると、布団から飛び出て参加してしまいます。
結局私は一人なのさぁ・・・涙


☆最近、サンディネタが多くなっております。どうも他の子達のネタがなくて。
 でも、あんずの一発芸も撮りたいし。チャチャのチュッパチュッパも撮りたいし。
 精神的にもう少し落ち着いたら、じっくりチャレンジしたいと思います。
 24日は久々にチョボが登場です。忘れてはならない日ですから。

では、お休みなさい。

テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード