fc2ブログ

最後の記事は。



ミケネコ 今年もあと3日となりました。
大掃除は進んでいらっしゃいますか?
お仕事は無事終わりましたか?
お正月の買い物・準備はいかがですか?

私はまだまだ仕事・掃除が残っています。
元旦も朝5時半起きでしょう。

せめて大晦日の夜だけは早めにすべてを切り上げたいと思っています。


2008年もみなさんとたくさんお話できて、とても楽しかったです!
どうもありがとうございました!!
今年最後の記事は、あんずの動画で締めくくりです。
何の動きもない動画でしたけどね(笑)

今年、新しくお友達になってくださった方。ありがとう!
また、以前からのお友達のみなさん。
今年もお付き合いくださってありがとう!

2009年が皆様にとって、今年以上に良い年になりますように。
共に暮らす愛しき子達が、健康で幸せでありますように。
病気で治療中の子達が、一日も早く快癒しますように。
家族を探している子達に、暖かい家庭が1つでも多く見つかりますように。


では。本当にお世話になりました。
皆様。良いお年をお迎えください。
そして、来年もまた、どうぞよろしくお願い致します笑い。
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

ついに完成!

リンゴ グレ達が隠居に越してきて2度目の冬です。
1年目の冬だった去年は、ライスとリオは寝室のコタツに入ってました。

でも、ついに!
今年は座敷のコタツに7匹全員が入ってるのを発見したのです!


anzucyacyagurericerio.jpg

1枚の写真に全景を納めることは無理だったので、2枚に分けて撮りましたが。。。
左側からグレ・ライス・リオ・チャチャ・あんず。

その続きは・・・


sandyanzuyamuyamucyacya.jpg

チャチャ・あんず・ヤムヤム・サンディ。
頭の中で2枚を繋げてご覧くださいね(笑)

ああ、夢だったのです。
一つのコタツにみんなが入ってくれるのが!

そして、去年は少し頭を痛めていた問題ですが、
それも今年の冬は解決しました。

日中はコタツに入るくせに、夜になるとケージの上の猫ベッドで寝るライスとリオ。
寒いのに、なんでわざわざ?夜こそコタツに入って欲しい!
ホットカーペットも買ったのに・・・
仕方なく、真冬は夜だけエアコンをずーっと入れていました。
ライスは子供の頃、寒さのせいで膀胱炎になったことがあるのです。
だからエアコンは仕方なかったのですが・・・
電気代・・・凄かったです・・・

でも、今年はライスもリオも、夜もコタツでみんなと寝てくれるようになったのです!
お陰でエアコンのお世話になることもなく(^^)

それに、一つのコタツでみんなが寝てくれてる時だけは、
寝室のコタツとホットカーペットを使わずにすみます。
今年の冬は、電気代、多少安くすむに違いありません!

ありがとうね~♪


※大晦日が近づいてまいりました。
仕事納めの方、まだお仕事がある方(私もその一人ですが)、
大掃除を頑張ってらっしゃる方。いろいろだと思います。
お体に気をつけて頑張ってくださいね。

私は土曜日は実家の母と夫と3人で、近くにあるお墓の雑草取りです。
お昼は、手伝ってもらった御礼に、すき焼きをご馳走する予定です。
すき焼きを美味しく食べるために、一生懸命草を抜いてきまーす(笑)

テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

おめでとうございます♪

      tonakai-2.jpg

メリークリスマス!イヴの方が派手に過ごしがちですが、
今日がクリスマス本番です(笑)
雨になって、ロマンチックの欠片もない大阪です。
皆様のところはいかがでしょうか?

25日の朝に、厩でキリストが誕生したという話ですが、
本当はいつ生まれたのか解っていないのだとか。
そういう話を聞きました。
ふ~ん・・・で済ませているワタクシです(笑)


さて。クリスマス企画に参加していただき、ありがとうございました。
当選者は一名様のみで、申し訳ありません。

では・・・。
いつものように、簡単な抽選方法です。
あ、いや。
本当は、ガラガラポンを買ってやってみたかったのですけど(笑)
玩具でいいから~~♪
でも、買う暇も探す暇もなし!
経理の手を止めて、事務所で抽選。味気ないのう~~(笑)

というわけで、とりあえず動画をご覧ください。





アップロードファイル当選おめでとうございます!!
どちらの作品をご希望かご連絡ください。
メールフォームからでも、コメント欄でもどちらでもけっこうです(^^)
よろしくお願い致します。

残念ながら外れてしまった皆様。ごめんなさい。
またの機会に参加してくださいね(^^)
うちの猫達への暖かく優しく楽しいメッセージ。ありがとうございました!
うちの子達への、素敵なクリスマスプレゼントになりました<(_ _)>



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆クリスマスプレゼント

お友達のうさぎさん(ぼちぼちいこか・リンクにあります)から、
可愛いクリスマスプレゼントを頂きました♪


usagisanyori2.jpg

ピンクの可愛いタオルハンカチ。サンタ帽をかぶったチャーミングな猫ちゃんがいますね(^^)
シッポの先がハンカチからちょこんと飛び出ていますよ♪
黒猫さんが描かれているのは、コースターです。
形も可愛いなぁ♪2枚あるので、夫と一緒に使えますね(^^)
そしてクリスマスカード☆
うさぎさん、だいじに使わせていただきます♪
ありがとうございました
笑い。


☆夫から。

okasi5.jpg

ジョニー・デップが数年前に主演した映画「チャーリーとチョコレート工場」でおなじみの、
ウォンカチョコです。
缶ペンケース入り。
中身を食べたら、仕事で使えってかぁ?(笑)

テーマ : 日々のつれづれ   ジャンル : 日記

イヴの夜に。

ふるーつ☆Cultivation・ドキドキハート Merry Christmas!!
wreath-071108-ic2.jpg


♪ クリスマス・イヴの今宵、皆様楽しくお過ごしでしょうか。

思い起こせば、自分から教会の門を叩いたのが16歳。
何の縁故もつてもなく、飛び込むように教会の礼拝に行ったのでした。
牧師さんが大変驚いてらしたことを今でも覚えています。

いろんな辛いことがありました。自分で抱えきれないと思い、
16歳で一人教会に通うことを決めました。
お坊さんのお説教でも良かったかもしれませんが、
周囲に誰一人クリスチャンがいないのに、なぜか私は自然と教会へ。

しばらく日曜の礼拝に通い、お説教を聴き、青年会に顔を出し、
半年ほどしたクリスマスの礼拝の日。
私は自分の意思で洗礼を受けました。
親は反対したままでした。

同時に受けた人達は、大半が親がクリスチャンです。
その中に、環境の違う私が一人。

私が洗礼を受けた水は、ヨルダン川の水でした。
教会の長老が、わざわざヨルダンまで旅をし、
この日の洗礼のために備えてくださったのです。

その長老が、私の「教保」に任命されました。
文字通り、教えを保てるように導く係りです。

神の教えに忠実で、聖書の言葉をよく守り、
とても親身になってくださり、教会での親代わりのような方でした。

クリスチャンになってから、教会学校の礼拝のオルガン演奏をしたり、
司会をしたり、集会に出たり、イヴの夜は聖歌隊で街を回りました。

しかし、いろんなことがあります。
通ううちに、自分が思っているのと少し違う・・・という違和感が生まれました。
それは教会そのものやキリスト教に関しての違和感というのではなく、
人はどんなに神に祈っても、正しい人間にはなりきれないのだろうか?
そんな疑問・・・愚問かもしれませんが、湧き上がって来たのです。
ずっとずっと先輩のクリスチャンの女性でさえ、
人の悪口を仰いました。
私のちょっとしたミスをしつこくあげつらうこともありました。
教保の長老は、いつも私をかばってくださいました。

そんなことがあって、人のミスを許せないのは、
クリスチャンであってもなくても同じなのだなと思いました。

私は3年ほどで少しずつ、教会に通うのをさぼるようになりました。
聖書は家で読んでいましたが、
キリスト教の布教のためという、ある種の強制された行為が辛くなってきたのもあります。
決して、強制的に勧誘する教会ではありません。
でも、私は自分の自然な意思で、ここに通い、洗礼を受けた人間なので、
自然に入信するのが普通だという観念が抜けないのです。

だから、人様に、入信を強要したり、誘ったりしたことは一度もありません。

人の汚さに疲れきって通った教会で、また人間の冷たさを目の当たりにしたり。
完璧な人はどこにもいない。
幻想から目が覚めた気がしました。

でも。

私の中には、やはり神がいます。
それは仏教ではないのです。
なぜか違うのです。

私が感じている信仰とは、神への畏怖。それだけです。
原始的な宗教に近い感覚かもしれません。
聖書の教えに色々と書かれていること。一つも守れていません。
教会にも行っていません。
クリスチャンとは言えないだろうと思っています。
でも、私が畏れるのはイエス・キリストの父なる神だけなのです。
どうしてそう感じるのか、自分でもまったくわかりません。


今でも一番覚えている牧師さんのお説教があります。

神にいろいろ頼んでしまうことがあるのが人間です。
そして、「こんな私は神がお救いになるはずがない」と思うのも人間です。
しかし、「そんなことは思ってはならない」と牧師さんが言われたのです。

「それは神を試すことになるからです」

この言葉は今でもしっかり心に焼き付いています。


私の教保の長老は、私が教会に行かなくなっても、
私の誕生日に毎年家に訪ねてこられ、
聖書やキリスト教に関する小説や勉強の本をプレゼントしてくださいました。

中には必ず長老の直筆で、
「祝・〇〇〇子姉 〇〇年6月28日」とあり、
その年年によって、聖書の中のいろいろな一節が書かれてありました。


私が完全なる仏教の家に嫁いだ後も、訪ねてこられました。
何年続いたでしょうか。
ある年から来られなくなりました。
年賀状は毎年こちらからお出ししていたのに、お返事がなくなりました。
お亡くなりになったのだと思います。

私が洗礼を受けた当時の牧師さんもお亡くなりになっています。

お世話になったのに、ずっと教会に通えなくなり、
ご心配ばかりをおかけしてしまいました。
今でもそれは申し訳なく思っています。

私の欠点は未だに直っていません。
時々ですが、ふと聖書の一節が頭をよぎります。
落ちこぼれだな・・・と思い知らされます。
「転びバテレン」と夫に言われましたが、私も自分でそう呼んでいます。
自嘲の意味をこめて。

ごめんなさい。。。と、神様にも牧師さんにも長老にも言わなきゃいけないことがいっぱいです。

これからもあまり変われないかもしれません。
本当に心から美しく正しいクリスマスを迎える日がくるのかどうかもわかりません。
神の前に恥じることがなくなった時こそ、
そういうクリスマスを堂々と迎えることが出来るのかもしれません。


牧師さんが、他の方に私のことをこう言っていたそうです。

「彼女は、私の三番目の娘みたいなものだよ」

ありがとうございました。
突然迷い込んだ私を受け入れてくださってありがとうございました。

いつも私を守ってくださった教保の長老。ありがとうございました。

来年の抱負。じっくり考えたいと思います。
自分が理想とする自分になれるように。頑張ってみたいと思います。
。。。と、イヴの夜に、いろいろ考えてみました。



アップロードファイル たくさんの方に参加していただいた「クリスマス企画」。
締め切りが過ぎましたので、メッセージの受付は終了させていただきます。
どうもありがとうございました♪
当選者の発表は、しばらくお待ちくださいねハートピンク

テーマ : 今日のつぶやき。   ジャンル : 日記

追い込み。

プレゼント 「クリスマス企画」開催中です。 ここを覗いてね。


niwa11_20081223204712.jpg



四葉いよいよ大晦日まで1週間となりました。
明日はクリスマスイヴですが、浮かれてる余裕もなく(浮かれる理由も見当たりませんが・笑)
仕事、庭掃除に追われております。

追い込み必死!ってな感じです。

今年は、植木屋さんを断ったので、全部自分で剪定しております。
松やモチノキなど、背の高い木の剪定は無理ですが、
ツツジ、椿、クチナシなど、比較的背の低い木は自分でやってます。
ですが、ど素人なので、正しい剪定とは言えないでしょうね(笑)

木の剪定もさることながら、相変わらずすごい雑草の処理。
結局、今年3月から始めて、今12月。雑草取りをしなかった月は皆無。
それだけやってきたのに、全然片付け切れませんでした。や~れやれ。

元旦は、庭にある竜神さんとお稲荷さんの祠に、
みんながお参りするので、少しでも小奇麗に!
と、頑張っております。

今日は2時から5時まで庭掃除。

そんな中、ふと手を休めていると、↑の写真の鳥さんが。

この前から時々来るのです。
名前を調べたのですが・・・え~っと、ああ、ど忘れ!
背中は黒くて、羽の両側にワンポイントで白い点が入っているのです。
前はとても美しいオレンジ色です。多分オスかな?
コツコツというような鳴き声を出します。



ところで、私としては今年最大の発見が第一の庭でありました!

それは、竜の髭に綺麗な実がつくということを知った事です。

あまりに美しくて驚きました。
庭には南天の赤い実がなってますし、
名前は知りませんが、黄色と赤の小さい実がなってる木もあります。
それに加えて竜の髭の実!

並べてみました。

niwa12_20081223204725.jpg

真ん中の綺麗な青い実が、竜の髭の実です。
今まで竜の髭を整えていても、こんな実がなってることにまったく気づいていませんでした。
竜の髭の奥深くに、こういう実がたくさんなるのです。
あまりの美しさに、しばらく手にとって眺めていました。

あ、竜の髭・・・本体の写真を撮るのを忘れました、あはは(^^;)
また今度載せましょう。
隣の赤い実は、南天。
左右に置いた黄色とオレンジがかった赤い実は、名前を知りません。
一枝切り取って並べました。
並べているのは、コケの上です。
なんだか、クリスマスツリーの飾りに見えてきました(^^)


さて。雑草を刈るのも大変ですが、片付けるのも大変です。
掃いても掃いても取りきれない。
コケの間に挟まった落ち葉。松の葉。それらが取りこぼされています。
これがもっと綺麗に取りきれたらいいのにな。

zakka4.jpg

というわけで、効果はどうかわかりませんが、こういうものを買ってみました。
これがどういう風に働いてくれるかは、また次回載せてみましょう。

rio6.jpg

夫がコレを組み立てるのを、テレビの上から不思議そうに見ているリオ。

コレで、あなたの脂肪も取っちゃう?(笑)


※庭掃除でくたびれたので、今夜はピザを取りました。
いつもはピザハットですが、今日はピザーラ。
DAIGO調の話し方をするお兄さんが配達に来ました。
「アンケート葉書を出してもらうと~ピザ無料プレゼントか~ストラップが~
当たるかもしれないんッスよ~」
「クスッ(私のクスクス笑い)」
「ムフッ(私の笑いに反応したお兄さんの笑い)。じゃあ、お会計〇〇円になりまーす」

支払いながら思わず聞きました。
「この時期はこの衣装なんですか?」
「そうなんッスよ~。これが寒いんッスよ~!」
「そうでしょうねェ~(笑)」

当たるかもしれないんッス~の葉書、もちろん出してみましょう。
それから、薄い生地のサンタさん衣装でバイク運転。
お兄さん。風邪引いちゃ駄目ッスよ~~!(笑)




テーマ : 日々のつれづれ   ジャンル : 日記

向いてない?

プレゼント 「クリスマス企画」開催中です。 ここを覗いてね。



anzu6.jpg


ball02 あんずのスプレー行為、まだ続いております。
フェリウェイの効果は、ん~まあ、無くはないという感じです。
以前よりはずっと減りました。

それはそうと、フェリウェイと併用して使ってみようと思って買った「パッチフラワーレメディ」。
写真を撮るのが面倒なので割愛しますが(^^;)

いろんなタイプのものがあります。
私が買ったのはこちらのショップ⇒ 「ハーモニールーム」

お水に混ぜて飲ませればいいのですが、
どうもあんず、これを飲むと吐くことがあるような気がします。
混ぜない普通のお水だとそんなことはなく。

なので、今、いったん中止しています。
合う合わないがあるのかしら?
副作用等はまったくないとのことなので、気のせいかもしれません。
たまたまなのかも。

またしばらく間を空けてみて、それでもそういう傾向が見られるとなると、
やはり残念ですが、レメディは諦めなきゃいかんですね。
他の子達はまったくそういうことは無いんですけど。

飲むことに関しては、ぜんぜん違和感なく飲んでいますよ。



テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード