fc2ブログ

会社を作るとするならば。

rice1.jpg

黒猫《お母ちゃん。アホな妄想はやめて早く寝ようよ》と言ってるように見えるライス嬢。


仕事がどうにか一段落つきました。。。多分(^^;)
とりあえず、来週税理士さんが来ても良い状態にはなったようです。
引継ぎはまだ終わったわけではありません。
来月も同じ作業を間違いなく行えるかどうか。その辺の問題がありますので。
今、私の頭の中は「未払い金」とか「立替金」とか、「事業主借」とか、
勘定科目がぐ~るぐるしているところです(笑)
伝票入力嫌いだな・・・というのが、今の率直な感想です(笑)
お盆前から昨日まで休みがありませんでした。
今日はほぼ3週間ぶりのお休みです。絶対何も仕事しないぞ~!

ぐったり疲れて、夫にマッサージをしてもらい、早く寝ようと思ったのに、
こんな状態で、かえって頭が起きてしまっていて、眠れません。
眠れない中、横になりながらふと思ったことは。

【もしも会社を新たに作った場合】⇒社員募集をどうしようかなぁ。内容はどうしようかなぁ。


あくまでもこれは妄想ですので、本気にしないでくださいね(笑)


①会社を作る⇒その業務内容は???

 ん~・・・今の私の会社の業務は不動産管理業なので、まったく別の業種にしたい。
 ここはやっぱり、猫好きだから、動物絡みの業務がいいなぁ。
 ペットの玩具を作る会社?ペットシッター?ペット関連の出版?

②会社の規模⇒社員数は???

 基本的に少人数が好きなので、まあ、5~6人かなぁ。
 性別は問わないけど、猫好き、猫を飼ってるというのが条件で(笑)

③会社の規約⇒就業規則とかお休みはどうだとかいろいろ。
 
 まあ、一般の会社と同じかなぁ。ボーナス時には飼い猫さんへもプレゼント進呈とか(笑)
 あ、そうだ。
 飼い猫さんが病気の時や飼い猫さんが出産した時とか、お見舞いもお祝いも出すか。
 自分のための有休以外に、猫有休なんてのも作ったりなんかして。お誕生日とかね。
 それと、動物病院へ行くために席を外すのは良しとしますとか。

④会社の設備?

  ん~私だったらこれが一番欲しいなと思うのは、
  託児所ならぬ「託ニャンルーム」ですかな(笑)
  家に置いて出社したくない社員、決まった時間に投薬が必要な場合とか、
  もろもろ事情がある場合は、託ニャンルームに連れてきてよろしい♪
  そうだなぁ。やっぱり仕事部屋との仕切りは当然よく見えるように硝子張りとか。
  数匹一緒になる場合は、相性の問題も起こるだろうから、
  一応2~3つに分けられるくらいの広さは欲しいところだなぁ。

⑤会社の立地条件

  評判の良い動物病院が近くにあること。
  家からほど近い所。
  お買い物も便利な所。
  静かな所。
  緑が豊かな所。




こんな感じの会社があったら、私は今の会社を畳んでまっさきに応募します(笑)

あ。。。でも、うちの猫達は「託ニャンルーム」があっても使えないんだった。
知らない場所は駄目だから~あっはっは~orz





スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

クネクネ婆ちゃん。



トラネコ以前載せました、お友達のことりさんから頂いたまたたびキャンディーですが、
チャチャが夢中になってるので、動画で撮りました。

11歳になったチャチャですが、この可愛さどうですかっ!(笑)
おっと・・・いけない。親ばか丸出しの発言、失礼いたしました。

まだ本格的に?婆ちゃんになったわけではないですが、
ま、初老の婆ちゃんってことで(笑)
こんなタイトルになりました。
ごめんね。お嬢ちゃんにしとけば良かった?
でも、それも厚かましいよねぇ~~jumee☆loud laugh1

Vistaで初の動画です。
なんとか出来ました。やれやれ。でも、お気に入りの編集ソフトはまだインストールしてません。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★おっとヤバイ!


katugen2.jpg

さきほど、お風呂から出て、「野菜ジュースでも飲もう」と冷蔵庫を開け、
缶を手にとってから、その横にあった「カツゲン」を見て・・・

おっとヤバイ!賞味期限が今日じゃないかっ!

ということで・・・

「マンゴー味のカツゲン」を飲んでみましたよ☆

色がね。もっとマンゴー色かと思ってたのですが、案外そうでもなく。
どっちかというと、白桃っぽいような、そんな感じでございました。

お味は・・・ん。マンゴー・・・だね。はい(笑)
でも、本来のカツゲンの味がしっかりしてるので、
マンゴーマンゴーしてるってわけでもなかったかも。

とか言いながら。
実はワタクシ、今までろくにマンゴーを食べたことがないので、
実際どうなのか、はっきり言えないのでありました(笑)




テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

もう???

rio1.jpg

とろろ立秋を過ぎて、少し涼しく感じる夜が増えました。

でも、まだまだ残暑は厳しいですよね。

そんな中、うちのリオさんは。。。
昨日からボアベッドに入って寝るようになりました。

ええ???もうですかっ!?げ
早すぎない???

お母ちゃんなんて、まだ何の布団もかけてないし~!
(基本、夏は掛け布団一切なし!たまにマッパで寝ます・笑)
あなたはそんな毛皮をまとった上に、
「ポ~ニョポ~ニョポニョ♪」の体型なのに・・・暑くないの?


数日振りにさきほど、雷雨となりました。
今は雨も上がり・・・コオロギが良い音を奏でています。

心地よい子守唄代わりになりそうです。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆いただきもの

お友達のぴあのさん(ぴあのふぉるて・リンクにあります)から、
横浜方面に遊びに行かれた時のお土産を頂きました♪

pianosanyori.jpg

とても可愛い猫柄の布製ブックカバーです!
これ、リバーシブルになりそうですね?
和風の猫ちゃんの絵が良いですね(^^)

そして、手前の写真は、水道の蛇口から水を飲んでる猫ちゃん。
なんて面白い顔して飲んでるのでしょう(笑)
蛇口を吸い込みそうな勢いです(笑)

ぴあのさん、可愛い楽しいお土産をありがとうございました!
大事に使わせていただきますね♪


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆お土産もういっちょ!(一部です)

夫が17日から21日まで、北海道の北見に出張していました。
ちょくちょく北海道への出張があります。

今回のお土産も、今まで買ってきたものと似た感じですが、
その中で、初めて買ってきたのがこれです。
私は北海道の流氷ツアーに行った時、バスの中で必ずプレーン味のコレを飲んでましたが。


katugen.jpg

北海道ではおなじみの「カツゲン」という飲み物です。
お友達のうさぎさん(ぼちぼちいこか・リンクにあります)がとてもお好きで、
うさぎさんの北海道旅行のお話で、私も初めて知りました。
流氷ツアーで、やっとカツゲンを飲むことができました。
カルピスのような、ヤクルトのような、どっちともいえない感じですが、やや甘めかな?
でも、しつこくなくて、結構美味しかったです。

夫が買ってきたのはマンゴー味。
プレーン以外の味は初めてです。
まだ飲んでませんけどね(笑)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

連日経理の作業で目が疲れます。
本当に当分休みがなさそうです。

いつも掃除に行ってるマンション以外にも、掃除しなきゃいけないマンションがあるのですが、
そこに雑草がはびこってるので、
今回は雑草処理をアウトソーシングすることにしました。
とてもじゃないが、手が回りません。
たまっていた経理をやってるので時間が取れそうにないのです。
おまけに2年ぶりだから、ちょっとドンくさい(笑)
今月分、来月分と、ちゃんと終えるようになったら、
ペース配分を考えて、こちらのマンションの掃除も出来るかな?と思います。

ということで・・・

今日(日曜)も経理の仕事をします。
月曜からあちこち支払い業務があるので、まとめなきゃいけないことが一杯です。


あ、Vistaから今日は写真付きで更新できました。
お気に入りの画像加工ソフトのJTrimがVistaでも使えると判ったので、
ダウンロードしました。無料なんです。
慣れてるので、これじゃないと嫌だな~って思ってたから助かりました♪



テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

ごめんね。

kotetu.jpg

に10日間のご無沙汰でした。

さっきまで経理をやってたので、この時間になりました(笑)
あ、経理をやったといっても、今のところ、復習をかねて、
通帳を帳簿に記入~という段階です。
いろんな入居者の方がいるので、きちんと入金されてるかどうかのチェックに時間がかかり・・・
やってるうちに、そういえば、こんな感じだっけ・・・?と、
2年前までのことを思い出しつつ、リハビリしております(笑)
まだまだ完全に引継ぎは終わってませんが、旅行までには何とか理解度を上げておきたいと思います。

さて。いろんなドタバタがありすぎて・・・

小鉄には大変申し訳ないことをしました。


彼は2年前の8月11日に、この世を旅立っていきました。
11日が命日だったのですが、すっかり忘れてしまっていたのです。
なんて母なのでしょう・・・汗

普段は小鉄のことをよく思い出すのに・・・こんな時に限って・・・です。


この写真は、以前使ったものです。
骨髄性白血病の闘病中、散歩に行かせたら、
日当たり抜群の義父の寝室前で、満足そうに目を細めていました。

あの暑い夏の日から2年です。


私は、結婚直後に買った自転車を、小鉄が亡くなってからしばらくの間まで乗っていました。
その自転車は、15年近く酷使したせいか、とうとうガタが来て、
別の自転車に買い換えたのです。

でも、その先代の自転車で、私は今まで天国に見送った子達の看病のため、
ずーっと荷台に積んでは、通院を繰り返してきました。

未だにその自転車を処分することが出来ず、母屋の軒下に置いてあります。


小鉄が亡くなってから、この自転車に乗って他の子のお薬を取りに病院へ行った時、
もう荷台に小鉄を乗せることがないんだな~と、
突然喪失感に襲われたことを思い出します。

猫たちが戦っただけでなく、私も戦った。
私の、そして猫たちのいろんな戦いを知ってる自転車です。捨てられませんでした。

いつかは処分するとは思うけど・・・

ね。小鉄。一杯頑張ったんだよね。
あの自転車を見ると、未だに小鉄を積んで病院に通って輸血を繰り返したこと、
思い出すよ。


今年の夏も暑いよ。雨もすごいよ。
小鉄のいる場所はきっといつでもピカピカに晴れて、
綺麗な虹がかかってるんだろうね☆

お母ちゃん、いろいろ大変だけど、頑張るからね~~!
天国から見ててね!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

仕事はさておき・・・

義父の件は今のところどうにか落ち着いてるようです。
一度義弟の携帯に電話があったようですが。


会社のこともほぼ私が一人でやっていくことになりそうですが、
夫が定年まであと2年半弱。なんとか乗り切ろうと思っています。

いろんな問題が山積みですけど、それなりに忍耐力が付いてるようで・・・(笑)

夫に今後のことをあれこれ言ってる時、言われました。

「立派になったもんだなぁ・・・以前は不安だらけの子だったのになぁ・・・」

褒められました、あっはっは!(笑)


確かにそうかもしれません。20代、30代前半は、とんでもなく精神的に不安定だったのです。
夫が「ほっとくとどうなるかわからないので結婚した」と言うはずです(笑)


でも、いつの間にやら、たくましく、強くなってる自分に、私自身が気づきました。

これは、猫たちのおかげです。

いろんな病気の看病を体験し、悲しみも体験し。。。

人間の看護も大変ですが、言葉が通じない相手の看護もそりゃ苦労します。

ちょっとした病気や怪我程度ならいいのですが・・・

そうじゃない病気の看護も体験して、私は強くなったと思っています。

どんなに絶望を感じても、投げ出すわけにはいかないって思うと、
頼りないヤツでも、それなりに強くなっていくのですね。

自分が一番大事だったら、そうはいかなかったかも。
自分よりも大切なものがあったから、私は成長できたのだと、、、ああ、自画自賛!(笑)

守るものがある人は強いのだと思います。

普段、あ~やだやだ~とか、え~?面倒だ・・・とか、もうやーめた!って投げ出すことはあっても、
いざという時に底力が出せるかどうか。

こんな風に思えるようになったのは猫たちのおかげ。

ずいぶん、粘り強くなったものだと思います。

亡くなった子達も、今いる子達も。。。ありがとうね。
お母ちゃんはこれからも、進化するぞ~~!(笑)


※いろいろ皆様にご心配いただいていること、感謝しております☆
 呆れるくらいたくさん食べ、結構笑って過ごしております。
 一人で抱え込まないように、夫にあれこれ注文もつけています(笑)
 大丈夫です!元気です!ありがとうございます!!

テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

ガンバリマス。

sandy.jpg
(撮影・あんずパパ)

piano2夫のパソコンからの更新です。
長い文章になりますが、お許しください。


夫の「ANZUPAPAの写真」更新しました。
庭にある猫じゃらしや、虫、花など、少しだけですが載せています。
よろしければ、見てやってくださいまし。


私のVistaはまだ写真付きで更新できる環境にありません。
それより、今、家がややこしいことになってるので、更新どころではないという感じです。

実は、8月2日に入所した義父が、8日に脱走してタクシーで帰宅してしまいました。
以前、別の施設にお試しに行った時も、半日も経たずに同じように脱走しました。
その施設は対応が悪かったので、今回しっかりした施設を見つけて、
1週間のお試し入所も無事終了したので、2日に正式に入所したのですけど。
駄目でした。
一度は脱走があるかもしれないとは思ってましたが、
思ったより早かったです・・・。

今度の施設は別の市にあって、タクシーだと6000円ほどかかる距離です。
雰囲気もとても良いし、退所の条件も、
精神病棟に入れなければならないほどのひどい状態以外は、
退所の対象にはなりませんとのことでした。
義父はそういう状態ではなく、ただ徘徊がひどいのと、2分後には会話の内容を忘れる。
その2つがとても目立つタイプの認知症です。
85歳ですが、肉体的には悪いところがなく、足腰も頑丈で力も強いです。

施設に状況説明を求めたところ、
「実は手に負えない部分が正直感じられます」とのこと。
85歳とは思えない足取りで、歩くのも早く、職員がほんのちょっと目を離した隙に、
外に出てしまったとのことでした。
義父は、施設側の予想をはるかに超えた「スーパー老人」だったのです(苦笑)

明日からまた施設に行くことになってますが・・・
今後の対応、対策など、どうするのかは夫の弟が話をする予定です。

義父が脱走して帰ってきたことを知った義妹は、
翌朝から実家に帰ってしまいました。
義父が脱走することなく、確実に施設での生活をするようになるまで、
帰ってこないかもしれませんし、帰ってきても、また脱走があると、
同じことの繰り返しになるかもしれません。

というわけで、無期限?かどうかはわかりませんが、
すべての仕事、家のこと、ご近所とのことなどなど、
当分は私一人ですることになりそうです。

仕事に関しては、私は2年前の小鉄の看病を機に、
経理の仕事は全部義妹に任せて、掃除専門になりましたが、
経理もすべてこれからやっていこうかと思っています。
いずれはそうすべきだと思っていたところなので、
遅かれ早かれ、全部出来ないといけないと考えているのですが、
2年やってない間に、ほとんどやり方を忘れております(苦笑)

マンションの掃除は実家の母が、週一回なら、しばらく手伝ってあげると連絡がありました。

自分の仕事ですし、実家を巻き込んだり、頼るのは不本意ですが。
情けないのですが、少しの間はお世話になろうかと思います。

お盆が近いので、お墓の周りの雑草の大群をやっつけようと思ってましたが、
到底無理です。
こんな状況なので、ご先祖様。今年は草ボーボーのままかもしれませんが、
どうぞお許しを。

足が不自由になった姑は、ゆっくりしか動けないので、
買出しを代わりに行ったり、その他もろもろ施設にお世話になってる支払いも行かねばなりません。
それはいいとしても、誰かが来たとき、電話をかけてきて、
「書留!」(が来てるから出て受け取って)
「近所の△△さんが来てるから門を開けて!」
など、ほとんど小間使い状態になりつつある私です(--;)
姑に電話の子機を持たすのをやめようかと思うほどです、とほほ。


マンションの掃除から帰った日はくたくたで、
しばらく休んでから、サンディの投薬・給餌をやったりしてましたが、
これからは休む間もなくなりそうです。

ま、これも自分のキャパを広げる修行と思って、ガンバリマス。

自分ひとりでどこまでやれるか、試してみるのも面白いかも(笑)
いずれは一人でやるんですから、今から始めておいてもいいだろうと思ったりしています。

もう、こうなったら、次々と現れる問題をクリアするゲームのような気分です。

そんなわけで、しばらくは更新をしようという気にならないだろうと思います。
皆様のところへは、少しずつでも遊びに行けたらいいなと思っています。

幸い、夫はあまり手のかからない人です。
料理も自分で作るし、洗濯もまあ、いい加減な干し方はしますが、
自分でやってることもあります。
夫にまで時間を割いてると、とてもじゃないですが、やってられません。
私がペースをつかんで、スムーズにいろいろ出来るようになるまで、
少しがんばってもらおうかと思います。

義妹は、ある種、パニックになってるのだと思うので、
落ち着くまで実家で過ごせばよいと思います。
義弟は義妹が居ない分大変でしょうが、
義父の問題は時間をかけるしかないと言うのが私の見解です。
焦ってもどうしようもありません。
こういう状況になって、ある意味介護疲れに似た現象が家族の間でも起こりつつあります。
介護疲れで殺人を犯す家族もいますから、平穏な気持ちで事に当たろうとすることに、
無理が生じるのは、仕方ないと私も思います。
しかし、落ち着いて考えて対処しなければならないこともあると思います。
一時の感情で事を推し進めることは、私は良しと致しません。

誰しも頭に血が上ると、前後の見境がなくなります。私も当然そうです。
これ以上、頭に血が上ることがないよう、
義父が一日も早く、自然に施設に馴染んでくれることを願って、
施設とも連携しながら、模索を続けていくしかないかもな~と思います。

ようやく入所できたんですもの。
施設から、無理ですと言われないよう、
すべてを施設に丸投げするのではなく、施設側にこちらの状況も理解してもらいながら、
しばらく時間をかけて、対処していきたいと、私は個人的にはそう考えています。


なんか、くらーい話になってしまいました(^^;)
ごめんなさい。


まあね!このしんどさの合間にも、北海道旅行があるんだし♪
そうそう、切符の手配も宿の手配も完了しましたよ♪
やってみたいイベントの手配も完了です♪(お天気に恵まれますように)
何を食べるかは決まってないけど・・・
本を見ては「このお寿司美味しそう」とか「スイーツもいいなあ」と涎をたらしてます(笑)

15年近く、文通だけのお付き合いをしてる人が札幌にいます。
30歳過ぎのころ、香港映画にはまり、広東語の勉強もちょろっとしていた私です。
香港映画の雑誌にペンパル募集を出した時に、知り合った人です。

今度の北海道旅行で初めてお会いできることになりました♪
とても楽しみです(^^)

いろいろ大変なことも増えそうですが、その分バリバリ遊びます(笑)
北海道開拓民の子孫ですから、結構根性は座ってます(笑)
思ったより、自分はたくましいかもしれません(爆)

早く落ち着いて、Vistaから更新できるようになりたいものです。

皆様も夏バテなどされませんように。お体ご自愛くださいませ。


テーマ : つぶやき   ジャンル : 日記

ありがとう。

こんばんは。
ここ連日、日中は猛暑、夕方は激しい雷雨に見舞われている大阪です。
皆様のところは大丈夫でしょうか?

今日は近くに雷が落ちたようです。

雷が鳴った後、必ずと言っていいほど、救急車か何かのサイレンが聞こえます。
どうしたんだろう?大丈夫だろうか?と心配になります。


さて。今回も写真なしの更新です。なんだかものすごく忙しくて、
Vistaの中身をあれこれいじる暇も、XPの中を整理することも出来ません。
時々は夫のXPを借りて更新しようかなぁ・・・という感じです(^^;)


さて。ここでクイズの正解発表と参りましょう。
たくさんの方に参加していただき、本当にありがとうございました♪

では正解です。

問題Aの正解は・・・①番の「飲茶」と呼びたかったから。
            当時、香港映画や広東語にはまってた頃で、
            食いしん坊の私は、飲茶と呼ぶには・・・と考えて、
            ヤムヤムとチャチャと名づけました(笑)

            これは皆さん大正解!食いしん坊の私の性格を、
            よくぞ見抜かれましたね!(当たり前ですって?笑)


問題Bの正解は・・・北海道です。
            
            これは、まだ本当に行けるかどうかわかりません。
            ぜひ行きたいと思ってるのですが、
            実はどこへどう行けばいいのかすらわからず(笑)
            ある目的があって行きたかったのですが、
            どうもルートがばらばらで・・・
            車を運転できないので、移動に無駄も出そうだし、
            温泉には入りたい、あれはしたい、これもしたい、向こうも見たい!

            と、無理難題を言いながら頭を抱えてる最中です(笑)
            でも、何とか行きたいと思っています。
            ああ、プライベートジェット機が欲しい~~~~っ!(>_<)


ということで、正解は、①と北海道でした。

2問とも正解の方は、4名いらっしゃいます。

うさぎさん・ぴあのさん・ぷりんさん・てんさん。

抽選で3名さまと言っておりましたが、たった一人だけ落選というのも申し訳ないので、
3名から4名に増えたくらい、なんじゃらほい!で、今回は4名さまに、
ささやかですが、何かお送りいたします。
期待は絶対しないでくださいね。
今から何を送るか、探す旅に出ます(笑)←もちろん、ウッソ。

いつになるかわかりませんが、発送次第、ご連絡いたします。
予定としては、最終便指定にしようと思っています。
運送会社は多分、クロネコさんになると思います。

では、首をキリン並みに長くしてお待ちくださいね(笑)

そのほかの皆様も、ありがとうございました!
旅行が決まったら、またクイズを出します。
その時もぜひぜひ、参加してくださいね。

☆追記。
てんさーん!
右のサイドバーのメールフォームから、メールをいただけませんか?
ご住所、お電話番号など、よろしければ教えてつかぁさいね(^^)




テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード