fc2ブログ

ぶらぶらと。

niwa16.jpg
この~木何の木、気になる木~♪

イチゴ 今日は祭日。お天気も良いので、ぶらぶら散歩してきました。
私の「第二の庭」です(笑)


niwa17.jpg
ツツジが満開♪


niwa18.jpg
えーっと・・・蘭の一種でしょうか?


niwa19.jpg
目が痛くなるほどの、発色の良さ!?(笑)
青葉の色と花の色が実際に見ても眩しいほど、はっきりくっきりしてました。


niwa20.jpg
赤目四十八滝?嘘ばっか。


niwa21.jpg
ヤマブキってすごく綺麗♪
これ、欲しい~~~!買ってぇ~~~!(笑)


niwa22.jpg
花の名前が・・・???可愛い花が一杯。


niwa23.jpg
可憐な花に、でっかい蜂が止まってお食事中☆


niwa24.jpg
京都嵯峨野に降るナンチャラ~~♪(歌詞ど忘れ)これも嘘ばっか。


niwa25.jpg
藤。


niwa26.jpg
カップル?親子?
どちらにしても、見事なシンクロ甲羅干し!10点っ!


niwa28.jpg
私の「第二の庭」のシンボルさん<太陽の塔>。
脇の下。お手入れしましょうねぇ~~~(笑)


というわけで、大阪万博の跡地にある、万博公園へ散歩に行きました。
今日は日本庭園を散策。
ああ、この広さ。美しさ。
皇居の敷地を散歩される天皇御一家になった気分でございます。

いつもは、「自然文化園」を散策するのですが、
今日は「日本庭園」を巡ってきました。
両方散策するとなると、多分4時間くらいかかります。
とっても広いので、散歩にはもってこい。
私の家からモノレールで2駅目。近いです。
だから、厚かましくも「第二の庭」と呼んでいます(笑)


さて。帰りに同じ敷地跡にあるここへも寄りました。

niwa27.jpg
橋下知事の削減案の中に、どうも含まれてしまいそうな感じの施設です。
もし、そうなったら、他へ吸収される話もあるようですが。。。

実は、この文学館に、うちの家の人間が書いた童話が所蔵されておるようです。
去年、お友達のことりさんが、以前にお住まいだった所の県立図書館に行って、
その童話を全部コピーして送ってくださいました。
貸し出し禁止なのです。
その後、私のブログを見た研究者の方からメールを頂いたり、
作者の(義父の叔母に当たります)息子さんが尋ねてきて、
「万博の文学館に所蔵されてるらしい」と情報を頂きました。
なんと!近くにあったとはっ!
当然持ち出し禁止でしょうが、実際の表紙だけは見たいなと思い、立ち寄ったのでした。
でも、時間がギリギリで、今回は見ることなく帰宅。
施設が削減案の対象になって、所蔵の書物が別の所へ行っちゃうかもしれない。
その前に、再度出直して見てこようと思います☆


スポンサーサイト



テーマ : 日々のつれづれ   ジャンル : 日記

小鉄の誕生日☆

kotetu43.jpg


今日、4月28日は、2年前の8月に旅立った庭猫小鉄の誕生日です。
生きていれば14歳。

天国では、年をとらないだろうけど、お母ちゃんはここでお祝いしてあげるよ。
うちの歴代の猫達の中で、誕生日がちゃんとわかってるのは、
お前と、一緒に生まれたハナちゃんだけだもんねチューリップ

小鉄。お誕生日おめでとう!!

ペログーさんで使った写真の中で、こちらに持って来てないものがあるので、
その中からこちらにお引越し!


kotetu44.jpg
キリリとしてよい顔してるね~♪


kotetunoke1.jpg
太陽の当たり方によって、毛色がこんなに違って見えるんだよね♪


kotetu45.jpg
オレンジ色の車がよく似合うぜっ!heart01


そして、小鉄を語るには、絶対忘れてはならない写真もお引越しっ!
もう皆さん、嫌と言うほどご覧になったでしょうが(笑)


kotetutohato.jpg


kotetutohato2.jpg


小鉄。最近、鳩さん達はぜんぜんうちに来なくなったよ~。
あの頃は賑やかだったね☆
小鉄が優しいから、鳩さん達がみんなカリカリ食べちゃって(笑)
今はとっても静かだよに

テーマ : 愛猫との日々   ジャンル : ペット

究極の。

hana12.jpg


四葉 春なので・・・
庭の雑草てんこ盛りの状態がやってきました!

でも、その中でも、私が「これだけは花が落ちるまで誰も抜くでないっ!」
と思ってるものがあるんです。

つい、この前まで名前を知らなかったこの植物の名は、
『松葉海蘭(マツバウンラン)』といいます。
5年ほど前から、突然前栽で咲くようになりました。
最初は、とっても小さくて、茎も糸のように細くて、頼りなくて。
なんだろう?これ・・・と思ってました(笑)
でも、紫の小さな小さな花が、風に揺れるのが愛らしくて、そのままに。
すると、年数を重ねるたびに、生える範囲がみるみる広がって、
今では、前栽のみならず、私の家と母家の間の砂利庭にも生えています。
茎もとても太くなり、背丈も伸びました。
葉っぱが目立つほどないので、風に吹かれると、
空中で紫の花がゆらゆら揺れてるように見えます。
それがとても幻想的に見えて、もっともっとたくさん生えて!と思っていますheart02

調べたところによると、海辺によく生えるとか。
それと、60年前に京都で始めて確認されたという記事も載ってました。
ここは海でもないのにね~どこにでも生えるのね(笑)


風に揺れる様を撮ろうとしてたら、散歩に出てたサンディがやってきましたよ。
松葉海蘭の揺れる様は、まあ、こんな感じ?という内容ですが、
それより、サンディの鳴き声が可笑しかったので、アップします。
私にスリスリゴツン!と、足元で甘えてる時の声です。

『究極の甘え声』です☆



(音声、ちょっと大きめの方がわかりやすいかと思います)

テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

雨の日。

とろろ 夕べからの雨が、今朝も続いています。
雨はあまり好きじゃなかったけど、最近はちょっと好きになりました。
落ち着くから・・・(笑)

雨を理由に、猫達のように、「眠いから寝る」と言ってみたりして超にこにこ・・・・・・実際はそうはいきませんけど。



gurerio9.jpg
あの円形ベッドで、ギューギューになって寝ているグレとリオ。
狭すぎて、リオのアンヨがグレの頭にヒットしておりますな(笑)



gurerio10.jpg
蹴らないでよ~~・・・とベソをかくわけもなく。おめめ隠して爆睡のグレ。


眠りから覚めた2ニャンはこんな感じでした。


短い動画です。あまり中身なし。




LOVEさて。昨日の夜は嬉しいものをゲット!

というか、私よりは夫の方が、ゲットする気満々だったようなのですが(笑)


hon4.jpg

チーズスイートホーム (5 限定版)

チーズスイートホーム (5 限定版)



アフィリエイトの画像が、ナウプリンティング~!(エドはるみじゃないよ)だったので、
うちで撮った写真を載せました。

1冊目から持っている漫画「チーズスイートホーム」です。
5巻目が出ました。1年に一冊のペースなのかな?
最近はアニメ化もされていますが、放送時間が早くて起きられません(--;)

チーちゃんはとっても可愛い女の子のチビニャン。
家族はとっても優しくて楽しい人達。
愛情が一杯伝わってきて、チーちゃんの成長振りを、
ハラハラ、ドキドキ、ニヤニヤしながら毎回読んでいます。
猫と暮らしたことがある人なら、納得できるストーリー展開になってるかな?と思います。

この5巻目、希少限定版があったそうで、
夫は会社の帰りに、本屋に平積みになった途端、手にしたみたいで(笑)

何が限定版なのかというと、これが付いてました。

hon5.jpg


ボールペンです。

このボールペン、中で、チーちゃん(右)と、親切な大猫・くろいの(左)が、
持つ角度を変えると、ゆるゆるとスライドして動くんです。
お散歩するイメージだそうです。
仕事に疲れた時に、たまにお散歩させて気分転換してもいいかも ちな♪

ゲットしたのは夫ですが、使うのは当然?私ですよ jumee☆shy1




テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

ブーブーは平気。

rio79.jpg
リオが見てるのは、角を曲がってやってきた、大きくて長くて背の高い車です。
(車の知識がないので、車種を言えない家主・笑)




anzu59.jpg
あんずも音が気になって、出窓にやってきて、車が止まった方向を眺めています。




anzurio7.jpg
その車は、向きを変え、もと来た道を走り去って行きました。


あんずとリオが見てた車は、近くのお婆ちゃんをお迎えに来た、
デイサービスの車でした☆

リオは、車を見ることは、随分と慣れてきました。
あんずも、宅配の大きなトラック以外は大丈夫。

でも、全員揃って苦手なのは、散歩中のワンコさんみたいです(笑)
「ハウッ、ハッハッハ、ハウハウ、ハッハッハ」
という、ワンコさんの息の音が聞こえてくると、
みんな、ダ~~~~~ッ!と出窓から、部屋の中へ避難しますぷぷ






テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

経済的な猫と不経済な飼い主。

yamuyamu60.jpg


clover私の隣で、うとうとするヤムヤムです。

そう。彼女が家の中の猫達のうちでは、一番「経済的な猫」なんです☆

①カリカリの好き嫌いがない。
②缶詰はあまり食べない(笑)
③大した病気を今までしたことがない(肛門膿炎は1度ありましたが)。
④オヤツも要らない。


他の子達と比べると、ヤムヤムのニャンゲル係数は格段に低いのです。

あんず、サンディは療法食が必要で食費が高い。
チャチャ、ライス、リオ、グレは、カリカリの好みが結構煩いので、
どれでもOKとはいかない。

お外の佐助は、カリカリはあまり食べてくれず、缶詰オンリーなので、
こちらも食費が高めです。

ヤムヤムに関しては、私は殆ど何も気を遣ってないってことになりますね(笑)


今日、猫砂を買いに行ったら、値上がりしておりましたガビーン
この頃、いろんな物が値上がり続きで、さすがに嫌になってきました。

うちが使ってるのは、スーパーDCで、今まで10キロ398円で出てたのですが、
今日は100円上がって498円。
たった100円でも、トイレの数が多いから、ゲッ!?っと思っちゃいますよ~。
一月一袋だけで済む訳じゃありませんものね~。

色んなところで節約を頑張らないといけない感じですね。

私が家庭内で使ってる物で、これはあえて無くてもいいじゃないか!
と思うものは、見直して買うのを止めようと思っています。
例えば、キッチンタオルとか。
食材の水分を拭き取ったり、保存する時に敷いておいたり、
色々使い道があって便利なんですけど、
よくよく考えると、昔はこんなの無かったんだしっ!
三角コーナーや排水溝のネットも、使わなくていいわ。
三角コーナーは新聞紙で代用できます。
お!窓のお掃除も、新聞紙でできるみたいだし~~!

色々工夫して、無駄を省いて、欲しいものがあったら買えるようにしましょう!

えっと・・・欲しいもの。あります、はい(笑)

どこが、節約やねんっ!と叱られそうだけど・・・



テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード