せっせと。

今日がその日だったので、雨が降らないうちにと、
自転車を漕いで行って来ました☆
嘔吐止めは一日3回。それが14日分なので、全部で42袋のお薬です。

これを毎回、せっせと3号


粉末なのでちょっと面倒な作業です。これからその作業をやりまーす。
さて。今日は病院で支払いをする時に、こんな物を頂きました。

『健康手帳』ですって

新しく出来ました~とのことで、2冊までは無料配布。それ以降は有料だそうです。
値段は聞いてませんが。
でも、一番最初に病院に掛る時に、既にもっと小さいですが、健康手帳を頂いているのです。
初めて病院に連れて行った時に、それぞれ全員貰っていますので、
これは改めて買う必要はないかもな~と思っています(^^;)
表紙の内側には、クリアポッケが付いてて、診察券を入れられます。
右側の写真は、この病院の表の写真です。小さい噴水があるんです

内容は体重の記録などが出来ます。
あと、救急の場合の夜間専門病院の連絡先。
ペットホテルの料金説明など。
それ以外には、クリアポッケが後ろにたくさん付いています。
検査結果の紙を保存しておくのにもいいですね。
動物病院によって、色々サービスがあると思いますが、
「こういう事をしてもらえると、とっても嬉しいな」という要望は、
皆さん、お持ちでしょうか?
診察時に関する事や、それ以外の事や、エトセトラ。
私は今は特にありません。
自転車を走らせて、息切れして、お水が飲みたいと思ったら、
待合室に自由に飲んでよいお水の器械が置いてありますし、
時間潰しに読む本も結構ありますし、
たまにキャンディーも置いてあるので、ちょっと頂いて舐めて待ったり。
おトイレも広くて清潔だし、診察室はソファーに座ってお話できるし、
検査も丁寧だし、診察も丁寧だし、看護婦さんも良い方が多いし、
入院部屋も明るいし、環境的にも文句ありません。
電話で相談しても、きちんと細かく答えてくださいます。
費用の点は、他の病院ならもっと安いところもあるのかもしれませんが、
私自身が行くことに苦痛を感じない病院が、まず第一条件なので、
これは別にいいか~と思っています。
自分が行きたくない病院には、猫達を連れて行けませんからね。
たとえ天才的名医と言われる人がやってる病院だとしても、
態度とか、気持ちとか、そっちが沿わないと通えません。

病院の帰りに、いつも利用するスーパーへ行きました。
前から気になってたのですが、今日ようやく買いました。
これは、スーパーで、容器を買うと、その容器にお水をタダで入れて持って帰れるというものです。
大小2種類のボトルがあるのですが、大きい方(3.8リットル容器680円)を買いました。
それを持って、お水の器械にセットして、お持ち帰り。
このお水は、ミネラルウォーターではありません。
出来うる限り不純物を取り除いたお水だそうです。
昨日、ネットのお友達のブログに、お水が美味しくないよ~というお話があったので、
そうだ、うちは水道水をそのまま飲んでも特別まずいとは思わない地域だけど、
折角こういうサービスがあるんだから、利用しよう!と思い立ったのでした

うちは浄水器を付けてないのです。高いしなぁ~と思って。
ミネラルウォーターは、マグネシウムなども豊富らしいので、
うっかり猫に飲ませると、結石になる場合があると聞きます。
美味しいお水を飲ませてあげたいと思うけど、それはちょっとな~と思ってたので、
これなら大丈夫かな?
お料理に使うにも十分な量です。3日以内に使い切ることと、
一日の利用は一回とのルールがありますが、
お買い物に行く時には、せっせと貰って来ようと思っています(^^)
このボトルがダメになるまでには、十分元が取れるし、
家の水道代もちょびっと節約になりますからね~(笑)