
(隠居の風呂場にて)
今日はチャチャが旅立って7回目の冬。
とても寒いですねえ~~~!
午前10時を回って少しマシにはなってきたけど。
寒い冬に茶団子になっていたチャチャを思い出します。
あんずともべったりで、2匹で毛布に仲良く包まっていた姿も思い出します。
そういえば、私のベッドにも入ってきていましたが、巷では「猫が添い寝してくれて暖かい」という人たちの言葉を聞くのに・・・
うちでは逆に「おかあちゃん、早くベッド暖めてよ」と言わんばかりのチャチャでした~。
暖まった頃にベッドに入ってきて添い寝。。。
決まってお腹の辺りまで潜ってくるので、掛け布団で重くならないように、私は寝ながら腕で布団を少し支えていましたっけ。
もうそんな風に添い寝してくれる子もいませんけど。
天国でもどこかに潜っているんだろうなあ。なにせ潜ること自体好きな子でしたから。
心地よい天国でのんびりまったり。みんなと過ごしてください。
おかあちゃんは、指がひび割れて痛いです。
今年は厳冬だなあ。みんなが風邪引かないように見守っててね。
さて。
今日はグレの心臓の検査。腎臓の検査も同時にしてもらいます。
お昼までに入院させて、夕方迎えに行きますが、雨予報も出ているので嫌だな。
帰宅までどうにか降らないで欲しいものです。
では行ってきます。
スポンサーサイト
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
チャチャが旅立って今日で6年経ちました。
今日は比較的暖かくて過ごしやすい良い1日。
仕事帰りにお花を買って、メモリアルキャビネットに飾りました。
6年って、小学校を卒業する年数ですよねぇ。
自分の小学校入学から卒業の6年間は長かったのに。
この6年は全然短い。年取ると色々早く感じるせいなのか。
それを考えると、光陰矢のごとし・・・まさにそんな気分です。
チャチャ。あのね。
お前の顔が今まで一番小さい!って思ってました。
お葬式の後、お骨上げした時も、お前の頭の骨が卵くらいしか無くて、「小っちゃかったなあ、やっぱり」って思ったけど。
更に小さな顔の子と遭遇しましたよ。
野良の三毛猫さんだけどね。お前より小さい!
顔は丸いんだけど。撫でると凄く小さいのがわかるのよ。
チャチャ、負けた・・・って思っちゃった(笑)
スイートピー、あまり良いのが無くてね。普通のお花になったけど。
色々落ち着いたら、自分で育ててみようかなあ。
そのうち、みんなの命日に合わせて飾ることが出来る花を育てていくってのもいいかもね。
春、夏、秋、冬、オールシーズンでどこかに命日が来るよね。
時間が出来たら考えてみよう。
まだまだやること山積みで、おかあちゃん、ヒーヒー言いながら家のことやってます。
あんずとヤムヤムは元気かな?みんなも元気かな?
今年も残り僅か。天国から無事に今年を終えられるよう見守ってください。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
2013年9月のチャチャ。
今日は旅立って5年目の日。
あんずが旅立って半年ちょっと、後を追うように逝ってしまったのでした。
仲良かったもんねぇ・・・
チャチャの世話でちょっと大変だったのは謎の剥げ剥げ症状のために、服を着ることになった時でしたかね。
最初は、院長先生手作りで着せてくださってましたが、これがよく伸びる素材なもんで、暫くするとこんな風になってしまいました。
通販で一度既製のを取り寄せたこともあったけど、凄く可愛くて似合ってたのに、股の部分のサイズが合わなかったりして没に。
最後は病院お勧めの介護服を買って落ち着きました。
院長先生お手製の服の時は、脱皮した跡みたいに綺麗に脱がれてあって、それをまた着せて~を繰り返したこと、思い出します。
そういえば、既製の物も同じように脱皮してあったなあ。あれは流石にどうやって?って不思議でした。
どっちかというとサイズがきつかったのに。
チャチャ。引っ越し先はどうですか?居心地良いですか?
この前、母屋の整理をしてたら、形見の服と抜歯したのが出てきたよ。
ちゃんと纏めて、猫ダンスの「思い出の品コーナー」に入れました。
今日はおかあちゃんが最近気に入ったお店でお花を買ってきたよ。

綺麗なスイートピーを見つけたので入れました。
見送った日もスイートピーに囲まれたよね。
最近、あまりお花を買える場所がなくて。
来年からは前もって手配します。
そうそう、目の前に置いたお手水鉢、この前茶白2号君が水を飲んでたよ。知ってる?
この2号君、1号君よりチャチャ似なんだよ。
チャチャも保護当時は2号って呼ばれてたよね。同じ茶白。なんか懐かしいな。
両方とも男の子。1号君の方がちょっと慣れてるかな。
また来るかもしれないね、お水飲みに。
おかあちゃん、頑張ってるけどまだまだ家の中とっ散らかってるね。
とりあえず、チャチャ達はお日様がたくさん入る部屋でゆっくり休んでください。
片付けも終盤に近いとはいうものの、まだ大物が来ていません。
カップボードと下駄箱、いつ頃かなあ。
テレビとネットは結局eoで纏めることになりました。
工事は1月6日。それまでパソコンは母屋に戻って使わなきゃいけません。
テレビも来年買いに行かねば。
年をまたいでの引っ越し作業になってしまいました。
忙殺されて、お節を頼むことも出来ず、クリスマス?何もすることが出来ずです。
年賀状も書けそうにありません。
寒中見舞いにて変えさせて頂く所存でございます。
明日は新築祝いに母が来ます。
人の出入りは殆ど無い家ですが、あちこち除菌しておこうと思います。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
チャチャが旅立って4度目の冬を迎えました。
今日のお天気は薄曇り。それほど寒さは感じません。
午前中にお花を買いに行きましたが、葬儀の時に供えてあげた綺麗なスイートピーには、あれ以降出会えず。
チャチャの花はスイートピーと思ったのに、置いてませんねぇ・・・。
どの子もそうだけど、命日が近づくと、過去の写真をしげしげ眺める時間が増えます。
あまりに沢山あるので、外付けハードディスクから探すのも大変で、まだ写真の整理も手付かずですが、引っ越しが完了して落ち着いたら、みんなの写真をそれぞれ抜粋して、アルバムを作ろうかなあ~なんて思っています。
チャチャの姿で私が一番好きだったのは、後ろ姿。
後頭部フェチの私ですが、チャチャの小さな頭と滑らかな体のシルエットがとても可愛かった(^^)
後にも先にも、チャチャを超える後ろ姿の子に会ったことはないなあ。
実家の母が一度「みんなの中では、チャチャが一番性格がキツイ」と言ったことがありました。
サンディはどんな風に抱っこしても怒らないし、あんずは甘えん坊だし、ヤムヤムは元気一杯で明るいし、グレも人見知りしない方だし。
ライスとリオに関しては、幻の猫だったので、母にとっても印象を持つほどの仲ではなかったですけど。
チャチャのどこが性格がキツイのかなあ?と私には謎(笑)
多分、母に対しては素直じゃなかったせいかなあ。
そりゃね、育てたのは私ですから。
病院で先生から触られる時に「おりゃ~!」って怒っても、私が手を添えると大人しくなりますし。
ダメなことを叱ると、それを理解もしますし。
他の人の言う事は聞かなくても、私の言う事は理解してくれるんだから、私から見たら「全然素直」でした。
ま、どこもそんなもんですわね(^^)
ヤムヤムもそっちへ行ったし、いつも思うのは、仲良し茶団子の猫団子姿。
本当に幸せな光景だったなあ♪
いっぱい忘れられない光景を見せてくれて、ほんとうにありがとう。
今ね、1家族居候中だよ。
実際に子育てしたのは飲茶姉妹だけだけど、今回もおかちゃん、子育てにはちょっと協力しました。
良い子達だよ。子供ちゃんは懐いてくれないけど・・・(^^;)
お母さん猫はべたべたに甘えてくるよ。それでも触るのはNGだけど。
なんかいいもんだよね。子育てを見るって。
直接育てなくても、傍で見てると「いいもんだなあ・・・」としみじみ。
そしてやっぱり「お母さんって絶対なんだな」ってのがよくわかるね。
あなた達の本当のお母さんにはそっちで会えたのかなあ?
赤ちゃんの時に離されたからねえ・・・誰がそんなことしたのやら。。。だけど。
来年は新しいお家で眠るんだよね。
ちゃんと出来るように頑張るからね。
みんなにもよろしく。
さて、月曜日は敷地の調査です。
伏兵の石垣の周辺を早目に掘ってみて、どれくらい邪魔になってるのか調べてくれるみたいですが、基本的に庭の土が流れ出ないようにするためのものらしいので、撤去は出来ないみたい!?
その分狭くなってしまうのがネックなので・・・何とか出来るだけ邪魔にならない規模であってほしいものです(--)
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
2013年9月13日に掲載したチャチャの写真。
この前日に、最初の悪性乳腺腫瘍摘出の手術を受けたのでした。
退院後もすぐにタワーの上り下りをしたりとえらく活発。
転移もなく、これで済むかと思いきや、1年後再発。
そして、その後は肺癌へと状態が移り、最初の乳がんから2年ちょっとで天国へ行ったのでした。
小さい体で2度も乳がんになり、最後は肺癌。いっぱい頑張ったんだなあ・・・と今更ながら思います。
あれから今日で丸3年。
早いもんで。
5月に亡くなったあんずを追うかのように、同じ年に亡くなったチャチャ。
最初から最後まで本当の兄妹みたいでしたね。仲良すぎ(^^)
今日は晴れてます。朝は霧が凄かったらしく、温室もびっしょり窓ガラスが濡れていました。
どうせなら虹が出ればいいのにね(^^)先月みたいに。
チャチャ、あんずとヤムヤムと茶団子猫団子楽しんでね。
こちらはめっきり寒くなったよ。
おかあちゃん、どこかでもらい風邪したのか、今日からいきなり具合悪い・・・。
おととい仕事でうろうろしたせいだと思う。鼻が出る出る、喉痛い。
他へ移さないようにせんとね。
また筏に乗って川下りする夢に出てきてね。あの続きが知りたいよ(笑)
皆様も急な風邪には気をつけてくださいね。
いつも、適当な安いマスクをしてるんですが、しっかりした良いマスクが必要だと思いました。
貰うのも移すのも懲り懲りですもんね(^^;)
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
今日はチャチャの2度目の命日。
私達夫婦に看取られて、この家からあんずの迎えによって天国へ旅立ったのでした。
チャチャはこちらの言う事を凄く理解することがありました。
なぜか一切教えていないのに私の合図で動きを止めるとか。
「停(ディン)!」と言うと、こちらに来ようとしていたのがひゅるる~~と後ろへ下がってそこで箱座り。
(あんずの場合はこれが「ステイ」でした)
あと、傍に来て座った時、私がチャチャの顔を見ながら自分の顎を肩に擦りつけるような仕草を見せると、それを見たチャチャが真似をして、私の顔を見ながら二の腕辺りに顎を擦りつけてきたり(笑)
これをずーっと繰り返しては遊んだものでした。
抱っこされると私の指をチュパチュパ吸うのも常だったし、冬は私の布団の中で、私のお腹あたりに丸まって寝るのもよくあったし。
今は誰も布団の中に入らないので、一人のびのび?寝ていますが。
亡くなった時、初めて入ったお花屋さんで、数色のスイートピーを買って棺に納めました。
チャチャにはピンクが似あうなぁ~~と。
今日も近くの店ではありますが、スイートピーを買いました。
ピンク色もスイートピーという花も、チャチャに合ってると思うので、今度からは立派なスイートピーを探して供えようかなって思います。
その辺で買うとねぇ・・・持ちがあまり良くなくて(^^;)
棺に納めたスイートピー、とてもしっかりして上等だったんです。
電車で一駅ありますが、ちゃんとあのお店に買いに行こうって思いました。
チャチャ、そっちの暮らしはどうですかい?
そこからはこっちの世界のこと、どんな風に見えてるのかな。
おかあちゃんにも変化がありましたよ。
今まで頑張ってきたことからやっと抜け出せそうだよ。
もうあまり我慢しなくて良くなりそう(笑)
これからは、残った子達の事を守りながら、みんなの魂が帰ってこられるような新しい家を作るからね。
その時には遊びに来るんですよ(^^)
それから、覚えてるかなぁ。
18年前にほんの少しの間だけ一緒に暮らしたキジ猫の子猫。
一緒に日向ぼっこしたこともあったでしょう?
あの子がそっちへ行ったんだって。
もう出会ってるかなぁ?
もし出会ってたら仲良くしてね。
色々不安な事もあるけれど。
どうかみんなが平和に幸せに暮らしていけるよう、見守ってくださいね。
いつまでもいつまでも可愛いままのチャチャ。大好きです。
☆湯豆腐~♪
お友達のピエールさん(猫息子はピエール・リンクにあります)から、昨日こんな物を頂きました。

「とろける白い湯豆腐セット」です。
お豆腐が3パック、専用のお水、湯豆腐のたれ、赤と緑の柚子胡椒、そして糒(ほしい)というもの。
糒ってお米を一度炊いて、それを乾燥させたものだそうで、言ってみれば保存食的な物だったそうですが、これが〆の雑炊に良いのだそうです♪
知りませんでした、糒という存在。
作り方を早速ネットで調べてみたので、一度自分でもトライしてみようかな。
そして、お豆腐も1パックがボリュームあるので、実家の母も呼んで3人で頂くことに。
とろけるお豆腐、凄く楽しみです。
母に電話したら二つ返事で来るとのことだったので(笑)
ピエールさん、いつもどうもありがとうございます。
3人で美味しく頂戴しますね(^^)
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット