昨日の夕方のことです。
薄闇迫る中、庭で花殻を摘んでいました。
その時、母屋の屋根からぽんちゃんが降りてきました。
「あら!ぽんちゃん!ご飯入ってるから食べて行けば?」
と、声を掛けた私。
ぽんちゃんは、屋根から塀の上に飛び降りると、一目散にこちらに向かって来ます。
わぁ~♪ぽんちゃんが走ってくる!ご飯ご飯♪って走ってくる!
そう思って喜んだ私を尻目に、ぽんちゃんは私の後ろを小走りで通過して行きました。
そして、左に方向転換して、裏庭に向かっていきました。
ものすごーく・・・甘ったるい「グルグルグルニャンニャン♪」ってな感じで鳴きながら。
あれ。
茶トラちゃん、裏に居るのかな?
なーんだ。私めがけて来てくれたんじゃなかったのか。
ちょっとがっかりしましたが、そのまま花の手入れを続行。
その数分後。
いつの間に回ってきたのでしょう?
さっきと同じように裏庭に向かうぽんちゃんの姿が。
そして、その前を茶トラちゃんが小走りで駆け抜けていくではありませんか。
ぽんちゃんも、遅れまい!と後を付いていくのです。
グルグル鳴きながら。
明らかに、ぽんちゃんは茶トラちゃんを口説こうとしておりました。
この前の態度と言い、やっぱりぽんちゃんは茶トラちゃんに惚れとりますな。

ああ。春だなぁ。猫も浮かれるっちゅーわけやね。
この姿を見ていると、毎年サンディを口説いていたくーちゃんを思い出します(^^)
ところで、茶トラちゃんも毎日食べに来るので、一応名前を付けることにしました。
他の場所でどう呼ばれていようと、うちに来たらこの名前で・・・「チーちゃん」です。
茶トラの茶の「ち」を取って・・・?違うのですよ。
夫が命名しました。
ぽんちゃんに対して「チーはどうか?」と。
ポン!チー!ロン!
マージャンからです(笑)
ということで、今後は茶トラちゃんは「チーちゃん」となりますのでよろしく。
ファッションオレンジと、白と紫のアリッサムの寄せ植え。
ファッションオレンジという名前の札が立っていたのですけど、
何科の花なのかなぁ?
花の形は若干違いますが、きんせん花の蕾の付き方によく似ていますよ。
無造作にあちこちに伸びてよく育ちます。

真っ白のパンジーの苗を買ったんですが。
春になってきたら、薄紫色の花びらが混じるようになりました。なんで?
まあ、これはこれで綺麗なのですが。
よく育つとあったので、1株しか植えませんでした。
確かにすごく広がってきています。
お盆に供えるお墓用の花の種をまき始めました。
千日紅とアスター。とりあえず、それぞれ15粒ほど。
全部芽が出るといいのですが。
一体今の時点で、鉢が幾つあるのか、数えてみました。
107鉢ありました。
あはは・・・。
最近、水切れが早いので、毎日お水をあげています。
こうなると、全部の鉢に如雨露でお水を上げて回るのは疲れます。
そろそろホースの出番かな。今回の大地震で被災した動物達の救援情報です。http://www.jpc.or.jp/tohokukanto-daishinsai.html『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、
愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』運動のページです。
(署名期限は4月30日まで)http://www.n-d-s.tv/pet-rescue/shomei.htmlぜひご覧ください。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット