本日の地域猫・銀次。
銀次に限らず、兄弟の新茶もモカちゃんも、お母さんのラヴィも、冬対策で全員もっこもこの着ぐるみ体型になっています。
うちの白田君もそこそこもこもこになりますが、負けたな・・・と思って見ています(笑)
茶太郎とグレコは大して変化ないんですけどねぇ。
それにしてもよく降ります。
猛吹雪に見舞われた地域の皆様は大変な目に遭われたことと思います。
札幌に友人がいる私も、映像でホワイトアウトになっている札幌を見て、「これはさすがに大変過ぎる・・・」と心配になりました。
こちら大阪も普段は滅多に降らないため、3日続いて雪が舞うなんて、私は初めてのことでした。
銀行から動物病院、そこから仕事を兼ねてイオンに行く際、自転車が滑りそうになって怖かった。
帰りのアンダーパスなんて、乗って走る勇気は皆無で、よちよち歩きで自転車を押しながら昇り下りを頑張って。
雪だけじゃなくて、日陰で凍る道は本当に危ないです。
今日は雪が瓦屋根に残ってはいたものの、徐々に日が差して溶けてきました。
そこへ銀次とラヴィが勝手口に向かってやってきたのですけど・・・
何故か、雪が残って一部凍っている瓦の上を歩いてやってくるんです。
下の地面はもうすっかり雪もなくなり、普通に歩けるというのに、彼らは「あ・・・ここは滑る・・・あっと・・・え~っと足場が・・・」ってな感じで、足を下ろしたかと思えば持ち上げ、キョロキョロしながら慎重に瓦の上を歩いて来るんです。
低い塀の瓦屋根なので、普段のように下に飛び降りたらいいのに。
「冷たいし、滑るし、降りたらどうなのよ?」って言っても無駄で。
ラヴィ一家にしてみたら、多分こんな風に何日も雪にお目に掛かるなんて初めてに違いありません。
氷点下の予報が続き、大阪もマイナス4度とか出た時には、みんにゃの事が心配でしたが、全員何事もなく過ごせたようです。
スポンサーサイト
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
本日の新茶。
最近、ちょっと面倒臭い?目に遭っているワタクシ。
買い物や病院に行こうとして自転車を見ると、最近、新茶が前カゴに入って寝ていることが多くて。。。
カゴのカバーが毛だらけ。黒色なので更に目立ちます。
「もう~急いでるのに~~」と言いながら、カバーをパタパタさせて毛を飛ばす。
更に、サドルには肉球スタンプがたくさん付いているので、ウエットティッシュでフキフキ。
それをしてやっと外出です。
どうしてもここで寝たいなら・・・仕方あるまい。
ということで、イオンに行ったついでに、ペットショップへ寄って、大判のペット用毛布と普通サイズのを1枚ずつ買い、それをカゴへ投入!
これで、ダイレクトにカバーを毛だらけにされることはほぼ防げるであろう。
そして、新茶も暖かいであろう。
ただし、雨の日は撤去ですが。
1号ちゃんに自転車置き場の屋根テントを破られた後、未だ修復作業に着手してないので、雨ざらしのままです。
早く直さねばな。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
今朝の新茶。
リビングの窓のシャッターカバーの上に最近よく飛び乗って、の~んびり毛繕いなんかしちゃってますが、、、
乗って欲しくないなあ~~
どすん!と音がして見るとこんな感じ。
ツボ庭と新居を隔てている塀から飛び乗っているようです。
今日はほどよい気温。やや乾燥気味かな。
ようやく雨も上がって青空。
最近、ライスが窓越しに合うと、シャー!と威嚇してきます。。。
これまでそんな事一度もなかったんだけど、今のライスにとって、屋外にいる私は知らない人?になってるのかな。
段々認識ずれてきてるのかな?夜中の大鳴きも何かのせいかな?
ボケてきた?ん~~。
グレはこのところよく食べますが、数時間毎に親指の先くらいのお宝を1個ずつ出します。
昨日夜から今朝にかけて4個。なぜ小出し?
もっと出てもいいくらい食べてるよ~~~!?
と思っていたら、2日ぶりにちゃんとした量がさっき出たようです。
何度もきばってトイレを出入りして~ってのは、あれ以降無いんで良かったですけど。
明日は増血剤を打ちに行く予定。他の数値もどうなってるかな。
本猫は先週より動きが出て、食欲も増え、私にはいい感じに見えておりますが。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
本日の3号ちゃん。
最近、ずーっと母屋に入り浸っているようです。
先日、固定電話の移設前の準備をしに久々に母屋の居間に行ったら、置いてある古いソファーで3号ちゃんがゴロゴロしていました。
そして、キッチンと居間を行ったり来たり。
ところで、一昨日、びっくりする光景に出くわしたワタクシ。
お昼に勝手口の所で一服していたら、新居と隠居を区切る土塀の周囲の木々が、やたらざわざわしているので・・・
「誰~~?」って声を掛けると出てきたのが、イタチ。
前からどうやら居座ってるようで、母屋に居た頃からたまに見かけてはいましたが、出てきたイタチを見てさらに驚いたワタクシ。
ネズミを咥えておりました~~~!!
まだ居たのか、ネズミ!
そういえば、昔、納屋があった時にもいたなあ・・・
この辺りはまだこういう光景が普通だな・・・。
で、イタチはゲットしたネズミを咥えて庭に降りたんですけど、それをグレコかラヴィのどちらかが見つけたようで、ただサビ猫としか判別できなかったんですけど、イタチは威嚇の甲高い声を何度か発した後、草むらに逃走。
ネズミはどこへ置いたのやら???
嫌だなあ・・・
と、この話を夫にしたら「この前は台所に誰かがネズミを置いて行ったぞ」ですと。
お土産に持って来たやつがいる!
誰だろう?
一番若くて血気盛んで好奇心旺盛で、母屋にいつも入り浸って自分ちのように過ごしている3号あたりが一番怪しいと踏んでますが。
台所にネズミはやめてください。
部屋に青大将を置かれるのも嫌でしたけど。(これはチョボのお土産)
台所はね、衛生上問題ありますから。
それにしても、イタチの威嚇の声ってびっくりするくらい鋭くて大声なのですね。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
誰ですかぁ~~~~!?

一昨日から急に見たことない猫出現!
まあ、慣れてますけども・・・。
色は茶系。でも、キジ柄っぽい感じ。
逃げちゃうので全体像はまだ掴めずです。
「まーたうちで手術対象になるのかなあ・・・」と思ってよく見たら、既に右耳にカットあり。
顔と雰囲気からして男の子だろうと思いますけど、どこに居たんだ?今の今まで。
右耳にカットってことは、やっぱりこの辺り、誰かボランティアしてる人が居るんだね。
昨年の3号と姫ちゃんを手術で連れて行かれたのと同じ人なのかな?
しかし、今までどこかに居た大人の猫がいきなりうちへやってくるようになるって、何なんだろうなあ。
とりあえず、喧嘩御法度。悪戯御法度。
うちの白田君チームとやり合わないようにね。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット