数日前のグレとライス。
このところ、ずっと別々に寝ていましたが、最近は時折くっついていることもあり。
爺ちゃん婆ちゃん、もうお互いしかいないんだし、こういう光景もそんなに長くみていられないのかもなあ。
最近、近畿地方でもゲリラ的な雨があって、昨日はそれほど遠くない場所に落雷。
玄関ポーチで一服していたら、すぐ近くで稲光が縦に落ちてきて、途端に「どかーん!」
勝手口でご飯中だった銀次とラヴィはその音に驚いたのか、姿を消していました。
私も慌てて家の中へ。
もう、梅雨明けからこっち、何かしら雨に見舞われてるような気がしてきました。
そんなこんなの内に台風本番、秋雨前線の季節が。
9号・10号はこちらには影響がなさそうな予想ですが、次の11号らしきものは今のところ関東方面か。
水瓶が空になっている所もあるので、適度な雨で被害が少なく過ぎてほしいものですが、まだコースは不明瞭。
ウインディの予測では今日のところは関東上陸になっていましたが、まだまだ先だしわからんよね。
もうこっちは雨、要らん。何かしら毎日降ってるもん。
大雨警報や洪水警報まで出ちゃって。いつの間に出たんだ?とびっくりでした。
さて、昨日、ようやくグレのおしっこ、午前11時にとれたのをすぐさま持って行って検査に出しました。
先ほどになって院長先生から結果連絡あり。
先月より、タンパクの数値がかなり高くなっていて、次回来院の時にどうするか相談しましょうとのことでした。
そうなのかあ。高血圧がタンパクを増やしてしまうらしいのですけど、降圧剤を増やすとかになるのかもなあ。
あまり増やすとふらふらしちゃいそうで、そっちも心配ですが。
ただでさえ、ガリガリで足元もよぼよぼなのにね。
でも、幸い食欲は旺盛。
ライスは鳴き方が物凄いので、さすがにこちらも寝不足続き。結構なストレスになってきました。
何が引き金かようわからん、もう好きなタイミングで猛烈に吠えるって感じなので。
これがまた耳が痛いのです。つんざくように響く。
マンションだったら大迷惑な案件になりそうですな・・・。
スポンサーサイト
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
ヤムヤム。

チャチャ。
昨日だったなあ・・・生まれた日。昨年は忘れなかったのに今年はまた忘れてしまっていた。
最近ねえ。おかあちゃん、頭の中がいろいろ一杯ぐるぐるしているせいか、直前まで覚えていてもその時が来るとすっぽ抜けたりしちゃう。
もう本音言うと、パンクもいいとこ。
そして、おかあちゃんの人生も足踏み状態。前へ進みたいのに未だ進めず。
次から次へどうでもよいような案件が・・・。
そして、24時間のうち20時間は稼働しているおかあちゃん。
猫と逆だな・・・20時間起きてるおかあちゃんと、20時間寝ているにゃんこ(笑)
いつの日か、飲茶やみんにゃと心ゆくまで一緒に眠れる日を楽しみに・・・
とりあえずもう少し頑張りまっさ。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
フルーツタルトベッドのキウイに頭を乗せてお休み中のグレ。

呼ばれて振り返ったライス。止まってくれるの珍しい(笑)
グレのご飯、定期的に少しずつ変化を加えていますが、最近、すべての療法食に飽きて食欲が落ちてしましました。
なので、もう最終兵器。禁断の奥の手。大好物の銀スプパウチまぐろ味を投入です。
ドライの療法食なら全体にしっとり揉み込む。
ウエットの療法食なら、こねすぎないように混ぜ込む。
ただしウエットの療法食を人肌に温めると、そっちの香りに負けて、少量の銀スプじゃ目立たなくなるため、人肌より若干控えめに温めています。銀スプの香りの方が勝つように工夫。
これで今のところモリモリが復活。
来週の腎臓検査が怖いですけど、もうしょうがないねぇ・・・。
ライスに関しては、おむつにちょっと工夫が必要となりました。
少し痩せたので、腰回りから股繰りに余裕が出来すぎて、寝ている間に横漏れ発生。
今、お腹の出っ張りに合わせてMサイズを使用中ですが、念のためSにもトライ。
結果としては使用可能だったのですけど、いかんせん、お腹とおむつの隙間が無くなりすぎて汚れやすくなりますな。
やはり、ここは結構な量のお宝をする事を考えると、余裕のあるMの方がよさそう。
ということで、サイズはそのままで、股繰りの余った部分をたぐり寄せてテープで固定することにしました。
これで少しはガバガバ感が減ったので、横漏れも起こってない模様。
難しいです。メーカー側は「ハイウエストで動いてもずれにくい」と言ってますが、ライスの体型では簡単にずれてしまって。
お尻近くでおむつが波打って溜まってます(笑)
Sでもそうですから、お腹どーん、腰回り華奢・・・の体型だと安定しないのでしょうかね。
それにしても、今回の雨、よく降りました。ここらへんでも24時間で150ミリ近かったようです。
市内で一番大きなため池が、氾濫危険ラインを突破してしまい、ちょっと怖かったなあ・・・。
離れてはいるけど、そこが氾濫したらこのあたりも50センチは浸水なので。
昨年まで大雨の時、庭が簡単に冠水したり、トイレが噴いたりとありましたが、今回は大丈夫でした。
庭が冠水する原因になっている箇所にU字溝を設置したので、溢れてきた物はそれを伝って用水路に流せるようになりましたから、かなり違う。
だけど、地域猫さん達の中では、違う使い方をしてる奴が2~3匹居るようです。
そこに点々とお宝を置いていく奴らがいます。
確かに雨水がざざーっと流れてきたら、それも流れていきますが、用水路にそんなもの流しちゃいかんのですぐ片付けます。
だけど、利用方法としては、完全に昔の水洗トイレそのものです。
わかってやってんのかな?と、ちょっとおかしくなりました。
☆つい買いすぎる。
最近、利用しているイオンに「レジゴー」が導入されたので、お客さんが少ない時にトライしてみました。
スマホを持って2年目ですが、未だに超苦手。
でも、レジゴーはお店のスマホを使ってやるので、ちんぷんかんぷんにはならず、おまけに結構面白いもんですから、ついつい買い物もやり過ぎてしまう事が。
ただ、バーコードを読み込ませるのにコツがいるのか、なかなか反応してくれない事もありますが。
それでも、合計額がその場でわかるし、レジ打ちも同時に終えてるわけですから、確かにセルフレジを使うより更に楽だなと思いました。
なので、この頃は完全にレジゴーで買い物しています。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
本日のグレ。
昨日はグレの検査でした。
いつもの腎臓数値チェック。貧血も。
体重は前月と同じ。しっかり食べてくれているお陰で、何とか維持。
腎臓の数値もほぼ変わらずで、急な悪化はない模様。
貧血に関しては、注射を打ってもいいレベルまで数値が下がっていたので、半年ぶりに増血剤を注射しました。
1週間~2週間の間に、再度チェックが必要です。
口の中は、以前より更に少し赤味が落ち着いてきているらしいです。
心臓は若干の乱れはあるものの、大きな変化は無さそう。こちらは6月にしっかり検査です。
グレに関しては、貧血以外は今回も心配するような大きな変化もなく、落ちついているようでほっとしました。
病院から誕生日の500円割引クーポンが出ていたので、それを初めて使いました。
昨年もおととしも使いそびれて・・・。
今年は使うぞ!って思って、やっと使ってみた。ありがたや。

本日のライス。
今日はライスの検査に行きました。
お天気が良かったので、昨日も今日も自転車でスイスイ。
ライスは退院1ヶ月になるので、膀胱の様子をエコー検査。
あと、前月から1回の点滴を200ccから150ccに変えたので、腎臓の数値に変化がないかどうかもチェックです。
結果としては、腎臓の数値は問題無いとのことで、引き続き150ccで点滴を続けることに。
体重は若干減っていましたが、現在腸内バイオームのドライに切り替えている最中で、食事量が若干減っているせいもあるかも。
食欲は旺盛ですが、年齢のせいか軟便になりやすく、腸内ドライにした方が良いかと思ってトライしている最中です。
ところで、膀胱ですが、エコーに退院日に写っていた異物的な形の物は無くなり、ほぼ綺麗な状態の膀胱が確認されました。
血尿も今のところ見当たらないし、膀胱内の様子も落ち着いたようなので、このまま経過観察です。
尿漏れは残念ながら続いているので、帰りにおむつをしてカゴに入ってもらいました。
こちらはまだまだ時間が掛かりそうですねぇ。時間が掛かっても止まってくれたらいいのですが。
ライスもクーポンが出ていたので使わせてもらいました。
今月は来週のどこかでもう一度グレの貧血チェックがありますが、あとは通院は無い予定。
今月も何とか無事に乗り切れそうな感じです。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット