fc2ブログ

あ~っ!

gurerice1_20230523185043749.jpg

数日前のグレとライス。ライスはおむつ外し中。

でも、結局また漏れ確認したため、今はつけています。

ただ、ペットシーツの上で寝てくれている場合は外してあげたり、つけっぱなしを避けるようになりました。


さて。

昨日はトラブルに見舞われ、今日はいろいろとヘトヘトになりました。

昨年から3回ほど、パソコン画面がブルーになり、所謂「死のブルー画面」とか言われてる奴ですけど、昨年中はそれなりに対処して使い続けていました。

が、昨日とうとう・・・

同じくブルー画面が出て、トラブルの原因を集めているとか出ても、いつまで経っても0%のまま動かず。

これも昨年と同じ現象でしたが、今回は電源を入れなおしてもダメ。何度やってもダメ。

「起動できるデバイスが見つかりません」しか表示されず。

結局何もできない状態になり、回復ドライブを使うべきパターンなのかどうなのかと調べましたが、今までのことを考えると修理に出すケースであろうと判断。

しかし、それは時間的にも困ってしまうので、6年目にして買い替えとなりました・・・

お馴染みのジョーシンへ行き、今使っているメーカーと同じ物を探して、店員さんにあれこれ質問。

今までできていたことが、機種が変わって不便になることは絶対嫌だったので、デフォルトで入っているアプリを確認してもらい、目的のアプリが入っていることもわかって購入を決めました。

が、「在庫あります」という話だったのに、先約がいたようで・・・

予定していた物より高いパソコンを買う羽目に(ーー)

ただ、「あります」と言った手前、お店側は予定していたパソコンに近い値段まで下げてくれて、おまけに64GのUSBと充電式の卓上扇風機もおまけにつけて「申し訳ありません」とサービスしてくれました。

あ、私は値切ってませんよ(笑)お店側からのご厚意でした。

さて、帰宅してからがすったもんだ。

今まで何度か買い替えてはいるものの、最初から全部自分でセットアップしたことがほぼない私。

取説と首っ引きでしたが、「この画面の表示、取説にないこと書いてあるし、何の設定なん?」とか、「次はこの設定の筈やのに、画面には出てこないけど、設定しなくてええんか?」などなど、書いてある通りの順番には進まず。

それでも、何とかセットアップは終わったようで、次は急ぎメーラーの設定じゃ!

と、いつも使っていたOutlookを起動させ、使用しているアドレスを登録して、パスワードも入れてOK!
の筈が、今回はうまくいかない。

これ以外に何のパスワード入れろっちゅーねん?とプロバイダの登録証を見てみたけど、他にパスワードらしき文字の羅列はなし。

何度やってもメアドが登録できないので、eoのプレミアムデスクへ電話しました。

すぐに繋がって、状況を説明すると、リモートで一緒にやってみましょう~と。

諸々リモートの設定を言われるがまま行い、設定画面まで来て「ほら、これがまた出るんですよ。すんなりOKにならなくてメアドが登録できないです」

で、パスワードが変わった可能性もあるので(自分たちでは変えた記憶はないのですけど)、初期化してやってみましょうとなり。。。

結果、それでメールできるようになりました。ああ、電話して良かった。

パスワードが登録証に記載されているものから変わった理由は不明ですけど・・・

なんかあったっけかなあ???わかんない・・・。

ま。とりあえず、これで一段落。

あとは、勝手に入っているマカフィをどうするかですけど。私はバスター派なもんで。。。

しばらくこのまま使っておいて、3年後にアンインストールしてバスターを入れようかどうしようか。

3年間無料なんです、このパソコンに最初から入っているマカフィ。

まあ、これはおいおい考えますか。。。

あとは、壊れたパソコンで保存していた猫の写真とか、検証作業中だったデータとか、取り出せないか、ウインドウズは読み込めなくてもいいから、ファイルだけ開けられないか、回復ドライブでダメ元トライしてみようかと思います。

写真はそもそもコンデジのカードに残ってますし、検証中のデータも納得いかないものばかりでやり直す気だったので、無くなってもまあ、いいんですけどね。

ああ、それにしても疲れました。慣れないことを一人でやるとクタクタになります。

目がバッシバシになりました~。
スポンサーサイト



テーマ : 日々のつれづれ   ジャンル : 日記

初めて見た。

saiun.jpg

生まれて初めて、生で彩雲というものを見ました。
テレビでは見たことありましたが、とても綺麗でした。

でも、5分ほどで消えてしまった。

今日はこれから段々天気が下り坂。

最近、ずっと週末辺りに雨ですね。

気温も5月とは思えない高さの地域もあったりで、夏はどうなるんだろうと心配になります。


今日はピアノの調律の日でした。

全体にぼや~っとしてきたなあと感じていましたが、調律が終わるとすっきりと透明感が出て気持ちよいです。

調律をして頂いている間に、JAの担当者さんが来たので、小一時間話し込んでいました。

今回の担当者さんはなかなか面白い方で、話している最中何度か笑わせてもらうという(笑)

お話もしやすいし、担当者さんはこういうタイプの方がいいなと思いました。

今日は加入している火災保険等の期限が来るので、新しい商品に引き継ぎを・・・という説明だったようなのですけど。

どうやら1年勘違いしてらしたようで、来年の話を持ってこられたのでした。

他にも色々情報を頂き、ちょっとした手続きをし・・・

JA専用アプリで作業されている担当者さんの胸を見ると、「自己改革」という丸いバッチがぶら下がっていました。

色々ありますもんね・・・大きな組織はそれなりに。

「自己改革」と私が呟くと、胸を押さえて「う・・・申し訳ございません、来年の話を勘違い致しまして」

リアクションもちゃんとしてくれて、そこも面白い担当者さん。

ミスの無い仕事も大事ですけど、何より相談しやすいってのも大事ですよ。

以前、遺言信託の案内をされたのですけど、私は天涯孤独になる事が決まっているので、時期を見て遺言を託そうかと思います。

公証役場で作るのも管理も執行もやってくれるので、書いてしまえば後は安心かな。

テーマ : 日々のつれづれ   ジャンル : 日記

ハァ~・・・。

gure39_20230216183807ec8.jpg

本日のグレ。夫に抱っこされて、尻尾をぶんぶん振っていたのでブレちゃいました。

ここ暫く、用事を詰め込める時間帯が、午後1時から4時の間しかなく、正直結構疲れてきました(^^;)

体力無いわぁ~~・・・。

まず、ライスの事。

まだ検査所からの結果が上がっていないようで、連絡は来ないのですが、ステロイドのお陰でとりあえず何十回もトイレを出入りすることは止まった模様。

血尿も今のところ再発していない感じ。
ただ、一回トイレに入ると、出てくるまでが長い。すんなりおしっこが出ているのかどうか?ってところですが。

一応シーツにはそれなりに跡があるので、一時期よりはマシなんだろうと思います。

ただ、どうかすると体調を崩すようなので、近頃は動物病院の診察時間(午前9時~12時、午後4時半~7時)を外した時間帯に、自分の用事を詰め込むようにしています。

でないと、何か約束してもドタキャンになるからです。

一昨日カットに行った時も、予約は午後2時からにしたし、今日のピアノの調律も午後1時からにしてもらったり。

あとは、JAの担当者を呼ばねばならないのですが、その前にWindowsのアップデートが失敗続きなので、eoさんのサポートに相談して来て貰うこともあり得るので、それも時間を割かねばならず。

次々何かしらの用事が増えてきていて、なかなか一息つく暇無し。

ライスやグレが元気でいてくれることが本当にありがたいことだと、こういう時つくづく思います。

元気でいてくれたら、こちらも時間の融通がず~っとつけやすくなりますもん。

とりあえず、ライスに関してはまだまだ要注意。検査の結果も早く上がってこないかなぁ。

今日はピアノの調律でしたが、1年ちょい前だっけ・・・黒鍵の裏側の小さな小さなフェルトを88鍵全部張り替えたのに、また数カ所切れてしまっていて・・・
鍵盤カタカタ言いますやん(笑)

見て貰ったら「切れてますねぇ・・・かなりハードに練習してますね」とのことでした。

耐久性が高い方のフェルトを1週間ほどかけて張り替えて貰ったのに。1年でこれか・・・自覚無いんだけどな、ハードな練習。

まあ、横っ飛びで黒鍵を猛スピードで抑える時の衝撃が原因なんですけど。

手がでかくないんだもん、しょうがないな。

「コンクールを目指したり、音大に行ってる人たちは、こんな程度じゃないんじゃないですか?」

と訊くと、「もうガタガタですよ。そのまま弾いてる人が多いです」

そうだろうな。いちいち張り替えてたらたまったもんじゃないですな。

なので、私ももう少し酷くなるまで我慢することに。

あとは、1年前から頼んでいた椅子がやっと到着。

戦争の影響で、普段の空路が使えず、航空会社との空路の取り合いも過熱して、なかなかドイツから空輸できなかったそうで。

今の椅子があまりにミシミシギシギシ激しいので、買い換えざるを得なくなったのですが、今度のは油圧式なので大丈夫。

何もかも2年やそこらで駄目にしてしまうワタクシ。

どうなってんだろ・・・って自分でも思いました。

今日はそんなこんなで部屋にいる時間が結構短かったせいか、ライスも少々不機嫌で。

グレはそんな事ないんですけどね。

なので、目一杯抱っこしてこっちからスリスリしておきました(^^)

ご機嫌さんになってくれないとね。心身共に。

テーマ : 日々のつれづれ   ジャンル : 日記

時間は貴重。

rice18_202301311635092b8.jpg

ライスは今のところ、出血を繰り返すことはなく、一応普通のおしっこをしているようです。
見た目は・・・の話ですが。

今朝は目覚ましが鳴る2分前に起こしに来ました。
半分ぼ~っと起きていたのですが、ライスは最初から大声で私を起こしているのではないらしいことがわかりました。

最初の一声は結構おとなしめ。それに続けとばかりにグレが鳴いて起こしに来るのです。
私が一向に起き上がらないと、ライスのトーンは段々と強くなりました(笑)

はいはい、起きますよ。

バタバタと用事を片付け、点滴をし、仕事に行き、買い物をして昼前に帰宅。

このところ、疲れが酷かったのか、今日は心臓の調子がちょっと心許なく、あまりバタバタせずにいようと思ってましたが、お昼ご飯の後に休んでいると、インターホンが鳴りました。

セールスっぽかったので、しんどかったし対応せずにいると、また鳴りまして。

ん~もう・・・休みたかったのに。

出ると、利用しているeo光の人でした。

何でも「チケットが溜まっているので、もったいないから使ってください」とのことで。

はて?

21年近く契約してるので、色々利用できるサービスがいつの間にか増えていたようで、その際に使えるチケットが11枚溜まっていると教えてくれました。

おおっと・・・そんなサービスあったのか。

まったくサイトを見たりしていないので、今まで知りませんでした。

あと、母屋で入っている契約もまだ1年は使うなら、長期割引を入れた方がいいとのことで、その場で対処してくれました。

その人が帰った後で、サイトを初めて見て、なにでログインするんだろう・・・と思って調べたら、契約時の書類に書いてある数字を入れるとのことで、無事にマイページに辿り着き・・・

何のサービスが他にあるのか調べたら、生活に関する事もたくさんありました。

今、困っているのが、母屋の屋根を越しそうなくらいに伸びた松の木を伐採したいという事なんですけど。
松の木は軟らかいので、そんなにすんなり切れないんです。粘るというか何というか。

しかも、高さが2階建ての建物くらいまで伸びているので、もう便利屋さんの手には負えないだろうと思ってます。

以前から夫には「いい加減切ってもらう人探して」と言っているのですけど、いつもの便利屋さんも連絡はしてるものの、なかなかこっちのことまでは手が回らないようで。。。

で、気がつけば1年近く経ってまして、その間にも伸びるもんですからねえ。

伐採する量が増えると、当然廃材処理代も目方で増えていきますので、余計なお金もかかる。
伐採してもらう工賃も掛かる。時間も掛かる。

もうあれこれ掛かるんです。

だから、時間は無駄にするなといつも言うのに、なぜかダラダラと・・・。

で、生活の手助けの項目の中に、伐採もあって、eoを通して派遣してもらうか、積水のルートで探してもらうか、もうどっちかにしろ!って感じです。

多分、便利屋さん、間に合わないだろうと思ってます。

何でも時間を無駄にすると、お金も掛かる。さっさと終わっていれば余計な費用も増えないのに。

しかし、様々なサービスを利用出来るのはありがたいことですね。

個人で探すと変な所に引っかかることもあるので、一応ちゃんとした会社が手配してくれた方が、やや安心・・・という気がします。



テーマ : 日々のつれづれ   ジャンル : 日記

新しい場所へ。

shokuji7.jpg

あけましておめでとうございます。

良いお正月をお迎えになられたことと思います。

なんやかんやあって年末年始のご挨拶を省かせて頂いたのですが、お年賀状をくださった皆様、ありがとうございました。
今年ものろのろ運転で参りますので、よろしくお願い申し上げます。

今年のお節・・・ん~正直言うと昨年の方が好きだったな。
同じお店が今回は見つからなかったので頼めなかったのですけど。

それにしても、年々「年末年始のわくわく感」とやらは薄れ、今年に至っては「あ、もう年明けた・・・」とぼけ~っと時計を見て気付く有様。

除夜の鐘等もとんと聞こえなくなった昨今(近所のお寺も煩いという苦情やらで鐘つきしなくなったらしい?とかなんとか)

子供の頃は、除夜の鐘を聞くのが楽しみだったり。「行く年来る年」を見ながら夜更かししたり。

今よりもっともっと厳粛な雰囲気が溢れていたように思いますが、この頃の私もだらだらとしていて、「普段の日々と変わらんな」という感じになってしまいました(笑)

元旦は、村の行事で早朝から夫が集まりに出かけるので、お雑煮とお節は午前10時を回った頃から頂き、あとは特に・・・何もなし。

元旦くらいは録り溜めているドラマを心ゆくまで観ようと思っていたものの、何故かそれもなかなか出来ず。

おまけに夜遅くに、グレが突然泥状のお宝を出し・・・

あれ?なんで?

ってなわけで、2日もずっとグレの事に注意を払い、ご飯の調節をしたりして。

3日に薬を貰いに病院へ行き(これは年末からの予定通り)、ついでに下痢止めも貰って帰って。

だけど、ご飯の食べ過ぎだったのか、調節したら治ってきたのでほっとした次第です。



gure37_202301041237261c3.jpg

特製スープを飲むグレ。

ただのぬるま湯だと飲んでくれないので、一工夫しております。


rice15_20230104123728c96.jpg

タイミング良く炬燵から出てきたライス。

グレの何倍も活発で煩い(@@)

今朝なんか、午前2時半、6時半と煩く起こされ、正月からいつもの寝不足続き。

寝正月なんて出来ませんでしたなあ。

さて。今年はどんな年になるのだろう。

穏やかな年であって欲しいなあ。

そして、個人的には、新しい場所へ出てみようと考えています。

今年は自分でも挑戦の年になるのかも。



テーマ : 日々のつれづれ   ジャンル : 日記

ありがとうございました。

gure36_20221231160346d77.jpg

本日のグレ。ライスは炬燵で爆睡中で写真は撮れません。

寅年も、もうあと数時間で終わります。

今年もあれやこれやあった筈だけど・・・
日々の過ぎるのがあまりに早く思えて、とにかく毎日が精一杯だったという感覚しか残っていないような。

何やら落ち着かないなあという気持ちが強かったとは思います。

安心できる季節が少なくなったせいかな。大雨、台風、地震・・・

うちの市でも短時間大雨情報が出た際には「この辺はそんなに降らないでしょう」っていう周囲の声より、自分の感覚を信じて対策した方が正解だと思ったなあ。

だって、自然が為すことを人があれこれ言い切れないもんね。

来年も色々不安材料はあるけれど、穏やかであってほしいものです。

そして、グレに関しては、後半に心配な事が出てきましたが、それも何とか改善が見え、年を越せるようでほっとしております。

ライスはあまり変化無し。良いことす。

地域猫チームはそれなりに過ごしています。

うちの白田君、茶太郎、グレコも元気。11歳8ヶ月になりますが、庭暮らしを続けています。

ワクチンも打てていないのに、風邪も引かず。ありがたいことです。

夫は手術が一段落か?また術後の経過を先生が診られて何か言われることでしょうけど。


niwa12_20221231160348c7d.jpg

無い気力を振り絞って家の掃除をしたものの、庭までは手が回らず。

まだ紅葉の葉っぱは残っていますが、かなり落ちてお手水鉢にてんこ盛り。

これじゃ飲めないね。正月中に中も洗って綺麗にするので、それまでバケツに入れてる水を飲んでてください。

これから、年越しそばの準備・・・個人的にはうどんが良いけど。


今年もありがとうございました。

来年が皆様にとって素晴らしい1年になりますように。

来年・・・猫年やねんね。アジアの数カ国ではウサギじゃなくて猫年。

そして、私も年女。一から出直したいと思います(笑)

では、よいお年をお迎えくださいませ。

テーマ : 日々のつれづれ   ジャンル : 日記

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード